説明

Fターム[2G016CB01]の内容

遮断器と発電機・電動機と電池等の試験 (23,023) | 電池の測定項目 (6,284) | 電圧、電流特性 (2,126)

Fターム[2G016CB01]の下位に属するFターム

Fターム[2G016CB01]に分類される特許

1 - 20 / 178


【課題】負極活物質の充放電領域の遷移を適切に検出可能な電池制御装置を提供すること。
【解決手段】電池内部から発生するアコースティックエミッション信号を検出するアコースティックエミッション検出手段20と、前記アコースティックエミッション信号が増大したことを検知する信号増大検知手段10と、負極活物質の充放電領域の遷移に伴う充放電曲線の変曲点と前記アコースティックエミッション信号の発生との関係を示す情報を、充放電変曲点−信号発生情報として予め記憶している記憶手段10と、前記信号増大検知手段により前記アコースティックエミッション信号の増大を検知した場合に、前記充放電変曲点−信号発生情報に基づいて、前記電池の負極活物質の充放電領域を判断する判断手段10と、を備えることを特徴とする電池制御装置。 (もっと読む)


【課題】組電池10を構成する電池セルCij(i=1〜n、j=1〜4)のうちの隣接する複数個(4個)ずつからなるブロックについて、該ブロックの状態の監視及び制御の少なくとも一方に関する処理を行う管理ユニットUiの動作を安定化させる目的で各ブロック毎にバイパスコンデンサを設けると部品点数が増加すること。
【解決手段】管理ユニットUiにより対象となるブロック(電池セルCi1〜Ci4)の状態の監視を行うに際し、スイッチング素子Si,S(i+1)をオン操作することで、このブロックをフライングキャパシタ11に接続する。これにより、フライングキャパシタ11をバイパスコンデンサとして利用する。 (もっと読む)


【課題】多数の電池セルを有する電池システムの故障を、比較的少ない計算機資源により検出する。
【解決手段】電池モジュール101には、各電池セル100のデータを計測する電池計測装置201を設ける。電池パック102に、各電池モジュールのデータの取得及び充放電の管理を行う電池パック管理装置202を設ける。電池パック管理装置に、電池計測装置から取得した各電池セルのデータを短期的に保存する記憶装置202bと、この記憶装置に記憶された各電池セルのデータに基づいて異常を判定する異常判定部202aを設ける。複数の電池パックに、各電池パックの電池パック管理装置と接続された電池群管理装置203を設ける。電池群管理装置に、前記電池計測装置から取得した各電池セルのデータを長期的に保存する記憶装置203bと、この記憶装置に記憶された各電池セルのデータに基づいて異常を判定する異常判定部203aを設ける。 (もっと読む)


【課題】電気装置を別の装置に安定的に電気的に接続することができる電気的接続装置を提供すること。
【解決手段】本発明による電気的接続装置は、少なくとも1つの電気的構成要素の少なくとも1つの電極を電気的に接続しかつクランプするための少なくとも1つの治具を備える。治具は、第1のクランプ部、第2のクランプ部、および第1の検出弾性シートを備える。第2のクランプ部は第1のクランプ部に対向して配置される。電極は、第1のクランプ部と第2のクランプ部との間に電気的に接続されかつクランプされるように構成される。第1の検出弾性シートは第1のクランプ部で固定される。第1の検出弾性シートは第1のセンサに接続され、第1の接触部を形成される。第1のセンサは電気的構成要素の第1のパラメータを検知するために使用され、第1の接触部は電極と接触するために使用される。 (もっと読む)


【課題】オリビン系リチウムイオン電池のSOCを精度よく推定することを目的とする。
【解決手段】オリビン系リチウムイオン電池の蓄電量を推定する方法であって、前記リチウムイオン電池を充電したときの充電抵抗を算出する充電抵抗算出ステップと、前記リチウムイオン電池を放電したときの放電抵抗を算出する放電抵抗算出ステップと、前記充電抵抗算出ステップで算出された充電抵抗と前記放電抵抗算出ステップで算出された放電抵抗との抵抗比率を算出する抵抗比率算出ステップと、前記充電抵抗を前記放電抵抗で除した抵抗比率が増加するのに応じて前記リチウムイオン電池の蓄電量が高くなる相関情報に基づき、前記抵抗比率算出ステップで算出された前記抵抗比率から前記蓄電量を推定する蓄電量推定ステップと、を有することを特徴とするリチウムイオン電池の蓄電量推定方法。 (もっと読む)


【課題】複数の電池を用いた場合において、省配線を図りつつ、電池の異常、及び電池の異常を検出する回路の異常を検出することができる異常検知回路、及び電池電源システムを提供する。
【解決手段】異常検知部22によって正常判定がされたときパルス信号を出力信号として出力し、異常判定がされたときハイレベルの直流電圧を出力信号として出力する通知信号生成部23と、この出力信号を平滑して平滑電圧Eを生成する平滑回路24とをそれぞれが含む複数の回路ブロック21と、各平滑電圧Eのうち最大の電圧を第1配線L1に印加するダイオードD1−1〜3と、各平滑電圧Eのうち最小の電圧を第2配線L2に印加するダイオードD2−1〜3と、第1配線L1の電圧が第1閾値を超えたときと、第2配線の電圧が第2閾値に満たないときに異常が生じたと判定する制御部20とを備えた。 (もっと読む)


【課題】電池検査装置の配線量を低減する。
【解決手段】電池検査装置10は、充放電可能な電池を検査するための検査部を複数備える電池検査台12と、電池検査台12とは別体に設けられており電池検査台12を制御するためのコントローラ15と、を備える。検査部の各々は、対応する電池に接触するための検査用の接触子と、接触子に接続されており該接触子からの入力に基づき電流、電圧、及び温度の少なくとも1つを計測してアナログ計測信号を生成する計測回路と、を含む。電池検査台12は、複数の検査部の各々で生成されたアナログ計測信号をデジタルに変換し共通の通信ケーブル25に出力する制御盤90を搭載しており、通信ケーブル25は制御盤90とコントローラ15とを接続する。 (もっと読む)



【課題】 電流急変時の過渡的な状況にあってもそれに応じた電圧変動を模擬することができるバッテリシミュレータを提供する。
【解決手段】 バッテリシミュレータにおいて、商用交流電源から直流電源を生成する電源部11に一端が接続され、他端が外部端子13に接続された電源ライン12に抵抗15が介挿されている。従って、電流ΔIが急激に変化しても、抵抗15によってそれに応じた電圧降下ΔI・Rが生じる。よって、電流急変時の過渡的な状況にあってもそれに応じた電圧変動を模擬することができる。 (もっと読む)


【課題】正確かつ安定した平滑電流値を短時間に出力する平滑電流算出装置及び平滑電流算出方法、及びそれを用いた電池監視モジュールを提供することを目的とする。
【解決手段】二次電池の平滑電流を算出する平滑電流算出装置であって、測定された二次電池の電流値をデジタル化した測定デジタル電流値を供給され、前記デジタル電流値の時間変動を平滑した平滑デジタル電流値を出力するデジタル低域フィルタ手段22〜27と、前記測定デジタル電流値と前記平滑デジタル電流値との差分を閾値と比較して電流変動レベルを設定する電流変動レベル設定手段S1と、設定された前記電流変動レベルに応じて前記デジタル低域フィルタ手段のフィルタ係数を設定するフィルタ係数設定手段S2と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ワールブルグインピーダンスを考慮して、電池の等価回路モデルにおける回路定数同定値の精度を高めることができる電池特性評価装置を提供すること。
【解決手段】電池の電流-電圧特性に基づき、等価回路モデルに対する回路定数を同定するように構成された電池特性評価装置において、任意の電流または電圧波形を複数の微小時間区間におけるステップ関数に分割して出力する電流または電圧波形分割部と、これらステップ関数と前記電圧または電流実測値と等価回路モデルデータが入力され、最適化された等価回路モデルの回路定数を演算して出力する回路定数最適化部、
を含むことを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】電流が流れているときと電流が流れていないときの電池の特性変化を考慮して、電池の等価回路モデルにおける回路定数同定値の精度を高めることができる電池特性評価装置を提供すること。
【解決手段】電池の電流-電圧特性に基づき、等価回路モデルに対する回路定数を同定するように構成された電池特性評価装置において、電流の流れている時間と電流の流れていない時間を分ける時間範囲分割部と、前記電流の流れている時間における等価回路定数の最適化を行う第1の回路定数算出部と、前記電流の流れていない時間における等価回路定数の最適化を行う第2の回路定数算出部が設けられ、前記時間範囲分割部を介して、前記第1の回路定数算出部には前記電流の流れている時間における電流実測値と電圧実測値が出力され、前記第2の回路定数算出部には前記電流の流れていない時間における電流実測値と電圧実測値が出力されることを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】ワールブルグインピーダンスを考慮して、電池の等価回路モデルにおける回路定数同定値の精度を高めることができる電池特性評価装置を提供すること。
【解決手段】電池の電流-電圧特性に基づき、等価回路モデルに対する回路定数を同定するように構成された電池特性評価装置において、矩形波電流の立ち上がりおよび立ち下がりを検出してそれぞれのステップ関数を出力する電流検出部と、これらステップ関数と前記電圧実測値と等価回路モデルデータが入力され、最適化された等価回路モデルの回路定数を演算して出力する回路定数最適化部、を含むことを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】電池の端子部分にセンサを設けることなく、電池と電池負荷との接続状態を判定できる電池接続状態判定装置を提供する。
【解決手段】電池と電力負荷と接続する接続部と、電池と電力負荷とを、接続部を介して電気的に接続する電力供給線と、電池を監視する監視部と、電池負荷を制御する電池負荷制御部とを有し、交流通信信号が電力供給線を流れることにより、接続部を介して、電池負荷制御部と監視部との間で通信を行い、監視部又は電池負荷制御部は、交流通信信号に応じて、接続部の接続状態を判定する。 (もっと読む)


【課題】受電電源系統への逆潮流を防止できる電池パックの検査装置を提供する。
【解決手段】受電電源系統1に電圧レギュレータとして機能するAC/DC電源装置2を接続する。AC/DC電源装置2の出力側に検査対象となる電池パック41,42を2台1組で接続する。AC/DC電源装置2と各電池パック41,42の間には、それぞれDC/DC回生充放電装置31,32を設ける。2台の電池パックのうちの1台を電力のバッファタンクとして使用することで、検査電池41の放電時における受電電源系統1への逆潮流を防止する。検査電池41からの回生電力をバッファ電池42に貯め、受電電力を使わずにバッファ電池42から検査電池41に電力を供給する。回生時に、2台のDC/DC回生充放電装置31,32の変換効率が100%以下であることを利用して、検査電池の電力がバッファ電池からオーバーフローすることを防止する。 (もっと読む)


本発明は、バッテリのモデルを利用し、等価回路図を基にしてバッテリの最大可能出力を予測する工程から成る、バッテリの最大可能出力を決定および/または予測する方法に関する。そこでは前記バッテリの最大出力が、所定の予測時間に対し、充・放電動作に関して異なる動作モード別に、そして最大許容動作電圧および最大許容動作電流に配慮しながら予測される。
(もっと読む)


【課題】基準電圧を多段に切り替えるための回路の規模の増大を抑制することができる組電池制御装置を提供する。
【解決手段】切替部40に複数の電圧切替回路41を設け、基準電圧を複数段に相対変化させて基準電圧の自発変化を検出する構成とする。ここで、複数の電圧切替回路41による基準電圧の相対変化の範囲を、各セル1a〜1dの全電圧範囲80のうち一部の使用電圧範囲81、82内に設定する。これにより、セル1a〜1dの電圧の全電圧範囲80に対して基準電圧が相対変化させられるように電圧切替回路41を設けなくても良いので、各セル1a〜1dに対する検出電圧切替回路41の数が必要最小限で済み、ひいては組電池制御装置2の回路規模の増大が抑制される。 (もっと読む)


【課題】調整時又は調整後の電池容量のばらつきを抑制することができる容量調整装置を提供する。
【解決手段】二次電池である複数の単電池が接続された組電池の、単電池の電圧を検出する電圧検出手段と、単電池の容量劣化度を演算する容量劣化度演算手段と、開放電圧及び容量劣化度に基づき、複数の単電池の残存電池容量を演算する残存容量演算手段と、残存電池容量に応じて、単電池の残存電池容量を調整する電池容量調整手段を有する。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な演算により、蓄電デバイスのSOC等を高精度に推定可能とした状態推定方法及び状態推定装置を提供する。
【解決手段】オンライン状態で蓄電デバイスの状態を推定する状態推定装置において、電池10の電流及び端子電圧を計測する電圧/電流計測手段20と、電流の変化率が変化率設定値を超える範囲の電流データと当該電流データに対応する電圧データとを抽出するデータ抽出手段40と、抽出した電流データ及び電圧データを用いて電池10の等価モデルの回路定数を同定する等価モデル定数同定手段43と、同定した回路定数と抽出した電流データ及び電圧データを用いて電池10の開放電圧を推定し、SOCを推定する状態推定演算手段44と、を備える。 (もっと読む)


【課題】バッテリの電力消費を可及的に低減しながら、バッテリの状態の診断結果を把握し易くする。
【解決手段】車両に搭載されているバッテリ1の状態を測定する測定手段が備えられてバッテリ1を診断する診断装置2と、その診断装置2の診断結果を報知する報知装置4とが備えられたバッテリ状態検知システムにおいて、診断装置2に接続されて、少なくとも前記診断結果の情報を授受すると共に、バッテリ1の電極端子1a,1bに常時接続されている配線に信号を重畳して通信する診断装置側通信装置3が備えられ、報知装置4は、前記車両のアクセサリ電源から動作用電力の供給を受けると共に、前記アクセサリ電源に至る配線に信号を重畳して通信する報知装置側通信部44が備えられて構成され、診断装置2による診断結果が、診断装置側通信装置3と報知装置側通信部44とを経て報知装置4に送られるように構成されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 178