説明

Fターム[2G016CB03]の内容

遮断器と発電機・電動機と電池等の試験 (23,023) | 電池の測定項目 (6,284) | 充電特性 (1,251)

Fターム[2G016CB03]の下位に属するFターム

Fターム[2G016CB03]に分類される特許

1 - 20 / 135


【課題】熱電対ののべ配線長を低減するとともに、各制御装置でのCPUの処理負荷を低減し温度データ受信処理を迅速化した充放電試験システムを実現することを目的とする。
【解決手段】複数の試料に対して充電試験または/及び放電試験を遂行する充放電試験システムにおいて、複数の試料の温度を検出する複数の熱電対と、複数の熱電対から取得したデータに基づいて複数の試料の温度を算出し、シリアルデータに変換して出力する温度計測装置と、複数の熱電対のいずれか任意の一つに対して排他的に導通制御するスイッチ部と、複数の試料の充放電を各々制御する複数の制御装置とを備える充放電試験システムとする。 (もっと読む)


【課題】より効率的に蓄電池の運用を行うこと。
【解決手段】蓄電池に関する情報及び蓄電池の運用方法の評価指標を記憶する設定値記憶部と、蓄電池の蓄電容量の劣化に関する情報を記憶する劣化特性記憶部と、を備えるコンピュータが、設定値記憶部及び劣化特性記憶部から情報を読み出して、評価指標に基づいて、劣化に関する情報にしたがって蓄電池が劣化した場合における評価指標値を算出し、演算結果に基づいて蓄電池の運用方法を選択する。 (もっと読む)


【課題】電池に当接するコンタクトピンの交換及び取り付け作業が簡単な大電流用コンタクトプローブを提供する。
【解決手段】下部には第1のフランジ18を備え、上部に第2の雄ねじ部19を有する筒状のソケット20と、第2の雄ねじ部19に螺合する取り付けナット21と、下部には第2のフランジ23を備え、第2のフランジ23と第1のフランジ18との間に配置されるバネ材24を挟んで、ソケット20に下方から装着され、ソケット20の上端から第1の雄ねじ部16が突出する筒状のアダプター25と、第1の雄ねじ部16に螺合し、接続端子15をアダプター25に固定する複数の締結ナット26〜28と、接触端子13を下部に備えて、アダプター25に下方から装着されるコンタクトピン30と、アダプター25の内側空間部31に配置され、コンタクトピン30に弾性的に接するコンタクト部材32とを有する。 (もっと読む)


【課題】電池の保存劣化を考慮することにより、電池寿命制御の精度を向上させることができる、充電制御装置、及び、充電制御方法を提供すること。
【解決手段】充放電制御装置100において、スケジューリング部104は、許容保管時間に基づいて決定された、複数の二次電池のそれぞれの充電優先度に基づいて、各二次電池に対して充電リソースを割り当てる。許容保管時間は、許容保管時間算出部102にて、許容SOH劣化量と、車両が運行計画に従って運行されるために充電処理終了時点において必要なSOC値と、当該必要SOC値に対応する、経過時間とSOH劣化量との対応関係とに基づいて算出される。許容SOH劣化量は、許容SOH劣化量算出部101にて、算出時のSOH値、車両が運行計画に従って運行された場合に二次電池が劣化する予想SOH劣化量、及び算出対象期間終了時点におけるSOHターゲット値に基づいて算出される。 (もっと読む)


【課題】充電器と電動車両との間の通電状態を正確に判定する。
【解決手段】充電器の充電ケーブルを電動車両に接続し、充電器側の供給電圧Vsを一時的に上下させる。充電器と電動車両とは接続されるため、電動車両側の受給電圧Vrについても供給電圧Vsに連動して上下する。これにより、供給電圧Vsにフィルタ処理を施した充電器側データDsに特徴点α1が付与され、受給電圧Vrにフィルタ処理を施した車両側データDrに特徴点α2が付与される。そして、特徴点α1,α2に基づいてフィルタ処理に起因する充電器側データDsと車両側データDrとの間の時間遅れTが算出される。充電器と電動車両との間の絶縁不良等を判定する際には、時間遅れTに基づいて充電器側データDsと車両側データDrとを同期させた上で比較される。これにより、データDs,Drを適切に比較することができ、絶縁不良等を正確に判定することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】容易にセル電圧計測端子を二次電池の電極端子に接続することを可能にする計測端子装置を提供する。
【解決手段】配線17〜20が形成された基板21と、配線17、18に接続して基板21に設けられ、二次電池1の正負一対の電極端子6、7と接続して一対の電極端子6、7の電圧を計測するための一対のセル電圧計測端子22、23と、基板21に設けられ、一対のセル電圧計測端子22、23と電気的に接続したコネクタ26とを備える。 (もっと読む)


【課題】バッテリの充電状態を示す指標値(SOC)の異常を診断する。
【解決手段】車両1は、走行用動力源としてのモータ25と、このモータ25に給電するバッテリ32と、制御系機器3とを備える。バッテリ監視部34は、バッテリ32の充電状態を示す指標値SOCを算出する。使用者によって起動スイッチ37が操作されると、起動制御部36は、診断指令信号をハイブリッド制御部35に送信する。ハイブリッド制御部35は、診断指令信号に応答して、バッテリ32の充電又は放電を実行する。起動制御部36は、バッテリ32の充電または放電が実行されたときに表れる指標値SOCの変化に基づいて、指標値SOCの異常を判定する。指標値SOCの異常が判定されると、起動制御部36は、モータ25による走行を禁止し、内燃機関24のみによる走行を許容する。 (もっと読む)


【課題】二次電池の端子電圧とSOCとの間の相関関係を利用して二次電池のSOCを検出する際に、SOCの検出精度を向上することができるSOC検出回路、及び電池電源装置を提供する。
【解決手段】二次電池10の端子電圧Vtを検出する電圧検出部201と、電圧検出部201によって端子電圧Vtが検出されるタイミングより前における、二次電池10の充電又は放電の傾向を判定する充放電傾向判定部241と、二次電池10における、前記傾向と端子電圧VtとSOCとの対応関係を示す対応関係情報を予め記憶する記憶部244と、端子電圧Vt及び充放電傾向判定部241で判定された前記傾向に基づき、記憶部244に記憶されている対応関係情報を用いて、二次電池10のSOCを取得するSOC取得部242とを備えた。 (もっと読む)


【課題】蓄電池の異常を検知可能な新しい蓄電池システムを提供する。
【解決手段】機械的な応力の印加によって発光する応力発光材料を含む発光層11が、外装表面に形成された蓄電池10と、応力発光材料の発光を検出する光検出デバイス20と、光検出デバイスで検出された発光を監視して、蓄電池10の異常を検知0する異常検知手段31と、を含む蓄電池システム。 (もっと読む)


【課題】二次電池の分極電圧を精度よく算出する。
【解決手段】二次電池10の温度、電流、電圧をそれぞれ温度センサ32、電圧センサ34、電流センサ36で検出する。電池ECU20は、電流に基づいて分極電圧を算出するとともに、分極電圧の上限値及び下限値を二次電池10の温度特性に応じて適応的に設定する。算出した分極電圧を上限値及び下限値と比較して補正し、補正後の分極電圧を用いてSOCを推定する。 (もっと読む)


【課題】短時間に精度よくSOCを推定することが可能な二次電池の充電状態推定制御装置を提供する。
【解決手段】二次電池の充電中に充電状態が所定の残容量になったとき通電を停止し、通電停止直後から降下した電圧が略一定となる第1安定状態に対して所定の割合となる所定値を加えた第2安定状態へ電圧が降下するまでの経過時間と、二次電池の各温度との特性により、温度検出手段にて検出された温度に応じて通電を停止する時間を算出する通電停止時間算出手段(S5)と、通電停止時間算出手段により算出された通電停止時間経過後、電圧検出手段により検出された電圧を所定値により補正する補正手段と、補正手段により補正された電圧から二次電池の充電状態を推定する充電状態推定手段(S8)とを備える。 (もっと読む)


【課題】二次電池の電圧が0V付近まで低下したときにおいても、充電器による充電を確実に制御することのできるバッテリ状態監視回路及びバッテリ装置を提供すること。
【解決手段】バッテリ状態監視回路の最低動作電圧以下であることを検出する最低動作電圧監視回路を備え、バッテリ状態監視回路が最低動作電圧以下のとき、過放電検出回路の出力を過放電検出状態にする構成とした。 (もっと読む)


【課題】離散時間系によって容易で高精度に二次電池の充電状態(SOC)および劣化状態を推定する。
【解決手段】充電状態推定装置10は、電圧電流変化量演算部11において、1演算周期間の電圧変化量および電流変化量を算出する。パラメータ推定部12では、二次電池を等価回路モデルで模擬し、等価回路モデルの各パラメータ[a,b,b]を逐次最小二乗法によって推定する。また、OCV演算部13では、その算出した各パラメータを用いて開回路電圧Vを算出する。そして、充電状態演算部14では、開回路電圧Vと充電状態(SOC)との相関関係に基づいて、その算出した開回路電圧Vに対応する充電状態の値(SOC)を高精度に算出する。 (もっと読む)


【課題】電池の劣化状態を非破壊的方法により正確に検知する方法を提供する。
【解決手段】二次電池の状態検知方法であって、前記二次電池のある充電深度におけるエントロピー変化量を測定する工程と、前記工程の後に前記二次電池の充電を行う工程とを繰り返し行い、充電深度に対する測定されたエントロピー変化量曲線の傾きに基づいて前記二次電池の劣化状態を検知する。 (もっと読む)


【課題】携帯機と車載機との間で通信ができない場合であっても、予測に基づく充電情報を表示することでユーザの便宜を図る。
【解決手段】バッテリの充電が行われる際に、バッテリの充電特性データを、車載機から携帯機200へ送信する。携帯機200では、充電照会ボタン25を押して、バッテリ残量や充電完了までの時間を車載機へ問い合せた後、車載機から充電情報を受信できない場合は、先に取得した充電特性データを用いて、バッテリの予測残量や充電完了までの予測時間を算出し、これらの情報23cを表示部23に表示する。 (もっと読む)


【課題】外部給電装置の電流供給能力を正確に判定し、供給能力に応じた高効率な充電を行うことのできる電子機器を提供すること。
【解決手段】電池109を備えた外部の電子機器107と接続される電子機器100であって、異なる電流供給能力の外部給電装置に接続可能な外部給電装置接続部105と、当該電子機器100を動作させる電池104と、電池104の電圧を検出する電池電圧検出部102と、外部電子機器107と接続する外部電子機器接続部106と、外部給電装置接続部105に外部給電装置が接続されたとき、電池電圧検出部102の検出結果に応じて、電池109または電池104のいずれかを試験充電の電流供給先として切り替え、外部給電装置の電流供給能力を判定する充電制御部101と、を備える。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池のモジュール電池の性能劣化要因を使用環境と製造工程とに切り分けて診断することができるようにする。
【解決手段】電池製造工程1で得られるモジュール電池とこれに搭載される単電池との製造管理情報が製造品質情報収集処理部4で収集され、データベース6に格納される。電池診断システム3で使用環境にあるモジュール電池2が充電されると、稼動実績処理部5がこのモジュール2の稼動実績情報を収集し、データベース7に格納する。稼動実績監視処理部8は、この稼動実績情報に異常があるか否かを判定し、その判定結果を製造・使用環境の要因分類処理部9に供給する。製造・使用環境の要因分類処理部9は、異常があるとの判定結果の場合、データベース6の当該モジュール電池の製造管理情報を基に、稼動実績情報の異常が製造要因によるか、使用環境要因によるか診断し、その診断結果が診断結果作成処理部10で作成されて表示される。 (もっと読む)


【課題】組電池のうち最も高電圧側の電池セルおよび最も低電圧側の電池セルの電圧検出の精度を向上させることができる電池監視装置を提供する。
【解決手段】組電池12のうち最も高電圧側の電池セル10を含んだセルグループ11を監視するセル監視回路30に、組電池12のうち最も高電圧側の電池セル10の電池電圧を補正する正極側補正回路33を設ける。また、組電池12のうち最も低電圧側の電池セル10を含んだセルグループ11を監視するセル監視回路30に、組電池12のうち最も低電圧側の電池セル10の電池電圧を補正する負極側補正回路34を設ける。 (もっと読む)


【課題】組電池に蓄えられた電気エネルギーを不必要に損失させてしまうのを極力回避しながら、単電池間の充電状態のばらつきを的確に小さくする。
【解決手段】単電池1aを直列接続して構成した組電池1に対して、単電池1aの夫々と並列に放電回路DCが備えられ、最高電圧の単電池1aと最低電圧の単電池1aとの電圧差がΔVst以上となったときに、最高電圧の単電池1aを放電回路に放電させる組電池用電圧均等化装置において、放電させている単電池1aの電圧と最低電圧の単電池1aの電圧との電圧差がΔVen(ΔVen<ΔVst)以下となり、且つ、放電させている単電池1aが満充電に近い充電状態となっているときに、放電を停止させると共に、放電させている単電池1aの電圧が、その単電池1a以外の何れかの単電池1aの電圧に一致する値に設定される放電停止電圧より低くなったときに放電を停止させる。 (もっと読む)


【課題】微小短絡の検知精度を向上させることができる二次電池検査方法を提供する。
【解決手段】第1のSOCまで二次電池1を充電する充電工程と、充電工程の後に、前記二次電池を所定時間放置する放置工程と、放置工程の後に、第1のSOCより低い第2のSOCまで放電する放電工程と、放電工程の後に、二次電池1を所定の温度より低い電池温度にして、二次電池1の微小短絡を検出する検出工程とを含む。 (もっと読む)


1 - 20 / 135