説明

Fターム[2G024DA30]の内容

Fターム[2G024DA30]に分類される特許

21 - 29 / 29


【課題】コンクリート構造物のコンクリート強度を容易にかつ高精度で推定する。
【解決手段】既存のコンクリート構造物のコンクリート強度を推定するコンクリート強度の推定方法であって、コンクリート構造物65を砥石ビット55により一定の推進力で切削しながら砥石ビット55の切削速度を計測し、この計測値に基づいてコンクリート構造物65のコンクリート強度を推定する。この場合、予め、コンクリート強度の異なる複数のコンクリート構造物65を製造し、各コンクリート構造物を砥石ビット55により推進力を変えながら切削することにより、各コンクリート構造物に対する砥石ビット55の押付け力と切削速度との関係を求めておき、この求めておいた押付け力と切削速度との関係に基づいて、既存のコンクリート構造物65のコンクリート強度を推定する。 (もっと読む)


【課題】 高度な信頼性の算出寿命を得るための必要試験個数を、簡単かつ迅速に試算することができ、かつ信頼性の高いものとでき、熟練者でなくても必要試験個数を試算することのできる方法を提供する。
【解決手段】 あるワイブル分布から乱数を発生させ(J21)、同じワイブル分布から乱数を発生させる(J22)。その発生させた乱数から求まる寿命を演算して1組の寿命比を算出する(J23)。この処理を設定回数繰り返して設定回数の組数の寿命比を求め、この寿命比の確率分布と累積確率分布を作成する(J24)。個数を順次変えて、上記累積確率分布作成までの処理を繰り返し、試験個数と必要寿命差の関係を示すグラフを作成する(J25)。このグラフから、入力情報の寿命差に対応する個数を読み取って必要試験個数と定める(J26)。 (もっと読む)


【課題】脆性構造体の変位や歪みの計測値から直接に前記脆性構造体の破壊の可能性を高精度で予測できる安定性評価方法、安定性評価装置、安定性評価プログラムの提供。
【解決手段】ある脆性構造体について最大主応力方向に沿った歪みである最大主歪みを求める最大主歪み算定工程と、前記脆性構造体を構成する脆性材料について応力と体積歪みおよび軸歪みとの関係を求め、体積歪みが極大値を示す応力における軸歪みを限界歪みとする限界歪み算定工程と、前記最大主歪みと前記限界歪みとに基づいて前記脆性構造体の安定性を評価する安定性評価工程とを有する脆性構造体の安定性評価方法、安定性評価装置、安定性評価プログラム。 (もっと読む)


【課題】長期に渡って高い静粛性が維持され、より簡便な検査手法でかかる静粛性が得られるか否かの確認ができる軸受を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、表面に存在する微細な鉄粒子が、単位表面積(mm2)あたり700ng以下であることを特徴とする転がり軸受を提供するものである。本発明に係る転がり軸受は、例えば、転がり軸受の構成部材を組み立てる前に適宜超音波洗浄を行うことにより得ることができる。 (もっと読む)


【目的】最も腐食しやすいと考えられるハンガーロープの下部端末部近傍の腐食度を評価できる方法および装置を提供する。
【構成】ハンガーロープの下端末部が吊橋の桁部材の支圧部分の孔を通り,その下側でソケットを付けることにより定着されている。ハンガーロープの支圧部分より上方の部分を巻回するように主励磁コイルを配置し,支圧部分の下方にあるソケットを巻回するように補助励磁コイルを配置し,これらの励磁コイルとによってハンガーロープを同方向に磁化し,上記両励磁コイルによる磁化によってハンガーロープ内を通る磁束量を,支圧部分よりも上方に配置したサーチコイルによって測定するとともに,サーチコイルによる磁束量測定位置とほぼ同じ高さ位置においてハンガーロープのまわりの磁界の強さを測定し,少なくとも測定により得られた磁束量と磁界の強さに基づいて,ハンガーロープの腐食の程度を表わす信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート中における欠陥や鉄筋の位置が裏面側に近い場合においても、感度が高く、しかも短時間で検査することができる、コンクリートの非破壊検査方法および非破壊検査装置を提案することを課題とする。
【解決手段】 被検査物であるコンクリートの一方の面側からマイクロ波を照射して該コンクリートを昇温させ、その後に該コンクリートの他方の面側の温度分布を測定し、得られた温度分布および/またはその時間変化より該コンクリートの内部状況を検出するコンクリートの非破壊検査方法、および被検査物であるコンクリート1の一方の面側からマイクロ波を照射するマイクロ波発生装置2と、マイクロ波照射により昇温したコンクリートの他方の面側の温度分布を測定する温度測定手段4と、上記温度測定手段を用いて測定された温度分布を分析して該コンクリートの内部状況を検出する解析手段6とを備えるコンクリートの非破壊検査装置とした。 (もっと読む)


【課題】多様なメニューで幅広い要求に応えることができるプラントの寿命診断・保守管理システムを提供すること。
【解決手段】プラントを構成しているプラント機器の寿命診断・保守管理を依頼するプラント利用者及び該プラント機器の診断・保守を行う受託業者に対してネットワークを介してサービス提供サーバが各種情報をプラント利用者の情報端末1及び受託業者の情報端末2に提供し、該プラント機器の寿命診断・保守管理を行うものであり、サービス提供サーバは、Webサイト5と、取引窓口6と、データベース群10と、寿命診断モジュール群8と、保守管理計画モジュール群9と、契約・課金モジュール群11を備え、ネットワークとして依頼者−受託者間ネットワーク3、受託者内ネットワーク4とから構成されている。 (もっと読む)


【課題】建物の健全性診断の指標自体の周期的な変動の影響を受けずに健全性を診断することと共に線形の範囲にある変形−荷重関係を利用することによって安定的に健全性を診断することを可能とする。
【解決手段】建物の常時微動の計測を常時行って常時微動の計測データを収集すると共に建物の健全性に影響を与え得る事象の発生前後の常時微動の計測データを抽出し、事象発生前並びに事象発生後の常時微動の計測データのそれぞれを複数に分割し、分割した常時微動の計測データ毎に建物の健全性を診断する指標を算定し、事象発生前の指標の回帰直線及び事象発生後の指標の回帰直線を推定し、回帰直線のそれぞれの切片を比較して建物の健全性を診断するようにした。 (もっと読む)


方法およびシステムは、測定された状態パラメータに基づいて、所望の出力信号波形を推定する。モデル・トレーニング段階は、測定された状態パラメータに対応する測定された信号波形を経験的に得ることで、モデルを生成する。モード形状やモード振幅などの特徴は、測定された信号から取り出されて、測定された状態パラメータとモード振幅を相互に関係づけるモデルの係数とともに、推定モデルに保存される。部品動作の間、動作中に測定された状態パラメータを、この推定モデルに入力して、推定信号波形の推定特徴を得る。次に、これらの推定特徴を使用して、この動作部品の実際の動作を表わす推定信号を合成する。それゆえ、このような推定モデルを利用することで、状態パラメータから、信号波形全体を推定することができる。
(もっと読む)


21 - 29 / 29