説明

Fターム[2G040AB07]の内容

熱的手段による材料の調査、分析 (9,035) | 利用、検出する熱的定数、現象 (1,250) | 熱膨張、熱収縮、熱変形 (71)

Fターム[2G040AB07]に分類される特許

1 - 20 / 71


【課題】薄膜状の材料のCTEを再現性よく測定する方法を提供する。
【解決手段】試験片の両端を保持部材により保持する工程と、前記保持された試験片の温度を変化させる工程と、前記温度の変化に対応した前記試験片の伸縮量を測定する工程とを有する、熱膨張係数の測定方法において、前記保持部材と前記試験片の間の少なくとも一方に微小粒子を存在させた状態で前記保持を行う、熱膨張係数の測定方法。 (もっと読む)


【課題】測定対象物の寿命に影響する熱歪(拘束歪)を容易に測定する。
【解決手段】歪測定装置は、コンピュータ1と、測定対象物の第1ステレオ画像PS1を生成する第1ステレオカメラ2と、第1ステレオカメラ2と離間した位置に配設され、測定対象物5の第2ステレオ画像PS2を生成する第2ステレオカメラ3と、測定対象物の温度分布を検出するサーモビュア4と、を備える。また、コンピュータ1は、第1ステレオ画像PS1及び第2ステレオ画像PS2から測定対象物の三次元形状を求めて、実歪εc(i,j)を求める実歪算出部12と、サーモビュア4によって検出された温度分布から熱自由歪εt(i,j)を求める熱自由歪算出部17と、実歪εc(i,j)から熱自由歪εt(i,j)を減じた差を、拘束歪εr(i,j)として求める拘束歪算出部18と、を備える。 (もっと読む)


【課題】樹脂の伸び特性の経時変化を、なるべく早期に推定できるようにすることを目的とする。
【解決手段】樹脂の伸び特性の経時変化を推定する方法であって、(a)長尺形状又は扁平形状の樹脂片を準備する工程と、(b)前記樹脂片を加熱する工程とを備える。工程(a)では、例えば、電線の絶縁樹脂に長手方向に沿って切れ目を形成して、絶縁樹脂をその周方向において複数に分割した樹脂片を準備する。前記工程(b)において加熱された前記樹脂片の変形度合に応じて、前記樹脂の伸び特性の経時変化を推定する。 (もっと読む)


【課題】温度に依存する長さの変化を正確に測定することができる膨張計を提供する。
【解決手段】試料3を固定することのできる試料ホルダ4、14と、試料3を加熱するために試料3に配置される少なくとも1つの誘導コイル5と、試料3の温度を測定する少なくとも1つのセンサとを備える、金属試料3を測定する膨張計1であって、試料3の長さの変化を検出する光学測定装置6、9が備えられている。これにより、温度に依存する、試料の長さの変化を正確に測定することができる。 (もっと読む)


【課題】棒状試験片を用いた接触法による熱膨張試験と非接触法による熱膨張試験とを同時に計測できる超高温熱膨張試験装置を提供する。
【解決手段】電気炉の上下方向に棒状試験片の支持部材と接触法による計測系を配置し、電気炉の左右方向に非接触法による計測系を配置し、電気炉の前壁に前面発熱体を、後壁に後面発熱体を配置することにより、棒状試験片を用いた接触法による熱膨張試験と非接触法による熱膨張試験とを一度の温度上昇で同時に計測できるようにしたことを特徴とする超高温熱膨張試験装置。 (もっと読む)


【課題】高温域において、簡易にかつ精度良く熱間変位量を測定することができる熱間変位測定装置及び熱間変位測定方法を得る。
【解決手段】試料10が設置される測定室1と、試料10を加熱する加熱手段と、試料10の測定部における温度を測定するための温度測定手段と、試料10の測定部を拡大して投射する投射レンズ22と、投射レンズ22により拡大された試料10の測定部の像における両端部10a及び10bのそれぞれを撮像する一対の撮像手段23及び24とを備えることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】樹脂成形品を金型から取り出した後の変形不良の原因となる収縮を生じる樹脂成形品表面上の領域を容易に特定する方法を提供し、特定された領域の収縮挙動に基づいて好適な成形条件を決定し、変形不良を抑制する方法を提供する。
【解決手段】金型から取り出した後の樹脂成形品表面の変位量の分布に基づいて収縮率の分布を導出する工程と、前記収縮率の分布に基づいて、周囲より収縮率の大きい領域を、変形不良の原因となる収縮を生じる領域として特定する工程と、を備える方法で、変形不良の原因となる位置を特定する。 (もっと読む)


【課題】S/N比を効果的に向上させる。
【解決手段】本発明の光熱変換測定装置は、所定の周波数で光強度が変化する励起光L11を試料Sに照射する第1光照射部11と、試料Sに測定光L21を照射する第2光照射部12と、試料Sを通った測定光L21を検出する光検出器13と、光検出器13と第2光照射部12との間の光路に設けられ、所定の偏光状態の光を光検出器13へ向かう光路から遮断する偏光素子14と、偏光素子14に入射する測定光L21の偏光状態を調整する偏光調整部15と、励起光L11の光強度が極小である期間に偏光調整部15に入射した測定光L21が所定の偏光状態になるように偏光調整部15と第1光照射部11とを所定の周波数で同期制御する制御部16と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】ある加熱位置を中心とした面内方向の熱拡散率を得ることができ、かつ加熱位置を中心とした熱の伝播のイメージそのものを得ることができる熱物性測定装置を提供する。
【解決手段】加熱レーザ2と、測温レーザ5と、加熱レーザビーム移動機構であるXYステージ11bと、測温レーザビームの試料表面からの反射光を検出する検出器13と、試料移動機構であるXYステージ11aと、前記試料表面の反射率の温度依存性を用いて試料表面の温度変化を検出する手段と、制御機器15とを備えた熱物性測定装置であって、制御機器15は、加熱レーザビームの試料表面に対する照射位置を固定しつつ、かつ、測温レーザビームの試料表面に対する照射位置を走査するようにXYステージ11a及びXYステージ11bを動作制御する。 (もっと読む)


【課題】フィルムの加熱時における熱収縮挙動を正確に測定することできる、フィルムの熱収縮挙動の測定方法を提供する。
【解決手段】このフィルムの熱収縮挙動の測定方法は、フィルムの加熱時における熱収縮挙動を測定する方法であって、フィルム10に耐熱性粒子を付着させて所定形状の模様15を付し、このフィルム15を支持板34上に配置し、同フィルム10を所定の温度履歴にて加熱して、前記模様15の変形を測定するものである。それにより、模様15が、どのように変形するかを測定することにより、フィルムの熱収縮挙動を正確に調べることができる。また、耐熱性粒子により模様15を付すようにしたので、フィルム加熱時に模様15が熱分解しにくくなり、フィルム加熱後でも模様15をはっきりと識別することができる。 (もっと読む)


【課題】 コストが高くかつ製造に時間がかかる高価なサンプルや設備を必要とせずに、材料の平均CTEゼロクロスオーバー温度を決定する。
【解決手段】 上部ブロック21と下部ブロック20との間に材料のサンプル25を配置する。サンプル25の上面と下面をそれぞれの選択された温度まで独立して加熱または冷却し、サンプル25の上面と下面の選択温度を維持して、サンプル25の上面と下面との間に温度勾配を生じさせる。サンプル25をこの温度勾配に曝すことによって、サンプル25内に応力分布パターン18を生成させる。サンプル25のある部分がその材料のTzcと等しい温度にあるときに、パターン18は容易に特定できる形状を備え、それを測定することにより、Tzcの計算が可能になる。材料は、CTEゼロクロスオーバー温度を有するガラスまたはガラスセラミックである。 (もっと読む)


【課題】重合体粒子の組成を高感度で分析できる分析方法及び分析装置を提供すること。
【解決手段】基板と、該基板内部に形成された2以上の流路と、2以上の流路が合流する合流流路とを備えた分析チップを用いて、以下の工程(A)及び(B)を実施することを特徴とする分析方法、(A)1つの流路に重合体粒子の分散物(1A)を送液し、他の少なくとも1つの流路に前記重合体の良溶媒(2A)を送液して、1Aと2Aとが共に送液される合流流路を形成する工程、(B)前記合流流路中において、良溶媒(2A)側に溶解した重合体の濃度を分析する工程。 (もっと読む)


【課題】ガラス基板にキズを付けることなく、また、コストを別途必要とすることなくガラス基板の収縮量を測定する。
【解決手段】ガラス基板Sに対して方形形状の第1金属膜パターン23を形成する。アニール処理前に第1金属膜パターン23のX方向(横方向)の幅X1及びY方向(縦方向)の幅Y1を測定する。X1,Y1の測定後、ガラス基板Sに対してアニール処理を施す。アニール処理後に、第1金属膜パターン23のX方向(横方向)の幅X2及びY方向(縦方向)の幅Y2を測定する。X2からX1を引いた値をガラス基板SのX方向の収縮量とし、Y2からY1を引いた値をガラス基板SのY方向の収縮量とする。 (もっと読む)


【課題】セルに充填された試料に信号光及び励起光を通過させることによる信号光の位相変化をヘテロダイン方式の光干渉法により測定する場合に,セルに対する信号光や励起光の反射光がノイズとなって測定精度を悪化させることを防止できること。
【解決手段】信号光Psを,セルの第1の外壁2aに対し斜めに入射させて試料1中を第1の光路R1に沿って通過させ,通過した信号光の一部をハーフミラー3で反射し,反射した信号光Psを第2の光路R2に沿って試料1を通過させ,励起光Phを,ハーフミラー3を通して前記第2の外壁2bに対し斜めに入射させ,前記第1の光路R1に沿って信号光Psに対し逆方向に試料1を通過させ,参照光Phを,ハーフミラー3を通して前記第2の光路R2に沿って信号光Psと同じ方向に試料1を通過させる。 (もっと読む)


【課題】電子写真方式の画像形成装置に搭載される電荷発生物質用の有機化合物の純度を評価する評価方法を提供する。
【解決手段】昇温開始より任意温度までの熱重量分析による質量減少率と昇温開始より熱重量分析終了温度までの質量減少率の差が75%以上98%以下となる有機化合物が電荷発生物質に使用可能と判定する有機化合物の評価方法。 (もっと読む)


【課題】蒸気配管の熱膨張率を精度良く算出する。
【解決手段】蒸気配管11、12が略直線状に延び、軸方向の移動が拘束されていない部分を測定区間として設定し、蒸気配管11、12に高温流体が流れていない状態における測定区間の長さ及び蒸気配管11、12の温度を測定し、蒸気配管11、12に高温流体が流れた状態における測定区間の長さ及び蒸気配管11、12の温度を測定し、高温流体が流れた状態及び高温流体が流れていない状態おいて、夫々測定された測定区間の長さ及び蒸気配管11、12の温度に基づき熱膨張率を算出する。 (もっと読む)


【課題】熱処理用設備に容易に適用でき、設備を簡易かつ安価に構成することが可能な変態ひずみ測定方法を提供する。
【解決手段】変態ひずみ測定方法は、熱処理時のワーク1の温度及びワーク1に発生するひずみを測定して、ワーク1のひずみ測定値に基づいて熱処理の加熱時にワーク1に変態ひずみが発生しはじめるときのワーク1の温度測定値である加熱変態開始点を算出して、前記加熱を開始したときから前記加熱変態開始点に到るまでの間におけるワーク1の温度測定値及びひずみ測定値に基づいて、前記変態ひずみが発生しないと仮定した場合のワーク1の温度変化とひずみ量との関係式である仮定式を算出して、前記仮定式に基づいて算出される前記加熱時にワーク1に変態が発生しないと仮定したときのワーク1のひずみ値から、ワーク1のひずみ測定値を減じることにより前記加熱時にワーク1に発生する変態ひずみを算出する。 (もっと読む)


【課題】一般的な熱膨張係数の測定方法である示差式測定法において、試料の傾きや治具との摩擦により、測定値に誤差が発生する。
【解決手段】短冊状の試料の熱膨張係数を、固定治具の溝で支持し、温度変化による試料の伸縮によって測定する、熱膨張係数の測定方法において、該溝と試料が面で接触しないことを特徴とする熱膨張係数の測定方法。上記溝の断面形状が楔状あるいは曲線状にすることにより、試料の傾き及び固定治具との摩擦により生ずる誤差を小さくする。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、再使用ロールのサーマルクラウンを予測する方法を確立し、所望の板クラウンを確保し、かつ通板トラブルなく安定的に熱延鋼板を製造するためのワークロールのロールクラウン予測計算方法を提供する。
【解決手段】
熱間連続仕上圧延機列におけるロール摩耗が少ないワークロールのロールクラウン予測計算方法において、ワークロールのロール組み換え後にロール研削なしで、再び仕上圧延機に組み込み使用する場合、先ず,ワークロール1本毎にロール組み換え直後からの次の圧延操業開始までの冷却履歴および経過時間をデータとして保存しする。ついで、その保存データを用いて、次の圧延操業開始時点でのワークロール内温度および熱膨張量の軸方向分布を計算する。ついで、ワークロール組み換え前までの圧延作業によるワークロール摩耗量の軸方向分布の計算値を加えてワークロールクラウンを予測する。 (もっと読む)


【課題】 鋳鋼や鋳鉄からなる鋳物を、砂型鋳造で得る際に、鋳物に生じる歪み、変位又は応力の少なくとも1つを、高精度に解析できる砂型鋳物のシミュレーション方法を得る。
【解決手段】 少なくとも鋳物要素及び鋳型要素からなる解析モデルを作成する要素作成工程(S1)と、前記鋳物要素及び前記鋳型要素の伝熱を経時的に解析して、前記鋳物要素及び前記鋳型要素の温度を求める熱伝導解析工程(S3)と、前記熱伝導解析工程(S3)により得られた前記鋳型要素の温度に基づいて、鋳型による鋳物の拘束条件を設定する拘束条件設定ステップ(S41)と、設定された拘束条件、前記鋳物要素の温度変化量及び熱膨張係数に基づいて、前記鋳物要素の変形を経時的に解析して、前記鋳物要素の歪み、変位又は応力の少なくとも1つを求める弾塑性解析ステップ(S42)と、をもつ熱変形解析工程(S4)と、を有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 71