説明

Fターム[2G045DA30]の内容

生物学的材料の調査、分析 (60,403) | 対象成分(有機物) (11,408) | 糖類 (667)

Fターム[2G045DA30]の下位に属するFターム

Fターム[2G045DA30]に分類される特許

1 - 20 / 201


【課題】本発明は、固定化された糖鎖の量を精度よく測定可能な方法を提供する。
【解決手段】基材上に固定化された糖鎖の糖鎖量を測定する方法であって、前記糖鎖を酸化してアルデヒド基を形成すること、前記アルデヒド基に第1級アミノ基含有標識化合物を接触させて結合させること、及び、前記標識を検出することを含み、前記第1級アミノ基が、ヒドラジド基、オキシルアミノ基、又はアミノ基であり、前記第1級アミノ基含有標識化合物が、標識基と、第1級アミノ基と、前記標識基と前記第1級アミノ基とを接続する炭素原子を含むリンカー部とを有する化合物である糖鎖量測定方法。 (もっと読む)


【課題】 ヒドラジドビーズなどの担体に捕捉されたシアロ糖鎖に対して、予め修飾を行うことで、アミノ化合物による標識を行い、その後シアロ糖鎖の分離や分析を効率的に行うことが可能になるシアロ糖鎖の修飾方法を提供すること。
【解決手段】 ヒドラジド基を有する担体に捕捉されたシアロ糖鎖に対して、非水系の有機溶媒中でアミド化を行うことにより、その後アミノ化合物による標識を行い、シアロ糖鎖の分離や分析を効率的に行うことが可能になることを見出した。 (もっと読む)


【課題】Spns2遺伝子の機能解析により得られた知見に基づき、免疫系疾患に対し新たな作用機序を有する医薬、または試薬を提供すること、ならびに医薬または試薬の開発などに有用な手段を提供すること。
【解決手段】Spns2遺伝子を欠損してなる、免疫機能低下非ヒトモデル動物及び下記工程:(a)前記非ヒトモデル動物及びその野生型対照に被験物質を投与する工程、(b)前記被験物質を投与した非ヒトモデル動物及び野生型対照における投与前後の血中またはリンパ液中のリンパ球の数を調べ、比較する工程、および、(c)前記(b)の比較結果に基づいて、血中またはリンパ液中のリンパ球の数を変動させる被験物質を選択する工程を含む、リンパ球のリンパ器官から血中またはリンパ管への遊出を制御する物質のスクリーニング方法。 (もっと読む)


【課題】 侵襲性が低く、客観的に判断することが可能な疾患の判定方法を提供する。
【解決手段】 対象の体液より単離されたIgAのヒンジ部O結合型糖鎖において、N−アセチルガラクトサミンの結合数に基づき該対象が疾患に罹患しているか否かの判断を行う、疾患の判定方法を提供する。本発明の方法により判定可能な疾患としては、炎症性大腸炎、およびIgA腎症が例示される。 (もっと読む)


【課題】ナノポアを用いた計測方法において、低濃度の試料に関してナノポアを通過する通過頻度を向上させ、スループットを改善させることが可能なナノポア式生体高分子分析装置及びそれを用いた生体高分子分析方法の提供。
【解決手段】ナノポア式生体高分子分析装置であって、基板で隔てられた試料導入区画と試料流出区画とを有するチャンバと、前記試料導入区画に設けられた第1の電極及び前記試料流出区画に設けられた第2の電極と、前記基板に形成されている薄膜と、前記基板の薄膜に設けられた、前記試料導入区画と前記試料流出区画とを連通するナノポアと、前記基板の前記ナノポアの近傍に配置された第3の電極と、電極に対する電圧印加手段と、を備えたチャンバ部を有し、前記電圧印加手段が、第1の電極と第3の電極の間、第1の電極と第2の電極の間、及び第3の電極と第2の電極の間にそれぞれ電圧を印加する手段を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】IRに基づく技法を用いて、サンプル中の1つまたは複数の生体分子を定量する方法、そのような方法で用いられるサンプルホルダーデバイスならびにそのようなサンプルホルダーデバイスを製造する方法を提供する。
【解決手段】(a)サンプルを封じ込めるための、疎水性領域でとり囲まれた親水性領域を含む多孔膜を備えるサンプルホルダーを提供するステップ;(b)膜の親水性領域をサンプル体積と接触させるステップ;(c)膜上の前記サンプル体積を乾燥させるステップ;(d)膜上の前記サンプル体積を4000−400cm−1のスペクトル範囲内の1つの波長または前記スペクトル範囲の任意の部分を含む赤外線ビームに曝露するステップを含み、こうして赤外線吸収スペクトル内の1つまたは複数の吸収ピーク面積が、サンプル中の1つまたは複数の生体分子の量と相関性を有する前記赤外線吸収スペクトルを得る。 (もっと読む)


【課題】生体への安全性が高く、高活性なカルシウム受容体活性化剤を提供すること。
【解決手段】γ−Glu−Val−Gly、γ−Glu−Val−Val、γ−Glu−Val−Glu、γ−Glu−Val−Lys、γ−Glu−γ−Glu−Val、γ−Glu−Gly−Gly、γ−Glu−Val−Phe、γ−Glu−Val−Ser、γ−Glu−Val−Pro、γ−Glu−Val−Arg、γ−Glu−Val−Asp、γ−Glu−Val−Met、γ−Glu−Val−Thr、γ−Glu−Val−His、γ−Glu−Val−Asn、γ−Glu−Val−Gln、γ−Glu−Val−Cys、γ−Glu−Val−Orn、γ−Glu−Ser−Gly、γ−Glu−Cys(S−allyl)−Gly、γ−Glu−Cys(SNO)−Glyおよびγ−Glu−Cys(S−Me)−Glyから選択される1種または2種以上を含有してなるカルシウム受容体活性化剤。 (もっと読む)


【課題】本発明は、基材に固定化されなかった糖鎖を定量することで、基材上に固定化された糖鎖を破壊することなく定量する方法と、それに基づいた糖鎖固定化基材を提供することを目的とする。
【解決手段】基材上に糖鎖を固定化した基材において、基材に固定化されなかった糖鎖を定量することで、固定化された糖鎖を定量する糖鎖測定方法により、固定された糖鎖量が明確な糖鎖固定化基材を得ることが可能となった。これにより、糖鎖固定基材上の糖鎖を破壊検査することなく、全数検査することが可能となり、品質安定した糖鎖固定基材を提供すること可能となった。

(もっと読む)


【課題】ヒトC型肝炎ウイルスRNAの複製抑制剤又はヒトC型肝炎ウイルス感染症治療剤として有用な化合物の利用、及びその化合物のスクリーニング方法を提供すること。
【解決手段】N-アセチルグルコサミンは、ヒトC型肝炎ウイルスのRNA複製を抑制する作用を有することから、ヒトC型肝炎ウイルスのRNA複製抑制剤、ヒトC型肝炎ウイルス感染症治療剤などとして有用であり、N-アセチルグルコサミンをリード化合物としたN-アセチルグルコサミン誘導体を用いることにより、ヒトC型肝炎ウイルスRNA複製抑制剤やヒトC型肝炎ウイルス感染症治療剤のスクリーニングが可能となる。 (もっと読む)


【課題】安価で、簡便に、かつ低侵襲的に、そして高い正診率で上皮性卵巣癌を検出することのできる上皮性卵巣癌鑑別マーカーとそれを用いた上皮性卵巣癌罹患判定方法の開発及び提供を目的とする。
【解決手段】上皮性卵巣癌細胞が分泌する、特定位置のアスパラギン残基に糖鎖が付加された糖タンパク質を、又は糖鎖を有するその断片を上皮性卵巣癌鑑別マーカーとして提供する。また、その糖タンパク質を用いて、上皮性卵巣癌罹患判定する方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】
リムルス測定における非特異反応を効果的に抑制する手段を提供することを課題とする。
【解決手段】
アルカリ金属ハロゲン化物及び/又はアルカリ土類金属ハロゲン化物を含有し、当該ハロゲン化物の終濃度が0.4M超1.2M以下となる状態で試料と接触させることを特徴とする、リムルス測定に付される試料の前処理剤、及びこれを構成物品として含有するリムルス試薬キット。リムルス測定の対象物質は、エンドトキシンや(1→3)−β−D−グルカン等である。 (もっと読む)


【課題】 新規コレクチンの製造手段と製造方法を提供する。
【解決手段】 配列番号:45に記載の塩基配列からなるポリヌクレオチドを含むベクターで形質転換した細胞を培養し、産生された新規コレクチンタンパク質を採取する。 (もっと読む)


【課題】 ヒストンタンパク質のグリコシル化を検出することを可能とする方法、並びに当該方法に用いられる抗体を提供すること。
【解決手段】 核内においてヒストン(ヒストンH2B、ヒストンH2A、ヒストンH3、ヒストンH4)がグリコシル化(O−結合型N−アセチルグルコサミン化)されていること、特に、ヒストンH2BにおいてはN−アセチルグルコサミン化される部位が、91番目のセリン残基、112番目のセリン残基、及び123番目のセリン残基であることを見出した。さらに、ヒストンH2Bのグリコシル化された部位に結合する抗体を作製し、更に解析した結果、このグリコシル化がHBPを介した細胞外グルコース濃度に依存するものであり、このグリコシル化の亢進によって、ヒストンH2Bのユビキチン化やヒストンH3のメチル化が誘導され、ひいてはPGK1遺伝子等の転写を活性化させることをも見出した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、肺がんの新しい診断方法の提供を目的とする。
【解決手段】被験者において、以下の群:LC35、LC09、LC19、LC42、LC48、LC26、LC15、LC44、LC30、LC38、LC13、LC21、およびLC27より選択される少なくとも1つの糖鎖の存在量、LC21/LC09、LC19/LC09、LC13/LC09、LC29/LC27、LC19/LC15、LC35/LC05、LC24/LC09、LC19/LC11、LC35/zLC19、LC23/LC09、LC15/LC13、LC42/LC29の存在比などを測定する工程を包含する方法によって、上記課題は解決された。 (もっと読む)


【課題】膵疾患が疑われる患者において非癌膵疾患と膵臓癌との診断や判別が可能な簡便な検査方法および検査薬を提供すること。
【解決手段】健常者と比較し非癌膵疾患患者ではオートタキシン濃度が低値を示すこと、および膵疾患において非癌膵疾患患者では膵臓癌患者と比較しオートタキシン濃度が低値を示すことを利用した膵疾患の検査方法、ならびに前記方法を利用した検査薬により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】SPFSセンサー基板に複雑な構造を導入することなく、SPFSセンサー基板を構成する金属薄膜の厚さのばらつきに由来する電場増強のばらつきの影響を排除し、これによりSPFS等の測定精度や信頼性を高めることが可能となる、測定データの補正方法、およびこれを用いたアッセイ方法を提供する。
【解決手段】表面プラズモン共鳴センサーについて測定される蛍光シグナル(Sm)について、金属薄膜を介することなく蛍光分子層が形成された領域(P)および金属薄膜を介して蛍光分子層が形成された領域(Q)で測定されるシグナル(Sp)および(Sq)から電場増強比Rを算出し、この電場増強比Rを用いて、補正されたシグナル(Sm1)に変換することを特徴とする蛍光シグナルの補正方法、並びに、この方法を用いたアッセイ方法。 (もっと読む)


【課題】 簡便かつ短時間で抗体の糖鎖を調製する方法を提供すること。
【解決手段】 抗体をプロテインAやプロテインGなどの吸着材に結合させたまま抗体から糖鎖の切り出しを行った後に、切り出した糖鎖を、糖鎖のアルデヒド基と特異的に反応して安定な結合を形成する官能基を有する捕捉担体固相担体に捕捉し、次いで、捕捉した糖鎖を再遊離することにより、質量分析、クロマトグラフィー、あるいは電気泳動などに供するための糖鎖試料を、簡便かつ迅速に調製しうることを見出した。 (もっと読む)


【課題】高感度且つ高選択的に検査対象タンパク質がGPIアンカー型タンパク質であるか否かを判定する。
【解決手段】スコア数値列生成部114は、PSSM記憶部113が記憶するPSSMによって検査対象タンパク質のアミノ酸配列の各アミノ酸残基の位置特異的スコアを示すスコア数値列を生成する。次に、ニューラルネットワーク115は、当該スコア数値列を入力し、GPIアンカー型タンパク質らしさを示す0以上1以下の期待値を出力する。そして、GPIアンカー型タンパク質判定部116は、当該期待値の値に基づいて、検査対象タンパク質がGPIアンカー型タンパク質であるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】電気化学的変化、特には、発電酵素により発生する電荷を電流として測定することにより、任意の標的物質を、迅速かつ高感度で、特には定量性をもって検出する方法を提供することを目的とする。本発明はまた、該検出方法に用いるための検出部および装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明により、支持体(好ましくは、磁気ビーズまたはプラスチックプレート)を用いた分子特異的な検出系に、発電酵素(グルコースオキシダーゼなど)を組み合わせ、そこで発生する電子を電流として検出することで、目的とする分子を定量的に検出する方法が提供される。さらには、その検出方法に適した電極セルならびに装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】軟骨細胞の同化刺激作用を誘導する化合物の同定方法を提供する。
【解決手段】化合物を、配列番号58及び59からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むポリペプチドと接触させることと、軟骨細胞の同化刺激作用に関係する化合物−ポリペプチドの特性を測定することを含む。前記特性が、前記ポリペプチドに対する前記化合物の結合親和性であることと、軟骨細胞の同化刺激作用の指標となる生化学的マーカーを産生する生物学的経路の活性化であることを含む。 (もっと読む)


1 - 20 / 201