説明

Fターム[2G054GB03]の内容

化学反応による材料の光学的調査・分析 (27,357) | 検出手段 (1,447) | 濁度測定器 (14)

Fターム[2G054GB03]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】日内におけるコラーゲン合成活性の変動を測定することができるコラーゲン合成活性の日内変動測定方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明のコラーゲン合成活性の日内変動測定方法は、コラーゲンをコードする遺伝子のプロモーター領域と該プロモーター領域の下流に配され発光酵素をコードする遺伝子とを有する組み換えベクターを作製する組み換えベクター作製工程と、前記ベクターを宿主細胞に導入することにより形質転換細胞を得る形質転換細胞作製工程と、前記形質転換細胞を前記発光酵素の基質の存在下で培養する培養工程と、前記培養工程中に発光強度を測定する発光強度測定工程とを実施することを特徴としている。 (もっと読む)


感受性コーティングを必要としない側面照射型多点式多重パラメータ光ファイバセンサが提供される。このセンサは、感受性領域として少なくとも1つの除去されたクラッド区間を持つ光ファイバ、このファイバを側面照射する少なくとも1つのプロービング光源、電源、検出器、信号プロセッサおよびディスプレイを備える。感受性光ファイバは、蛍光、りん光を発する、プロービング光を吸収および/または散乱することができる測定対象媒体の存在によって光学的に影響を受ける。このプロービング光は、光強度を測定する検出器の方へファイバコアによって導かれ、この光強度が測定対象に関連付けられる。
(もっと読む)


【課題】簡易な構成で、測定毎に凝集促進剤の試料への溶解状態が異なることによる測定の不均一性を効率よく補正して、測定対象物質である抗原の測定を迅速かつ正確に行うことができる測定デバイスを提供する。
【解決手段】測定デバイスは、内壁で囲まれ、被検物質である抗原を含む試料を保持するための空間部と、前記空間部と連通し、前記空間部内に前記試料を供給するための試料供給口と、前記試料を光学的に測定するための光学測定部と、前記空間部内に設けられ、前記抗原に対する抗体、及び前記抗原と前記抗体とを含む凝集複合体の生成を促進させ、色素によって標識された凝集促進剤を保持する試薬保持部とを備える。 (もっと読む)


【課題】測定対象物の成分量に対し検出感度特性が一次関数になり、かつ成分の種類に依存せず均一な検出感度が得られる検出器であって、分取が可能であると共に、廃液はすべて回収可能な液体クロマトグラフ用濁り検出器を提供する。
【解決手段】分離カラムから排出する移動相の液流に水を主成分とした高極性液体を混入し、移動相に溶解している測定対象物の各成分を沈殿として析出させるための高極性液体混合手段5aと、前記高極性液体混合手段の下流にあって、沈殿により生じる濁りを検出する濁り検出手段5bを含む。 (もっと読む)


【課題】高感度で測定範囲が広く、かつ、保存安定性に優れた標的物質の検出方法、該検出方法に使用することができる混合粒子、および該混合粒子を用いた標的物質の検出試薬を提供すること。
【解決手段】標的物質の検出方法は、着色粒子および無着色粒子を含む混合粒子分散液に検体を接触させる工程、および前記接触させる工程により生じた前記混合粒子の凝集を光学的に検出する工程を含み、前記着色粒子および前記無着色粒子はそれぞれ、所定の標的物質に対する抗体または抗原が固定化され、かつ、平均粒径が0.03−1μmである。 (もっと読む)


【課題】 反応キネティクスの反応ラグ相の特異的な決定をし、これにより反応キネティクスのより正確な評価、そしてさらに検体のより正確な決定を保証する、検体の濃度又は活性の決定方法を得る。
【解決手段】 本発明の方法は、以下の工程
a) 試料を少なくとも1つの試薬と混合し、それによって検体依存性反応を進行中に設定し;
b) 検体依存性反応の結果として時間(t)にわたって変化する信号(x)を測定し、そして信号−時間曲線を保存し;
c) 信号−時間曲線における最大増加を決定し;
d) 信号−時間曲線の反応ラグ相を決定し;
e) 時間に関して反応ラグ相の後にある信号−時間曲線の少なくとも1つのパラメータにより検体の濃度又は活性を決定することからなり、
ここで反応ラグ相の決定は、最初の信号の時間(t0)から時間tlagまでの長さを決定することによって行なわれる。 (もっと読む)


【課題】核酸試料中に含有されている複数種類の標的核酸を、それぞれ高精度に定量するための核酸の定量方法、及び、該定量方法に用いられる核酸の定量装置の提供
【解決手段】核酸試料中に含有されている複数種類の標的核酸を、それぞれ定量する方法であって、(a)複数種類の標的核酸を、標的核酸の種類毎に組み合わせの異なる2種類のリガンドを用いて、それぞれ標識する工程と、(b)複数種類の中の1種類の標的核酸を、工程(a)において前記1種類の標的核酸の標識に用いられたリガンドと特異的に結合する2種類の受容体を用いて、検出して定量する工程と、(c)工程(b)において検出に用いた受容体の、工程(a)において用いられた各種類のリガンドのそれぞれに対する親和性を用いて、工程(b)により得られた値を補正する工程と、を有することを特徴とする核酸の定量方法、及び、該定量方法に用いられる核酸の定量装置。 (もっと読む)


【課題】マイクロ流体チップのラテックス保持室内において、ラテックス粒子の内壁面への吸着を抑制し、ラテックス凝集比濁法の測定精度を高める。
【解決手段】本発明のマイクロ流体チップは、ラテックス試薬により液状検体の微量分析を行なうラテックス凝集比濁法において使用するマイクロ流体チップであって、ラテックス試薬の保持室を備え、保持室の少なくとも1つの内壁面における表面ゼータ電位の絶対値が20mV以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単に試料中の特定成分を正確に測定することができる免疫反応測定方法、免疫反応測定用セル及び免疫反応測定装置を提供する。
【解決手段】被測定物質溶液と被測定物質に特異的結合可能な抗体との混合物で、溶液中の被測定物質濃度が異なる複数の混合物についての、被測定物質と抗体との結合に起因する第1の光学特性と被測定物質濃度の関係を用い、被測定物質を含み得る試料と抗体とを混合して第1の混合物を調製し;被測定物質との反応により色が変化する色素と試料とを混合して第2の混合物を調製し;第1の混合物の第1の光学特性を測定し;被測定物質と色素の反応に起因する第2の混合物の第2の光学特性を測定し;第2の光学特性に基づき、被測定物質濃度が第1の関係において第1の光学特性が極値を示すときの被測定物質濃度以下か否かを判定し;判定結果と上記関係とを用いて第1の光学特性を試料中の被測定物質濃度に換算する。 (もっと読む)


【課題】抗う蝕機能を有する材料に関し、特に、歯の再石灰化などにより、う蝕の発生を低下させる、飲食用組成物および口腔用組成物を提供する。
【解決手段】抗う蝕機能を有する飲食用組成物および口腔用組成物であって、ここで該組成物は、緩衝剤を含む。緩衝剤は、以下の(1)または(2)ではない:(1)ジャガイモデンプンから調製され、α−1,4結合した3〜5個のグルコースからなり、そして1個のリン酸基が結合しているグルカンであり、リン酸化オリゴ糖;または(2)ジャガイモデンプンから調製され、α−1,4結合した2〜8個のグルコースからなり、そして2個のリン酸基が結合しているグルカンである、リン酸化オリゴ糖。 (もっと読む)


【課題】被測定水の濁度に影響されず、測定を容易にでき、しかも光源のメンテナンスを軽減して検出感度が安定した水質センサを提供すること。
【解決手段】酵素蛍光法で測定するための所定の試薬が加えられた被測定水6を通流する透光性のセル2と、光の出射方向が何れも上記セルの中心部に向けて配設され上記被測定水に含まれる蛍光物質に対する励起光を含む光を出射する複数の紫LED31、及び光の出射方向が何れも該紫LEDとは異なる所定部に向けて配設され略白色に発光する複数の白色LED32を有する光源部3と、上記紫LEDによる蛍光を受光して受光量に応じた信号を出力する第1の受光素子51、及び上記白色LEDの光を受光して受光量に応じた信号を出力する第2の受光素子52を有する受光部5と、これらの受光素子の出力信号に基づいて上記被測定水の水質を検知する信号処理部とを備えるように構成した。 (もっと読む)


本発明は、血球試料(例えば、Limulus変形細胞溶解物)を用いて、対象のサンプル中に、グラム陰性菌、グラム陽性菌、および真菌のうちの少なくとも1つの存在を、1回のアッセイで検出する方法を提供する。この方法は、グラム陰性菌、グラム陽性菌、および真菌の血球試料との異なる反応性を利用して、混合物の特性(例えば、光学特性)の測定可能な変化を生成する。グラム陰性菌、グラム陽性菌、および真菌のそれぞれは、所与の特性(例えば、光学特性)において、異なる変化を生成するので、対象のサンプル中に存在する微生物のタイプを分類することが可能である。
(もっと読む)


一般的に、本発明は、スルファメート基、あるいは9位又は10位に置換基がある、トピラメート類似体に関する。トピラメート類似体には、抗トピラメート抗体の調製に用いることができる免疫原性部分、又はトピラメートの免疫診断アッセイに用いることができる抗原性部分が含まれてもよい。また、トピラメート類似体には、免疫診断アッセイで類似体の存在又は量を検出するトレーサー部分が含まれてもよい。さらに、トピラメート類似体を免疫診断アッセイで用いて、抗トピラメート抗体との結合に関して、トピラメートと競合させることもできる。
(もっと読む)


【課題】タンニン酸等の多価フェノール系有機物とアニオン性ポリマーとを含む水処理剤を対象水系に添加した時に、対象水系中のアニオン性ポリマー濃度を精度良く測定できる方法をする。
【解決手段】水処理剤が添加された対象水系の一部の水を検水として採取し、予め多価フェノール系有機物を酸化分解できる酸化剤を加えて、多価フェノール系有機物を酸化分解した後、アニオン性ポリマーと反応して白濁を生じさせる試薬を添加し、生じた白濁を比濁することを特徴とするアニオン性ポリマーの濃度を測定する方法。 (もっと読む)


1 - 14 / 14