説明

Fターム[2G058GA01]の内容

自動分析、そのための試料等の取扱い (28,698) | 分析値測定 (2,087) | 光学的測定 (1,683)

Fターム[2G058GA01]の下位に属するFターム

Fターム[2G058GA01]に分類される特許

201 - 220 / 412


【課題】血液を遠心分離し、分離された血漿の吸光度の測定、及び遠心分離中の血漿と血球の境界位置が検出可能な血液分析装置及び血液分析方法を提供する。
【解決手段】遠心分離対象の血液検体が注入されるチャンバー内の吸光度が測定可能な吸光度測定部を備え、予め測定した夾雑物質が存在しない血漿の吸光度と夾雑物質が存在する血漿の吸光度から演算された閾値と、遠心分離によって得られた血漿の吸光度とを比較することにより、分析結果に悪影響を及ぼす夾雑物質が混入した血漿を判別する。 (もっと読む)


【課題】キャリブレータと患者検体とで液性の違いを原因とする分注量の差異が生じても、特に部品等を追加しないで、適正な分析結果を得ることが可能で、しかも分析装置の管理者等の負担を大幅に軽減可能な検体サンプルの濃度自動分析システム及び方法を提供する。
【解決手段】通常モードと、分注動作の条件が異なる試験モードとを備え、代表検体サンプルとキャリブレータについて通常モード、試験モードでの特性を測定し、通常モードで測定した代表検体サンプル及びキャリブレータの特性値を用いて算出した代表検体サンプルの濃度と、試験モードで測定した代表検体サンプル及びキャリブレータの特性値を用いて算出した代表検体サンプルの濃度を用いて、以後の検査対象となる濃度が未知の検体サンプルの通常モードで測定した特性値及びキャリブレータの特性値を用いて算出した検体サンプルの濃度を補正する機能を備える。 (もっと読む)


【課題】データ処理装置と分析装置とを一体化し、或いはデータ処理装置と分析装置とを個別の配置とすることが任意に変更可能な分析装置システム及びデータ処理装置用の架台を提供すること。
【解決手段】分析装置2とデータ処理装置6とを備えた分析装置システム1は、分析装置2に形成した収容凹部2cへ引き出し自在に収容され、データ処理装置の演算処理部が配置される配置部4aと、配置部に鉛直方向に設けられ、上方へ伸縮自在な支柱4dと、支柱の上端に一端が連結され、支柱の中心を軸として水平面内を回動するアーム4eと、アームの他端に水平面内を回動自在に支持され、データ処理装置の入力部6b,6c及び表示部6dが配置されるテーブル4gとを有するデータ処理装置用の架台4を備えている。 (もっと読む)


【課題】分析結果のトレーサビリティーを向上させて、装置の優れた精度管理を実現させることができる試料分析装置を提供する。
【解決手段】試料と試薬とを混和した測定試料を測定する測定部と、前記測定部により標準試料と試薬とを混和した測定用標準試料を測定したときの測定データに基づいて、検量線を作成する検量線作成手段と、この検量線作成手段により作成された検量線に、当該検量線を特定する検量線特定情報を付与する検量線特定情報付与手段と、前記測定部により測定試料を測定したときの測定データを、前記検量線作成手段により作成された検量線に基づいて処理し、分析結果を取得する測定データ処理手段と、この測定データ処理手段によって取得された分析結果と、測定データの処理に用いられた検量線に付与された検量線特定情報とを対応付けて記憶する分析結果記憶手段とを備える試料分析装置。
(もっと読む)


【課題】流路が微細であっても流路中に捕獲手段を容易に配置でき、種々の捕獲対象を検出できる流路形成チップを提供することを目的とする。
【解決手段】板状の基板と、前記流路を構成する流路構成溝が設けられ、前記流路構成溝を覆うように前記基板に装着され前記流路を形成する流路構成部材と、前記流路中において移動可能に配置され、捕獲対象物を捕獲する捕獲手段と、前記流路の途中に前記捕獲手段の移動を拘束する拘束手段と、を備え、前記流路構成部材は、ポリジメチルシロキサン(PDMS)樹脂から形成されている流路形成チップ。 (もっと読む)


【課題】容易にピペットの先端に残存する液滴を除去可能な分注装置を提供する。
【解決手段】回収部62Aには、Y方向(分注ノズル20Aの並び方向)に沿って、液滴除去部材64が配置されている。液滴除去部材64は、回収部62Aの測定部30から遠い側の内壁を構成している。液滴除去部材64には、回収部62Aへ向かって低くなる傾斜面64Aが構成されている。傾斜面64Aの上部は、回収タンク62の上端から上へ突出している。ピペットチップCPの先端に残留する液滴は、傾斜面64Aに接触させられることにより、傾斜面64A側へ付着して、ピペットチップCPから除去される。傾斜面64A側へ付着した液滴は、下方へ流れ、回収部62Aに回収される。 (もっと読む)


【課題】ノイズが少なく、かつ、安価で安定した光源ランプ用電源を有する自動分析装置を実現する。
【解決手段】反応容器に収容された試料及び試薬の混合液体の非分析時(反応容器が光源ランプ3−3と受光素子3−4との間に位置しないとき)には、スイッチ3−7をオフとして充電器3−2と光源ランプ3−3とを非接続とし、スイッチ3−6、3−8をオンとしてスイッチング電源3−1から充電池3−2を充電すると共に光源ランプ3−3に電力を供給する。混合液体の分析時(反応容器が光源ランプ3−3と受光素子3−4との間に位置するとき)は、スイッチ3−6、3−8をオフとしてスイッチング電源3−1と充電池3−2及び光源ランプ3−3とを非接続とし、スイッチ3−7をオンとして充電器3−2と光源ランプ3−3とを接続し、充電池3−2から光源ランプ3−3に電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】DNAチップを染色する際に、DNAチップに適切な温度の染色液を染色の最初から与えることの出来るDNAチップ処理装置を提供する
【解決手段】液体を注入するための注入ノズルと、前記液体を送液するための送液ポンプと、純水を主成分とした液体を格納した液体格納容器と、液体を加熱するための加熱ブロックと、前記洗浄液を前記注入ノズルから吐出して洗浄する処理が終了した後、前記加熱ブロックへの加熱を中止する加熱ブロック制御手段と、前記加熱が中止されたときから、前記加熱ブロックの温度が所定の温度に達するまで前記液体格納容器に格納された液体を加熱ブロック内のチューブに送液する送液制御手段とを備え、前記加熱ブロックの温度を効率よく低下させることのできるDNAチップ処理装置。 (もっと読む)


【課題】検体物質への泡の付着による測定精度の低下を抑制することができる測定装置を提供する。
【解決手段】
ピペットチップCPの排出口を測定チップ50に設けられた供給口に挿入させて貯留された溶液を排出口から供給口に移動させることにより液体流路55に対して溶液を供給する際に、溶液を、液体流路55内において排出口の先端部に形成された空気層よりも溶液が速く移動して当該溶液が当該空気層の下側を流れる第1速度で移動させた後に、第1速度よりも遅い第2速度で移動させる速度パターンを含んだ所定の速度パターンで溶液を排出口から供給口に所定期間だけ移動させる。 (もっと読む)


【課題】液体流路内の液体の液量を一定にすることができる流路部材、ピペットチップ及び液体供給装置を提供する。
【解決手段】ピペットチップ72の開口部80が挿入可能な2つの開口部54Aを有する液体流路55の開口部54Aにピペットチップ72の開口部80を密着させるために、液体流路55の各開口部54Aに受部59を設けており、この受部59は、ピペットチップ72を開口部54Aに対向する位置に位置決めして開口部54Aに案内する第1〜第4内壁部(59A〜59D)を有し、これら内壁部(59A〜59D)の開口部54Aに接触しない位置に、第4内壁部59Aとピペットチップとの間に外部空気を導入するための空気導入用溝94を設ける。 (もっと読む)


【課題】試薬容器を効率よく収納し、試薬収納庫の省スペース化を図る。
【解決手段】試薬容器50bは、その底面に、当該試薬容器50bに収容された試薬に関する試薬情報が書き込まれた非接触型のICタグ503bが装着されて構成される。試薬容器50bは、回動可能な試薬収納庫62に、周方向に沿って同心円状に2列に配列されて収納される。この試薬収納庫62の底部には、外側の試薬列に配列された試薬容器50bのICタグ503bを読み取る第1読出装置69aと、内側の試薬列に配列された試薬容器50bのICタグ503bを読み取る第2読出装置69bとが配設されている。そして、第1読出装置69aが外側の試薬列の試薬容器50bのICタグ503bから読み出した試薬情報と、第2読出装置69bが内側の試薬列の試薬容器50bのICタグ503bから読み出した試薬情報とによって、当該試薬容器50bに収容された試薬が認識・選別される。 (もっと読む)


【課題】毛管チャンネルを提供する。
【解決手段】幅を規定する向き合った壁の第1の対及び深さを規定する向き合った壁の第2の対を含み、チャンネルは、前記幅の前記深さに対する比として定義されるアスペクト比が10〜100であり、向き合った壁の第2の対の少なくとも一方の内面を粗くしてある。毛管チャンネルは、好ましくは、センサに組み込まれる。
(もっと読む)


【課題】測定項目だけを区別する方式と、測定項目だけでなく反応ラインも含めて区別する方式とを各処理過程に応じて最適に使い分けることができる自動分析装置を提供すること。
【解決手段】この自動分析装置は、制御部を中枢として次のように構成されている。まず、測定系は、サブランダムアクセス方式対応で構成されており、血清等の試料の成分を分析するための反応ラインをペア形の反応管により2系統装備して、幾つかの測定項目を2ラインのいずれを使っても測定することができるようになっている。 (もっと読む)


流体中の分析対象物濃度を検査するためのセンサを分配するシングルセンサメータシステムは、容器アセンブリ及びシングルセンサメータを含んでいる。容器アセンブリは、内部カートリッジ及び外部カートリッジを含んでいる。内部カートリッジは複数のセンサ及び機械的機構を含んでいる。容器アセンブリは同時に一つのテストセンサを分配する厳密に一つの開口部を形成する。開口部はエンドキャップによって覆われて容器アセンブリ内部に湿気が入り込むのを防止又は抑制することを補助する。機械的機構は複数のセンサを進めるように構成されている。シングルセンサメータは、容器アセンブリに位置が調整され動作的に接続されるように構成されている。シングルセンサメータは、開口部を通じてテストセンサを分配位置まで引くように構成されたテストセンサ取り出し機構を含んでいる。
(もっと読む)


【課題】
免疫学的な分析方法に磁性粒子の捕集を適用する分析装置の、磁性粒子を非磁性粒子と分離する磁気分離器及びそれを用いた分析装置において、反応容器内で混合液から測定対象物と磁性粒子などが結合した反応生成物とそれ以外の非磁性成分を短時間に効率よく分離させること。
【解決手段】
磁性粒子が浮遊した液体を保持する反応容器の外側に、複数の磁石と磁性体が交互に積層した、各磁石の向かい合った面の磁極が同極である磁石複合体を配置する。 (もっと読む)


【課題】分析装置において使用される液体の蒸発を確実かつ効率的に抑制することができる分析装置を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる分析装置1は、検体容器内11aに収容された検体と試薬とを反応容器9内に分注し検体と試薬との反応液を用いて検体を分析する分析装置であって、空気よりも蒸気圧が高い高蒸気圧気体であるHeガスが充填された状態で当該分析装置1において使用する検体を収容する検体収容部20を備え、分析装置1において使用される検体の蒸発を確実かつ効率的に抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】
試薬容器のラベル作成,貼り付けする作業工程低減,試薬保管庫内の試薬容器やラベルへの結露,試薬の温度上昇の影響を低減することができる試薬保冷庫及びそれを備えた自動分析装置を提供すること。
【解決手段】
試薬保管庫の上方のカバーに設置された試薬容器の個別情報を電波または電磁波を利用して読み出しまたは書き込みを行う試薬情報管理手段により、試薬容器の側面に貼り付けられた試薬情報タグの情報を読み取りおよび書き込みを行う手段を備えた試薬保管庫およびそれを備えた自動分析装置。 (もっと読む)


【課題】プレート本体に接着される底部透明板材を位置ずれすることなく高精度に組み立てることができるマイクロプレートの製造方法を提供する。
【解決手段】ボトムプレート3を支持プレート4上にX−Y方向に位置決めして支持したまま、プレート本体1に形成された軸孔7aと支持プレート4に突設された位置決めピン8を位置合わせして嵌合させ、ボトムプレート3をプレート本体底部1aに重ね合わせて接着する。 (もっと読む)


【課題】試薬庫に収容された総ての試薬容器の情報の取得に要する時間を短縮することが可能な試薬情報取得装置、試薬情報取得方法及び自動分析装置を提供すること。
【解決手段】複数の試薬容器を着脱自在に収納する自動分析装置の試薬庫中央に設置され、複数の試薬容器を含む試薬庫内の画像を一括して撮像する全方位カメラ22と、全方位カメラが撮像した画像から試薬庫に収納された試薬容器の有無と、試薬容器がある場合に、試薬容器に貼付された情報記録媒体の画像を抽出する画像抽出部25と、画像抽出部が抽出した各情報記録媒体の画像をもとに各情報記録媒体に記録された試薬情報を読み取るデコード部26と、デコード部が読み取った試薬情報データを試薬庫内の各収納位置における試薬容器の有無と共に記録部28に記録する記録制御部27とを備えた試薬情報取得装置20、試薬情報取得方法及び自動分析装置。 (もっと読む)


【課題】分析すべき試料液を精度よく計量し、移送するためのマイクロチャネル及び回転分析デバイスを提供する。
【解決手段】分析すべき試料液を毛細管部にて計量するマイクロチャネルであって、試料液を採取し所定量の検査すべき試料液を計量する毛細管よりなる試料計量部と、前記毛細管試料計量部と連結する該計量された試料液を収容する受容部と、を備え、前記毛細管試料計量部と該計量された試料液の受容部とを連結する先端部を円弧状に形成し前記受容部に突出して構成する。 (もっと読む)


201 - 220 / 412