説明

Fターム[2G058GE03]の内容

自動分析、そのための試料等の取扱い (28,698) | 分析装置の制御、管理 (2,027) | 容器移送装置と送液装置の動作間の制御 (359)

Fターム[2G058GE03]に分類される特許

201 - 220 / 359


【課題】容量が異なる種々の容器を用いて簡易に分注作業を行うことができる自動分析装置を提供すること。
【解決手段】分注装置によって分注された検体と試薬とを反応させ、反応液を分析する自動分析装置。分注装置20が検体或いは試薬を含む液体を保持した容器14から吸引或いは吐出した液体の容器内における液面を検出する検出手段21dと、分注装置の吸引動作又は吐出動作による容器からの液体の吸引量又は吐出量を求め、検出手段が検出した液面位置と吸引量又は吐出量とに基づいて容器の液体残量を求める液体残量式を容器毎に算出する演算部16aと、求めた液体残量式を用いて検体或いは試薬を分注する際の分注作業を制御する制御部16bとを備えている。 (もっと読む)


【課題】分析パラメータの入力に必要な工数を削減して正確かつ迅速な分析パラメータの入力を可能にするとともに、異なる機種間でも分析パラメータの入力、更新を容易に行うことを可能にする。
【解決手段】通信ネットワークを介して接続される複数の自動分析装置から各自動分析装置の分析パラメータを受信し、この受信した各自動分析装置の分析パラメータのうち、互いに他の自動分析装置と共有可能な分析パラメータを所定の規則に従って統合および更新のうち少なくともいずれか一方を行い、この統合および更新のうち少なくともいずれか一方を行った分析パラメータを記憶する。 (もっと読む)


【課題】検体前処理装置から排出されたラックを複数の分析機器へ選択的に投入する場合に、簡易な構成でラックの搬送制御を行なえるようにする。
【解決手段】メイン搬送路20上には複数のターンユニット22,24,26が設けられている。複数のコントローラ39,40,42,44の相互間には、一系統の信号線100,102,104,106が設けられている。それらの信号線にはラック搬送管理信号(ターン位置指示信号)が流され、その信号のパルス幅W1,W2,W3によってターン位置が指示される。ターンユニットを増設しても上流側の構成を格別変更する必要がない。 (もっと読む)


【課題】従前から使用している試薬容器を使用しつつ簡単な制御で、試薬容器を持ち上げて保持することができる試薬容器搬送装置を提供する。
【解決手段】上方に開口する筒体の外側面に設けた雄ネジ部221bと、筒体の上下方向に連続して雄ネジ部221bの少なくとも2箇所を欠切した欠切部221cとを有する栓取付部221が設けられた試薬容器22を搬送する試薬容器搬送装置であって、欠切部221cの位置に対応しつつ当該欠切部221cに非接触となる態様で配置してあり雄ネジ部221bに螺合する雌ネジ部952cを有した保持部材952を備える。すなわち、雄ネジ部221bと欠切部221cとを有した栓取付部221が設けてある従前の試薬容器22を使用して当該試薬容器22を持ち上げて保持できる。また、栓取付部221の雄ネジ部221bに雌ネジ部952cを螺合させる制御でよいため簡単な制御で試薬容器22を持ち上げて保持できる。 (もっと読む)


【課題】検体と試薬とを反応させた反応液を分析する分析ユニットを複数並設した自動分析装置で、補充用の試薬を一括して管理する。
【解決手段】検体と試薬とを反応させた反応液を分析する分析ユニット1A〜1Cを複数並設した場合に、補充用の試薬を収容した試薬容器22を保管する試薬保管部8と、各分析ユニット1A〜1Cの試薬格納部2(2A,2B)にある試薬容器22を当該試薬格納部2の外部に搬送する一方で試薬保管部8にある試薬容器22を各分析ユニット1A〜1Cの試薬格納部2に搬送する搬送部9とを有する試薬補充手段7を備える。この結果、各分析ユニット1A〜1Cにそれぞれ補充用の試薬容器22を保管して、独立して試薬の補充を行うことなく、補充用の試薬を一括して管理して試薬の補充の効率を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】必要に応じて自動分析装置に試薬を自動で補充することができる試薬補充装置を提供し、また試薬に泡を発生させることなく自動分析装置に試薬を供給することができる試薬補充装置を提供する。
【解決手段】補充用の試薬を収容した試薬容器22を保管する試薬保管部8と、自動分析装置1の試薬格納部2(2A,2B)にある試薬容器22を当該試薬格納部2の外部に搬送して回収する一方で試薬保管部8にある試薬容器22を試薬格納部2に搬送する搬送部9とを有しており、試薬保管部8および搬送部9を自動分析装置1に対して着脱可能に設けてある。この結果、試薬の消費量が多い自動分析装置に対して必要に応じて試薬を自動で補充できる。また、搬送部9は、試薬容器22をほぼ面一な面上で移動させるため、試薬容器22を上下移動させないので、試薬容器22内の試薬に泡を発生させる事態を防止できる。 (もっと読む)


【課題】溶離液を分取した後に、溶離液を滴下するノズルの外部を洗浄することを可能とする。
【解決手段】フラクションコレクタは流路管31等を有している。溶離液を滴下する滴下ノズル11にはこれらの流路管を通じてカラムからの溶離液が流入する。滴下ノズル11の下方には、溶離液を分取するための複数の試験管9を収容する容器14が設けられている。滴下ノズル11が洗浄される際には、滴下ノズル11が洗浄位置(破線)まで移動される。洗浄位置には洗浄ノズル12が設置されており、流路管33を介して供給された溶媒が洗浄ノズル12から滴下ノズル11に吹き付けられる。 (もっと読む)


本発明は、流体の成分を分離する遠心分離機に用いるのに適当なシステム及び該システム用の容器(23,29,31,39,43)及び配管(53,57,65)のセット(21)に関する。遠心分離中に、容器に設けたピストン(27,33,35,47)により流体を容器から容器に移動する。ピストンの質量を内部をピストンが移動する容器の断面積で割った比がピストン(27,33,35,47)毎に異なる。遠心分離中に流体を質量/断面積比の高いピストンの容器から質量/断面積比の低いピストンの容器へ移動することができる。 (もっと読む)


本発明は、流体サンプル3を処理、制御又は検出するための、低減された死容積を有する流体サンプル輸送装置1に関し、当該装置は、その上面に少なくとも1つの処理、制御及び/又は検出素子19を有する基板2、前記基板の上面に配置される少なくとも1つのフレキシブル薄膜4、前記フレキシブル薄膜の上下運動を作動して流体フローを引き起こし及び/又は流体フローを停止させる少なくとも1つのプランジャ5及び/又は駆動素子9、フレキシブル薄膜の上部外側面又は下部外側面に配置される少なくとも1つのカバープレート6を有し、カバープレートはプランジャ及び/又は駆動素子を受け入れるための少なくとも1つの貫通孔10及び/又は切り取り部10を有し、プランジャ及び/又は駆動素子の運動が隣接配置されるフレキシブル薄膜領域のポンプ及び/又はバルブ作用を引き起こして基板上面とフレキシブル薄膜との間の流体フローを引き起こし、基板上の流体サンプルフローを導くための少なくとも1つのチャネルがフレキシブル薄膜により時間的に形成される。
(もっと読む)


【解決手段】液体取り扱いプロセスを実行するための方法と装置は、複数の別々のツールを操縦するロボット装置を使用することを伴っている。第1ツールは、ロボット装置と切り離し可能に係合され、ロボット装置は、第1ツールを制御し、少なくとも1つの液体取り扱いの仕事又は操作を、少なくとも1つの液体試料に対して実行する。第1ツールは、次に、支持台上の第1位置に位置決めされ、ロボット装置から切り離される。その後、第1ツールは、支持台上にあり、ロボット装置から分離されている間に、少なくとも1つの液体取り扱いの仕事又は操作を実行する。 (もっと読む)


【課題】 分注プローブの停止位置を短時間で定めることができる自動分析装置及びその停止位置設定方法を提供する。
【解決手段】 位置設定部35は、各分注プローブの各停止位置の下方に中心面83を合わせて配置した治具80の上方に,第p及び第(p+1)ポイントの調整位置を設定し、各分注プローブを第p及び第(p+1)の調整位置に水平移動させた後に,各液面検出器18a,18b,18cにより検出される第p及び第(p+1)の検出位置まで下移動させて、第p及び第(p+1)ポイントの調整位置と第p及び第(p+1)の検出位置の間の距離に対応する第p及び第(p+1)の下移動距離データを生成し、生成した第p及び第(p+1)の下移動距離データに基づいて、第p及び第(p+1)の検出位置を判断する。 (もっと読む)


【課題】分注精度の向上を図ることができる分注装置を提供すること。
【解決手段】先端がプローブ19に接続してあり、内部を流体が移動する配管(13,16)と、出力された駆動信号に基づいて開閉動作することにより配管内の流体の移動を許容及び規制するバルブ25とを備え、配管内で流体を移動させることにより、プローブ19から液体試料を吸引し、吸引した液体試料を吐出して分注を行う分注装置において、駆動信号が出力されてから配管内の圧力が変化するまでの時間を計測することにより、バルブ25の動作遅延時間を算出する遅延時間算出手段(39,40)と、遅延時間算出手段によって算出された動作遅延時間に基づいてバルブ25の動作時間を制御するバルブ制御手段(41,32)とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】スポットサイズのばらつきを低減させることが可能な分注技術を提供する。
【解決手段】分注装置1は、生体試料を含む液体を保持する保持部104と、当該保持した液体を押圧する押圧手段106と、液滴を吐出可能な分注針102とを備え、押圧手段106により液体を押圧することにより分注針102先端に液滴20を形成可能な分注ユニット100と、分注針102の先端と被吐出対象体10の吐出対象面との間の、当該吐出対象面に対して略垂直方向の距離が、分注針102の先端に形成する予定の液滴20の落下方向の長さと略同一になるように、分注針102の先端位置を上記略垂直方向に移動させ、固定させる第1の移動手段202と、を備える。 (もっと読む)


磁気粒子を含む液体から前記磁気粒子を分離するための装置であって、前記液体は、長軸(12)を有する細長い管状容器(11)内に含まれ、前記管状容器は、その長軸(12)を実質的に垂直な位置にして管状容器ホルダー(13)内に配列され、前記管状容器(11)は、管状容器の底面に向かって小さくなる漸減断面、および前記管状容器(11)の長軸(12)に対して角度をなす外表面側壁(14)を有する装置。この装置は、平坦な外表面(16)を有し、移動経路(25)に沿って移送手段(17)により移動されるように適合された磁石(15)、および前記磁石(15)を前記移動経路(25)に沿って第1の所定の位置と第2の所定の位置との間で移動させるための移送手段(17)を備え、前記磁石(15)および前記移送手段(17)は、前記管状容器(11)に対して、前記移動経路(25)の一部分上で前記磁石の前記平坦な外表面(16)が、前記管状容器(11)の前記下側部分の前記側壁(14)の前記外表面の一部分と接触するように配列される。
(もっと読む)


【課題】 それぞれの異なる検定方法を使用して液体標本の複数の検定を同時に実施することができる装置および方法を有し、連続ランダムアクセスを可能にし、同じ時間中に同じ標本または異なる標本に対する複数の異なる検定を実施する自動連続ランダムアクセス分析システム、並びに、複数の液体標本に対して複数の検定を同時に実施することができる自動ランダムアクセスシステムを操作する方法を提供する。
【解決手段】 この方法では、複数の液体標本の様々な検定をスケジューリングし、それに続いて、検定反応シーケンスを開始せずに、単位用量ディスポーザブルを生成し、第1の液体標本および試薬を別々に反応槽へ移送し、それに続いて、単位用量ディスポーザブルを処理ワークステーションへ物理的に移送し、それによって、インキュベーションの際に単位用量ディスポーザブル試薬と標本との混合を行う。 (もっと読む)


【課題】 簡単に反応槽の水平出しを行うことができる自動分析装置及びその水平出し方法を提供する。
【解決手段】 被検試料を反応容器4に分注するサンプル分注プローブ16と、第1及び第2の試薬を反応容器4に分注する第1及び第2試薬分注プローブ14,15と、被検試料及び試薬の混合液を測定温度に保持する熱媒体81を収容する反応槽82と、各分注プローブに対応して反応槽82に設けられた水平出し部82aa,82ab,82acと、各分注プローブの熱媒体81との接触時にその液面を検出する液面検出器18a,18b,18cとを備え、各水平出し部の上方から前記液面の検出位置まで下移動した各分注プローブの距離を求め、求めた各距離及び各水平出し部の位置の情報に基づいて、反応槽82の水平出しを行うための高さ調整量を算出する。 (もっと読む)


【課題】標準試料,精度管理試料を投入した場合でも、分析処理速度が低下しない、自動分析装置を提供すること。
【解決手段】生体サンプルを分析する分析ユニットと、前記生体サンプルを保持する検体容器を載置する検体ラックを上記分析ユニットに搬送するラック搬送装置と、前記検体ラックを該ラック搬送装置に投入するラック投入口と、前記検体ラックに付された識別情報を読み取るため前記ラック搬送装置の搬送ライン上に設けられた識別情報読取装置と、を備えた自動分析装置において、前記ラック投入位置に投入された標準検体,精度管理検体の数及び分析項目に関する情報を予め記憶する記憶手段を備え、前記識別情報読取装置が標準検体または精度管理検体を認識した際、前記記憶手段に記憶された標準検体,精度管理検体の数及び分析項目に関する情報に基づき、検体ラック搬送スケジュールを再設定する制御手段を備えた自動分析装置。 (もっと読む)


【課題】サンプルプローブの詰まりを検知した場合に、詰まりの原因が液体試料またはサンプルプローブにあるかを判定する。
【解決手段】液体試薬の吸引時に詰まり検知手段によってサンプルプローブの詰まりを検知した場合(S2:Yes)、サンプルプローブで吸引した液体試料を吐出させた後の洗浄水の吐出時(S5)に詰まり検知手段によってサンプルプローブの詰まりを検知する(S6)。この結果、サンプルプローブが原因の詰まりか否かを判定できる。また、洗浄水の吐出時に詰まり検知手段によってサンプルプローブの詰まりを検知しなかった場合(S6:No)、サンプルプローブで再度同じ液体試料を吸引させて(S10)詰まり検知手段によってサンプルプローブの詰まりを検知する(S2)。この結果、液体試料が原因の詰まりか否かを判定できる。 (もっと読む)


【課題】試薬が収容された収容室に駆動液を注入して試薬を下流へ押し出して送液する際に、試薬の一部が収容室内に滞留することがなく、さらに、試薬収容部の配置の自由度が高いマイクロリアクタを提供する。
【解決手段】試薬収容部33の収容室34aにおける長さを、その流路幅Wに対して10倍以上とするとももに、収容室34aの形状をその少なくとも一部が曲がった形状とした。さらに、収容室34aの当該曲がった部分における壁面の曲率半径を所定範囲内とした。 (もっと読む)


【課題】分注量に応ずることなく液体試料の吸引状態を判別する。
【解決手段】分注ポンプとサンプルプローブとを管路で連結し前記分注ポンプを吸排動作させてサンプルプローブによって液体試料を吸引・吐出する分注手段と、サンプルプローブを含む前記管路の圧力を検出する圧力検出手段とを備え、分注手段による液体試料の吸引後であって吐出前に液体試料を定量吐出する仮吐出区間を設け、当該仮吐出区間における圧力検出手段の出力に基づいて液体試料の吸引状態を判別する吸引状態判別手段を備える。空吸引では液体試料の粘性を受けない空気の吐出で、吐出直後の空気の吸い込みによって負圧が生じ、正常吸引と比較して仮吐出区間中での圧力変化が大きくなる。すなわち、この大きな圧力変化を見ることによって空吸引を安定して正確に判別できる。さらに、仮吐出区間では吐出量が常に一定量であるため、積分区間の間隔や数の変更、閾値範囲の変更が必要ない。 (もっと読む)


201 - 220 / 359