説明

Fターム[2G059KK06]の内容

光学的手段による材料の調査、分析 (110,381) | 検出手段 (7,957) | 写真フィルム (13)

Fターム[2G059KK06]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】線維化に関連する特定物質の占有率を自動で算出して診断支援情報として提供することができる病理診断支援装置、病理診断支援方法、及び病理診断支援プログラムを提供する。
【解決手段】本発明による病理診断支援装置100は、染色標本画像の画素値に基づいて、標本画像中の病変を検出するための指標となる少なくとも1種の特定物質を分類する画像分類部102と、標本画像に含まれる組織領域を抽出する組織領域抽出部103と、組織領域を複数の区画に分割する画像分割部104と、画像分類の結果に基づいて、複数の区画のそれぞれについて、少なくとも1種の特定物質の区画内での占有率を算出する特定物質占有率算出部105と、算出した複数の区画の占有率から、標本画像における特定物質占有率の中間値を決定し、当該中間値を診断支援情報として提供する診断支援情報提供部106と、を備える。 (もっと読む)


【課題】仕様が容易で、検出感度が高く、検体の測定が広範囲の濃度に適用できる光散乱による診断測定方法を提供する。
【解決手段】散乱光で検出可能な粒子標識を使用する分析において、1つまたは複数の検体を特異的に検出するためのダイナミックレンジを拡大する方法であり、共振光散乱粒子標識とともに用いる。低濃度側および高濃度側のいずれかまたは両方にダイナミックレンジを拡張するために、集積光強度に比例するように集積光を2つ以上の露光時間で検出し、これらの信号を合成して光を定量する。 (もっと読む)


【課題】 流路中の気泡発生や分析用チップの変形を抑制し、また、使用する液体検体の量を少なくして、液体検体についての分析を効率的に且つ精度良く行なえるようにした、分析用チップを提供する。
【解決手段】 閉断面構造を有する流路に液体検体Fsを流通させて、所定物質と、流路に面して固定される特定物質との相互作用に基づいて液体検体Fsに関する分析を行なうのに使用される、分析用チップにおいて、流路に凸状部材9bを有する。 (もっと読む)


【課題】歯のつやを好適に評価できる方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、評価対象となる歯の表面に偏光を照射したときの反射光を受光して歯のつやを評価する方法である。本発明の歯のつやの評価方法では、前記反射光における特定の偏光成分の強度に基づいて歯のつやを評価する。前記偏光成分が前記照射光の偏光面を基準として50〜83°回転した偏光面をもつ反射光であることが好ましい。前記偏光成分の画像輝度を指標とすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 組織標本のような対象物、コンピュータチップのような産業上の対象物、又は顕微鏡、内視鏡、望遠鏡若しくはカメラのような光学システムで目視可能の他の任意の対象物から同時に画像及びスペクトルを提供する光学システムを提供すること。
【解決手段】 組織の蛍光画像を生じさせる方法は、a)前記組織の各点について、前記点に対応する比率信号の強度が、第1の近赤外線波長帯における前記点の反射率の強度対前記点の蛍光の強度の比率に比例するような前記比率信号を発生させること、及びb)前記比率信号が前記組織の前記蛍光画像を生じさせるためにディスプレイ装置の入力に提供されるようにすることを含む。 (もっと読む)


【課題】粉体を構成する粒子の観察において、レーザ顕微鏡の長所を損なうことなく、より見易く、情報量の多い像を得る方法を提供する。
【解決手段】観察対象である粒子を液体に浮遊させた状態とし、レーザ顕微鏡を用いて当該粒子を観察する。前記レーザ顕微鏡としては、走査型共焦点レーザ顕微鏡を用い、前記粒子は酸化鉄、酸化ケイ素などの磁性粉の粒子であり、前記所定の屈折率を有する液体は、当該屈折率が1以上、2以下の範囲にあるエタノール、トルエン、ジヨードメタン液などの液体である。 (もっと読む)


本発明は、単離されたコラーゲン、コラーゲン含有組織からコラーゲンを製造及び単離する方法並びに単離されたコラーゲンをバイオマトリックス中で、試験管内テスト系、組織代用物又は臓器代用物として使用することに関する。このコラーゲンは尿素で抽出される。 (もっと読む)


【課題】眼底の断層画像を用いた経過観察を有効かつ効率的に行える眼底観察装置を提供する。
【解決手段】画像形成部220は、眼底Efの表面の2次元画像(眼底画像)及び眼底Efの断層画像を形成する。第1の検査日時に取得された眼底画像212a及び断層画像Gaと、第2の検査日時に取得された眼底画像212b及び断層画像Gbは、画像記憶部212に記憶される。位置情報生成部214は、眼底画像212aにおける断層画像Gaの位置を示す位置情報213aと、眼底画像212bにおける断層画像Gbの位置を示す位置情報213bとを生成する。生成された位置情報213a、213bは、情報記憶部213に記憶される。画像処理部230は、この位置情報213a、213bとに基づいて、断層画像Ga、Gbの位置合わせを行う。 (もっと読む)


【課題】地理画像上の緑地領域を、鮮やかに補正することが簡単にできる彩度補正システムを提供する。
【解決手段】処理装置10には、地理画像データ21を補正することができる補正用プログラム40が組み込まれている。プログラム40は、植生指数を計算する植生指数計算部100と、彩度を補正する彩度補正部200とを含む。記憶装置20には、予め、地理画像データ21と、彩度補正関数データ23と、が記憶されている。地理画像データ21は、例えば人工衛星や航空機などの高度飛翔体から地表を撮影して得られた地表画像が使用され、色空間データ(例えば、RGB色空間データ)と近赤外線データ(IRデータ)とからなる。リモートセンシングの多バンドから求められる植生の有無・多少・活性度を示す指標である植生指数データ22は、プログラム40が地理画像データを処理することにより生成される。 (もっと読む)


【課題】布団地内の全体に真綿、羽毛等の材料が均一に充填されていて、異物や材料屑等の夾雑物は含まれていないことを、消費者が購買時に確認しやすくして、安心して買い求められるようにする。
【解決手段】透写装置1の箱体2上面に布団3を展開した状態で載せ、その上面に透明板11の押えカバー9を載置して、布団3を箱体の半透明板5上に軽く圧接定着し、箱体2を回転して垂直位置に停止しておき、布団を透写状態で写真撮影し、上記写真14を適当な透明袋15にいれ、上記写真の一部を適宜拡大した写真16と一緒にして布団3の適所に添付しておく。 (もっと読む)


【課題】 高価な装置や高度な技術を必要とすることなく、だれでも容易にかつ短時間に、骨材のアルカリシリカ反応性を判定できる方法と該方法を用いた骨材の生産工程におけるアルカリシリカ反応性に関する品質管理方法又は生コンクリート工場における骨材の受入れにおけるアルカリシリカ反応性に関する品質管理方法を提供する。
【解決手段】 骨材のアルカリシリカ反応性を判定するための試験方法であって、試料に照射された光の反射光を検出し、その検出値からアルカリ減少量または/及び溶解シリカ量を推定し、骨材のアルカリシリカ反応性を判定することを特徴とする骨材のアルカリシリカ反応性試験方法。 (もっと読む)


【課題】グリースを2枚の透明な板に挟むことで安定かつ簡易的に評価することのできるグリースの顕微鏡観察方法を提供する。
【解決手段】グリース中の金属石鹸粒子の顕微鏡観察方法において、グリースを透明な2枚の板の間に所定の強度の力で挟み、微分干渉もしくは偏光機能を有した光学顕微鏡で観察する。 (もっと読む)


【課題】 懸濁物質の結合状態や集合状態を観察する方法がなかったため、懸濁物質の結合状態や集合状態が水溶液に対してどのような影響を与えているのかを判断する事が難しく、水溶液を的確に浄化処理できなかった。
【解決手段】 観測用プレートに水溶液を滴下させ、それを乾燥させて肉眼で水分が視認できなくなったら乾燥を止め、観測用プレート上に析出顕在化した懸濁物質の結合状態、集合状態を光学顕微鏡により観察するようにした。 (もっと読む)


1 - 13 / 13