説明

Fターム[2G064BB42]の内容

機械的振動・音波の測定 (8,359) | 機械的測定手段 (249) | 構造 (76) | 慣性体の支持構造 (69) | 押圧力によるもの (7)

Fターム[2G064BB42]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】複数の金属管を素早く伸長でき、聴診部位を照射できる聴診棒を提供する。
【解決手段】聴診棒10は、金属管11〜13を相互に連結した伸縮ロッド1とペン型の照明装置2を備える。伸縮ロッド1は、金属管11〜13が延びる方向に力を付勢する圧縮コイルばね11s・12sと、金属管11〜13を相互に係止するストッパ部材12c・13cを有する。ストッパ部材12c・13cに設けた抜け止め片12n・13nを押圧操作すると、金属管11〜13を収縮状態から伸長状態に素早く変化できる。又、聴診棒10は、先頭の金属管13に照明装置2を同軸上に設けているので、別途、照明装置を持参することなく、聴診部位又はその周囲を照明できる。 (もっと読む)


【課題】配線を用いずとも建造物に配置し、建造物の振動を検知できる微小変位表示デバイス及びこれを用いた建造物の異常振動監視システムを提供することを目的とする。
【解決手段】微小変位表示デバイス1は、被測定対象に直接的或いは間接的に取り付けられ、複数の平行線が施された固定側モアレスリット板11と、被測定対象に直接的或いは間接的に取り付けられる振動伝達部材14aと、振動伝達部材14aに固定される振動子15と、振動子15に固定され複数の平行線が施された移動側モアレスリット板12とを備える。 (もっと読む)


【課題】回転機械の振動バランス調整の実習を確実にしかも精度よく行うことのできる振動解析システムを提供すること。
【解決手段】振動解析システム10は、回転機械の回転数とこの回転数に対応する振動振幅とを検出し、回転機械の軸曲がり量に基づいて回転機械の軸曲がりに起因する軸曲がり振動を補正するための補正データをランアウト補正データとして求める。そして、振動解析システムは、回転数及び振幅振動値を解析して得られた振動解析結果をランアウト補正データで補正するランアウト補正を実行して、アンバランス振動を補正後アンバランス振動として求める。 (もっと読む)


【課題】車両用ドアが備える複数の機能の制御を実現するために、歪センサへの外力の入力形態を工夫することにより、複数の振動を検出可能な振動検出装置を提供する。
【解決手段】振動又は外力による歪を受けて電気信号を生成する圧電体1と、圧電体1が取り付けられた電極板2と、電極板2を支持する支持部3とを備え、電極板2は支持部3から伝達される全体振動を検出可能であり、全体振動とは異なる個別振動を夫々生じさせる複数の押圧力が付与される押圧手段10を備えた。 (もっと読む)


【課題】 測定中にプローブが傾き始めたことが判るようにしてプローブの傾きを修正でき、振動と温度を正確に測定できる振動及び温度測定器を提供する。
【解決手段】 振動センサ6と温度センサ4がプローブ1に内蔵され、振動センサ6の被測定対象物へ押し当てられる振動検出針7の一端がプローブ1から突出せしめられ、温度センサ4の被測定対象物へ押し当てられる熱電対5の一端がプローブ1から突出せしめられ、振動センサ6の振動検出針7の一端と温度センサ4の熱電対5の一端を被測定対象物に押し当てることにより被測定対象物の振動と温度を測定するものにおいて、プローブ1に水準器30を外部から視認可能に設ける。 (もっと読む)


【課題】乗物連接の自由な遊びを検査するための経済的な装置を提供することであり、それを経由して、欠陥のある連接を、広範な構成要素介入を必要とせずに、確実に且つ簡単に認識することができる。
【解決手段】本発明は、乗物連接の自由な遊びを検査するための装置(10、10')に関し、検査されるべき構成要素に装置(10、10')を接触するために接触要素(40)に、拡張要素(30)を経由して接続される、振動を生成するための第1の装置(20)と、構成要素に生成された振動を記録するための第2の装置(50)と、を備える。本発明は、乗物連接の遊びを検査するためのプロセスにさらに関し、振動は第1の装置(20)によって生成され、これは、拡張要素(30)を経由して第1の装置(20)に接続された接触要素(40)を経由して、測定されるべき構成要素へ伝達され、構成要素に生成された振動は、第2の装置(50)によって記録される。 (もっと読む)


【課題】 長期に亘って高い異音捕捉性能を確保することができると共に、安全性にも優れる聴診棒を提供することを目的とする。
【解決手段】 設備や機械の被測定部位に端部2を接触させて異音の有無を測定する聴診棒であって、前記被測定部位との密着性を高めるべく、前記端部2が面取りされ、且つ、該端面2aに粗面加工が施されているか、または、前記端部2が粗面体2b´により形成されていることを解決手段とする。 (もっと読む)


1 - 7 / 7