説明

Fターム[2H002AB00]の内容

カメラの露出制御 (18,470) | システムの切換 (1,061)

Fターム[2H002AB00]の下位に属するFターム

Fターム[2H002AB00]に分類される特許

1 - 20 / 42


【課題】複数の発光素子をカメラ機構の照明に利用可能な電子機器及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】電子機器は、入力機構と、カメラ機構と、入力機構のバックライト及びカメラ機構の照明用ライトを兼ねる照明機構と、照明機構の出力を制御する制御機構と、を備える。制御機構は、照明機構をカメラ機構の照明用ライトとして使用するときには、照明機構のバックライトとして使用するときよりも照明機構の出力を高める。 (もっと読む)


【課題】本発明は撮影範囲の被写体の状況に対応して撮像データの光量を的確に補正して画像データを形成することができる撮像装置及び画像データ形成方法を得る。
【解決手段】本発明の撮像装置1は、撮像素子4と画像形成部5とを備え、照射手段6による光を被写体に照射していない状態で撮像する第1撮像モードと、照射した状態で撮像する第2撮像モードとの連続撮影が可能であり、前記画像形成部5は、第1撮像モードの第1撮像データと第2撮像モードの第2撮像データとの差分データΔdを演算した上で、該差分データΔdと、照射手段6の配光特性データdを平滑化するための配光補正データK1との乗算データΔiを演算し、該乗算データΔiを前記第2撮像データd2に対する補正値とするという構成を有している。 (もっと読む)


【課題】高精細で高感度な撮像装置及び電子機器を提供すること。
【解決手段】撮像装置は、複数の撮像ユニット100−1〜100−N(Nは自然数)を有する複眼ユニット10と、画像合成部20と、帯域制限処理部30と、を含む。撮像ユニット100−1〜100−Nは、結像光学系110−1〜110−N、光学的帯域制限フィルタ120−1〜120−N、撮像素子140−1〜140−Nを有する。複眼ユニット10は、撮像素子140−1〜140−Nに結像する被写体の像が、シフト量sずつずれてサンプリングされるように構成される。撮像装置は、光学的帯域制限フィルタ120−1〜120−Nのカットオフ周波数をfoとし、撮像素子140−1〜140−Nの画素ピッチをpとし、帯域制限処理部30のカットオフ周波数をfcとする場合に、1/2p<fo≦1/2s及びfc≦foを満たす。 (もっと読む)


【課題】連写撮影のフレームレートを容易かつ精度よく調節でき、かつ、長時間一定に維持すること。
【解決手段】ディジタルカメラは、被写体の像を撮影する撮像素子9と、連写撮影時にカメラ本体の表面に沿う方向に操作されるシャッタ操作部7と、シャッタ操作部7の操作量または操作力を検出するセンサ13と、センサ13により検出された操作量または操作力に基づいて、撮像素子9による連写撮影のフレームレートを調節する全体コントローラ19とを備える。 (もっと読む)


【課題】適正露出値を選択されているモードに好ましいシャッタ速度と絞りと撮影感度に変換する。
【解決手段】 デジタルカメラの撮影レンズは、手ブレ補正レンズを内蔵しており、手ブレ補正選択スイッチの操作で手ブレ補正モードをオンとしたときには、手ブレ補正レンズがデジタルカメラの移動によるブレを打ち消すように手ブレを防止する。手ブレ補正モードをオフの場合には、可能な限り撮影感度として低感度を維持することにより、ノイズの少ない高画質な画像の撮影を可能とする画質を優先した第1プログラム線図が選択される。手ブレ補正モードをオンとした場合には、可能な限り高速なシャッタ速度を維持して、手ブレ及び被写体ブレの発生の防止を優先した第2プログラム線図が選択される。適正露出値は、選択したプログラム線図にしたがってシャッタ速度と絞りと撮影感度に変換される。 (もっと読む)


【課題】撮影操作時に電源操作が誤って行われた場合に、撮影チャンスを逃すなどの不都合を回避する。
【解決手段】撮影操作部(撮影ボタン126)と、電源操作部(電源ボタン125)と、情報発生部(例えばジャイロセンサ15)と、制御部(μCOM14)とを有する。ジャイロセンサ15は、撮影準備時と非撮影準備時で異なる情報を発生する。μCOM14は、電源ボタン125が操作されたときに前記情報から撮影準備時と判断される場合は、撮影意図が有るとみなして、当該電源ボタン125の操作を、撮影ボタン126が操作されたときと同様な撮影開始の契機とする。 (もっと読む)


【課題】沈胴式カメラにおいて、外力等によるレンズ鏡筒の損傷を防止する。
【解決手段】タッチ検出回路30は、ユーザの手指がシャッタボタンに接触したときの静電容量の変化を検出して、制御部40にその旨を示すセンサ信号を供給する。制御部40は、タッチ検出回路30から、このセンサ信号が供給されると、レンズ鏡筒駆動部12に、レンズ鏡筒を繰り出す制御信号を供給する。また、制御部40は、ユーザの指がシャッタボタンに接触したときの静電容量の変化をタッチ検出回路30が検出しなかった場合、あるいは、撮影モードボタン以外のボタンが操作されたときは、非撮影状態と判定し、レンズ鏡筒駆動部12に、レンズ鏡筒を沈胴させる制御信号を供給する。 (もっと読む)


【課題】レンズ交換可能なカメラシステに使用される交換レンズにおいて、交換レンズ内の通信先をレンズメモリにするかレンズCPUにするかの切り替えを信号、信号線を増やさずに可能にし、さらに通信時間を短縮する。
【解決手段】着脱自在に装着されたカメラボディとの間でレンズ情報を通信する通信機能を備えた交換レンズであって、カメラボディとの通信を仲介するインターフェース用ロジックICと、このロジックICとは別個に形成され、このロジックICに接続された、交換レンズ情報を記憶したメモリ手段と、前記ロジックICに接続された、交換レンズの機能を制御する制御手段とを備え、前記ロジックICは、カメラボディからの通信信号を受けて、通信先を前記メモリ手段または前記制御手段に切り替える。 (もっと読む)


【課題】 正立及び倒立に設置可能で、倒立時に画像の読み出しの方向を反転(回転)することによりモニタ上に常に正立状態に画像を表示する設置型の撮像装置において、画像のみを逆転すると全画像中のAF制御領域、AE制御領域、AWB調整領域の位置が異なる為、撮像装置のAF、AE、AWBの使い勝手が悪くなる。
【解決手段】 撮像装置の正立、倒立に応じてAF制御領域、AE制御領域、AWB調整領域の位置を変更する。 (もっと読む)


【課題】コストの上昇を招くことなく、盗撮行為を防止することのできる撮影装置を得る。
【解決手段】CPU40により、CCD24による撮影感度が所定感度以上の場合で、かつストロボ44による撮影補助光の発光を禁止する指示情報が入力された場合、他の場合に比較して、撮影によって得られる画像の品質を低下させる制御(例えば、AF機能による合焦距離を強制的に無限遠とする制御、AF機能による合焦距離を強制的に近接撮影時の距離とする制御、AE機能による露出状態を被写体の明るさに応じた実際の状態からずらす制御等)を行う。 (もっと読む)


【課題】 撮影光学系からの入射光束を効率的にオン/オフでき、光学ファインダから目を離さずに撮影光学系よりも広範囲の被写界の状態を確認できる手段を提供する。
【解決手段】 カメラは、記録用画像を撮影する第1撮像部と、ファインダ光学系と、可動ミラーと、第2撮像部と、表示部と、制御部とを備える。ファインダ光学系は、第1撮像部の撮影光路からの光束によって被写体の光学像を観察できる接眼部を有する。可動ミラーは、第1撮像部およびファインダ光学系の一方に光束を導く。第2撮像部は、第1撮像部と異なる光路から視野確認画像を撮影する。表示部は、接眼部に視野確認画像を提示する。制御部は、接眼部に光学像を提示する第1状態と、接眼部に視野確認画像を提示する第2状態とを切り替える。また、制御部は、第2状態にあるときは第1撮像部に光束を導く位置に可動ミラーを移動させる。 (もっと読む)


【課題】 光学ファインダから目を離さずに、撮影光学系よりも広範囲の被写界の状態を確認できる手段を提供する。
【解決手段】 カメラは、記録用画像を撮影する第1撮像部と、ファインダ光学系と、第2撮像部と、表示部と、撮影設定部と、制御部とを備える。ファインダ光学系は、第1撮像部の撮影光路からの光束によって被写体の光学像を観察できる接眼部を有する。第2撮像部は、第1撮像部と異なる光路から視野確認画像を撮影する。表示部は、接眼部に視野確認画像を提示する。撮影設定部は、記録用画像の撮影条件を調整する。制御部は、撮影設定部の出力に基づいて、第2撮像部の撮影条件を調整する。 (もっと読む)


【課題】単一のダイヤルで複数の機能の調節を可能とし、電子機器の小型化を図ることができ、しかも、1ステップの操作で迅速に機能調整を行う。
【解決手段】ベース2と、該ベース2に対して回転させられるダイヤル3と、該ダイヤル3の回転量を検出する回転量検出手段4と、ダイヤル3の周面3a近傍に配置され、ダイヤル3の操作位置を検出する接触センサ5と、前記回転量検出手段4により検出された前記ダイヤル3の回転量に対応した出力信号を出力するとともに、前記接触センサ5により検出されたダイヤル3の操作位置に応じて前記出力信号の出力系統を切り替えるスイッチ制御手段とを備えるダイヤルスイッチ1を提供する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の姿勢による操作感の違いを抑制する。
【解決手段】本体側筐体300の上面310、および、上面310と隣接する対向面320にそれぞれ第1レリーズボタン311と第2レリーズボタン321とを設けた。これにより、電子カメラ1の姿勢が横位置や縦位置に変化してもレリーズボタンの操作感が変わらず、操作感の違いによる違和感をユーザに与えない。また、操作感が変化しないので、電子カメラ1の姿勢に関わらず撮像し易く、撮像される画像の画質向上も期待できるとともに、後付けのグリップ等が不要となるので、電子カメラ1を大型化しなくて済む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮像画像への想定以上のフラッシュ光の移り込みによる異常反射領域の有無をユーザーに警告できるデジタルカメラを提供することを目的とする。
【構成】画像データを表示する表示部33と、被写体像を撮像し画像データを作成する撮像部(31、32)と、前記画像データを複数の領域に分割して各領域ごとに測光値を算出する測光部30と、被写体に照明光を発光する発光装置40と、発光装置40を発光せずに作成された第1判定用画像データと発光装置40の発光を伴って作成された第2判定用画像データとにおいて、同じ領域ごとにそれぞれ輝度値を比較し、その値の差が所定値以上である場合に該領域を異常反射領域として設定する制御部30と、前記異常反射領域に決定された領域がある場合に警告表示を行う警告表示制御部33とを具備する。 (もっと読む)


【構成】 イメージセンサ14は、被写界を捉える撮像面14fを有する。CPU24は、シャッタボタン28sの半押し操作が実行されたとき撮像条件を調整し、半押し操作の後に実行される全押し操作に応答して撮像面14fで捉えられた被写界像を記録媒体46に記録する。また、既定条件が満足されたとき撮像面14fで捉えられた被写界像を全押し操作を待つことなく記録媒体46に記録する。ここで既定条件は、複数の条件の論理積である。複数の条件は、半押し操作が実行中であるという操作条件、および人物の顔画像が撮像面14fの既定領域に属するという画像条件を含む。
【効果】 顔画像を含む被写界像を的確に記録できる。 (もっと読む)


【課題】 TFT液晶、ELなどを外部表示装置に用いた場合、消費電力が大きく、またファインダ観察時はその漏光が邪魔になるため、表示が不要もしくは邪魔なときには消灯する必要がある。
【解決手段】 レリーズボタンの半押しの継続時間を測定する手段を備え、その継続時間によって表示手段の表示/非表示の状態制御を変更する。
表示装置が非表示の状態でレリーズボタンを半押しした際は、半押しの継続時間が所定時間より短い場合は表示手段を表示状態とし、所定時間以上の場合は前記表示手段を非表示のままとする。
また、表示装置が表示されている状態でレリーズボタンを半押しした際は、半押しの継続時間が所定時間より短い場合は表示手段を表示状態のままとし、所定時間以上の場合は表示手段を非表示とする。 (もっと読む)


【課題】より適切なWBゲインを求める。
【解決手段】ストロボ光の予備照射を行うことなくユーザが意図する本画像とほぼ同一被写体を撮像した第一画像と、ストロボ光の予備照射をしながらユーザが意図する本画像とほぼ同一被写体を撮像した第二画像と、を取得する。続いて、第一画像および第二画像を構成するブロックの代表値および各ブロックの光源種類をブロック情報として取得する(S22、S24)。得られた第一画像のブロック情報および第二画像のブロック情報を比較して、予備照射の前後での被写界の色変化傾向を取得する(S26)。そして、得られた色変化傾向に基づいて環境光源を推定する。 (もっと読む)


【課題】撮影要求を発信したリモートカメラ操作装置に適した撮像画像を簡便に取得可能な、リモートカメラ装置を提供する。
【解決手段】本発明のリモートカメラ装置1は、リモートカメラ操作装置を識別する識別情報を含む撮影要求信号を受信する通信部3と、識別情報から撮影要求信号を送信してきた外部のリモートカメラ操作装置を特定する操作装置特定部24と、特定したリモートカメラ操作装置の特性に適合する、または、リモートカメラ操作装置から指定された、撮影条件によって撮影を行う撮像部5と、撮影した撮像画像に対して撮影条件に基づいた画像処理を行う撮像画像制御部10と、特定したリモートカメラ操作装置に対して、撮像画像制御部10によって処理を行った撮像画像を送信するように通信部3を制御する通信制御部8と、を有している。 (もっと読む)


【課題】 従来の電子カメラは撮影者が意図した通りの写真が取れるように、撮影に関するパラメータを多く備え、自由にそれらの設定値を変更できるようにしていた。ファインダーを覗きながらこれらの設定値を変更するには、操作部材の配置やその機能を覚えるなどの慣れが必要であった。
【解決手段】 本発明においては、ファインダーを覗いている時には、ファインダー内の表示内容を変更するとともに、操作部材に割り当てる機能を単一機能に限定することを特徴とする。これによりカメラに不慣れな者であってもファインダーを覗きながら操作に戸惑うことなく、また、効率的に撮影に関するパラメータを変更することが可能になる。 (もっと読む)


1 - 20 / 42