説明

Fターム[2H002BC00]の内容

カメラの露出制御 (18,470) | 電源、給電 (259)

Fターム[2H002BC00]の下位に属するFターム

Fターム[2H002BC00]に分類される特許

1 - 15 / 15


【課題】端末装置に接続される複数台の周辺機器へ供給する電源を、該周辺機器が接続される従データ入出力端子から供給するようにして、利便性を高めた撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置10は、撮像部11と装置本体12と電源13とからなる。電源13は、撮像部11と画像処理部14、画像入出力部17に電源を供給する主電源供給手段25と、データ入出力部18と従データ入出力端子ユニット20に電源を供給する副電源供給手段26と、外部電源を最適な電源に変換する電源制御手段27からなる。副電源供給手段26は、主電源供給手段のオン・オフにかかわらず従データ入出力端子18bから周辺機器35,36に電源を供給する。これにより、撮像装置に対して端末装置30、周辺機器35,36、及びプロジェクタ40を接続したままにしておくことができるので、撮像装置10の利便性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】非使用時に不用意に電源を投入してしまうのを防止する。
【解決手段】機器の電源の投入及び切断を指示する電源スイッチ12、シャッタボタン13を含む複数の操作機構を有するキー入力部44と、機器の電源が切断され、電源スイッチ12以外の所定の操作機構、例えばシャッタボタン13による操作状態が維持されている間は、電源スイッチ12の操作に伴う電源投入を無効化する制御部41とを備える。 (もっと読む)


【課題】省電力用電源部を最適に設計でき、より省電力化された電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置2は、第1の動作状態にある第1の回路9に供給するための第1の電圧を生成する第1の電源部4と、第1の動作状態よりも低い消費電流で動作する第2の動作状態にある第1の回路に供給するための、第1の電圧と等しい又はそれよりも低い第2の電圧を生成する第2の電源部5と、第1の電源部を動作させる第1の電源状態と第2の電源部を動作させる第2の電源状態との切り換え、及び第1の回路に対する第1の動作状態への切り換えを指示する指示信号の送信を行う制御部6,3aとを有する。制御部は、第2の動作状態にある第1の回路からの特定信号の受信に応じて第2の電源状態から第1の電源状態への切り換えを行い、該切り換えが完了した後に第1の回路に対する指示信号の送信を行う。 (もっと読む)


【課題】出力立ち上がり時間が短く、応答性に優れ、又は省電力化を図ることができるカメラシステムを提供すること。
【解決手段】アクチュエータ15を駆動させる駆動回路14と、電源電圧が供給される電源端子16と、電源端子16の電圧が所定値より小さいとき電源電圧BATを昇圧して出力するとともに、電源端子16の電圧が所定値以上であるとき電源電圧BATを昇圧することなく出力する電源回路13とを含むカメラシステム。 (もっと読む)


【課題】意図しない電源投入を抑止すると共に、短時間での電源投入を可能とする撮影装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮影する撮影手段と、当該撮影装置に電源を投入する際に接触される接触面を有する被接触手段と、前記接触面に前記ユーザが接触しているか否かを判断する接触判断手段(ステップ101)と、前記接触判断手段により前記ユーザが接触していると判断されると前記撮影手段による撮影が可能なように当該撮影装置を起動する起動手段(ステップ102)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】絞りの駆動源の種類に最適なタイミングで該駆動源への通電を停止又は通電量を減少させる撮像システムを提供する。
【解決手段】撮像システムは、絞りを有するレンズ装置111と、該レンズ装置の着脱が可能な撮像装置101とを有する。レンズ装置は、絞り118の駆動源119に応じて設定された該駆動源への通電を制御するための時間に関する情報を撮像装置に出力する。撮像装置は、絞りが目標絞り位置に動作した状態での撮像期間中において、該時間が経過したことに応じて絞りの駆動源への通電を停止させる指令をレンズ装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】高さ寸法を短縮して携帯性を向上させた屈曲光学系を有するカメラを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ10は、屈曲光学系30を備えている。この屈曲光学系30は、標準姿勢のカメラ本体11を被写体側から見たときに左右方向に延在するようにカメラ本体11内に配置されている。また、カメラ本体11内には、各部を制御するCPU38が実装されたメイン基板37が設けられており、このメイン基板37は、屈曲光学系30の背面側に配置されている。また、ストロボ発光部13、ストロボコンデンサ36、及びレリーズボタン15は、屈曲光学系30よりも上方に配置されており、バッテリ39、電源端子16、及びUSB端子17は、屈曲光学系30よりも下方に配置されている。 (もっと読む)


【課題】同一のカメラアクセサリが複数ある場合に管理し易くする。
【解決手段】バッテリパック20がカメラ19に装填されると、カメラCPU11はそのバッテリパック20の名称の入力をユーザに促す。ユーザが好みの名称を入力すると、カメラCPU11はその名称と、バッテリメモリ23bに記録されている個体識別符号とを対応づけてカメラメモリ12に記憶(登録)する。ユーザがカメラ10で所定のバッテリ情報表示操作を行うと、カメラCPU11は、そのとき装填されているバッテリパック20のバッテリメモリ23bから個体識別符号および充電回数を読み出すとともに、個体識別符号に対応してカメラメモリ12に記憶されている名称を読み出し、充電回数とともに表示部14に表示する。 (もっと読む)


【課題】撮影に支障がないように撮像装置の起動時の電力消費を低減し、電池による長時間の撮影を可能にする撮像装置および撮像装置の起動方法を提供することを課題とする。
【解決手段】少なくとも2つの回路部と、回路部に個別に電力を供給する電源部と、を有する撮像装置において、撮像装置の使用状態に基づいて、起動モードを判定する起動モード判定手段と、起動モード判定手段が判定した前記起動モードの手順に従って、電源部から回路部への電力供給を制御する電源制御手段と、を備え、起動モード判定手段は、撮像装置の撮影時における使用状態に応じて、少なくとも2つの起動モードを判定することを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】 TFT液晶、ELなどを外部表示装置に用いた場合、消費電力が大きく、またファインダ観察時はその漏光が邪魔になるため、表示が不要もしくは邪魔なときには消灯する必要がある。
【解決手段】 レリーズボタンの半押しの継続時間を測定する手段を備え、その継続時間によって表示手段の表示/非表示の状態制御を変更する。
表示装置が非表示の状態でレリーズボタンを半押しした際は、半押しの継続時間が所定時間より短い場合は表示手段を表示状態とし、所定時間以上の場合は前記表示手段を非表示のままとする。
また、表示装置が表示されている状態でレリーズボタンを半押しした際は、半押しの継続時間が所定時間より短い場合は表示手段を表示状態のままとし、所定時間以上の場合は表示手段を非表示とする。 (もっと読む)


【目的】 比較的正確に顔画像領域を決定する。
【構成】 被写体を連続して撮像することにより,(N−1)駒目の被写体像α1とN駒目の被写体像α2とが得られる。それぞれの駒の被写体像α1およびα2において顔画像検出処理が行われ,顔画像領域C1,C2およびC3が検出される。顔画像領域C2は,対応する顔画像領域C1が存在し,リンク付けがあるとされる。顔画像領域C3は,対応する顔画像領域が存在しないため,リンク付けがあるとされる。N駒目の被写体像α2は,リンク付けのある顔画像領域C2が顔画像領域として決定される。比較的正確に顔画像領域を決定できる。
(もっと読む)


【課題】磁気結合によりカメラからレンズへ電力を送信し、レンズからカメラへ光により電力制御を行う事により、負荷変動に強く安価なカメラシステムを提供することにある。従来は電力制御の帰還を考慮していなかったため、レンズの消費電力が多い場合は電圧が下がり、消費電力が少ない場合は電圧が上がってしまう問題があったため、その対策として、電池を搭載する事があったが、コストアップしてしまっていた。
【解決手段】 磁気結合により電力を送信し、光により電力制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 パトローネ型固体撮像装置のバッテリ電源の消耗を抑制する。
【解決手段】 バッテリ電源25からの電力供給を受けて動作する制御部33と、制御部33からの電源投入指令があったときバッテリ電源25の電力を画像処理等を行う電子回路に供給するスイッチ51bと、パトローネ型の筐体とは別体に構成され制御部33に無線を介して接続されるカメラ用アタッチメントであって、フィルムカメラのレリーズボタンに重ねて装着されレリーズボタンと一体に押下されるボタンと、該ボタンに対する接触を感知するセンサと、該接触が感知されたとき検知信号を無線発信して制御部33に伝え電源投入指令をスイッチ51bに出力させる無線発信手段とを有するカメラ用アタッチメントとを設ける。これにより、撮影していないときは節電モードとなるため、バッテリの消耗が回避される。 (もっと読む)


【課題】機能設定手段で操作スイッチに設定された機能を事前にかつ容易に確認することができるカメラを提供する。
【解決手段】機能操作スイッチSW1がオンでかつ表示選択スイッチSW3がオンであれば(ステップS32,ステップS34)、機能操作スイッチSW1に設定されている操作機能に関する確認情報が生成され、その確認情報はファインダ部3の表示画面に機能操作スイッチSW1のオン状態に対する表示形態として反転表示される(ステップS35)。機能操作スイッチSW1がオフでかつ表示選択スイッチSW3がオンであれば(ステップS32,ステップS37)、機能操作スイッチSW1に設定されている機能操作に関する確認情報が生成され、その確認情報はファインダ部3の表示画面に機能操作スイッチSW1のオフ状態に対する表示形態として通常表示される(ステップS38)。 (もっと読む)


【課題】小型化を実現しつつ、撮影時には撮影者にとってより使い易く、且つ、発光装置等の理想的な配置を実現すること。
【解決手段】撮影レンズ鏡筒を有し、撮影者が撮影時に撮像装置本体を保持するグリップ部が突出し、前記撮影レンズ鏡筒を固定支持する本体固定部と、前記撮影レンズ鏡筒が組み込まれる穴部を有し、前記本体固定部に対し本体固定部に固定された撮影レンズ鏡筒を回転軸として回転自在に取り付けられた本体回転部とで構成される撮像装置において、前記本体回転部は概撮影レンズ鏡筒部よりグリップ部側がその反対側に対して相対的に大きな構成となっており、前記本体固定部が有する突出したグリップ部との段差に前記本体回転部を配置することで、前記本体回転部の収納時には概本体回転部が前記本体固定部の段差内に収まり略直方体形状となることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 15 / 15