説明

Fターム[2H006BE00]の内容

メガネ (5,444) | フィルター (483)

Fターム[2H006BE00]の下位に属するFターム

Fターム[2H006BE00]に分類される特許

21 - 40 / 66


【課題】 レンズの表裏面の全体をエアロゾルと同極に帯電させることができ、かつ、エレクトレットよりも高い電位に帯電させて、効果的にエアロゾルを反発させることのできるエアロゾル対策眼鏡を提供する。
【解決手段】 眼鏡のレンズを帯電させてエアロゾルが近寄らないようにするエアロゾル対策眼鏡において、レンズ2′を、透明な制電材料で形成するとともに、絶縁材料で形成された保持体4′で保持させ、レンズ2′に電圧を印加する電源9を接続した。また、レンズ2を、絶縁材料で形成された保持体4で保持させ、レンズ2の一面に、透明な制電材料で形成された制電シート6を貼付し、制電シート6に電圧を印加する電源9を接続してもよい。 (もっと読む)


【課題】フレームの体積を減らし、軽量化を図ると共に、前傾姿勢の場合にも有効な前方視界を確保し、しかもフレームからレンズの着脱を容易に行えるようにし、レンズ交換が非常に簡単に行えるようにした眼鏡を提供する。
【解決手段】レンズ1と、このレンズ1の側方端部に取り付けた左右一対の弾性変形可能なフレーム2と、これらフレーム2のそれぞれに取り付けた左右一対のテンプル3を備え、前記レンズ1の側方端部にフレーム嵌合部4を設け、前記フレーム2の前部にレンズ嵌合穴5を設け、前記フレーム嵌合部4をレンズ嵌合穴5に嵌脱することによって、前記レンズ1に前記フレーム2を着脱自在として取り付けたものとした。 (もっと読む)


【課題】 調光レンズと白玉レンズの間に偏光フイルムを挟み込んで積層・接着したサングラス用の調光・偏光レンズであって、内側と外側での明るさが同じになる調光・偏光レンズの提供。
【解決手段】 調光レンズ1はその厚さを一定とした曲面にて形成し、白玉レンズ2はサングラスのフロント部中央側の厚みを大きくし、フロント部外側の厚みを薄くしたディセンターレンズを構成している。 (もっと読む)


【課題】レンズの厚み(体積)に係らず正確な染色上限位置までのレンズ面領域にハーフ染色を施すことができるレンズの染色方法、レンズ染色装置および染色用レンズ保持具を提供する。
【解決手段】レンズ染色装置100は、内部に染色液S1を貯留する染色槽1と、染色槽内からオーバーフローした染色液を収容するオーバーフロー槽2と、オーバーフロー槽に貯留された染色液S2を染色槽に移送するための液面調節手段とを備え、染色槽は、染色槽の染色液中に染色上限位置BまでレンズLを浸漬した時、少なくとも染色槽よりオーバーフローする容量の染色液を貯留し、液面調節手段は送液管31とポンプ32を備え、染色槽とオーバーフロー槽との間に連通する循環管路3より成り、オーバーフロー槽に貯留された染色液の内、レンズを染色する染色上限位置まで浸漬した時、染色槽よりオーバーフローした容量以上の染色液を、オーバーフロー槽から染色槽内に移送する。 (もっと読む)


光学部品の湾曲凹面に取り付けられて該光学部品の光学度数を修正する円盤は、一般的な球面形状を有する一連のフレネルゾーンから形成されたフレネルレンズを備える。続したフレネルゾーンの高さの差は、円盤の凹面上に位置し、フレネルゾーンは特定の分布で作製される。この種の円盤は、歪みを誘発することなく屈折の品質が維持される。
(もっと読む)


【課題】使用者が電子眼鏡の機能切り替え以外の目的で、電子眼鏡のスイッチ誤って触っても誤動作を起し難い電子眼鏡を提供する。
【解決手段】フレームのリムの上部に所定の間隔を設けて配置された第1のスイッチと第2のスイッチと、リムの下部に第1のスイッチと第2のスイッチとの中間位置に配置された第3のスイッチとを設け、第1から第3までのスイッチが全て押されたときに、レンズの焦点距離を切替える等の眼鏡機能が切り替わることを特徴とする電子眼鏡。 (もっと読む)


【課題】電源オンオフの誤動作を低減することにより信頼性の高い電源制御システムを有する電子眼鏡を提供することを目的とする。
【解決手段】レンズとフレームと電源を備えた電子眼鏡において、前記フレームの片方のテンプルの人体に接触する部分に3個以上の電極を設け、前記電極のうち任意の2つの電極間に電圧を印加することにより発生する電極間抵抗値を利用して前記電源のオンオフの切り替えを行う抵抗検知制御回路を有する。 (もっと読む)


【課題】可視光線の透過を維持しつつ、紫外線、および可視光線の短波長領域を効率良く遮蔽出来ると伴に、微粒子の表面処理工程を必要としない無機系紫外線吸収剤を用いたポリカーボネート樹脂成形体、当該成形体を用いたサングラス、ゴーグル用レンズ、等を提供する。
【解決手段】短軸長が3〜30nmで、アスペクト比が2〜10である針状酸化鉄微粒子と、熱可塑性アクリル樹脂とを含み、該針状酸化鉄微粒子が、濃度0.05g/m以上2.3g/m以下で、均一に単分散しているポリカーボネート樹脂成形体を製造した。 (もっと読む)


【課題】レンズ表面に付着物が付着することなく、しかも色ムラなどの発生が抑制されたプラスチックレンズの染色方法を提供する。
【解決手段】プラスチックレンズの染色方法は、染色液が分散染料と、界面活性剤として水1リットル当たり1ml〜30mlの範囲の2−エチルヘキシルサルフェート・ナトリウム塩と、染色キャリアとしてp−フェニルフェノール、m−フェニルフェノール、o−フェニルフェノール、桂皮アルコール、ベンジルアルコールなどのフェノール類または芳香環を有するアルコール類の中から選ばれた少なくとも一種以上の化合物を含み、その染色液中に、チオウレタン系プラスチックレンズを浸漬することにより着色する。 (もっと読む)


【課題】レンズの中心領域または瞳孔領域にフォトクロミック物質を有するコンタクトレンズを提供すること
【解決手段】レンズの中心領域または瞳孔領域にフォトクロミック物質を有するコンタクトレンズおよびこのようなレンズの製造方法が記載されている。1つの方法において、フォトクロミック量の少なくとも一つのフォトクロミック物質が、添加前および/または添加後に少なくとも一部分が重合し得る重合可能モノマーを含む成形鋳型の瞳孔領域に加えられる。別の方法は、瞳孔領域のための一定量の重合可能なフォトクロミックモノマーとコンタクトレンズの残部のための一定量の重合可能な非フォトクロミックモノマーを成形鋳型に提供することを含む。フォトクロミックモノマーおよび非フォトクロミックモノマーは、重合度、粘度、および/または密度が異なり得る。 (もっと読む)


【課題】ハンズフリーで双眼鏡が装着可能であるとともに、防眩性を高める。
【解決手段】ヒンジ3Aからテンプル3を開いてメガネと同じ要領でテンプル3を耳に掛けて装着する。装着後、枢支部25を中心として左右の固定板24を回転させ、装着者の目幅と接眼レンズ10の間隔を調整する。この後、調整摘み22を左右方向に回動させることによって、調整ねじ22を回転させ、固定板24を介して対物レンズ11の鏡筒13を光軸方向(前後方向)に移動させることにより、視認対象物とのピント合わせを行う。フレーム部1を装着した際、使用者とフレーム部1との間の隙間は遮光性カバー5によって塞がれ、接眼レンズ10が存在する遮光性カバー5の内側が遮光され、防眩性を高める。 (もっと読む)


所定の視野(FOV)で物体を見るためにユーザによって着用可能であり、それを通過する光線が通常の歪みを伴う前側部分を含む視覚デバイスと、前側部分から延び、それを通過する光線を前側部分の歪みよりも大きい拡大歪みを伴って歪ませてFOVを拡大するアナモフィック光学素子とを含む光学系。
(もっと読む)


【課題】従来の、コイルバネを使用した、跳ね上げ式サングラスは、回転動作の実現にコイルバネの復元力を単純利用していた。しかしながら、前記跳ね上げ式サングラスは、回転動作部の部品や組立工程が多くなりコストが高くなるという難点があった。
【解決手段】あらかじめ撓ませたコイルバネを、回転動作軸と接触させて得られる摩擦抵抗力を利用することによって、スムースな回転動作を具備する、低コストの跳ね上げ式サングラスの生産を実現する。 (もっと読む)


【課題】眼鏡のフレームとゴーグル等のレンズとの接触を防止して、眼鏡を装着したままでも無理なく装着でき、あるいは、眼鏡を装着しない場合であっても視界、特に左右側面の視野が広くなるゴーグル・サングラス用のレンズを提供する。
【解決手段】ゴーグル・サングラス用の未切断レンズにおいて、この未切断レンズが、正面部1と、左右の側面部2、2と、正面部と顔面部との間に配位される中間部3、3とを備える。正面部1及び側面部2、2は、半径120〜140mmの球面に沿って形成される。正面部の左右方向の長さは120〜150mmであり、左右の側面部2、2間の正面視における左右方向の最大長さが160〜180mmである。 (もっと読む)


【課題】良好なレンズを製造するレンズ製造方法を提供する。
【解決手段】 曲面加工された液晶パネルおよびカバーレンズを貼り合わせたレンズを製造するレンズ製造方法であって、液晶パネルおよびカバーレンズのうち少なくとも一方の接着面をプラズマ処理するプラズマ処理工程S101と、プラズマ処理工程S101にてプラズマ処理された接着面を水平に固定し、この接着面上に所定粘度の接着剤を滴下する接着剤滴下工程S102と、前記接着剤滴下工程の後、前記接着面に他方のパネルの接着面を当接させて前記一対のパネルを貼り合わせる貼付工程と、を備えたことを特徴とする光学部品の製造方法。 (もっと読む)


【課題】)良好な視界を確保する。
【解決手段】眼鏡用の遠近二重焦点レンズの対物面1の全領域を一定の曲率に調製し、一方、対眼面2では上部側と下部側とで曲率を異にし、対物面1の曲率との相対関係により、上部側が近視矯正用領域F、下部側が遠視矯正用領域Nとなる様に、各領域での対眼面2a、2bの曲率を夫々調製することによって、対物面1全体を突出部位や段差のない滑らかのものにし、更には、対物面1と対眼面2との中間部に偏光フィルム3を埋設することで、偏光フィルム3の通過前には、光を大きく屈折させずに、偏光フィルム3通過後の光を大きく屈折させ、遠視矯正をする。 (もっと読む)


【課題】カラーフィルターによる色の回復の数量的な評価を可能とするためのカラーフィルターの数量的評価方法を提供する。
【解決手段】色出現数値モデルを用いた、フィルターが色を回復する性能に従ってカラーフィルター10を数量的に評価する方法で、フィルター10を通した場合とフィルター10を用いない場合とでサンプル毎に観察シミュレーションによって色サンプル20の認知特性値を算出する。認知特性値は観察者40によるサンプルの視覚的認識に相当し、フィルターを通した場合とフィルターを用いない場合の値の差分はフィルターの評価結果を構築する。かかる方法は、複数のカラーフィルターを数量的に順位付けすることができる。こうして得た順位は、人間の観察者によるフィルターの評価とも合致する。 (もっと読む)


ひと続きの眼科用レンズを製造するプロセスによれば、それぞれのレンズは、基板と、前記基板に取り取り付けられたフィルム部分(3)から成る。前記フィルム部分を機能化することによって、それぞれのレンズに特殊な特性が得られる。フィルム機能化は、前記フィルムが大きな平らなシート(2)の形態にあり、その次にそれぞれの部分が前記シートから切り出される時に実行される。良好な製造収率で経済的なレンズ製造を得るために、前記フィルム部分は、前記プロセスの最初から、それぞれのレンズがはめ込まれることを目的とするフレームのハウジングに実質的に対応する大きさを持つ。
(もっと読む)


【課題】カラーフィルターの改良は、フィルターの色は審美的な基準または市場の基準の関数として調整する必要があるだけでなく、フィルターを通して見る対象の色を過度に変更するものであってはならない。
【解決手段】数値化した正弦波スペクトルからなる初期カラーフィルターを改良する方法。当該スペクトルを選択するための2つのステップを実行する。第1の選択は、初期フィルターについて比色分析類似度の基準に従って実行する。第2の選択は、自然な色を回復するという、各スペクトルに対応するダミーフィルターの性能に従って実行する。この目的のため、各ダミーフィルターを通した色サンプルの観察を、人間の観察者の視覚的認知を考慮した色出現モデルを用いて数値的にシミュレーションする。このようにして、初期フィルターのものと色が近く、且つ、自然に色を表現する改良型フィルターを決定する。 (もっと読む)


【課題】全波長の紫外線をほとんど完全に吸収できる紫外線吸収性プラスチックレンズを
得る。生産性良くかかるレンズを得る。
【解決手段】分子量が360以下の紫外線吸収剤を、原料モノマー100重量部に対して
0.7〜5重量部の割合で含有するプラスチックレンズとする。重合触媒を入れる前に紫
外線吸収剤を原料モノマーに混合する。 (もっと読む)


21 - 40 / 66