説明

Fターム[2H020GA00]の内容

カメラの細部(フィルム等の取扱い機構) (2,226) | セルフタイマー単体 (31)

Fターム[2H020GA00]の下位に属するFターム

流体式
回転カム式

Fターム[2H020GA00]に分類される特許

1 - 20 / 31


【構成】イメージセンサ16は、撮像面で捉えられた光学像に対応する電子画像を出力する。CPU26は、繰り返し発行されるカウント信号を受け付け、カウント信号が特定カウント値を示す時期を受け付け時期に基づいて予測する。CPU26はまた、予測された時期に撮像面で捉えられた光学像に対応する電子画像をイメージセンサ16から取得する。
【効果】セルフタイマ撮影に関する操作性が向上する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、撮影者自身を簡単にパノラマ画像に写し込むことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮像装置は、撮像部、回転機構、回転制御部、顔検出部、撮影範囲設定部、位置情報設定部、パノラマ撮影受付部、撮影開始位置設定部、パノラマ撮影制御部及びパノラマ画像生成部を備える。撮像部は、画像を生成する。回転機構は、装置本体を回転させる。回転制御部は、回転機構を制御する。顔検出部は、動画像から顔を検出する。撮影範囲設定部は、撮影範囲を設定する。位置情報設定部は、顔の位置情報を設定する。パノラマ撮影受付部は、パノラマ撮影の開始の指示入力を受け付ける。撮影開始位置設定部は、動画像内の撮影者の顔の位置と、位置情報と、撮影範囲とに基づいて、装置本体を撮影開始位置に設定する。パノラマ撮影制御部は、パノラマ撮影を撮影開始位置から行なう。パノラマ画像生成部は、複数の画像からパノラマ画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの所望する被写体を、正確且つ円滑に撮影させることの出来る撮像装置、その制御方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】 被写体の顔の中で最も大きい顔の大きさを特定し、特定した顔の大きさより大きい顔が検出された場合に撮影を中断することによって、ユーザが撮影を所望する被写体の前を、ユーザの撮影を所望しない被写体が通った場合でも、誤って撮影することなく、正確且つ円滑に撮影させることが出来る。 (もっと読む)


【課題】 セルフタイマー撮影モードを設定して撮影を行った場合、撮影者がシャッターレリーズ操作を行い、被写体として撮影フレーム内の所望の位置に入る前に撮影が行われてしまうことがある。
【解決手段】 撮影者が被写体として入り込むシャッターレリーズエリアを入力できる電子ビューファインダを備え、撮像素子のフレーム内を移動する動きベクトルと、シャッターレリーズエリア内の人物を検出することにより、撮影者が被写体として所望に位置に入り込んだことを判断する。 (もっと読む)


【課題】 シャッターボタンを一回半押しするだけで自動的に焦点合わせと自動撮影を行い、手ぶれを防止できるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 シャッターボタンを半押しし、自動焦点機能により自動的に焦点が合ったことを確認してから、さらにシャッターボタンの残り半分を全押して撮影する第一の機能と、シャッターボタンを半押しし、自動焦点機能により自動的に焦点が合った後、一定時間経過後に自動的に撮影する第二の機能とを備え、切換スイッチ21により前記第一の機能と第二の機能のどちらか一方を選択可能にしたデジタルカメラ。 (もっと読む)


【課題】集合写真や自分撮り撮影時などのセルフタイマを用いた撮影を行う際でも、直感的に構図を確認して、所望の写真を得る。
【解決手段】液晶モニタ7に表示されたスルー画像に、被写体を擬似的に表した分身画像であるアバター50を重畳して表示し、アバター50の位置、大きさ、向き、及び姿勢を変更して所望の構図を決定する。構図が決定し、画像の記録が指示されると、アバター50を単一色の影画像54に変換し、影画像をスルー画像にマッピングした影画像データとスルー画像とを比較して、影画像とスルー画像上の被写体の領域とが重なったか否かを判定する。重なったと判定されたときにセルフタイマのカウントダウンを開始し、所定時間経過後に、撮影された画像を記録メディアに記録するように制御する。 (もっと読む)


【課題】セルフタイマ撮影時のカメラ設置場所の自由度を高め、意図した撮影範囲の画像を容易に撮影可能とする。
【解決手段】デジタルカメラ1では、撮影者が手持ちで方向を定め、ズームを合わせ、撮影範囲(その時にライブビューされている範囲そのもの)を決めると、第1の撮影処理(仮撮影)を行う。撮影者が、仮撮影画像を確認後、デジタルカメラ1を適当な面上(机の上など)に設置し、被写体側に移動して撮影範囲に入ると、光学ズームを仮撮影時よりも広角側に移動させ、セルフタイマがタイムアップすると、第2の撮影処理(本撮影)を行い、仮撮影画像と本撮影画像との間の位置合わせを行い、本撮影画像から仮撮影画像で規定される撮影範囲の画像を切り出す。 (もっと読む)


【構成】撮像装置16は、カメラ筐体の前方の被写界を表す生画像データを繰り返し出力する。CPU30は、撮像装置16から出力された生画像データに基づくスルー画像の表示をカメラ筐体の後方に向けられたモニタ画面40を有するLCDユニット36に要求する。CPU30はまた、セルフポートレートモードを含む複数の撮像モードのいずれか1つをモード選択操作に応答して選択し、選択された撮像モードに適合する態様で撮像条件を調整する。CPU30はさらに、選択された撮像モードがセルフポートレートモードであるとき、モード選択操作から3秒が経過した後にLCDユニット36の表示動作を制限する。
【効果】操作性を確保しつつ消費電力を削減することができる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置が、撮像対象者の感情やその場の雰囲気に応じて所望するシーンを撮像
する。
【解決手段】ユーザーは、撮像条件記憶領域123に記憶された、撮像開始の条件である
撮像条件から望むシーンに応じた撮像条件を選択する。そして、マイク13によって収音
された音声に基づいて、感情検出部152は、この音声に含まれる感情を検出する。検出
された感情が、選択された撮像条件における撮像開始の条件を満たす場合、自動で撮像が
行われる。 (もっと読む)


【課題】被写体を所定の位置で確実にセルフタイマー撮影すること。
【解決手段】セルフタイマー撮影の際、RGB測光センサ16が被写体人物の肌色を周期的に検出する。移動速度検出部22が、RGB測光センサ16からの検出信号に基づいて撮影範囲内での被写体人物の移動速度が所定値以上であることを検出すると、セルフタイマー時間延長部23は、当初セットされたセルフタイマー時間を所定時間だけ延長する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮影フレーム中に存在する人物の顔領域の検出確率をより向上させた撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】上記課題を解決するために本発明の撮像装置は、被写体像を撮像して画像データを生成する撮像手段と、生成された画像データを記録する記録手段と、撮像指示を受け付けることにより、生成された画像データを記録手段に記録するよう制御する記録制御手段と、画像データに所定の画像処理を施す画像処理手段と、撮像指示を出すタイミングを設定するタイミング設定手段と、設定されたタイミングまでの期間において、所定の画像処理が施された画像から被写体を検出する検出手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】セルフタイマー撮影モードのタイマーカウントダウン中、それまでの意図に反して即座に撮影したい場面に遭遇した場合において、適切な撮影条件により撮影を行う、速写性を備えた撮像装置等を提供する。
【解決手段】セルフタイマー撮影におけるタイマーカウントダウン中にレリーズボタン3の第一スイッチがオンされ、続いて第二スイッチがオンされるまでの時間が所定時間よりも長い場合には、タイマーカウントダウン中の第一スイッチの押下操作により実行されたAE処理及びAF処理による検出結果に基づいた撮影条件で撮影を行う。このような構成により、セルフタイマーのカウントダウン開始から終了までの間のある瞬間に撮影したい場合に、構図等が変化して撮影条件を変えなければならない場合において、即座に適切な撮影結果を得ることが出来る。 (もっと読む)


【課題】セルフタイマ設定時間がストロボ充電時間より長い場合には、使用者にライブビュー表示による構図確認を行わせる。
【解決手段】撮像素子から得られる画像を表示する表示手段を有するとともに、被写体を観察するために被写体像の画像を表示手段によりライブビュー表示させるライブビュー機能、および、撮影開始の操作が行われてからセルフタイマ設定時間の後に撮影を行うセルフタイマ機能を有し、ストロボの充電に要する時間とセルフタイマ設定時間とを比較し、セルフタイマ設定時間がストロボの充電に要する時間より長い場合には、セルフタイマ設定時間のカウントを開始する前にストロボの充電動作を行わせることなく、セルフタイマ設定時間のカウントを開始した後、ストロボの充電動作を行わせる制御手段(S205→S210〜S215)を有する。 (もっと読む)


【課題】カメラ本体を把持した状態と三脚により支持した状態との間で切り換えて撮影を行なう際の一連の撮影操作が簡易なカメラを提供する。
【解決手段】ケーシング1にカバー部材3が摺動可能に係合しており、該カバー部材3は、撮影レンズ100を覆うこととなる被覆位置と、撮影レンズ100を外部に露出させる一方、三脚取付け部4を覆うこととなる第1露出位置と、撮影レンズ100及び三脚取付け部4を外部に露出させることとなる第2露出位置との間で移動が可能である。カメラは、カバー部材3が第1露出位置と第2露出位置の各位置まで移動したことを検知する手段と、カバー部材3が第1露出位置まで移動したことが検知されたときに手ぶれ補正機能をオンに設定する一方、カバー部材3が第2露出位置まで移動したことが検知されたときに手ぶれ補正機能をオフに設定する手段を具えている。 (もっと読む)


【課題】従来写真撮影装置を持った携帯電話には厚さが薄い為三脚が直接取り付け出来なくこのため自動撮影機能が付いていなかった。
又形状の小さい携帯電話、デジタルカメラに見合った撮影機取り付け台が無かった。
【解決手段】横側に縦方向開口部上側に蝶番によりレンズ開口部を設けた前カバー又は保持バンドを設けた撮影機取り付け具の底部、側部に三脚取り付け具を設ける一方撮影機取り付け金具を持った上側取付け台の前側には水準器、伸縮棒締め付け具を持った前部継ぎ手を設け、更に後ろ側には後部継ぎ手を設け水平移動出来る伸縮機構を両側に持った下側取り付け台を後部継ぎ手で取付ける事による自動撮影用器具。 (もっと読む)


【課題】目的の被写体に焦点を合わせることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮像する撮像手段10と、撮像手段10により撮像された画像を一時的に記憶するメモリ17と、メモリ17に記憶された画像から変化部分を検出し、当該変化部分に焦点が合うように撮像手段10を制御するCPU21とを備える。 (もっと読む)


【課題】自動撮影を行う時に想像でセットしていたが本発明は直接又は望遠レンズを利用して撮影機映像表示板を確認して撮影が出来る.
【解決手段】撮影機取り付け台の表側に撮影機取り付け具、入力端子、裏側に三脚取り付け具を設け更に電源、シャッターを操作機に設け、更に表示付きタイマーを撮影機の電子シャツターと操作機のシャッター間に設けることによりなる望遠レンズを利用した移動可能な操作機による撮影機. (もっと読む)


【課題】望遠レンズに操作機を取り付け金具で取り付け、シャツターを切ると表示付きタイマーの設定後に発信機より電波が発信され、一方撮影機又携帯電話機には蝶番により映像表示板を取り付け、更に電波を受ける受信装置を電子シャツターと連動させる.
【解決手段】シャッターと発信機間に表示付きタイマーを同一回路上に設けた操作機を取り付け金具で望遠レンズに取り付け、シャツターを切ると表示付きタイマーの設定後に発信機より電波が発信され、一方撮影機又携帯電話機には蝶番により映像表示板を取り付け、更に電波を受ける受信装置を電子シャツターの手前に取り付ける事による 望遠レンズを利用した発信機付き操作機. (もっと読む)


【課題】映像表示板を撮影者に向け、映像表示板を直接又は望遠レンズにより確認した後撮影者は位置、構成を変え、シャッタースイッチを切ると表示付きタイマーの設定時間後電波が発信され、このため保持溝に保持された薄型撮影機又携帯電話機の電子シャツターが切れ撮影される.
【解決手段】撮影機の電源と発信機間にシャッタースイッチと表示付きタイマーを設け薄型撮影機又携帯電話機を保持溝に保持し、更に三脚に取り付け、受信装置で電波を受け差込プラグ、差込孔を通して電子シャッターが切れ撮影される事による三脚取り付け具を持つた撮影機取り付け金具。 (もっと読む)


【課題】撮影者や被撮影者にシャッタータイミングがわかりやすいカメラを提供すること。
【解決手段】セルフタイマー撮影の際、シャッターを切るまでの時間を報知するための音を発するスピーカー部(発音体)9と、前記音の再生が終了してからシャッターを切るまでの時間を調整する待機時間調整手段29とを有するカメラ。 (もっと読む)


1 - 20 / 31