説明

Fターム[2H027DD09]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | サプライの検出 (2,130) | 感光体の種類・状態 (103)

Fターム[2H027DD09]に分類される特許

1 - 20 / 103


【課題】寿命に達したことにより稼動が停止する消耗部品に対する円滑な管理を行う。
【解決手段】画像形成装置10の制御部64では、駆動モータ84、86によって回転される感光ドラム、転写ベルトの回転数を稼動情報検出部100で検出し、稼動情報積算部102で積算する。また、残情報算出部104では、規定回転数と、積算した回転数とから残回転数を算出する。処理設定部106では、残回転数が、規定回転数に基づいて設定された第1の閾値とされる設定値に達していると、残回転数で処理できる記録紙の枚数である残枚数を算出し、算出した残枚数を、操作パネル82のディスプレイ78に表示する。また、処理設定部では、表示された残枚数を、記録紙の処理枚数に応じて減少されるように更新し、この残枚数がゼロとなることにより、該当消耗部品の交換を要求する。 (もっと読む)


【課題】感光体の電位特性の面内ムラ、すなわち画像の濃度ムラを効率的に短時間で補正することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】使用者によって画像濃度ムラが良くないと判断され、調整スタートキー104aが押下された場合、CPU1011は、第1のテストパターンを印字する(S2)。第1のテストパターンは、あらかじめ感光体電位特性ムラデータメモリ105に記憶された感光体電位ムラデータの電位の最大と最小の値を含むように設定されたパターンである。使用者が、印字された第1のテストパターンの画像濃度を見て、操作部104から補正値を入力すると、CPU1011は、この入力された補正値の情報に基づき、感光体電位特性ムラデータメモリ105の電位データを計算して更新する(S4)。そして、CPU1011は、全面ハーフトーン画像の確認画像を印字する(S5)。 (もっと読む)


【課題】感光体の経年劣化に起因して発生する、異なる画像形成速度間の画像濃度の差を低減する。
【解決手段】感光体は、複数の周速度のうち選択された周速度で回転する。帯電手段は、感光体を帯電させる。光源は、入力された画像データに応じて感光体の表面を露光するための光ビームを出力する。現像手段は、感光体に形成された潜像を現像剤による現像剤像へ顕像化する。転写手段は、現像剤像を転写材に転写する。定着手段は、転写材に転写された現像剤像を定着させる。さらに、画像形成装置は、感光体の使用回数に連動した物理的なパラメータを計測する計測手段と、計測された物理的なパラメータと、選択された周速度との組み合わせに応じて決定された補正値を使用して光ビームの光量を補正する光量補正手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】感光体表面に形成された静電潜像に対し、該静電潜像の形を電位として測定する手段と、静電潜像の電荷の動きを表面電位の変動として感光体表面の表面抵抗および経過時間をパラメータとするモデル式の数値計算で算出する手段とを組み合わせて、該感光体の表面抵抗を特定する装置において、該測定における露光書込から測定開始までに要する時間を数値計算における書込からの経過時間として使用し、潜像の形の測定結果と感光体表面抵抗をパラメータとした潜像の形の数値計算結果から感光体表面抵抗値を決定し、該表面抵抗値と該感光体が搭載される画像形成装置の露光から現像までの時間を使用し、該条件下の潜像の形を計算することで、画像形成装置での画像品質を精度よく予測すること。
【解決手段】感光体表面に感光体移動方向に1mm幅以内のサイズで形成した静電潜像に対し、該静電潜像の形を電位として測定する手段と、該手段にて測定された電位データを保存し、少なくとも感光体表面抵抗および潜像形成からの経過時間をパラメータとする潜像電位のモデル式の計算を実行し、計算結果と該測定データを照合して感光体表面抵抗値を決定するプログラムを組み込んだ計算手段とから構成された装置において、該決定した表面抵抗値と該感光体が搭載される画像形成装置の露光から現像までの時間から、該時間における潜像電位を計算し、感光体の画像品質を画像出しせずに予測することを特徴とする装置。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で前露光量を適切な値に制御することでき、過剰な前露光量による感光体の感度劣化、過剰な放電による画像流れなどの画像劣化を抑制することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、帯電器12に所定の電圧を印加した際に流れる電流を検出する電流検出器202と、帯電器により所定の帯電条件下で帯電処理され且つ画像露光器13により所定の露光条件下で露光処理された第1の領域と、帯電器により所定の帯電条件下で帯電処理され且つ画像露光器により実質露光処理されない第2の領域と、を感光体に形成させるテストモードを実行させる実行手段200と、テストモードにおいて感光体に形成された第1及び第2の領域が帯電位置を通過する際に得られた電流検出器の出力に応じて光除電器112による光照射量を調整する調整手段200と、を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 現像剤中の劣化したトナーを減らすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 現像器が、像保持体に隣り合った、像保持体とは電位差を有する、表面に現像剤を保持して回転することで現像剤を、像保持体に面した現像領域へと搬送する現像ロールと、現像ロールに隣接し、収容した現像剤を撹拌しつつ回転軸に沿った第1方向に搬送する第1収容部と、第1収容部に隣接し、現像剤を撹拌して第1方向とは逆の第2方向に搬送する第2収容部と、第1方向への搬送における現像ロールよりも上流側および下流側のそれぞれで第1収容部から現像剤を得て搬送した後、第1収容部に戻す複数の搬送体と、複数の搬送体それぞれに隣り合った、搬送体との間に電位差を有して搬送中の現像剤から帯電トナーを吸着する複数の吸着体とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 現像剤中の劣化したトナーを減らすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 像保持体と、像保持体の表面を帯電させる帯電器と、潜像形成部と、現像器とを備え、帯電器が、像保持体の表面のうち、予め決められた端部を除いた本体部を帯電させるものであり、現像器が、像保持体に面した現像領域へと搬送する現像ロールと、トナー供給口よりも下流側で現像剤を表面に保持する搬送体と、搬送体とは電位差を有する、この電位差で、搬送体によって搬送中の現像剤から上記トナーを吸着する吸着体とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 現像剤中の劣化したトナーを減らすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 潜像形成部によって潜像が形成される面の広がる方向に像保持体と並んだ、該表面の電位が該像保持体の表面電位とは独立な第1の独立部材、像保持体を第1の独立部材との間に挟むように並んだ、該表面の電位が該像保持体の表面電位とは独立な第2の独立部材、第2の独立部材の表面を帯電させる帯電器、および、これら像保持体、第1の独立部材、および第2の独立部材に隣り合った、これらとは電位差を有し、表面に現像剤を保持して回転することで、像保持体に面した現像領域へと現像剤を搬送する現像部と、第1の独立部材に面した第1の対向領域へと現像剤を搬送する第1の非現像部と、第2の独立部材に面した第2の対向領域へと現像剤を搬送する第2の非現像部とからなる現像ロールを具備する現像器を備えた。 (もっと読む)


【課題】画質を一定のレベルに保つよう画質を優先させた印刷処理を実行できるとともに、生産性を優先させた印刷処理も実行できる画像形成装置および画像形成方法を提供する。
【解決手段】形成する画像のサイズを算出する算出手段401と、算出手段401が算出した画像のサイズに基づいて、潜像形成手段7が画像に応じた潜像の形成を開始する像保持体6上の位置を調整する調整手段402とを有することを特徴とする。これにより、画像のサイズに応じて、画質を一定のレベルに保つよう画質を優先させた印刷処理、または、生産性を優先させた印刷処理を実行できる (もっと読む)


【課題】物理的な互換性を維持したまま、各契約形態に即したサプライ品を供給でき、消耗品が互換性を有しないことによる不具合を解消できるとともに、さまざまなビジネスモデルに適応できる画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置100に供される消耗品としてのインキパック5に消耗品情報保持手段としての無線タグ(RFID)2が設けられ、インキパック5にはRFID2から情報を読み取って特定の情報に関する表示を行うRFIDリーダ付き電子ペーパー4が着脱自在に設けられている。画像形成装置100は、RFID2から消耗品情報を読み取るRFIDリーダ3と、読み取った消耗品情報から特定の情報を抽出し、抽出した内容を解析し、その解析内容に基づいて画像形成装置100における消耗品の管理がなされるように制御を行う制御手段20とを有している。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置内に設置された感光体を的確に特定することができる画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成システムは、感光体101が設置され、該感光体を帯電、露光、現像して得られる画像を記録材106に転写する画像形成装置であって、情報格納装置と、特定装置と、を有している。画像形成装置は、分布情報測定手段111を設置可能になっている。分布情報測定手段111は、感光体の表面に形成されている微小物の分布情報を測定する。情報格納装置は、複数の感光体の各々と、該各感光体の表面に形成されている微小物の分布情報と、を対応づけたデータテーブルが格納されている。特定装置は、画像形成装置に設置された感光体101を分布情報測定手段111で測定したときの分布情報と、情報格納手段に格納されているデータテーブルの分布情報と、を比較して、画像形成装置に設置された感光体101を特定する。 (もっと読む)


【課題】像担持体の線速の使用履歴によらず像担持体へ適正量の潤滑剤を供給可能な潤滑剤供給手段を提供する。
【解決手段】複数の線速で回転可能な像担持体1の表面に潤滑剤を供給する潤滑剤供給部材56を備えた潤滑剤供給手段において、像担持体1の使用履歴から得た各線速の使用割合に基づいて、像担持体1への潤滑剤の供給条件を設定した。像担持体1の各線速の使用割合を、実行する印刷ジョブの直前の印刷ジョブから所定数前の印刷ジョブまでにおける像担持体1の各線速を使用した印刷ジョブ数から得た。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラムに付着した異物によって画質が低下するのを防止するとともに接触部材及び感光体ドラムの寿命が縮まるのを防止することにある。
【解決手段】感光体ドラム31は表面に静電潜像を担持可能な部材である。ブレード部材371は、感光体ドラム31の表面に接触し、感光体ドラム31の表面に付着した付着物を掻き取り可能な部材である。交流バイアス印加装置10はブレード部材371の感光体ドラム31に付着した付着物を除去する除去力を増加させる機構である。タイミング決定部111は交流バイアス印加装置10によるブレード部材371の除去力を増加するタイミングを決定する手段である。バイアス印加制御部112は、タイミング決定部111によって決定したタイミングに、ブレード部材371の除去力を増加させる手段である。 (もっと読む)


【課題】検出光の光路上にある透過体の透過率が変化する場合であっても、被検出物の表面状態の検出精度を向上させた検出装置を提供すること
【解決手段】本検出装置は、被検出物に向けて検出光を発光する発光部と、発光部から発光された検出光の光路上に設けられ、該検出光が透過する透過体と、被検出物で反射され、かつ、透過体を透過した検出光のうち、互いに特性の異なる第1検出光及び第2検出光を受光する受光部と、受光部に受光された第1検出光及び第2検出光の受光量の相対値に基づいて、被検出物の表面状態を検出する検出手段と、を備える。本検出装置によれば、当該構成を採用しない場合に比較して、検出光の光路上にある透過体の透過率が変化する場合であっても、被検出物における表面状態の検出精度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】新品のプロセスカートリッジを使用した際にも、クリーニングブレード捲れが発生しない画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】プロセスカートリッジが新品の場合には、現像剤担持体の長手全域にまで十分にトナー(現像剤)が供給された後、像担持体とクリーニングブレードの接触部トナーを堆積させる初期化動作を実行する。これにより、プロセスカートリッジが新品時のクリーニングブレードの捲れを確実に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に組み込まれている複数の消耗部品を出来るだけ有効に利用できる仕組みを提供する。
【解決手段】第1の消耗部品と第2の消耗部品を備えた画像形成装置において、第1の消耗部品の消耗度を判定する第1の判定基準と、第2の消耗部品の消耗度を判定する第2の判定基準と、第1の判定基準に基づいて第1の消耗部品の消耗度を判定する第1の判定手段と、第2の判定基準に基づいて第2の消耗部品の消耗度を判定する第2の判定手段と、第1の判定手段と第2の判定手段の判定結果を表示する表示部を備えており、第1の判定基準は所望の画質を保証し得る消耗度に対応した画質保証基準を消耗度判断基準として備えており、第1の消耗部品の消耗度が上記画質保証基準に達したことを第1の判定手段が判断したときに表示部は画質の劣化を警告する表示を行う。 (もっと読む)


【課題】迅速、容易且つ適切に画像不良解消制御機能の制御情報を変更可能にする。
【解決手段】
画像形成装置10に、画像不良解消制御部203に用いられる制御情報200aの変更判断材料となる各種変更判断要素情報206a〜cを作成し、これらを第2記憶部205に格納させる履歴情報作成部204と、上記各種情報を画像形成装置管理サーバ500宛に送信する送信制御部207と、通信部208が受信した管理サーバ500からの制御変更指示情報に基づき、制御情報200aを変更させる変更指示受付制御部209とを設ける。一方、管理サーバ500に、通信部530が受信した情報の確認画面及び画像不良解消制御部203の制御変更内容の選択画面とを表示装置506に表示させ、入力装置507から該制御変更内容の選択と、該制御情報の変更指示と、を受け付ける変更判断部540aと、変更指示に応答して、受け付けた選択内容に対応する情報を含む制御変更指示情報を、画像形成装置10宛に送信させる変更指示制御部540bとを設ける。 (もっと読む)


【課題】薄板部材を簡易に取り出せ、且つ取り出し忘れを低減すること。
【解決手段】像保持体(Pk,Py,Pm,Pc,Pk′)と転写手段(T1k,T1y,T1m,T1c,T1k′)を有する画像形成装置本体(U1,U1′)と、画像形成装置本体(U1,U1′)に対して着脱可能に支持された給紙手段(TR1,TR1′)と、転写領域(Q3,Q3′)に挟まれた薄板部材(Se,Sp,Se′,Sp′)であって、画像形成装置本体(U1,U1′)と給紙手段(TR1,TR1′)との隙間(6,6′)を介して、抜き取り可能な薄板部材(Se,Sp,Se′,Sp′)と、を備えたことを特徴とする画像形成装置(U,U′)。 (もっと読む)


【課題】設定寿命を超えても画像形成を安心して行わせることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成部6が設定寿命を超えた場合、画像メモリ5に格納されている画像データに基づく画像を画像形成部1にて形成するか否かを選択する選択手段(制御部1)を備え、選択手段が画像形成部6にて画像を形成することを選択した場合、当該画像に係る画像データを保存する。画像形成部6が設定寿命を超えた場合、画像メモリ5に格納されている画像データに基づく画像を画像形成部6にて形成するか否かの選択を受け付ける操作部7を備え、操作部7が受け付けた選択に基づき選択手段が選択する。 (もっと読む)


【課題】単色画像の形成動作と複数色画像の形成動作が種々の比率で切り替えて行われることがあっても、複数の作像装置(特に単色画像形成時に現像剤像を形成しない作像装置)における各像保持体の帯電を安定して行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】単色画像の形成時に現像剤像を形成しない作像装置の帯電装置に印加する帯電用電圧について、その初期設定値から、計測手段で計測された単色画像形成時における像保持体の回転量の累積値に基づいて定められる第1補正値と計測手段で計測された複数色画像形成時における像保持体の回転量の累積値に基づいて定められる第2補正値とから得られる値に変更する制御手段とを有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 103