説明

Fターム[2H027GA28]の内容

Fターム[2H027GA28]に分類される特許

1 - 20 / 160


【課題】入力操作を行い易いように操作画面の分割しその操作性を向上させる画像形成装置、操作画面表示方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、操作パネルを備え、画面情報に基づき画像形成に関する操作画面を表示する画像形成装置であって、表示部品を含む画面情報と、画面分割情報とを記憶する記憶手段と、画面情報と画面分割情報とに基づき、分割線表示により分割された分割領域を含む操作画面を描画する画面描画手段とを有し、操作画面において分割領域が操作指示され、当該操作指示により一の実行すべき機能に操作が特定可能な場合、当該機能を実行し、当該操作指示により一の実行すべき機能に操作が特定可能でない場合、画面描画手段は、操作指示された分割領域の画面情報と画面分割情報とに基づいて、当該分割領域を再分割する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、カートリッジ支持部材により外側位置に移動されたカートリッジを見るだけで、交換すべきカートリッジを容易に判断することができるようにし、ユーザビリティーを向上させることである。
【解決手段】複数のカートリッジPY,PM,PC,PKを装置本体100に取り外し可能に装着して、記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、カートリッジを支持して装置本体の内側位置と外側位置との間を移動するカートリッジトレイ35と、カートリッジの現像剤の残量を検知する残量検知手段と、を有し、各カートリッジは、カートリッジトレイ35を外側位置に移動したときに確認できる位置に発光ダイオード49を有し、各カートリッジは、現像剤の残量が所定の量以下の場合に、外側位置にて、発光ダイオード49と電源とを接続するための接点部50,52,52,60を通して、電源から電流が印加されて発光ダイオード49が発光する。 (もっと読む)


【課題】プレビューモニターとしてのディスプレーを大型化することなく、印刷対象となる画像データの選択や、操作画面の操作などにおいて、利便性が高い印刷装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】操作画面を拡大投写する投写部22と、操作画面をディスプレー上に表示する表示部21と、外部メディアMから複数の画像データを読み出す外部メディアインターフェース28と、複数の画像データの中から印刷対象となる画像データを選択するための各種ボタン群25と、選択された画像データを印刷する印刷部24と、を備え、投写部22は、外部メディアMから読み出した複数の画像データを一覧表示し、表示部21は、各画像データの詳細表示を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 少なくとも1つの画像形成装置のうちでプリント可能な画像形成装置でプリントさせること。
【解決手段】 少なくとも1つのMFPそれぞれは、プリント要求をプリントサーバに送信するプリント要求部(S52)と、プリントサーバから送信されるプリント条件を受信するプリント条件受信部(S53)と、プリント条件でプリント可能か否かを判断する能力判断部(S54)と、プリント可能と判断されることを条件に(S57でYES)、プリントサーバに画像データ送信要求を送信する画像データ要求部(S58)と、プリントサーバから画像データを受信する画像データ受信部(S59)と、受信されたプリント条件で受信された画像データの画像を形成するプリント制御部(S60)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】装置管理者に煩わしさを与えることなく、最適な操作パネルの点灯・消灯を制御できる画像形成装置を得る。
【解決手段】装置本体に人が接近したことを検知する人検知センサ12と、該センサ12による検知結果を所定の時間帯ごとに計数するカウンタ21と、操作パネル10の点灯・消灯を含めて装置を制御する制御回路部20と、を備えた画像形成装置。制御回路部20は、カウンタ21による計数結果に基づいて操作パネル10の点灯・消灯を切り換える。即ち、接近人数の多い時間帯では操作パネル10を継続して点灯させ、接近人数の少ない時間帯では操作パネル10を消灯させる。 (もっと読む)


【課題】発熱部(例えば画像形成装置のトナー定着部)が高温である旨の警告表示を、高い視認性を確保しつつ低コストに実現する。
【解決手段】発熱部表示装置は、発熱部Hに取り付く発熱部表示ユニット1になっている。発熱部表示ユニット1は、発熱部Hで発生した熱を受けて起電する熱電変換素子10と、熱電変換素子10からの電力で発光する発光素子21とを備えている。熱電変換素子10で発電された電力で発光素子21を点灯させることで危険である旨の表示を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザの動作に連動して、操作マニュアルの電子データを、ユーザが理解し易いように、かつ、簡便に表示する。
【解決手段】この画像形成装置において、コピー機能を使用しているときにコピー倍率設定キーを押下すると、予め関連付けテーブルに記憶されたコピー倍率設定キーに関連付けされた操作マニュアルの電子データ(例えばpdfファイル)がハードディスクから読出される。この電子データを用いて、紙媒体に印刷された操作マニュアルそのもののイメージで取説表示エリアに操作情報が表示される。 (もっと読む)


【課題】表示パネルの情報表示機能や操作性を低下させることなく、表示パネルの省電力化を有効に発揮できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】消費電力の相対的に少ない小形の第1表示パネル151と、消費電力の相対的に多い大形の第2表示パネル152のON/OFFを選択制御する制御手段11とを備え、前記制御手段11は、通常動作モードでは、第2表示パネル151をOFFにする一方、第1表示パネル152のみをONにして表示可能とし、詳細表示モードでは、第1表示パネル151をOFFにする一方、第2表示パネル152をONにして設定内容の詳細確認や変更操作等が行える状態とし、休止モードでは、第1および第2表示パネル151,152の両方をOFFにするように制御する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の起動の要因に応じて初期画面を表示させる。
【解決手段】画像形成装置1は、画像形成に関する複数の機能(コピー機能、スキャナ機能等)を有し、これらの機能に対応する画面(コピー画面311、スキャン画面312等)を表示部31に表示させる。記憶部120には、システム起動の起動要因と初期画面とが対応付けられて記憶されており、起動要因入力部から起動要因が入力されると、制御部110は起動要因判別制御処理によって、起動要因を判別し、要因別初期画面表示制御処理によって、起動要因に応じた初期画面をシステム起動時に表示部31に表示させる。 (もっと読む)


【課題】加熱されると無色化する塗料を用いて描画された原稿に対する描画部分の加熱消去処理を原稿の読み取り機能に付随して設けた加熱器と画像形成用の定着器を用いて行うことができる場合にそれらを効率良く使い分けることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】加熱されると無色化する塗料を用いて描画された原稿を加熱消去する消去モードが選択された場合に(S101;Yes)、画像形成装置のADF(自動原稿搬送装置)に設けられた加熱器と、画像形成装置内の定着器のうち、加熱消去処理を早く開始できる方を、両機器の温度(S103/S106)や、定着器によって定着処理が行われるジョブの実行状況(S107)に基づいて判断する。該処理を早く開始できると判断した方で該処理を行うため、ADFまたは画像形成装置の手差しトレイに原稿をセットする指示画面に表示して(S104/S108)、ユーザに報知する。 (もっと読む)


【課題】複数の処理操作位置における視認性が良好な案内表示画像を低コストで表示でき、処理操作位置にて操作入力を容易に行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数のユニットで構成された画像形成装置本体1Aと、この画像形成装置本体1Aの一部又はその周囲に配置された第1スクリーン21、第2スクリーン22、第3スクリーン23などに対して、案内表示画像を投射可能であり、且つ案内表示画像の大きさを調整するズーム調整手段3を備えた投射部4と、画像形成装置本体1Aに対して複数箇所で入力可能な操作入力部としてのキー入力部5と、少なくともズーム調整手段3を制御する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】開発コストを掛けずにマスクをすることが可能な、また、リアルタイムにマスクの切替をすることが可能な装置及び方法を提供する。
【解決手段】画像判別処理装置7は、画像判別処理部10を備えて構成されている。この画像判別処理部10は、表示装置6の画像表示に係るコントローラ5からの出力に基づいて判別を行い、コントローラ5の起動に係る画像表示を判別の結果に応じて複数種の表示パターンのうちの一つに切り替えたり、表示パターンを解除してコントローラ5の出力に応じた画像表示にしたりする機能を有している。画像判別処理部10は、制御部11と、記憶部12と、第二クロック生成部13と、判別処理部14とを備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の様々な異常に効率的に対処することを可能にするために、異常の対処に必要な情報を的確に表示することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御部55は、異常が発生したときに、異常に関連する全ての情報を収集する。そして、制御部55は、収集した全ての情報をQRコードに変換し、QRコードを表示装置62の画面に表示する。画面においては、中央に画像形成装置の模式図71が表示され、右側に3つの操作キー72が表示され、左側に4つのQRコード73a〜73dが表示されている。QRコード73aは異常に関連する入力指示の内容を示すものであり、QRコード73bは異常に関連するオプションユニットの接続状態を示すものであり、QRコード73cは異常に関連するセンサの検出出力を示すものであり、QRコード73dは異常に関連する通信プロトコルの制御信号を示すものである。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって外部接続端子の位置が分かりやすい画像形成装置を提供する。
【解決手段】表示画面103に近接する位置に外部接続端子104を設ける。これにより、画像形成装置1に対する操作の際などにユーザが確認する表示画面103に近接する位置に外部接続端子104を設けることができるので、外部接続端子104がユーザの目に入りやすく、ユーザにとって外部接続端子104の位置が分かりやすい。 (もっと読む)


【課題】ユーザが表示パネルから離れたときに、ユーザの指示を待たずに、ユーザから見やすい画像を表示することのできる表示装置を提供する。
【解決手段】ジャム発生位置に応じて、表示パネル41の位置を移動させると共に、ジャム発生位置がユーザの位置であるとして、ユーザの位置と表示パネル41との間の距離に応じて表示画像のサイズを変更する。 (もっと読む)


【課題】システム状態が電源オフ禁止状態である場合に、ユーザによる電源オフ操作を防止する。
【解決手段】現在のシステム状態を外部に報知するための状態報知部を備える画像形成装置であって、前記システム状態を管理するシステム状態管理部と、該システム状態管理部にて把握されたシステム状態に応じて前記状態報知部を制御する報知制御部と、を備え、前記報知制御部は、前記システム状態管理部にてシステム状態が電源オフ禁止状態であると把握された場合、その旨を報知するように前記状態報知部を制御する。 (もっと読む)


【課題】現像剤収容部内の現像剤を画像形成ユニット本体に円滑に供給することができる。
【解決手段】画像形成部と、該画像形成部を振動させる振動発生機構と、現像剤を収容する現像剤収容部と、該現像剤収容部内の現像剤の凝集状態に基づいて加振条件が成立したかどうかを判断する加振条件判断処理部と、前記加振条件が成立した場合に、前記振動発生機構を作動させる加振処理部とを有する。加振条件が成立したかどうかが判断され、加振条件が成立した場合に、前記振動発生機構が作動させられるので、現像剤収容部に振動を与えることができる。現像剤を画像形成ユニット本体に円滑に供給することができる。 (もっと読む)


【課題】可動式操作パネルを備える画像形成装置において、ユーザの操作時に開閉カバーやユーザが該可動式操作パネルに接触することを防止する。
【解決手段】用紙搬送機構11及び用紙搬送機構内部11を露出させるために開閉される開閉カバー18と、操作受付及び機器情報表示の少なくとも一方の機能を備える操作パネルであって、開閉カバー18の可動領域または該可動領域の上方の領域の少なくとも一方に干渉する干渉領域を含む領域で可動する操作パネル20と、開閉カバー18の開閉動作を規制してロックするロック機構50と、操作パネル20の位置を検出するパネル位置検出部40と、パネル位置検出部40によって検出された操作パネル20の位置が前記干渉領域にある場合に、ロック機構50に開閉カバー18を閉状態でロックさせる制御部100と、を備える。 (もっと読む)


【課題】特に装置の薄型化を実現することを目的に光源を発光ボタンの側方に配置する構成において、光源から遠い場所における輝度を確保することにより発光面の輝度むらを防止して美観に優れた発光ボタンを得る。
【解決手段】発光装置9は、LED20と、LED20から放射された光を採り入れて照射方向に光を放射する光学部材21と、光学部材21において光を放射する上面に対し反対側の下面を覆って光学部材21に採り入れられた光を反射させる反射シート22と、光学部材21から放射された光を拡散させるプリズムシート23と、を備えている。光学部材21は、上面と下面との間で形成される肉厚が、LED20から離れるに従って減少する形状を成し、これによりLED20から近い側と遠い側とで上方への放射光強度がバランスされ、輝度むらが少なく均一な放射光強度を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】搬送羽に対する現像剤の付着状態を検知し、現像剤の攪拌搬送異常を防止すると共に部材の損傷等を防止することが可能な現像剤搬送装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像装置16には、第1攪拌搬送部材32、第2攪拌搬送部材35、現像ローラ39、規制ブレード40、トナー濃度検知センサ46が備えられている。第2攪拌層部材35の第2螺旋羽37における第1及び第2羽部37a、37bの表面には、静電容量検知装置55と電気的に接続された電極対50が対向配置されており、該電極間の静電容量を検知することにより、第2螺旋羽37間のトナーの付着状態を検知する。 (もっと読む)


1 - 20 / 160