説明

Fターム[2H027HA02]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 故障、異常の点検・検査/自己診断 (3,182) | 故障、異常の点検・検査 (1,434) | 点検・検査のための構成 (840)

Fターム[2H027HA02]に分類される特許

1 - 20 / 840


【課題】感光体の電位特性の面内ムラ、すなわち画像の濃度ムラを効率的に短時間で補正することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】使用者によって画像濃度ムラが良くないと判断され、調整スタートキー104aが押下された場合、CPU1011は、第1のテストパターンを印字する(S2)。第1のテストパターンは、あらかじめ感光体電位特性ムラデータメモリ105に記憶された感光体電位ムラデータの電位の最大と最小の値を含むように設定されたパターンである。使用者が、印字された第1のテストパターンの画像濃度を見て、操作部104から補正値を入力すると、CPU1011は、この入力された補正値の情報に基づき、感光体電位特性ムラデータメモリ105の電位データを計算して更新する(S4)。そして、CPU1011は、全面ハーフトーン画像の確認画像を印字する(S5)。 (もっと読む)


【課題】生産性及びファーストプリントタイムの著しい悪化等、ユーザーに多大なストレスを与えることなく、かつ確実及び効率的に白抜け画像の発生を防止できる、画像形成装置の提供。
【解決手段】画像形成装置1が、トナー像を像担持体3に形成する際に、像担持体3の圧接領域Aを回避するか否かを判断する、回避判断部と、回避判断部が「回避する」と判断した場合に、回避の継続の要否を判断する第1回避継続判断部とを備えており、第1回避継続判断部が、圧接領域Aの位置を認識する認識部と、圧接領域Aと近傍領域Bとにトナー像形成機構10によって検知用トナー像を形成する、第1形成部と、圧接領域Aの検知用トナー像のトナー付着量と、近傍領域Bの検知用トナー像のトナー付着量とを検知装置6によって検知する、第1検知部と、両方の前記トナー付着量の差を算出し、その差が所定範囲内であるか否かに基づいて、回避の継続の要否を決定する。 (もっと読む)


【課題】製造コストの削減をしつつ、プロセスカートリッジの誤装着を検出する。
【解決手段】不揮発性の記録媒体を有し、記録媒体に接続される信号線上に当該カートリッジ毎に異なる値を有する抵抗を有するカートリッジが着脱可能に装着される画像形成装置であって、画像形成装置を制御する制御手段と、カートリッジが装着可能であり、装着手段の配置毎に制御手段からの抵抗の総和が異なる値となるよう抵抗が信号線に接続される1以上の装着手段と、制御手段と記録媒体とが直列に接続された信号線における電圧波形を検出する波形検出手段321と、波形検出手段により検出された電圧波形に基づいて、カートリッジに対応する装着手段に装着されているか否かを判定する判定手段322と、判定手段によりカートリッジに対応する装着手段に装着されていると判定された場合、制御手段と記録媒体との通信を行なう通信制御手段323とを有する。 (もっと読む)


【課題】 感光体ユニットが着脱可能なの画像形成装置において、表層の潤滑性を向上した感光ドラムを用いた場合に、プロセスカートリッジが新品状態のときに感光ドラムの一部が転写手段等と接触或いは摺擦すると、摺擦部は部分的に摩擦抵抗μが上昇してしまう。摺擦部がクリーニングブレードに到達すると、クリーニングブレードが引っかかり感光ドラム周期でクリーニング不良(雨降り画像)が発生してしまうことがある。
【解決手段】 画像形成装置本体に装着された感光体ユニットが新品であるか否かを判断し、感光体ユニットが新品である場合、通常の初期回転シーケンスに加えて感光ドラム表面の滑性成分を除去する滑性除去シーケンスを実行する。 (もっと読む)


【課題】 現像剤中の劣化したトナーを減らすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 像保持体と、像保持体の表面を帯電させる帯電器と、帯電された像保持体の表面を露光する露光器と、像保持体表面にトナー像を形成する現像器と、像保持体と並んだ、表面の電位が像保持体の表面電位とは独立な独立部材と、独立部材の表面を帯電させる独立部材用帯電器とを備え、帯電器が、独立部材とは逆側に予め決められた、像保持体の端部を除いて帯電させるものであり、現像器が、像保持体の端部を除く他の部分に面した領域へと現像剤を搬送する現像部と、独立部材に面した領域へと現像剤を搬送する第1の非現像部と、端部に面した領域へと現像剤を搬送する第2の非現像部とを有する現像ロールを有するものである。 (もっと読む)


【課題】トナー像の高さや表面凹凸情報を検知することで、トナー劣化を高精度に検知することが出来る画像形成装置を提供する。
【解決手段】少なくとも、表面に潜像を担持する感光体ドラム11と、該感光体ドラムに対設された現像スリーブ31aに担持した現像剤を感光体ドラムの潜像に供給して顕像化する現像装置31と、感光体ドラム上に顕像化されたトナー像を記録媒体S、50上に転写する転写装置を有する画像形成装置において、感光体ドラム11上に形成されたトナー像の凹凸を検知する凹凸検知手段111を有し、該検知手段111により感光体ドラム11上に形成されたトナー像の高さshを求め、該トナー像高さshがトナー付着量に対する高さ基準値shbより大きいならばトナーが劣化していると判断する第1トナー劣化判定手段92A〜92Cを備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成におけるプロセスコントロールの複数の関連する調整作業を部分的に選択実行が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画質調整を複数の動作ブロックによって実行するプロセスコントロールを実行可能な画像形成装置において、前記複数の動作ブロックそれぞれに動作ブロックの名前と実行キーを対応させて表示し、所望の動作ブロックの名前に対応する実行キーが押されたことを検出して、該実行キーに対応する動作ブロックが指定されたものとして、前記指定された動作ブロックを実行させ、該実行結果を表示する制御部を備えている。さらに、前記制御部は、前記実行する動作ブロックの指定を取得したときに、該動作ブロックのプロセス条件の初期値も取得する。 (もっと読む)


【課題】調整・清掃動作による印字動作の中断頻度を抑えることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】プリンタで複数種類の調整・清掃動作を行なう場合、ある調整・清掃動作を行なう際に、対応付けられている他の調整・清掃動作も併せて行なう。たとえば、プリンタにおいて画像安定化動作を行なうタイミングと判断されると(S101〜S109)、中転ブレードクリーニングおよび2次転写ローラクリーニングについて実行のタイミングではなくても、所定時間内に実行するタイミングとなる場合には(S111,S117)、画像安定化動作と併せて行なわれる(S113,S119,S123)。 (もっと読む)


【課題】画像記録及び画像読取の両機能を備えた装置において、小型化を実現すると共に、読取ユニットの劣化を防止する。
【解決手段】用紙搬送ユニットのローラ対71,72の回転速度を調整することにより用紙Pを撓ませ、用紙Pが、読取可能位置(CIS50の読取面50aと接触する位置)と、読取可能位置よりもCIS50からの距離が大きな退避位置(CIS50から離隔した位置)とを選択的に取り得るようにする。 (もっと読む)


【課題】不具合の発生した基板を通知し、その基板の動作を停止するとともに、他の正常に動作する機能を活用して、利用者の利便性を向上させる複合機を提供する。
【解決手段】この複合機は、装置ブロックを構成する電子回路基板に温度検出装置を設け、該温度検出装置が所定の異常温度を検出した電子回路基板で構成される装置ブロックの動作を停止し、1つ以上の装置ブロックが停止した場合に動作を停止する動作モードを装置ブロックと対応させて記憶したルールテーブルを有し、複数の温度検出装置で検出した温度が所定の異常温度になった電子回路基板の属する装置ブロックを特定し、該特定された装置ブロックの動作を停止すると共に、該特定された装置ブロックとルールテーブルに基づいて動作を停止する動作モードを特定して、該特定された動作モードを停止し、停止した装置ブロックと停止した動作モードとを表示する。 (もっと読む)


【課題】接続配線数の増加を招くことなく、異常温度に起因する不具合の発生を防止することのできる画像形成装置およびプログラムを得る。
【解決手段】用紙の通過を検出するフォトセンサと、装置筐体内の予め定められた位置に設けられ、設けられた位置の温度を検出するサーミスタT1と、フォトセンサによる検出結果を示す信号およびサーミスタT1による検出結果を示す信号が重畳されて伝送されるようにフォトセンサとサーミスタT1とに接続されたケーブルCBLと、を備え、ケーブルCBLにより伝送された信号が入力されるようにケーブルCBLに接続されたCPUにより、ケーブルCBLにより伝送された信号により示されるフォトセンサ35による検出結果に基づいて画像形成動作を制御すると共に、ケーブルCBLにより伝送された信号により示されるサーミスタT1により検出された温度が異常である場合に当該異常に対処する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】容易に像担持体の寿命を検知できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、感光体ドラム12を帯電する帯電ローラ14に、直流電圧に予め定めた周波数の交流電圧が重畳された帯電電圧を印加するトランス42と、トランス42により帯電ローラ14に印加される帯電電圧の電圧値を検出する電圧検出回路44と、帯電電圧に基づく電流の電流値が定電流指示信号I1で指定された電流値となるようにトランス42に帯電電圧を誘起させる駆動回路40を制御すると共に、電圧検出回路44により検出された電圧値と、定電流指示信号I1で指定された電流値と、交流電圧の予め定めた周波数と、に基づいて、感光体ドラム12の表面層の容量成分の容量値を算出し、算出した容量値が、感光体ドラム12の表面層の厚みの限界を示す値を超えた場合に、感光体ドラム12が寿命である旨を示す信号を出力する主制御部46と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 長寿命化が図られた帯電装置、カートリッジ、および画像形成装置を提供する。
【解決手段】 直流電圧に交流電圧を重畳した印加電圧を帯電ロール用電源231で第1の帯電ロール21に印加するとともに、抵抗検知器232で検知された抵抗値が高抵抗状態に達している場合に、部材制御部233からの指示を受けてアクチュエータ制御部234で第1,第2のアクチュエータ235,236をオンするとともにモータ制御部237でモータ238を回転して、第1の帯電ロール21を第2の帯電ロール22に交換する。 (もっと読む)


【課題】放電をやむを得ず生じさせる、放電が始まるピーク間電圧の検出時、通信線が放電によるノイズの影響を受けても、確実に通信を行う。
【解決手段】画像形成装置は、感光体ドラムと、感光体ドラムにトナーを供給する現像ローラと、現像ローラに対し電圧を印加する現像バイアス印加部と、現像ローラと感光体ドラム間での放電発生を検出するための検出部と、現像バイアス印加部の出力すべき電圧の指示を与える主制御部と、主制御部と通信を行って指示を受け、現像バイアス印加部が出力する電圧を制御する高圧制御部と、主制御部と高圧制御部とを通信可能に接続するための第1通信線と、を有し、感光体ドラムと現像ローラ間で放電が始まるピーク間電圧の検出時、主制御部と高圧制御部は、同じデータを再度送信するリトライの回数を印刷時よりも増やす。 (もっと読む)


【課題】従来の画質制御においては、環境や画像形成装置の特性が大きく変化した場合に制御の精度が低下するという問題に対して、生産性を低下させることなく、高精度の画質制御を行って、高い画質の画像を安定して形成する画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体上に複数水準の基準パターンを形成し、階調曲線上の全ての点における出力画像の濃度の水準を実現するのに適用される基礎作像条件を複数水準の作像条件により形成された基準パターンの検知濃度に基づいて補正する。 (もっと読む)


【課題】長方形以外の異形メディアであっても、レジストレーション精度を維持する。
【解決手段】シート搬送装置は、例えば、記憶手段と、取得手段と、斜行量算出手段と、補正量算出手段と、斜行補正手段とを備える。記憶手段は、搬送方向に対する向きを指定された記録媒体の少なくとも一部の外形を表す第1の形状情報を予め記憶している。取得手段は、搬送路を搬送されてきた記録媒体の少なくとも一部の外形を表す第2の形状情報を取得する。斜行量算出手段は、第1の形状情報と第2の形状情報とを比較することで、搬送路を搬送されてきた記録媒体の斜行量を算出する。補正量算出手段は、算出された斜行量から、搬送方向に対する記録媒体の斜行を補正するための補正量を算出する。斜行補正手段は、算出された補正量にしたがって記録媒体の斜行を補正する。 (もっと読む)


【課題】定着装置の定着ローラを加熱するのに用いられるヒータを、ウォームアップ用と定着動作用を独立させて、別個のヒータを用いる定着装置において、定着動作用のヒータが故障しても、暫定的に継続して使用が可能な定着装置を提供する。
【解決手段】回転する定着ローラ71と加圧ローラ72とが接して形成されるニップ部に記録用紙等の記録材を通過させて、該記録材上の未定着画像を定着させる定着動作を行う定着装置を、定着ローラ71には、定着動作を行う前に、低温状態にある該定着ローラ71をウォームアップする補助ヒータHL4と、定着動作の時に、該定着ローラ71を加熱する少なくとも1つの定着ヒータHL1,HL2とを備えると共に、定着動作の時に、少なくとも1つの定着ヒータHL1,HL2が使用不能である場合は、全ての定着ヒータHL1,HL2に代えて、補助ヒータHL4を使用するようにして構成する。 (もっと読む)


【課題】中間転写ベルト等について適正な寿命判断を行う。
【解決手段】中間転写ベルト表面上における互いに異なる複数の位置の反射光量を検
知するための光学式センサ110により検知した各位置の反射光量のバラツキを示す
指標値である初期時バラツキ指標値M_disp(ini)と現在バラツキ指標値M_disp(current)との差を求め、この差が寿命判定値αを越えている場合には、中間転写ベルト101が寿命に達したと判断する。これにより、より適正な寿命判断を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】遮蔽部の移動量が低減された構成にして、画像形成装置の小型化を実現する。
【解決手段】複数の読取部12,13の表面と現像剤担持体2の表面との間の空間内に設けられ、かつ、複数の読取部の中のいずれか2つの読取部の間の位置に、自身を一点で軸支する支点部7aを備え、支点部を中心にして、その空間内で回動することにより、読取部を遮蔽又は開放のいずれか一方の状態にする遮蔽部7と、遮蔽部を回動させる駆動手段11と、それぞれが複数の読取部の各々の表面と対向するように遮蔽部に設けられ、かつ、遮蔽部の回動にしたがって、それぞれが対向する読取部の表面と接触することにより、複数の読取部の表面から付着物を除去する複数の清掃手段9,10とを有する。 (もっと読む)


【課題】 現像剤担持体の表面で微粉トナーの比率を効率的に低減させて、初期設置時のスリーブゴーストを抑制する。
【解決手段】 感光体ドラム1と、感光体ドラム1の表面を帯電する帯電装置2と、帯電した感光体ドラム1の表面に静電像を形成する露光装置3と、現像剤を担持する現像スリーブ41を有して現像剤で静電像を現像する現像装置4と、現像装置4の駆動を制御するコントローラ400と、を備える画像形成装置において、コントローラ400は、画像形成装置を新たに設置したとき、或は現像装置を交換したときにハーフトーン画像によって現像剤を消費するように、帯電装置2、露光装置3及び現像装置4の駆動を制御する画像形成装置100を構成した。 (もっと読む)


1 - 20 / 840