説明

Fターム[2H027ZA07]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | その他 (11,028) | ファクシミリ/プリンタとしての利用 (8,280)

Fターム[2H027ZA07]に分類される特許

1 - 20 / 8,280


【課題】簡易な構成で記録媒体の幅および長さを検知することのできる記録媒体の幅検知装置を提供する。
【解決手段】搬送される記録媒体(印刷用紙300)の一辺に対して角度θの傾きで、記録媒体の表面と対向するように設けられ、記録媒体の表面に拡散光を照射する導光性を有する光拡散手段(光拡散部材100)と、光拡散手段の一端側に設けられて光を入射する発光手段(発光素子101)と、他端側に設けられて、光拡散手段を介して伝達される光を受光する受光手段(受光素子102)と、記録媒体の搬送に伴う表面からの反射光の影響を受けて変化する受光手段の受光量を測定する測定手段(測定部103a)と、測定結果および記録媒体の搬送速度とに基づいて、記録媒体の幅および長さを検出する検出手段(検出部103b)とを少なくとも備える。 (もっと読む)


【課題】特別な電源を設けることなく、静電メモリに起因する感光体の表面電位のムラを除去する。
【解決手段】画像形成装置で静電メモリの除去を行うときには、ドラムモータを駆動して感光ドラムの予備回転を行うときに、一次転写ロールへの一次転写バイアスの印加及びイレーサによる除電動作を停止した状態で、帯電ロールへ帯電バイアスを印加する。これにより、感光ドラムの表面電位が電位Tvまで低下し、濃度ムラが抑えられる。この後、一次転写バイアスを印加する前にイレーサによる除電動作を行うことにより、感光ドラムの表面から電位ムラを確実に除去される。これにより、画像形成処理を開始するときには、静電メモリに起因する感光ドラムの表面の電位ムラがなくなっているので、画像デフェクトのない高品質の画像形成を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】時間開口率を高くすることのできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1は、投影面21に対し、光を走査することにより画像を描画するよう構成され、光を出射する光出射部と、前記光出射部から出射した光を、前記投影面21に対し、第1の方向に走査すると共に、前記第1の方向の走査速度よりも遅い走査速度で前記第1の方向に直交する第2の方向に走査することで2次元的に走査する光走査部5とを備え、前記第2の方向の走査を往路および復路のそれぞれで行い、前記第2の方向の走査の往路および復路のそれぞれにおいて、前記第1の方向の走査を行って画像を描画するよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】コスト上又は設置スペースの関係から記録媒体を検知する検知手段又は代替手段を設定できない場合でも、記録媒体の詰まりを検知することができ、転写位置における記録媒体の詰まりを早期に検出することを可能とする。
【解決手段】画像情報に応じてトナー像が形成される像担持体15と、前記像担持体15上に形成されたトナー像を記録媒体上に転写する転写手段18と、前記転写手段18の記録媒体の移動方向下流側に配設され、前記転写手段の転写位置を通過した記録媒体を除電することにより、当該記録媒体を前記像担持体から剥離させる除電剥離手段38と、前記除電剥離手段38に流れる電流又は前記除電手段38に印加される電圧を検出し、前記転写手段18の転写位置で前記記録媒体が正常に剥離した場合と正常に剥離できなかった場合との前記電流又は電圧の変化によって、前記記録媒体の剥離不良を検出する剥離不良検出手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】黒色現像装置における回収トナーの混合比率を高めても、グレーのハーフトーン画像に回収トナー色相の偏りに起因する色味があまり目立たないで済む画像形成装置を提供する。
【解決手段】測定画像形成モードを指令すると、所定濃度に対応させた露光条件で露光装置3Kにより露光されて黒色現像装置4Kにより現像されて定着装置により定着された黒色の測定用の定着画像が出力される。カラーセンサ60を用いて黒色の測定用の定着画像の色相を測定し、測定の結果、不足していると判断された色相のトナー像を形成して黒色トナー像に重ねて黒色画像を黒色化するように各色での露光を制御する。 (もっと読む)


【課題】多色画像の色ずれを低減させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、単色の画像の形成時及び多色の画像の形成時に回転する感光体ドラム54Kと、感光体ドラム54Kを駆動する第1のモータ152と、多色の画像の形成時に回転する感光体ドラム54Y、54M、54Cと、感光体ドラム54Y、54M、54Cを駆動する第2のモータ162とを有し、第1のモータ152と第2のモータ162とは、それぞれの回転位相が一致するように組みつけられる。また、画像形成装置10は、前記第1のモータ152の回転を減速して感光体ドラム54Kに伝達する第1の駆動伝達機構154と、第2のモータ162の回転を減速して感光体ドラム54Y、52M、52Cに伝達する第2の駆動伝達機構164と有し、これら2つの駆動伝達系は、それぞれの回転位相が一致するように保たれる。 (もっと読む)


【課題】1組の原稿に対して多数部数を出力する1つのジョブ内において複数部数毎に仕分けを行う画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、1組の原稿に対して複数部数(1100部)を出力することを1つのジョブとして設定及び実行し、当該1つのジョブ内において複数部数(100部、200部、300部、500部)毎に区切りを設けて排紙トレイ63上に用紙を排出する。画像形成装置は、区切りを設ける部数を設定する区切り設定部と、排出される部数を計数するカウント部と、カウント部が係数する部数が区切り設定部により設定された部数に達した場合に区切りを設ける区切り指示部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 低コストながら高精度な現像装置、画像形成装置及びトナー水位制御方法を提供する。
【解決手段】 トナーを担持する現像剤担持体52Yと、現像剤担持体52Yに現像剤を供給するトナー供給部材53Yと、現像剤担持体52Y及びトナー供給部材53Yを有する現像室51Yと、現像室51Yに配設され、印字状況に対応して異なる位置でトナー水位を検知する検知手段150Yと、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】両面印刷機能を備えた画像形成装置において、印刷時間を短縮した画像形成装置を提供する。
【解決手段】両面印刷機能を有する画像形成装置(1)において、受信した印刷データから白紙ページを判断する白紙ページ判断手段(白紙ページ判定部13)と、白紙ページの反対の面に印刷するページを両面印刷モードと片面印刷モードとの間を変更する印刷切替制御部21とを備え、印刷切替制御部は、片面印刷モード時の印刷条件への切替え時間と片面印刷時間との和が両面印刷時間よりも長い場合は、両面印刷モードのまま印刷させる。 (もっと読む)


【課題】使用される環境の条件に関わらず、画像形成動作を停止することを精度よく、かつ迅速に行うことのできる画像形成装置の提供。
【解決手段】加熱ローラの端部の温度を検出するサイドサーミスタ74によって検出された温度の時間経過に対する変化量から導かれる温度勾配が負であるか否かを所定の間隔で判別する。さらに、温度勾配は所定の間隔で判別される。所定の間隔で判別された温度勾配が連続して負である場合には、サーモスタット76が作動して熱源65への通電が遮断されたと判断し、画像形成動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】放電検出に要する時間を短縮し、使用者の利便性を高め、放電による感光体ドラムの損傷を減らして放電検出を頻繁に行っても印刷品質への影響を軽減する。
【解決手段】画像形成装置は、感光体ドラム9と、現像ローラ81と、回転位置の把握のための目印部材91と、を含む画像形成部3と、目印部材91の測定用のセンサ92と、現像ローラ81に電圧を印加する交流電圧印加部86と、現像ローラ−感光体ドラム間での放電発生を検出する検出部14と、感光体ドラム9及び現像ローラ81を回転させるモータと、制御部10と、ギャップが最も短くなる感光体ドラム9と現像ローラ81の回転位置を示す回転位置データを記憶する記憶部12と、を備え、放電検出時、制御部10は感光体ドラム9と現像ローラ81の回転位置をギャップが最も短くなる位置とした後、段階的にピーク間電圧を変化させ、放電を検出する。 (もっと読む)


【課題】無駄となる用紙やシートを低減可能な画像形成システムを提供する。
【解決手段】先行紙のうちの最後尾の用紙が画像形成ユニット100に位置しており先行紙が全て排出できない場合、用紙搬送制御部が、インターポーザ240からの用紙であって待機位置に位置している用紙を、第1搬送経路R1に供給するとともに第1搬送経路R1に沿って搬送し、第1用紙積載部235とは異なる用紙積載部である第2用紙積載部222(用紙処理ユニット200の機外)に排出する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、画像品質に影響を与える像担持体、転写ローラ、定着ローラなど回転体や、現像剤や転写材など移動体の表面近傍の相対湿度を精度良く高速に測定することにより、測定した相対湿度から個別にフィードバック制御を行うことで安定した画像品質が得られる。
【解決手段】 本発明の画像形成装置は、画像形成装置内部における測定対象部材の表面温度を測定する非接触方式の温度センサと、画像形成装置内部における測定対象部材の近傍雰囲気の絶対湿度を測定する湿度センサと、測定した表面温度と絶対湿度を用いて画像形成装置内部における測定対象部材の表面近傍の相対湿度を演算する相対湿度演算部とを有する相対湿度測定装置を具備し、相対湿度測定装置によって演算された相対湿度に基づいて画像形成処理における各画像形成条件を決定し、決定した各画像形成条件に基づいて画像形成を行う。 (もっと読む)


【課題】表面に凹凸が形成された記録媒体に対してもトナー像を良好に転写する。
【解決手段】中間転写体16に一次転写されたトナー像は、中間転写体16に対するトナーの付着力よりも、トナー間の付着力の方が小さい。また、二次転写位置でトナー像をエンボス紙に二次転写する静電気力は、中間転写体16に対するトナーの付着力より小さくても、トナー間の付着力よりも大きい。また、層厚補正プログラム4が実行されることにより、主走査方向に孤立した画像の領域は、透明トナー層の層厚がベタ画像の領域の透明トナーの層厚よりも厚くなっている。主走査方向に孤立した画像を形成する透明トナー層の層厚が、ベタ画像を形成する透明トナーの層厚よりも厚くなっているため、有色トナーは良好に転写される。 (もっと読む)


【課題】搬送される記録材に接触して回転する回転体の回転から記録材の長さを測定する技術に係り、回転軸と揺動軸とを結ぶ線と、搬送面とが平行でない場合に比較して、回転軸の記録材の面に垂直な方向における位置の変化による測定誤差の影響を低減する。
【解決手段】測長ロール101を揺動可能な状態で支持する揺動アーム103を用紙112の搬送面に平行とし、測長ロール101の軸位置の上下動に起因する用紙112の搬送方向における長さの測定誤差を低減する。 (もっと読む)


【課題】
地紋パターンの印刷可能領域の可読画像である印刷データに対する印刷制限を解除することが可能な画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】
所定の波長の光を吸収する第1の現像剤を用いて現像剤像を形成する第1の現像部と、所定の波長の光を透過する第2の現像剤を用いて現像剤像を形成する第2の現像部と、第1の現像部による地紋画像の印刷を制御し、第2の現像部による印刷画像の印刷を制御する制御部と、を備えることを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】画像形成に使用しない発光素子が画像形成中に発光することを防止する。
【解決手段】各LDは、画像形成に使用するときは、変調信号に応じて、駆動電流とバイアス電流とのうちの一方をLDに流し、他方を負荷105に流す。そして、画像形成に使用しないLDに対してもバイアス電流を流す。 (もっと読む)


【課題】生産性及びファーストプリントタイムの著しい悪化等、ユーザーに多大なストレスを与えることなく、かつ確実及び効率的に白抜け画像の発生を防止できる、画像形成装置の提供。
【解決手段】画像形成装置1が、トナー像を像担持体3に形成する際に、像担持体3の圧接領域Aを回避するか否かを判断する、回避判断部と、回避判断部が「回避する」と判断した場合に、回避の継続の要否を判断する第1回避継続判断部とを備えており、第1回避継続判断部が、圧接領域Aの位置を認識する認識部と、圧接領域Aと近傍領域Bとにトナー像形成機構10によって検知用トナー像を形成する、第1形成部と、圧接領域Aの検知用トナー像のトナー付着量と、近傍領域Bの検知用トナー像のトナー付着量とを検知装置6によって検知する、第1検知部と、両方の前記トナー付着量の差を算出し、その差が所定範囲内であるか否かに基づいて、回避の継続の要否を決定する。 (もっと読む)


【課題】搬送される記録材に接触して回転する回転体の回転から記録材の長さを測定する技術に係り、記録材に形成される画像の状態および/または記録材の材質の違いによる測定誤差の影響を低減する。
【解決手段】用紙の長さを測長ロールの回転量に基づいて測定する際に、用紙の坪量と既に形成されている画像の画像密度の違いによる測定値の誤差を抑えるために、用紙の坪量をユーザに入力させる用紙坪量指定装置411と、用紙に形成された画像の画像密度を検出する画像検出装置321を備える。そして、ロータリエンコーダ119の出力に基づく用紙長の測定において、用紙長さ演算手段410は、既に形成されている画像の画像密度と用紙の坪量の影響を勘案した補正処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の現像ローラに現像バイアスを印加する高圧電源において、高圧電源自身の内部で結露が生じたことを検出可能にすること。
【解決手段】 制御電圧DEV_CNTを調整することにより、現像バイアスが目標値に制御される。現像バイアスの印加に関わる回路の出力インピーダンスが小さくなるほど、制御電圧DEV_CNTは高い値に制御され、高圧電源に結露が生じて上記出力インピーダンスが異常に低下すると、制御電圧DEV_CNTは範囲Aに含まれる異常値となる。また、高圧電源に結露が生じて上記出力インピーダンスが異常に低下すると、一定時間における制御電圧DEV_CNTの変化量(上昇幅)が異常に大きくなり、所定値B以上となる。そこで、これらの場合に、高圧電源自身の内部で結露が生じたと判断する。 (もっと読む)


1 - 20 / 8,280