説明

Fターム[2H036LA02]の内容

ライトガイドの機械的結合 (10,134) | 光ファイバの固定手段 (1,085) |  (1,047) | 溝の形状 (439)

Fターム[2H036LA02]の下位に属するFターム

V溝 (323)

Fターム[2H036LA02]に分類される特許

1 - 20 / 116


【課題】光ファイバ接続部の補強を良好かつ円滑に行うことが可能な光ファイバ融着接続部の補強装置及びそれを備えた融着接続機を提供する。
【解決手段】クランプ部33が、ヒータ31を備えた装置本体41側に設けられて光ファイバ12が収容されるガイド溝42と、装置本体41に軸支持されて装置本体41に対して開くことでガイド溝42の上方を開放する開放状態と装置本体41に対して閉じることでガイド溝42内の光ファイバ12を挟持して保持する閉塞状態とに配置可能なクランパ32と、ヒータ31に対してガイド溝42よりも外側に配置されてクランパ32とともに回動されるアーム51と、を備えた補強装置18であって、アーム51は、クランパ32が開放状態のときに先端部がガイド溝42の上方に配置され、アーム51の先端部には、クランパ32が開放状態のときに上部側となる部分に、光ファイバ12を保持する保持凹部52が形成されている。 (もっと読む)


【課題】簡易な作業で複数本の光ファイバを円滑かつ正確に整列させることが可能な光ファイバ用整列治具、光ファイバの整列方法及び光ファイバの融着方法を提供する。
【解決手段】外側の被覆4を端末部分で除去した複数本の光ファイバ1を整列させる光ファイバ用整列治具11であって、光ファイバ1の外側の被覆4を除去した被覆除去部3aの外径より大きく、被覆4の外径より小さい隙間寸法dの整列溝23が一端面に開口して設けられた整列ガイド12と、並列に整列させた複数本の光ファイバ1の、被覆4を有する部分を弾性的に保持するクランプ13と、整列ガイド12とクランプ13とを整列溝23内に通した光ファイバ1の軸方向に沿って相対移動可能に支持するベース14を備える。 (もっと読む)


【課題】マルチコア光ファイバを大型化した場合であっても、コア部材を高精度に配置して製造することが可能である。
【解決手段】複数の棒状のコア部材10を、複数のコア部材10の長手方向に対して垂直な方向からコア配列把持部材20及び外周把持部材30により把持し、コア配列把持部材20及び外周把持部材30によりコア部材10を把持した状態で一体化をする。コア配列把持部材20及び外周配列把持部材30によりコア部材10を把持した状態でコア部材とクラッド部材とが一体化されるため、一体化時のコア部材10の位置ズレが抑制され、コア部材10の配置を高精度に保つことができる。また、ロッドイン法のようにクラッド部材に設けられた開孔に対してコア部材を挿入する方法と比較し、大型化した場合であっても容易に組み立てをすることができる。 (もっと読む)


【課題】光コネクタに光ファイバの先端部を固定する際に、光ファイバに所望の大きさのたわみを形成する。
【解決手段】光コネクタ150は、内蔵光ファイバ74を有するフェルール70と、フェルール70と一体に設けられると共に、内部に形成された溝82に内蔵光ファイバ74が挿入され、光ファイバケーブル120の外皮部の端部から突出された光ファイバ心線122の突出部を溝82にて内蔵光ファイバ74と突き合わせた状態で固定するためのファイバ固定部72と、フェルール70及びファイバ固定部72と別体に構成され、光ファイバケーブル120の外皮部と固定されるケーブル固定部材64と、ファイバ固定部72に対してケーブル固定部材64を固定支持するための収納部材68と、収納部材68に形成され、溝82の中心軸に対して偏芯した位置に中心軸を有すると共に溝82と連通するガイド孔100と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】一方の光ファイバの余長がかなり短い場合でも、メカニカルスプライスによる光ファイバ接続を可能とする。
【解決手段】光ファイバ接続用補助具であるスライダ12は、メカニカルスプライス2を保持するメカニカルスプライス保持部を有し、第1の光ファイバと接続しようとする第2の光ファイバを固定した接続工具に形成される案内部に沿ってスライド可能な被案内部12aを有する。メカニカルスプライス2を保持したスライダ12を、位置を固定された第2の光ファイバ4に向けて前進させるだけで、第1の光ファイバ3と第2の光ファイバ4とが突合せ接続される。第2の光ファイバ4は動かさないので、第2の光ファイバ4が短余長であってもメカニカルスプライス2による光ファイバ接続が可能となる。 (もっと読む)


【課題】メカニカルスプライスを用いた光ファイバの接続を容易に実現する技術の開発。
【解決手段】メカニカルスプライス30長手方向の一端側で半割りの素子の間にピグテイル光ファイバ21を把持固定し、スプライス長手方向の他端側で半割りの素子の間に介挿部材81を割り入れたピグテイル付きメカニカルスプライス20と、前記スプライス30を脱着可能に保持したスプライスホルダ部60と、前記スプライス30に挿入してピグテイル光ファイバに突き合わせる挿入光ファイバ1を把持したファイバホルダ90をスライド移動させるレール部70とを具備する光ファイバ接続用ユニット10、それを用いてピグテイル光ファイバに挿入光ファイバを接続する光ファイバ接続方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】一方の光ファイバの余長がかなり短い場合でも、メカニカルスプライスによる光ファイバ接続を可能とする。
【解決手段】メカニカルスプライス2の光ファイバガイド溝の一端側から突合せ接続位置まで挿入された第1の光ファイバ3を蓋体の一端側で把持するとともに蓋体の他端側を開いた状態とした前記メカニカルスプライス2を、メカニカルスプライス案内部に沿って、位置を固定された第2の光ファイバ4に向けて前進させて第2の光ファイバ4をメカニカルスプライス2の光ファイバガイド溝内に挿入し、第1の光ファイバ3と第2の光ファイバ4とを突合せ接続する。第2の光ファイバ4は動かさないので、第2の光ファイバ4が短余長であってもメカニカルスプライス2による光ファイバ接続が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 作業性に優れ、接続作業後における廃材の発生を抑制し、さらに、接続作業後の長期信頼性にも優れる光ファイバの接続部材等を提供する。
【解決手段】 くさび部材10の係止爪19は、本体部材1の底面側と上面側に係合して固定される。また、保持片23によって、本体部材1の上下面を挟み込む。したがって、くさび部材10の位置がずれ、くさび21がくさび挿入部11から意図せず抜け落ちることがない。くさび21をくさび挿入部の挿入した状態で、光ファイバ心線を挿入する。光ファイバを挿入後、本体部材1からくさび部材10を取り外す。すなわち、メカニカルスプライス3に挿入されていたくさび21を抜き取る。次に、くさび部材10を本体部材1の上方から被せるように取り付ける。すなわち、くさび21がメカニカルスプライス3に挿入された状態とは異なる方向から、本体部材1に対してくさび部材10を固定する。 (もっと読む)


【課題】被覆除去部による挿入光ファイバの被覆除去を容易に実現できる光コネクタの開発。
【解決手段】挿入光ファイバの先端部を案内する案内構造を閉じ合わせた状態で形成するベース部材及び開放ガイドと、案内構造により案内され前進された挿入光ファイバの先端部の被覆を除去する被覆除去部を有する被覆除去部材30と、被覆除去された裸光ファイバとフェルールに内蔵された内蔵光ファイバの突き合わせ部を把持固定可能なクランプ部とを備え、前記被覆除去部31は、前端側から後側に行くに従って先細りの環状刃部31aの外周に、その周方向の複数箇所に均等に板状刃部31bを突設してなる光コネクタを提供する。 (もっと読む)


【課題】被覆除去部材による挿入光ファイバの被覆除去をより確実に実現する。
【解決手段】光ファイバ把持部104によって把持された挿入光ファイバ1を挿通させる光ファイバ挿入孔67を有する光ファイバ案内部60と、光ファイバ挿入孔67に挿通された挿入光ファイバ1の先端部の被覆2を除去する被覆除去部材30と、被覆除去部材30により被覆の除去された裸光ファイバ3とフェルール10に内蔵された内蔵光ファイバ12との突き合わせ部をクランプ可能なクランプ部20とを備え、被覆除去部材30による被覆除去中に、光ファイバ把持部104が光ファイバ挿入孔の挿入側の開口73に近接した際、光ファイバ挿入孔の挿入側の開口縁部74の一部を含む開放部65が、挿入光ファイバの開口縁部74に接する部分の動きを許容する空間を形成するように、開口縁部74の残部を含む本体部63に対して移動される、光コネクタ。 (もっと読む)


【課題】挿入光ファイバの被覆除去を容易に実現できる光コネクタおよびその組立方法を提供する。
【解決手段】内蔵光ファイバ12の先端部が内蔵されたフェルール10と、フェルール10の後方でフェルール10との間に内蔵光ファイバ12のたわみ変形可能な空間18を確保して設けられ、内蔵光ファイバ12の後端部12dと挿入光ファイバ1の被覆2の除去により露出した裸光ファイバ3との突き合わせ部Pを把持固定可能な第1クランプ部20と、第1クランプ部20の後方で挿入光ファイバ1の被覆2を除去する被覆除去部31とを備え、挿入光ファイバ1を挿入して前進させて、裸光ファイバ3を内蔵光ファイバ12の後端部12dに突き合わせ、さらに押圧して内蔵光ファイバ12を空間18でたわみ変形させ、その状態で、裸光ファイバ3と内蔵光ファイバ12との突き合わせ部Pを第1クランプ部20によって把持固定可能である。 (もっと読む)


【課題】内蔵光ファイバに対する挿入光ファイバの突き当てを容易に実現できる光コネクタを提供する。
【解決手段】内蔵光ファイバ12が内挿固定されたフェルール10と、フェルール10の後方に配され、互いに対向するベース部材21及び蓋部材22を有し、それらの間に、後方から挿入される挿入光ファイバ1の先端の裸光ファイバ3と内蔵光ファイバ12の突き合わせ部分6をクランプ可能なクランプ部20aと、クランプ部20aの後方に配され、裸光ファイバ3を挿通可能な貫通孔33を有し、貫通孔33により、裸光ファイバ3をクランプ部20aに向けて案内する裸光ファイバ案内部31とを備え、ベース部材21の蓋部材22と対向する対向面21aに、裸光ファイバ3と内蔵光ファイバ12の突き合わせ部分6を調心する調心溝25を形成し、この調心溝25の後端に、裸光ファイバ案内部31の貫通孔33が連通する。 (もっと読む)


【課題】光ファイバを常に安定的に保持することが可能な光ファイバの保持装置及び保持方法を提供する。
【解決手段】一端側が連結されかつ互いに隙間Gをあけて配置された一対の挟持部25が形成された保持部21を有するチャック12と、周方向の一部に長手方向へわたってスリット31が形成された弾性材料からなる弾性スリーブ13と、弾性スリーブ13をチャック12の保持部21へ向かって押し込む圧入パイプ4とを備え、挟持部25間に光ファイバ素線を配置した状態で圧入パイプによってチャック12の保持部21へ向かって弾性スリーブ13が押し込まれ、弾性スリーブ13が保持部21に外嵌されることにより、弾性スリーブ13の弾性力によって光ファイバ素線を挟持部25で挟持して保持する保持装置10であって、挟持部25同士の隙間Gと弾性スリーブ13のスリット31とが、連続しないように予め周方向へずらされている。 (もっと読む)


【課題】光コネクタ10の組立作業に於いて、光ファイバ100の位置決めを容易に行うこと。
【解決手段】光コネクタ10の製造方法は、光信号が伝播する導波路層112に、レンズ部113と、前記レンズ部113の焦線Fに光ファイバ100の端部をガイドするガイド溝114と、を形成する工程と、前記光ファイバ100の端部が前記レンズ部113の焦線Fに位置するように、前記ガイド溝114に前記光ファイバ100を挿入する工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】小型な多心式光ファイバホルダとホルダ本体部とを提供すること。
【解決手段】多心式光ファイバホルダ10は、複数の光ファイバ11と、光ファイバ11が長手方向に沿って挿入される挿入孔23を有し、挿入孔23によって複数の光ファイバ11を保持するフェルール21とを有している。フェルール21は、フェルール21の長手方向において、フェルール21の中心軸21a側からフェルール21の周面21dに向かって面取りされた面取り部25を有している。面取り部25は、挿入孔23と連通し、光ファイバ11を挿入孔23にガイドし、側方、つまりフェルール21の径方向に向かって露出しているガイド面27を有している。 (もっと読む)


【課題】光導波路のフェルールへの固定を簡単かつ短時間で行うことができる、低コストな光コネクタの製法を提供する。
【解決手段】本発明の光コネクタの製法は、樹脂製の光接続用フェルール(1)の光導波路用嵌合溝1aの中に、透明性の光導波路10の端部10aを嵌め入れる工程と、この嵌合溝1aの上方から、上記透明性の光導波路10に向かって所定波長のレーザー光Lを下向きに照射し、この嵌合溝1aの底面にレーザー光を到達させ、上記光導波路10の端部10aをフェルール(1)に融着固定する工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造により良好なPC接続を実現可能な光コネクタ及び光コネクタの組立方法を提供する。
【解決手段】光ファイバの一端側を保持するフェルールと、フェルールから延出する光ファイバを保持・固定する光ファイバ把持部と、を備えた光コネクタにおいて、光ファイバはフェルールの先端から所定の突出量ΔLだけ突出した状態で光ファイバ把持部により固定される。そして、接続先と光ファイバが接続される際に、光ファイバがフェルール端面まで押圧され、当該光ファイバの先端から光ファイバ把持部の固定端までの間で撓むことなく弾性変形する。 (もっと読む)


【課題】光ファイバを光コネクタに装着する際の作業性を格段に向上しうるとともに、光コネクタの組立作業を容易化できる技術を提供する。
【解決手段】装着される光ファイバの挿入作業に伴い当該光ファイバの被覆を除去する被覆除去部材を、光コネクタに内装する。この被覆除去部材は、被覆のついた光ファイバを案内するガイド部と、光ファイバの被覆を除去する被覆除去部と、ガイド部と被覆除去部とを連結する連結部とが、一体的に形成された構成を有する。そして、被覆除去部の裸ファイバ挿通孔とガイド部の被覆ファイバ挿通孔とが同軸上にあり、かつ被覆ファイバ挿通孔の挿出端と裸ファイバ挿通孔の挿入端との離間距離が0.1mm以上0.5mm以下となっている。 (もっと読む)


【課題】スリーブ収容溝を覆う第1蓋部及び光ファイバを押さえる第2蓋部の開閉形態を作業者自身が選択することができる光ファイバ補強用加熱器を提供する。
【解決手段】光ファイバ補強用加熱器6はベース部12を有し、ベース部12には、光ファイバの融着接続部に被せられたファイバ補強スリーブを収容するスリーブ収容溝を覆う蓋部23が開閉可能に取り付けられている。蓋部23の両端側には、光ファイバを保持固定する1対のファイバホルダ19が設けられている。ファイバホルダ19は、ファイバ収容部31に開閉可能に取り付けられ、光ファイバをファイバ収容部31に対して押さえる蓋部33を有している。蓋部33の上面には、スリーブ収容溝の長手方向に移動可能な切換レバー34が設けられている。蓋部33には、切換レバー34と連動して移動するピン36が内蔵されている。蓋部23の内部には、ピン36と係合する連結穴37が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 裸ファイバの露出の割合が異なる場合においても、裸ファイバが傷つくことを抑制しつつ光ファイバを保持可能な光ファイバホルダ、及びその光ファイバホルダを備える光ファイバ融着接続装置を提供する。
【解決手段】 光ファイバ融着接続装置1は、光ファイバを保持するための光ファイバホルダ3を備えている。光ファイバホルダ3は、ベース10と蓋体20と連結部30とを有する。ベース10は、その長手方向に沿って光ファイバFが載置される載置面11を有している。蓋体20は、載置面11に載置された光ファイバFを載置面11に対して押さえ付けるための押さえ部23a〜23cを有している。連結部30は、蓋体20をベース10に対して開閉可能に、かつ、ベース10の長手方向に沿って移動可能に連結する。 (もっと読む)


1 - 20 / 116