説明

Fターム[2H042BA04]の内容

レンズ以外の光学要素 (41,122) | 拡散性要素 (16,967) | 拡散手段 (5,604) | 表面を拡散面にしたもの (2,951) | 拡散面の形状 (2,061)

Fターム[2H042BA04]の下位に属するFターム

Fターム[2H042BA04]に分類される特許

101 - 120 / 1,918


【課題】正面輝度を維持しつつ光拡散性を付与する為に表面を光拡散性微凹凸面としたときに発生するモアレと輝度ムラとを共に防ぎ、モアレ解消と輝度ムラ解消とが両立する光拡散シートと、この光拡散シートを用いた面光源装置と画像表示装置を提供する。
【解決手段】
光拡散シート10は、シート状の本体部1の少なくとも一方の面1pに、光拡散性で平面視形状が網目状パターン2Pの微小凹凸条2を設ける。網目状パターンは二つの分岐点Bの間を延びて多数の開口領域Aを画成する多数の境界線分Lから構成され、一つの分岐点から延びる境界線分の数の平均値Nが3.0≦N<4.0で、開口領域が繰返周期を持つ方向が存在しない。面光源装置は、この光拡散シートを光源の出光面上に載置し、画像表示装置はこの面光源装置の出光面上にディスプレイパネルを載置する。 (もっと読む)


【課題】導光板内に入射された光の利用効率を高めることで高輝度を得ることができるとともに、正面輝度を高めることができる導光板、当該導光板を備えたバックライトユニット及び当該バックライトユニットを備えた画像表示装置を提供する。
【解決手段】導光板10は、透明な基材の一方の面にレンズアレイパターン7を備え、レンズアレイパターン7は、一方向に沿って延伸すると共に互いが平行に配置された複数のレンズを備え、レンズ同士の間隔は、レンズと平行な基材の一の側面から離れるに従って、段々広くなり、レンズの横断面は三角であり、レンズの頂角は130度±10度であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】煩雑な工程を含まず簡便に光制御膜を積層した光制御フィルムを製造することができる光制御フィルムの製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明の光制御フィルムの製造方法は、曇価が入射角依存性を有さず入射光を表面に沿った第1の方向に散乱させる第1の光散乱膜2と、曇価が入射角依存性を有し入射光を第1の方向と直交する第2の方向に散乱させる第2の光散乱膜4とが積層された光制御フィルム1の製造方法であって、光重合によって、マトリックスと、マトリックス中に配設されたマトリックスと屈折率が異なる複数の構造体とを備えた硬化物を形成する光重合性組成物を準備する工程と、第1の光散乱膜の一方の表面上に光重合性組成物層を形成する工程と、光重合性組成物に対し第1の光散乱膜側から平行光を照射して光重合性組成物を硬化させ第1の光散乱膜上に第2の光散乱膜を形成する工程と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】外部からの紫外光による悪影響を回避可能な投射装置を提供する。
【解決手段】投射装置20は、光学素子50と、照射装置60と、光変調器30と、中間光学系70と、投射光学系80とを備える。投射装置20は、走査デバイス65により、ホログラム記録媒体55上をコヒーレント光で走査して、ホログラム記録媒体55で拡散されたコヒーレント光を中間光学系70に入射して、この中間光学系70でコヒーレント光の発散角を抑制した上で、被照明領域LZを照明する。これにより、ホログラム記録媒体55で拡散されたコヒーレント光のうち、被照明領域LZの照明に利用されないコヒーレント光の割合を低減でき、被照明領域LZの照明強度の向上が図れる。 (もっと読む)


【課題】複数方向に設けた光源光を高効率に混合し、放射角を制御して演色性の優れた照明装置を実現する。
【解決手段】水平面を基準面として、入射光と基準面のなす仰角をα、全反射面の傾斜角をβ、全反射面の高さをh、全反射面の基準面方向の幅をdとする。混色数をcとして三角柱頂稜付近を通過した光が隣接する三角柱傾斜面と基準面の境界に入射する状態を入射光で示している。全反射面による反射光が基準面の鉛直上方に反射するとき、入射光と基準面のなす仰角α、全反射面の傾斜角βとすると、
α= tan−1(h/(d(c−1)))
β= tan−1(h/d)
α+2β=90°
を満たす全反射面高さh、基準面方向幅dで三角柱溝を形成する。この構造のとき、基準面の仰角αの対称方向からの入射光を前記全反射面三角柱に照射して双方とも鉛直方向に全反射して同一方向に出射する (もっと読む)


【課題】複数のLED光源を配置した直下型面状光源装置において、LED光源と光学シートの設置間隔の縮小化、あるいはLED光源間隔の拡大化に対しても、輝度ムラが解消される光学シート、及び液晶表示装置用面状光源装置を提供する。
【解決手段】本発明の光学シートは、一方のシート表面に複数の転倒四角錐が、該転倒四角錐の2組の対向する底辺が各々平行に2方向に延在するようマトリックス状に形成されており、他方のシート表面にプリズムが連続して並列形成されている樹脂製光学シートであって、前記転倒四角錐の2組の対向する底辺の延在方向が60°〜89°(狭角)で交差し、かつ前記プリズムの断面形状が、三角形及び/又は三角形の一部と曲線の一部が接合した形状であり、前記転倒四角錐の底辺の各延在方向とプリズムの延在方向が、いずれも30°〜60°(狭角)で交差していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】正面方向における輝度を向上させるプリズムシート、並びに、当該プリズムシートを備える面光源装置及び液晶表示装置を提供する。
【解決手段】三角柱形状の単位プリズムを平行に複数配列したプリズム列4を光入射面に有し、各々の前記単位プリズムは、第一の斜面1と、傾斜角度が異なる複数の平坦面からなり且つ前記第一の斜面と対向する第二の斜面2により規定された略三角柱形状を有し、隣り合う単位プリズムの一方が有する第一の斜面と他方が有する第二の斜面が向き合うように配列され、第一の斜面は、所定方向に最大強度を有する第一の指向性光が入射可能な傾斜角度を有し、第二の斜面に含まれる各々の平坦面2a、2bは、第一の斜面から入射した第一の指向性光を、個々の平坦面に到達した成分ごとに法線方向に最大強度を有する第二の指向性光となるように内部反射させる傾斜角度を、平坦面ごとに個別に有する。 (もっと読む)


【課題】点状光源からの光を均一に分散して、面状の光として出射することが可能な面光源装置及び透過型画像表示装置を提供する。
【解決手段】面光源装置20では、第1及び第2の光制御板30,30の凸状部33,33の各々が上述した断面形状を有するので、上述した配光特性を有する点状光源22からの光を輝度が均一な線状の光に変換できる。また、第3及び第4の光制御板30,30の凸状部33,33の各々が上述した断面形状を有するので、上述した配光特性を有する点状光源22からの光を輝度が均一な線状の光に変換できる。これにより、光制御板ユニット21に入射された点状光源22の光は、第1及び第2の光制御板30,30の組と、第3及び第4の光制御板33,33の組とによって、互いに略直交する方向にそれぞれ輝度が均一な線状の光に変換される。 (もっと読む)


【課題】光源からの光を均一に分散させることが可能な複合光制御板、これを備えた面光源装置及び透過型画像表示装置、光制御板を提供する。
【解決手段】第1の面から入射された光を前記第1の面と反対側に位置する第2の面から出射可能であり、且つ、一方向に延在しており前記一方向に略直交する方向に並列配置された複数の凸状部が前記第2の面に形成されている第1及び第2の光制御板を備え、前記第2の光制御板302が前記第1の光制御板301の上側に位置するように、板厚方向に設けられており、前記第2の光制御板の前記第1の面312が、前記第1の光制御板の前記第2の面321側に位置し、前記第2の光制御板が有する前記凸状部の延在方向と前記第1の光制御板が有する前記凸状部の延在方向とが略平行であり、前記第1及び第2の光制御板が有する各々の前記凸状部は、前記延在方向に直交する断面形状が所定の形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】点状光源からの光を均一に分散して、面状の光として出射することが可能な面光源装置及び透過型画像表示装置を提供する。
【解決手段】面光源装置20では、第1及び第2の光制御板30,30の凸状部33,33の各々が上述した断面形状を有するので、上述した配光特性を有する点状光源22からの光を輝度が均一な線状の光に変換できる。また、第3及び第4の光制御板30,30の凸状部33,33の各々が上述した断面形状を有するので、上述した配光特性を有する点状光源22からの光を輝度が均一な線状の光に変換できる。これにより、光制御板ユニット21に入射された点状光源22の光は、第1及び第2の光制御板30,30の組と、第3及び第4の光制御板33,33の組とによって、互いに略直交する方向にそれぞれ輝度が均一な線状の光に変換される。 (もっと読む)


【課題】光源からの光を均一に分散させることが可能な複合光制御板を提供する。
【解決手段】複合光制御板は、延在方向と直交方向に並列配置された第1及び第2凸状部を夫々有する第1及び第2光制御板とがこの順で配置され、第1及び第2凸状部の延在方向が互いに平行であり、第1及び第2凸状部の断面形状は、第1凸状部を例にとると、延在方向の軸線をuI軸、直交する軸線をvI軸、凸状部の長さをwIaとし、-0.475wIa≦uI≦0.475wIaにおいて、


〔vI0(uI)は


(hIaは0.30以上1.00wIa以下、kIaは所定の値)で定義〕を満たす。 (もっと読む)


【課題】光源からの光を均一に分散させることが可能な複合光制御板、これを備えた面光源装置及び透過型画像表示装置、光制御板を提供する。
【解決手段】第1の面から入射された光を前記第1の面と反対側に位置する第2の面から出射可能であり、且つ、一方向に延在しており前記一方向に略直交する方向に並列配置された複数の凸状部が前記第2の面に形成されている第1及び第2の光制御板を備え、前記第2の光制御板302が前記第1の光制御板301の上側に位置するように、板厚方向に設けられており、前記第2の光制御板の前記第1の面312が、前記第1の光制御板の前記第2の面321側に位置し、前記第2の光制御板が有する前記凸状部の延在方向と前記第1の光制御板が有する前記凸状部の延在方向とが略平行であり、前記第1及び第2の光制御板が有する各々の前記凸状部は、前記延在方向に直交する断面形状が所定の形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】点状光源からの光を均一に分散して、面状の光として出射することが可能な面光源装置及び透過型画像表示装置を提供する。
【解決手段】面光源装置20では、第1及び第2の光制御板30,30の凸状部33,33の各々が上述した断面形状を有するので、上述した配光特性を有する点状光源22からの光を輝度が均一な線状の光に変換できる。また、第3及び第4の光制御板30,30の凸状部33,33の各々が上述した断面形状を有するので、上述した配光特性を有する点状光源22からの光を輝度が均一な線状の光に変換できる。これにより、光制御板ユニット21に入射された点状光源22の光は、第1及び第2の光制御板30,30の組と、第3及び第4の光制御板33,33の組とによって、互いに略直交する方向にそれぞれ輝度が均一な線状の光に変換される。 (もっと読む)


【課題】マイクロレンズアレイを用いた構成において、過度な画素輝点を適切に抑制する。
【解決手段】光学素子は、それぞれ複数のマイクロレンズが配列された第1及び第2マイクロレンズアレイ部を有する。第1及び第2マイクロレンズアレイ部は、第1マイクロレンズアレイ部に配列されたマイクロレンズの焦点距離よりも長い距離だけ、互いに離間した位置に対向配置される。第1マイクロレンズアレイ部は、第2マイクロレンズアレイ部に対して光の入射側に配置されている。また、第1マイクロレンズアレイ部に配列されたマイクロレンズ同士の間隔が、第2マイクロレンズアレイ部に配列されたマイクロレンズ同士の間隔よりも狭く構成されている。上記の光学素子によれば、過度な画素輝点の発生を適切に抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】マイクロレンズアレイを用いた構成において、過度な画素輝点を適切に抑制する。
【解決手段】光学素子は、それぞれ複数のマイクロレンズが配列された第1マイクロレンズアレイ部11a及び第2マイクロレンズアレイ部11bを有する。第1及び第2マイクロレンズアレイ部は、第1マイクロレンズアレイ部に配列されたマイクロレンズの焦点距離よりも長い距離だけ、互いに離間した位置に対向配置される。第1マイクロレンズアレイ部は、第2マイクロレンズアレイ部に対して光の入射側に配置されている。また、第1マイクロレンズアレイ部に配列されたマイクロレンズ同士の間隔Paが、第2マイクロレンズアレイ部に配列されたマイクロレンズ同士の間隔Pbよりも狭く構成されている。上記の光学素子によれば、過度な画素輝点の発生を適切に抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】エッジライト方式の面光源装置において、簡易な構成で、輝線や暗線を発生させることなく、光の広がりの少ないローカルディミング(エリア毎の明るさ調整)を実現する。
【解決手段】拡散シート13の少なくとも一方の表面に互いに平行でランダムな複数本の溝14を有し、前記複数本の溝14の平均ピッチが30μm以下であって、前記複数本の溝14の平均深さが1〜50μmであるように形成する。 (もっと読む)


【課題】導光板の光偏向要素を視認できなくするとともに、正面輝度を向上させる。
【解決手段】光源と、上記光源と対向する端面と光を観察者側に射出する射出面と入射した光を上記射出面に導く光偏向面とを備えた導光板と、導光板の射出面とは反対側の面かに配置された反射シートとを備えた面光源装置と、面光源装置の光射出面側に配置された集光シートと、を備えた照明ユニットである。上記光偏向面に、光偏向要素が2次元配置され、上記導光板の上記射出面側に導光板の端面から離れる方向に向けて延在する単位レンズが複数列形成され、上記集光シートの光射出面側に2次元的に配列された微細凹凸構造が形成され、集光シートの光入射面側から、ランバート光を入射したときの射出光の上記導光板の上記端面と垂直な方向に広がる光の角度分布の半値幅が、上記導光板の上記端面と平行な方向に広がる光の角度分布の半値幅よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】導光板を用いてパララックスバリアと等価な機能を実現することができる光源デバイスおよび表示装置を提供する。
【解決手段】互いに対向する第1の内部反射面と第2の内部反射面とを有する導光板と、導光板内部に向けて側面方向から第1の照明光を照射する第1の光源と、導光板に対して、第2の内部反射面が形成された側に対向配置され、第2の内部反射面に向けて外側から第2の照明光を照射する第2の光源とを備える。第1の内部反射面または第2の内部反射面の少なくとも一方に、第1の光源からの第1の照明光を散乱させて第1の内部反射面から導光板の外部に出射させる複数の散乱エリアを設け、散乱エリア内に、第2の光源からの第2の照明光を透過させる透過エリアが設ける。 (もっと読む)


【課題】光学部材の単位光学要素形成面とは反対側の裏面に、光学密着防止の為に設けた微小凹凸によるモアレ発生と輝度ムラ発生を共に解消する。また、この光学部材を用いた面光源装置と画像表示装置を提供する。
【解決手段】
光学部材10は、シート状の本体部1と、この一方の面1p上に多数配置された単位光学要素2と、他方の面1q上に形成された微小突条3とを有する。微小突条は多数の開口領域Aを画成し開口領域に対して凸状の網目状パターン3Pから成る。網目状パターンは一つの分岐点Bから延びる境界線分Lの数の平均値Nが3.0≦N<4.0で、開口領域が繰返周期を持つ方向が存在しないパターンとしてある。面光源装置は、この光学部材を光源の出光面上に載置し、画像表示装置はこの面光源装置の出光面上に画像表示パネルを載置する。 (もっと読む)


【課題】凸部が形成された拡散板を用いる場合に、表示部での輝度に偏り(むら)が発生するのを抑制することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】この液晶表示装置100(表示装置)は、液晶パネル33と、液晶パネル33に光を照射するための発光部41aを含むLED41と、発光部41aからの光を拡散するための拡散粒子を含み、LED41側の表面43aのうち、少なくともLED41の発光部41aに対応する領域においてLED41側になだらかな曲面状に突出する凸部50が一体的に形成された拡散板43とを備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,918