説明

Fターム[2H042BA18]の内容

レンズ以外の光学要素 (41,122) | 拡散性要素 (16,967) | 用途 (4,415) | 灯具 (227)

Fターム[2H042BA18]に分類される特許

1 - 20 / 227


【課題】色ムラを抑制しつつ、照明対象に応じて必要な照度を確保可能な電力効率の良い照明を実現するLED照明デバイスを提供する。
【解決手段】本LED照明デバイスは、少なくとも第1波長の光と第2波長の光との混色光を放射する光源と、放射された混色光の均一化を促進させる均一化光学体とを備えている。このうち均一化光学体は、混色光の配光角を制御する配光角制御レンズ部と、配列した複数の微小レンズを含み、配光角が制御された混色光を受光して分散させる微小レンズ配列部とを有する。これら微小レンズの曲率半径R、隣接した微小レンズ間のピッチP、又は曲率半径R及びピッチPの両方は、曲率半径Rについては1つの軸の方向と該軸に垂直な軸の方向との間で、ピッチPについてはレンズ頂点を結ぶ軸それぞれの方向の間で、異なっており、方向毎に混色光の分散が制御される。 (もっと読む)


【課題】フラッシュモジュールにおいて光利用効率及び放熱性の向上を図ること。
【解決手段】面発光素子20の光射出面25aに光学素子30が取り付けられるので、光学素子30を面発光素子20に近接して配置することができ、光の利用効率を高めることができる。また、光学素子30がガラス板状層31と樹脂層32とを積層したものであるので、熱伝導率の比較的高いガラス板状層31によって面発光素子20で発生した熱の放熱効率を高めることができる。また、ガラス板状層31を有する光学素子30を用いることで、耐熱性をだけでなく耐久性に優れたフラッシュモジュール10を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】樹脂を用いて構成され、優れた光拡散性を有する光源カバーを提供し、その光源カバーを有する照明装置を提供する。
【解決手段】光源カバー1を、透光性の樹脂2に、屈折率の異なる物質同士の界面を少なくとも一部に有する粒子3を配合した光拡散層4を用いて構成する。光拡散層4は、透光性の樹脂基材上に配設してもよい。粒子3としては、中空粒子、コアシェル粒子または異形粒子を用いる。そして、光源カバー1と光源とを用いて照明装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】中心部分の急激な照度変化が無く、しかも中心部の周囲にリング状のパターンが発生しないようにすること。
【解決手段】凸部12の頂上部または凹部13の最深部のいずれか一方または双方に弧状部Rを有すると共に、入射した光を散乱させる散乱部としてのブラスト面11(表面散乱部)および/または光散乱導光体で形成されるレンズ本体10(体積散乱部)を有するフレネルレンズ1を構成する。 (もっと読む)


【課題】イルミネーションデバイスに関し、特に、光透過性層を利用するイルミネーションデバイスおよびその製造方法に関する。イルミネーションデバイスおよびデバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】デバイス10は、特に、基材12と基材上に配設された導電性領域とを含む。基材の表面上に、かつ電流を供給するために導電性領域に電気結合された状態で、1つ以上の光源14(たとえばLED)を配設する。デバイス10はまた、光源14を封入するようにさらには光透過性層16中を光が通過するときに光源14からの光供給の特性を制御するように基材12と少なくとも1つの光源14との上に配設された1層以上の光透過性層16を含む。 (もっと読む)


【課題】光拡散性、耐湿性、耐熱性に優れ、且つ全光線透過率の低下が少なく、しかも、拡散光の透過効率が高い光拡散性蛍光粒子含有成形体を提供する。
【解決手段】透明基材樹脂に光拡散性蛍光粒子が配合されてなる光拡散性蛍光粒子含有成形体であって、前記光拡散性蛍光粒子は、前記透明基材樹脂との屈折率差が0.01〜0.10である蛍光色素を含む重合性ビニル系モノマー由来の重合体粒子であり、
(式) 拡散光透過率(%)=全光線透過率(%)×ヘイズ(%)×0.01
で表される拡散光透過率の値が80%以上とされてなることを特徴とする光拡散性蛍光粒子含有成形体。 (もっと読む)


【課題】光を面の形の照明光源に結合する装置と方法を提供する。
【解決手段】装置は光の拡散作用を含む線形光源102から構成される。また装置はシート104の第1の端に沿って線形光源102が置かれている。線形光源102は光を拡散し、シート104の第1の端に沿った光は特定のパターンで発光する。 (もっと読む)


【課題】 不燃性及びフレキシブル性を両立させ、且つ優れた光拡散性を有する光拡散性不燃複合部材を提供する。
【解決手段】 本発明の光拡散性不燃複合部材は、縮合反応性シリコーン樹脂をガラス繊維シートの少なくとも一方の面上に塗工、若しくはガラス繊維シートに含浸させた複合部材であって、該複合部材の全光線透過率が60%以上、ヘイズ値が80%以上である。前記縮合反応性シリコーン樹脂は、縮合反応性基を有するポリシロキサン樹脂中に分散した無機酸化物粒子と該ポリシロキサン樹脂とが化学結合により架橋した架橋構造体からなる無機酸化物粒子含有縮合反応性シリコーン樹脂であってもよい。 (もっと読む)


【課題】ガラス表面を粗面化することなく、十分な表面強度を有して、可視域を超える広い範囲でフラットな透過率特性を有する光拡散ガラス部材を提供する。
【解決手段】ガラス中に結晶相を有し、酸化物換算による重量%表示で、SiOを35〜70%、Alを0〜8.0%、Bを15〜35%、NaO、KO、LiOから選択される成分を全体で3〜10%、CaO、Yから選択される成分を全体で6〜20%、及び、Sbを0〜1%、を含有して構成され、厚さ2.0mmの部材で評価して、波長400nm〜2500nmについて全光線平均透過率が5〜50%であり、前記全光線平均透過率に対する透過率偏差の平均値が、400nm〜2500nmの波長領域において4.0%以下である。 (もっと読む)


【課題】有機ELを用いた照明やディスプレイなどにおいて、回折格子の凹凸を高屈折率の透明材料で埋めた後に平坦化するという複雑な工程を経ることなく、発光層から放出される光を外部に有効に取り出すことができる有機EL素子を製造するのに適した部材を提供することにあり、また、R、G、Bの各光源の波長に合わせた構造を形成させることなく、発光層から放出される光を外部に取り出すことができる有機EL素子を製造するのに適した部材を提供することにあり、さらに有機EL素子の長寿命化に適した部材を提供することにある。
【解決手段】海島構造からなる相分離構造を有し、ヘーズが1%以上である光学シートであって、不活性ガス中において10℃/minの昇温速度で熱重量減少測定をしたときにおいて、有機物を含む脱離成分の量が30℃から200℃の間において1重量%以下である光学シート。 (もっと読む)


【課題】照度と防虫性に優れた照明装置を提供する。特に、製造現場や欠陥検出器等、高照度かつ虫の混入が好まれない場所・装置において好適に使用できる照明装置を提供する。
【解決手段】本発明の照明装置は、複数個の発光ダイオード光源が線状に配列された光源ユニットと、該光源ユニットの光出射側に設けられた光拡散体とを備える照明装置において、該光拡散体の配置による該光源ユニットの直下1mの照度は、光拡散体がない場合の照度を100として、80以上であって、かつ、該光源ユニットの少なくとも、長手方向の水平面における輝度分布から得られる輝度最大値Lmax、輝度最小値Lminを用いて、下記式より得られる輝度ばらつきが20%以下であることを特徴とする照明装置。
輝度ばらつき(%)={(Lmax−Lmin)/(Lmax+Lmin)}×100 (もっと読む)


【課題】広範囲に光を拡散可能な光反射板、及び、照明装置を提供すること。
【解決手段】平面視環状の底面部と、該底面部の外縁から径方向外方に向けて上り勾配となって延びる第1環状傾斜面部と、前記底面部の内縁から径方向内方に向けて上り勾配となって延びる第2環状傾斜面部とが備えられており、周方向に間隔を設けて前記底面部に複数の点光源が配され、前記第1環状傾斜面部と前記第2環状傾斜面部とが前記点光源の光を反射させるための反射面として用いられ、前記第1環状傾斜面部の仰角が0度を超え30度未満であり、且つ、前記第2環状傾斜面部の仰角が75度以上90度以下であることを特徴とする光反射板等を提供する。 (もっと読む)


【課題】複数の発光ダイオード光源が二次元的に分散配置された面光源装置に使用された場合でも、防眩性および照度の両方を十分に高くできる、等方性光拡散性に優れた光拡散体として使用できる、凹凸パターン形成シートを提供する。
【解決手段】少なくとも1種類の透光性樹脂からなるシートの表面に、一方向に沿った第一の凹凸パターンと、第一の凹凸パターンに略直交する方向に沿った第二の凹凸パターンとが形成された凹凸パターン形成シートであって、
第一および第二の凹凸パターンの平均ピッチがそれぞれ1μmを超え50μm以下、第一および第二の凹凸パターンの平均深さが前記平均ピッチを100%とした際の10%以上であることを特徴とする凹凸パターン形成シート。 (もっと読む)


【課題】局所的高輝度化の問題を解決するべく均一なバックライトを実現する導光板構造を提供する。
【解決手段】導光板構造10は、光透過層12を備える。光透過層12は、光透過層内の光路を変更するために用いられる複数の導光ポイント14および/または輝度向上孔30を有している。複数の導光ポイント14はそれぞれ、サイズが0.01mmから0.1mmの範囲内である。複数の導光ポイント14は、複数の所定のキー位置に対応する複数の領域を形成するように分散している。光透過層12における透過光強度が比較的高い箇所での複数の導光ポイント14の分散密度は、光透過層12における透過光強度が比較的低い箇所での複数の導光ポイント14の分散密度よりも小さい。複数の輝度向上孔30は、透過光の輝度に応じて分散しており、比較的暗い領域での全ての輝度向上孔の外周の合計は、比較的明るい領域での全ての輝度向上孔の外周の合計よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】複数方向に設けた光源光を高効率に混合し、放射角を制御して演色性の優れた照明装置を実現する。
【解決手段】水平面を基準面として、入射光と基準面のなす仰角をα、全反射面の傾斜角をβ、全反射面の高さをh、全反射面の基準面方向の幅をdとする。混色数をcとして三角柱頂稜付近を通過した光が隣接する三角柱傾斜面と基準面の境界に入射する状態を入射光で示している。全反射面による反射光が基準面の鉛直上方に反射するとき、入射光と基準面のなす仰角α、全反射面の傾斜角βとすると、
α= tan−1(h/(d(c−1)))
β= tan−1(h/d)
α+2β=90°
を満たす全反射面高さh、基準面方向幅dで三角柱溝を形成する。この構造のとき、基準面の仰角αの対称方向からの入射光を前記全反射面三角柱に照射して双方とも鉛直方向に全反射して同一方向に出射する (もっと読む)


【課題】光透過性および難燃性に優れた光拡散性樹脂組成物、光拡散部材、および照明カバーを提供する。
【解決手段】(a)基材樹脂と、(b)重合体粒子と、(c)有機酸金属塩化合物および(d)フルオロポリマーの少なくとも一方とを含む光拡散性樹脂組成物並びにそれを成形してなる光拡散部材および照明カバーにおいて、前記重合体粒子として、フッ素含有(メタ)アクリル酸アルキルと架橋性単量体とを含む単量体混合物を共重合してなるフッ素含有架橋重合体粒子を用いる。 (もっと読む)


【課題】レーザの進行方向に垂直な面内での強度分布のばらつきを抑え、対象面を一様にかつ十分明るく照明することのできるレーザ照明装置を実現する。
【解決手段】レーザ光源からのレーザ6の光路に設置された、光拡散状態を変動可能な少なくとも1つの光拡散手段3と、少なくとも1つの光拡大抑制手段100とを有し、光拡散手段3は、光をランダムに拡散ないしは散乱する手段であり、光拡大抑制手段100は、拡散ないしは散乱されたことによりその光束径が拡大し位相が乱され全体の直進性が失われたレーザ光を、位相は乱れたままで直進性のみを回復させる手段であり、レーザ光源からのレーザ光6を光拡散手段3を通過させ、光拡大抑制手段から拡散されかつ拡大しない光6−2として、出射させて、対象を照射する光を生成するレーザ照明装置。 (もっと読む)


【課題】 光拡散機能を容易に付与できると同時に柔軟性と粘着性を併せて付与出来るために、光拡散性付与に対しての特別な加工を施す必要がなく、また曲面部への使用、部材への容易な粘着が可能である光拡散性高分子ゲルおよび光拡散シートを提供することにある。
【解決手段】 アクリル系重合性単量と架橋性単量体を共重合架橋した高分子マトリックス内に少なくともアクリル系液状ポリマーと多価アルコールと有機系の非架橋ポリマーを含有する、全光線透過率が80〜100%、ヘイズ値が5〜100%である光拡散性高分子ゲルとする。 (もっと読む)


【課題】色むらに起因する照明品質の低下を招くことなく、配光特性を白熱電球に近づけることができる光束制御部材及びこの光束制御部材を使用した照明装置を提供する。
【解決手段】発光素子2を実装した基板4上に一端が固定される筒状の側壁部6と、側壁部6の他端側を塞ぐ蓋部8とを有している。蓋部8の内面10は、外周部よりも中心軸L1上の中心部の方が発光素子2寄りに位置する凹面であり、透過反射膜13で覆われている。透過反射膜13は、発光素子2からの光の一部を側壁部6に向けて反射し、発光素子2からの光の残部を透過する。蓋部8の外面14は、透過反射膜13を透過して入射した光を蓋部8の外方へ出射する。側壁部6は、透過反射膜13で反射されて内周面17に到達した光及び発光素子2から内周面17に直接到達した光を外周面18から外方へ出射する。 (もっと読む)


【課題】実用的な光伝播効率を有し、かつ、薄く、少ない光源でも性能を発揮する事が出来る導光体を、なおかつ、低コストで提供する。
【解決手段】少なくとも光導光層となる主層と、光取り出し構造を有した表層及び裏層とで構成される導光体からなる光学シートにおいて、前記主層と、前記表層及び前記裏層の屈折率が異なっており、かつ、前記主層と前記表層あるいは前記主層と前記裏層との境界を成す境界面が湾曲しており、その湾曲は、前記導光体の一端面側から、対面側の端面まで前記主層の厚みを減ずるよう連続的に変化し、かつ、前記主層と前記表層及び前記裏層を合わせた前記導光体の総厚は均一である。 (もっと読む)


1 - 20 / 227