説明

Fターム[2H043AD22]の内容

光学要素の取付・調整 (3,938) | 光学的なもの (428) | 調節により動かされる部材 (144) | 光学くさび (5)

Fターム[2H043AD22]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】レンズの焦点を任意の位置に調整可能な光学装置を提供する。
【解決手段】光学素子と、互いに非平行な2つの面を有し前記2つの面のうち一方の面で前記光学素子と接する透光性部材と、前記透光性部材の前記2つの面のうち他方の面と接し、前記透光性部材の前記2つの面を介して前記光学素子に光学的に結合されるレンズと、を備えた光学装置の製造方法であって、前記光学素子と前記透光性部材と前記レンズとを互いに接触させた状態で前記透光性部材を前記光学素子と前記レンズの両方に対して移動させることにより前記レンズと前記光学素子との距離を調整する工程を含む。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成でブレ補正を行うことが可能な光学装置及び撮像装置を提供する。
【解決手段】回転軸に対して所定角度で交わる第1面105と、回転軸に対して直交する第2面106とを有し、回転軸を中心として回転するフィルタ102と、フィルタ102に隣接して配置され、フィルタ102との間の回転軸上の点に対して第1面105及び第2面106と点対称の位置関係にある第3面115及び第4面116を有し、回転軸を中心としてフィルタ102と逆方向に回転するフィルタ110と、を備える。 (もっと読む)


【課題】光学系を煩雑に制御することなく、解像度の高い画像を生成することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】光学系と撮像素子とからなる撮像系をM個(Mは2以上の自然数)備える複眼の撮像装置であって、撮像系は、1個の基準撮像系とM−1個の従属撮像系からなり、基準撮像系の撮像素子の撮像面と従属撮像系の撮像素子の撮像面が略同一平面内に配置され、基準撮像系の撮像素子と該従属撮像系の撮像素子とは撮像素子の画素配列方向に略平行な直線上に配列され、従属撮像系のうちL(Lは最大値がM−1である正の整数)番目の従属撮像系の撮像素子は、撮像素子の1画素の長さをWとした場合に、平面内において基準撮像系の撮像素子に対して直線と略直交する方向に、W×((L/M)+N)(Nは0を含む自然数)の距離に配列されている。 (もっと読む)


【課題】組み立て時の誤差、形態の変化に応じて柔軟に対応でき、常に良好な調整精度が得られ、画質の向上を図ることができる光走査装置を提供する。
【解決手段】光走査装置の筐体は、光源1、カップリングレンズ2、アパーチャ3、シリンドリカルレンズ4、光偏向器5及び走査レンズ6を保持する第1筐体14と、導光用光学素子である折り曲げミラー7を保持する第2筐体15の2筐体から成っている。光偏向器5を除く光学素子がその位置と姿勢を調整可能となっている。調整はまず第1筐体14単独で結像に関する調整を行い、第1筐体14の有する光学素子の結像位置調整量が、第2筐体15の有する光学素子で行われる走査位置調整で発生する結像位置ずれを吸収するように決定されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ビーム間隔を小さくできる多段のマルチビームユニットを長尺化でき、かつ被記録体の速度差によるドット位置ずれを生じにくい光書込みビーム発生装置を製造できる。
【解決手段】 本発明の光書込みビーム発生装置の製造方法によれば、基準ビームの光軸に基準位置を一致させる工程と、光学ユニットの焦点位置を中心にして光学ユニットの並び方向と直角方向に光学ユニットを自在に回動して光学ユニットによるビームの角度を変え、光学ユニットによるビームの位置やビーム形状を計測して基準位置に基づき光学ユニットを取り付ける所望の取付け位置を探索する工程と、光学ユニットを探索した所望の取付け位置に固定する工程とを有している。 (もっと読む)


1 - 5 / 5