説明

Fターム[2H053AD11]の内容

ストロボ装置 (7,670) | 閃光露出制御 (1,298) | オートストロボによる制御 (174)

Fターム[2H053AD11]の下位に属するFターム

Fターム[2H053AD11]に分類される特許

1 - 20 / 79


【課題】シーンに適した高精度なフラッシュの発光制御を行えるようにする。
【解決手段】被写界を撮像する画像用の受光素子と、被写界からの光を測光する測光用の受光素子とを備える撮像素子と、画像用の受光素子の信号を用いて、被写界の中から特定の被写体を検出する検出部と、被写界を照明するフラッシュ装置と、特定の被写体に対応する測光用の受光素子の出力信号の積分値が予め定められた値に達した場合にフラッシュ装置の発光を停止するように制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】比較的暗い撮影環境であっても背景と主要被写体との双方が際立った高品位の画像を得ることができるようにする。
【解決手段】発光を伴って撮影されたフラッシュ画像のYUV画像データにおけるYと、発光を伴わずに撮影された判定用非フラッシュ画像のYUV画像データにおけるYとの差を画素毎に求めて、その差分をフラッシュレベルとし(ステップB1)、0以下をクリップする(ステップB2)。平滑化処理(ステップB3)、及び強調処理を行ってフラッシュ判定マップMのコントラストをアップさせる(ステップB4)。最終的にフラッシュ判定マップMをαマップとして用いて、1枚のフラッシュ画像P7のYUV画像データと6枚の非フラッシュ画像を合成した1枚の合成画像P9のYUV画像データを合成する(ステップSB5)。 (もっと読む)


【課題】
従来、本撮影画像をフラッシュで撮影する場合にライブビュー画像と本撮影画像との仕上がり具合が異なるという問題があった。
【解決手段】
被写体を撮像する撮像部と、前記撮像部に撮像指示を与える操作部と、前記撮像部が第1光源下で撮像中の第1画像を表示媒体に表示する表示部と、前記操作部の撮像指示により前記撮像部が第2光源下で撮像した第2画像を記憶媒体に記録する記録部と、前記第1光源と前記第2光源とが異なる場合に、前記第1画像に対する第1撮影条件と前記第2画像に対する第2撮影条件とをそれぞれ設定する撮影条件設定部と、前記撮影条件設定部が設定した前記第1撮影条件で前記第1画像を撮像し、前記第2撮影条件で前記第2画像を撮像するよう前記撮像部の撮影条件を制御する撮影条件制御部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】距離情報を取得するための撮影画像を、観賞用としての通常の撮影画像を撮影するときの撮影条件で撮影すると、露光量が足りずに暗い画像となり、距離情報の算出に支障をきたしていた。
【解決手段】上記課題を解決するために、撮像装置は、光学系を介して入射する被写体光束を複数の波長帯に分離して検出する撮像素子と、光学系の光軸に交差して配設される構造化開口と、構造化開口を被写体光束に対して挿抜する挿抜機構と、挿抜機構により構造化開口を抜出して実行する本画像撮影と、挿抜機構により構造化開口を挿入して実行する補助画像撮影を制御する撮影制御部とを備え、撮影制御部は、本画像撮影と補助画像撮影で撮影条件を変更する。 (もっと読む)


【課題】フラッシュ撮影時においても広ダイナミックレンジの画像を得ることを可能とする。
【解決手段】露光期間をそれぞれ独立に制御可能な第1受光素子と第2受光素子とが対となって複数配列され、第1受光素子の露光期間tL中に、これより短い露光期間tSで第2受光素子の露光を行うことを可能とする固体撮像素子を用い、第1及び第2受光素子が、露光期間tL,tSの比率に対応する光量をそれぞれ受光するように、フラッシュ発光期間tF(=t0〜t2)に対する第2受光素子の露光タイミングt1,t3を決定する。そして、第1及び第2受光素子の出力信号を合成することにより、露光期間tL,tSの比率に対応した広ダイナミックレンジの画像データが生成される。 (もっと読む)


【課題】ストロボ装置の発光量をより適正に制御すること。
【解決手段】ストロボ装置100の発光部2の調光制御を行うための装置であって、受光素子10と、受光素子の出力信号を積分する積分回路12と、積分回路の出力信号を所定の増幅率で増幅する増幅回路14と、増幅回路の増幅率を経過時間に応じて可変に設定する増幅率設定部18,20と、増幅回路の出力信号が所定の基準値を上回ったときに、ストロボ装置の発光部に対して発光停止信号を出力する判定回路16と、を備える、調光制御装置である。 (もっと読む)


【課題】操作が簡単で適正露出の高品位な写真が撮れるデジタルカメラ用外付けストロボを提供すること。
【解決手段】オートモードとマニュアルモードとTTLモードの3つのモードで使用可能であり、前記3つのモードの内、少なくとも2つのモードの切り替えを行う第1の操作つまみ92を有し、マニュアルモードのときに作動するマニュアル光量切り替え装置を具備するとともに、TTLモードのときにデジタルカメラの内蔵ストロボの信号を信号検出手段により検出して、その信号により発光動作するデジタルカメラ用外付けストロボにおいて、TTLモードのときに露出補正を行う露出補正装置を具備し、マニュアル光量切り替え装置を操作させるための操作つまみと、露出補正装置を操作させるための操作つまみとを、同一の第2の操作つまみ96として設けたことを特徴とするデジタルカメラ用外付けストロボ。 (もっと読む)


【課題】バウンス機能を使用して人物撮影をする際に、人物の顔の表情のよい写真撮影を行えるストロボ装置および撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影方向とは異なる方向に照射できる主発光部350を有するストロボ装置300と、前記ストロボ装置が装着された撮像装置100からなるカメラシステムであって、前記主発光部の照射方向が前記撮影方向に対して所定の角度以上であるかを検出する検出手段322と、前記検出手段により前記所定の角度以上であると検出された場合、前記主発光部の本発光に合わせて前記撮影方向に発光を行う補助発光部325とを有する。 (もっと読む)


【課題】AF補助光源を用いることなく、画像のピンぼけを防止する。
【解決手段】本撮影の指示を受けると、発光制御部23が本撮影の前にフラッシュ24をプレ発光させる。撮像系9がプレ発光によるプレ発光画像を取得し、顔検出部36がプレ発光画像から顔を検出する。第2のAF処理部37が、プレ発光画像から検出された顔の大きさに応じて、撮像系9の合焦動作を行う。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、内蔵型の閃光装置を備え、固定のホワイトバランスのゲイン係数を用いた場合、その閃光装置の発光回数が増加しても適切なホワイトバランスの調整を行うことのできる電子カメラを提供する。
【解決手段】 電子カメラは、撮像素子と、閃光発光部と、カウンタと、記憶部と、ゲイン導出部と、を備える。撮像素子は、被写体を撮像して画像信号を生成する。閃光発光部は、被写体に閃光を発光する。カウンタは、閃光発光部の発光回数をカウントする。記憶部は、発光回数を記憶する。ゲイン導出部は、閃光発光部から閃光発光が行われた場合、発光回数に応じたホワイトバランスのゲインの変化を表すゲイン情報に基づいて、現在の発光回数におけるゲイン値を導出する。ホワイトバランス調整部は、ゲイン値に基づいて画像信号のホワイトバランスを調整する。 (もっと読む)


【課題】画像解析技術に基く自動撮影時に撮影される側にかかる負担を軽減することを可能とする。
【解決手段】自動撮影モードにおいて制御部3は、画像認識処理部9によってフレーム内に存在する任意の人物の笑顔を検出し、それが検出できたことをトリガとして自動的に撮影動作を行う。その際、制御部3は、ストロボ回路8を制御し、撮影補助光を必要とする場合には通常の撮影補助光を発光させ、撮影補助光を必要としない場合には、露光期間の終了後に、発光量を撮影補助光の制御範囲よりも少ない光量に制御した微少発光動作を行わせ発光量が微少な報知光を発光させる。報知光により、撮影される側の者は、どのタイミングで撮影が行われたのか、さらには本当に撮影が行われたのかを知ることができ、顔の表情、さらには撮影用の姿勢やポーズを必要以上に長い間維持する必要がなくなる。 (もっと読む)


【課題】 低輝度化の撮影時に、画面全体に亘ってより適正な明るさで撮影すること。
【解決手段】 2次元に配置した複数の光電変換素子を有する撮像素子(8)と、フラッシュ(23)のプリ発光前後に前記撮像素子により撮像して得られた画像データの輝度情報に基づいて、前記撮像素子を複数の分割領域に分割するエリア分割回路(19)と、前記輝度情報に基づいて、前記フラッシュの発光時間を演算するフラッシュ用演算部(21)と、前記フラッシュのプリ発光前後の輝度情報及びフラッシュ用演算部により演算された発光時間に基づいて、前記複数の分割領域それぞれについて露光時間を演算する露光時間演算部(20)と、前記露光時間の終了時間が前記複数の分割領域で同じになるように、露光開始タイミングを前記複数の分割領域毎に異ならせる露光時間制御手段(2、14)と、前記演算された発光時間に基づいて、前記フラッシュの発光を制御する発光制御回路(22)とを有する。 (もっと読む)


【課題】連続撮影時に光量不足の状態でも連写速度に応じて適正な閃光撮影ができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、連続的な撮影時に撮影ごとに閃光撮影を行う場合に、閃光発光装置300の発光直前の主コンデンサ303の残電圧を検出し、予め取得しておいた主コンデンサ303の残電圧とゲイン切換えレベルとの関係に従って、ゲインを切り換えて閃光光量を制御する。 (もっと読む)


【課題】閃光撮影時の発光量の不足を補うために撮像素子の撮像感度を上げて閃光撮影する場合に連続閃光撮影を可能にする。
【解決手段】閃光手段により閃光撮影前の予備発光と閃光撮影時の本発光を行う場合に、予備発光時に測定された被写体輝度に基づいて第1発光量と撮像感度を決定するとともに、閃光手段の最大発光量より所定量Svconstだけ小さい第2発光量を設定し、第1発光量が第2発光量より大きい場合に、閃光手段を第2発光量で本発光させるととももに、第1発光量と第2発光量との差分に応じて撮像素子の撮像感度を変更させるか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】日中、夜間を問わず、輝度差がある撮影シーンでも、適正露光の画像を得ることができる撮像装置および撮像方法を得る。
【解決手段】予備発光と本発光が可能な発光器16と、撮影画面内の複数領域の被写体輝度を測定する測光手段14と、予備発光前の測光手段による撮影画面内の複数領域の被写体輝度の測定結果から複数領域について輝度分布を作成する輝度分布作成手段と、輝度分布作成手段で作成された輝度分布とこの輝度分布に対して予め定められた重み付け係数とを用いて輝度差検知指数を算出する輝度差検知指数算出手段と、予め定められた輝度差検知指数と発光補正量との対応付けに基づいて輝度差検知指数に対応する発光補正量を取得する発光補正量取得手段と、を備え、取得された発光補正量により発光器16の本発光量を補正して本発光する。 (もっと読む)


【課題】撮影の際に、被写体の動き、被写体との撮影距離に応じて、被写体に対して最適な照明状態にするために、照明の出射光の照射方向を変化させるための駆動装置が必要であった。
照明部は、撮像装置に対して比較的大きなものであるため、その駆動装置も大きくなり、照明部を含めた撮像装置の小型化が困難であるという課題を有していた。
近距離撮影時においても遠距離撮影時と同様に、被写体に対して最適な照明状態を調整可能な撮像装置の小型化を目的とする。
【解決手段】被写体を撮像する撮像部を有する撮像装置において、被写体を照射する照明部と、前記撮像部を可変させる撮像部可変部と、被写体との焦点距離を検知する焦点距離検知部とを備え、前記照明部により照射された被写体の方向に前記撮像部可変部を用いて前記撮像部を可変するようにした。 (もっと読む)


【課題】撮影者の期待通りの露出となる確率をより高めることを可能とした撮像装置、制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】カメラは、制御部41を有するカメラ本体1、交換レンズ2、フラッシュ装置3を備える。制御部41は、プリ発光直前の輝度値とプリ発光時の輝度値との比が最大の測光エリアにおける基準値BaseRを抽出する対象となる測光エリアを限定する係数を、露光動作に先立ち信号処理回路43により得た顔位置情報に応じて設定する。制御部41は、設定された係数に応じて抽出された基準値BaseRと、プリ発光直前の輝度値とプリ発光時の輝度値との比の値とを比較し、比較結果に基づき露光動作時の発光部34の発光量を演算する。 (もっと読む)


【課題】光通信によって連携動作するワイヤレスフラッシュシステムにおいて、通信途中でエラーが発生しても、ユーザに確実に通信エラーを認識させる。
【解決手段】光通信によってコマンダーフラッシュ装置とスレーブフラッシュ装置が連携動作するワイヤレスフラッシュシステムにおいて、コマンダーフラッシュ装置は、光通信の1シーケンス内でプリ発光のトリガとなるパルス発光SFL5の発光信号強度It5を、メイン発光のトリガとなるパルス発光SFL10を含む他のパルス発光SFLnの発光信号強度Itnよりも小さくなるように送信する。受信側のスレーブフラッシュ装置では、パルス発光SFL5以外で受光レベル低下による通信エラーが発生する状況では、パルス発光SFL5の受信も必ずエラーとなりプリ発光が抑止されるので、ユーザがパルス発光SFL5に対応したプリ発光のみが実行されたときのメイン発光の誤認が確実に防止される。 (もっと読む)


【課題】使用者が補助光を必要とする撮影において、最終的な構図の決定に十分なLEDの輝度が得られるとともに、消費電力を抑えたカメラ付の小型パソコン等の携帯型情報処理装置およびそのLED点灯制御方法を提供する。
【解決手段】カメラ装置と、LED112と、LED112の点灯の制御を行うLED点灯制御部134と、LED112のON/OFFを行うスイッチ部132およびLEDの発光輝度の切替えを行う点灯切替部133とを備え、カメラ装置のシャッター操作の過程において点灯切替部133を動作させ、少なくともLED112の発光輝度の切替えを行う。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーが設定した撮影パラメータで撮影する場合に、撮影環境や撮影対象によってはユーザの意図した画像が得られない場合がある。
【解決手段】 ユーザーが設定した撮影時に使用する撮影パラメータと算出手段に算出された撮影環境および撮影対象に適した撮影パラメータとの差が所定値以上である場合、ユーザーが設定した撮影パラメータにて画像データを取得するとともに前記算出手段に算出された撮影パラメータにて画像データを取得する。 (もっと読む)


1 - 20 / 79