説明

Fターム[2H068AA53]の内容

電子写真における感光体 (29,388) | 電子写真感光体の構成 (11,060) | 支持体 (685) | 支持体の形状 (393)

Fターム[2H068AA53]の下位に属するFターム

ドラム状 (288)
ベルト状 (77)
シート状(例;紙) (19)
スクリーン状

Fターム[2H068AA53]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】軽量・小型化が可能なベルト感光体でありながら、懸架駆動が簡単であり、画像領域での現像器やクリーニング部材等との高い間隔位置精度が確保できるベルト感光体を用いた電子写真方式の画像形成装置を提供する。
【解決手段】可撓性を有する支持体上に感光層を有する電子写真感光体を用い、一様帯電、像露光により形成した潜像をトナーにて現像し、像形成する画像形成装置において、該支持体が肉厚0.05mm以上、0.5mm以下のアルミニウム管内部に、該アルミニウム管の内径より大きな外径を有し、かつ、有効画像幅よりも広い接触幅を有する充填材が装着されていることを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】支持体外径が小さい電子写真感光体を使用した場合に、クリーニング特性に優れ、且つ、支持体との接着性に問題が起こらない電子写真感光体を提供することにある。
【解決手段】 少なくとも導電性支持体上に感光層を有する電子写真感光体において、該導電性支持体が外径25mm以下の円筒形状であり、且つ、該感光層が特定の繰り返し構造を含む共重合ポリカーボネート樹脂を含有することを特徴とする電子写真感光体、及び該電子写真感光体を搭載した画像形成装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラムの昇温を防ぐことができ、画像への影響を押さえることのできる画像形成装置及びプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】画像形成装置本体101と、電子写真感光体ドラム107を備えたプロセスカートリッジ102と、を有する画像形成装置において、感光体ドラム107の内部は、軸線方向の両端部が貫通して空気流通路120Lを形成する中空部120を有し、プロセスカートリッジ102が画像形成装置本体101に装着された際に、画像形成装置本体101に形成された風路口125と感光体ドラム107の空気流通路120Lの端部開口部120aが一致して空気が通過可能とされる。 (もっと読む)


【課題】円筒状基体に対して微小突起なの成膜欠陥の少ない膜を形成できるようにするとともに膜剥がれが生じることを抑制し、歩留まり良く電子写真感光体を製造できるようにする。
【解決手段】円筒状基体10の外表面10Aに少なくとも感光層を含む成膜層が形成された電子写真感光体において、円筒状基体10は、端面15と外周面10Aとの間に形成された面取り面14を有しており、面取り面14は、端面15に対する交差角度θ3が3°以上25°以下とされている。 (もっと読む)


【課題】円筒状基体に対して、その軸方向における膜質のムラの少ない膜を形成できるようにし、品質および均一性の高い画像を形成できるようにするとともに、円筒状基体の円筒度の悪化や端部で変形を抑制する。
【解決手段】本発明は、成膜対象となる円筒状基体10を収容するための成膜室23と、円筒状基体10に対して、その内周面から熱エネルギを付与するための熱エネルギ発生手段25と、グロー放電によりプラズマを生成させるとともに円筒状基体10の外周面から熱エネルギを付与するためのプラズマ生成手段30と、を備えた堆積膜形成装置2に関する。熱エネルギ発生手段25が円筒状基体10に付与する熱エネルギは、プラズマ生成手段30が円筒状基体10に付与する熱エネルギよりも小さい。 (もっと読む)


【課題】支持体上に、感光層を有する電子写真感光体を超臨界流体もしくは亜臨界流体に接触させて感光層を剥離した後、支持体上に感光層を形成することにより、メカ的な剥離エネルギー、有機溶媒の使用量を低減した感光層剥離方法を提供する。また、感光層を剥離後、支持体を超臨界流体もしくは亜臨界流体で洗浄することにより感光層剥離時の剥離跡に起因する異常画像の発生を低減する。
【解決手段】支持体上に感光層を有する電子写真感光体を超臨界流体もしくは亜臨界流体に接触させて該感光層を剥離した後、該支持体上に感光層を形成することを特徴とする電子写真感光体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】画像濃度ムラが生じ難い電子写真感光体及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明は、略円筒状の基体の外周面に、潜像形成領域を有する感光層21が形成された電子写真感光体2と、電子写真感光体2の軸方向に対して略平行に配置された接触型の帯電手段41と、を備えた画像形成装置1に関するものである。感光層21と帯電器41との接触領域におけるニップ幅Npは、前記潜像形成領域に対応する部分において、中央部22Aのほうが両端部22Bに比べて大きい。ニップ幅Npは、潜像形成領域22の両端部22Bから中央部22Aに向かって漸次あるいは段階的に大きくなっているのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】使用中にクラックや破断を起こさない無端ベルトとその製造方法、及びこれを利用した電子写真方式の画像形成装置の提供。
【解決手段】導電性樹脂組成物からなり、耐折強さ試験(JIS P 8115)で曲げ角度90度における耐折強さ(回)が1000回以上で、下式(A)で示される耐折強さ角度係数aが−0.030〜−0.040である無端ベルト、および遠心成形法による無端ベルトの製造方法、並びにこの無端ベルトを備えた電子写真方式の画像形成装置。
式(A) a=(logx−logx)/(135−45)
但し、xは曲げ角度135度における耐折強さ(回)、xは曲げ角度45度における耐折強さ(回)を表す。 (もっと読む)


【課題】鉄と銅を合計して0.3wt%以上含有するアルミニウム支持体を導電性基体として備え、繰り返し使用しても、黒ポチや白ポチ等の画像欠陥の発生がなく、また帯電低下が防止され、微小な粒状地汚れの発生もなく、長期間保管時における感光体露光後電位が安定化した信頼性の高い電子写真感光体を提供する。
【解決手段】鉄と銅の含有量が合計して0.3wt%以上であるアルミニウム支持体1上に樹脂層2、下引き層3、電荷発生層4、電荷輸送層5を順次積層して電子写真感光体を構成し、該樹脂層をメトキシメチル化ナイロンにより形成し、下引き層を無機顔料、およびアルキッド樹脂とメラミン樹脂を組成分とする熱硬化性樹脂により形成する。この電子写真感光体と、帯電手段、現像手段、クリーニング手段を一体に支持したプロセスカートリッジとし、これを搭載した画像形成装置とする。 (もっと読む)


1 - 9 / 9