説明

Fターム[2H072CB00]の内容

電子写真における紙送り (16,504) | 搬送装置の構造、配置 (1,144)

Fターム[2H072CB00]の下位に属するFターム

Fターム[2H072CB00]に分類される特許

1 - 20 / 26


【課題】排出装置への媒体供給装置と装置本体への媒体供給装置とを共用化しつつ無駄となる構成を低減すること。
【解決手段】排出装置(U5)の上流側に第2の媒体供給装置(U4)が配置され且つ装置本体(U3)と第2の媒体供給装置(U4)との間に媒体搬送ユニット(UH2)が配置された場合に、第2の収容部(201)の媒体(S)が排出装置(U5)に供給可能となると共に、第1の媒体供給装置(U2)と第2の媒体供給装置(U4)との間に媒体搬送ユニット(UH2)が配置された場合に、第2の収容部(201)の媒体(S)が装置本体(U3)に供給可能となることを特徴とする画像形成装置(U)。 (もっと読む)


【課題】台車を備え幅広いシート重量に対応して積載でき、シートを台車から積み替える際の負担を軽減すること。
【解決手段】本体部21と台車13からなり、台車は、昇降可能な積載トレイ10を上昇付勢する手段を有し、本体部は、シート受け面Fの変位に追従して昇降する昇降ユニット22と、シート受け面Fの変位に追従して昇降し積載トレイへシートを排出するシート排出手段R1と、シート受け面を検知する検知手段96と、昇降ユニットを昇降させる昇降ユニット駆動手段とを有し、昇降ユニット駆動手段は検知手段96の検知情報に基づき、シート排出手段R1からシート受け面Fまでの間隔が一定となるように昇降ユニット22を昇降させることとした。 (もっと読む)


【課題】両面画像形成のために、片面に画像形成後のシートを画像形成部へ再搬送する際に、シートの座屈や耳折れを抑制する。
【解決手段】片面に画像形成されたシート99は、反転機構により第1搬送路R1を経て、第2搬送路へ搬送され、シートの幅方向の一方の側縁の位置を規制部材69によって規制され、その後、画像形成部へ再び供給される。第1搬送路を形成するリブのうち、規制部材から遠い側のリブの先端面84A〜90Aは、近い側のリブの先端面80A〜83Aよりも、後方へ膨らむように湾曲している。シートが幅方向にずれ、あるいは斜行して搬送されてきたとき、シートは、傾斜した第1規制面71に当接する。このとき、先端面84A〜90Aで第1搬送路R1のスペースが広く確保されていることで、シートは幅方向に移動し、あるいはスペースで撓みやすくなり、座屈や耳折れをすることなく、規制部材に沿う位置へ移動する。 (もっと読む)


【課題】記録シートに対して適切な強度でカール除去を行うことができる画像形成装置及びカール除去装置を提供する。
【解決手段】カール除去部1では、弾性ローラ11と硬質ローラ12との間に記録シートを挟んでカール除去を行う。第1押圧部材131及び第2押圧部材132は硬質ローラ12の両端部を弾性ローラ11へ押し付ける。制御部6は、第1カム141及び第2カム142の回転角度を制御することにより、硬質ローラ12の両端部の夫々が弾性ローラ11へ食い込む食い込み量を調整する。記録シート上の画像濃度が濃い部分については食い込み量を大きくし、画像濃度が薄い部分については食い込み量を小さくするように、カール除去時に記録シートの部分別に食い込み量を調整する。画像に濃淡があってトナー量の分布が偏っている場合でも、記録シートの全体に対して適切な強度でカール除去が行われる。 (もっと読む)


【課題】小型化を図り、装置本体の構成部材の配置の自由度を高め、且つ作業性に優れたジャム処理が可能な記録媒体搬送装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の記録媒体搬送装置は、装置本体に対して記録媒体搬送方向と垂直な方向に装着及び離脱が可能であり記録媒体を搬送する搬送ローラを有する本体部と、該本体部の離脱側に配置され搬送ローラを手動回転可能なツマミ部材と、を備え、ツマミ部材は、搬送ローラの回転軸に本体部の装着及び離脱方向に沿って移動可能に連結されるとともに、ツマミ部材を離脱方向に付勢する付勢手段が設けられる。ツマミ部材が装置本体に設けられた押圧部によって押圧されることにより、付勢手段の付勢力に抗してツマミ部材の本体部への収納動作が実行され、押圧部の押圧が解除されることにより、付勢手段の付勢力によりツマミ部材の本体部からの引き出し動作が実行される。 (もっと読む)


【課題】画像形成システムの構成変更が生じた場合であっても、変更従前のシステム構成として存在して正常に動作していた装置が、当該構成変更にともない正常に動作しないといった不測の事態を抑制する。
【解決手段】画像形成装置200は、画像形成システムの構成変更にともない、当該構成変更以前において最上流に配置される第1の大容量給紙装置100の上流に、これとは異なる第2の大容量給紙装置100が接続されたことを判断した場合には、第1の大容量給紙装置100を対象として、連接部120について異常があるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】シート上に画像を形成するユニットと画像形成されたシートを綴じ合わせる後処理ユニットを省スペース内に設置可能であると共にシートジャムなどのメンテナンスが容易である画像形成装置を提供する。
【解決手段】シートに画像形成する画像形成ユニットと、画像形成されたシートを綴じ合わせる後処理ユニットと、この両ユニットを取り付ける装置フレームとから構成する。このとき装置フレームの下部に画像形成ユニットを、上部に後処理ユニットを組み込み、後処理ユニットは下部の画像形成ユニットを開閉可能に装置フレームに連結する。 (もっと読む)


【課題】用紙搬送経路に設けられ、第1のモータで駆動され、クラッチにより起動/停止が行われる第1の搬送ローラと、用紙搬送経路に設けられ、第2のモータでクラッチを介さず起動/停止が行われる第2の搬送ローラを備えた画像形成装置において、第1の搬送ローラと第2の搬送ローラとの間に用紙を挟んだままで、両搬送ローラの起動/停止を行う場合の問題を解消できる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】前記クラッチ15に対してパルス幅変調信号のデューティ比を制御することにより、前記第1の搬送ローラ14の起動/停止を制御するとともに、前記クラッチの出力側速度が前記第2のモータ24Aの回転速度に合うように、パルス幅変調信号のデューティ比を可変設定する制御手段1を備えている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の胴内排紙空間に事後的に組み付けられる中継ユニットの小型化を図る。
【解決手段】中継ユニット5は、胴内排紙型の画像形成装置の胴内空間に事後的に組み付けられ、下側ガイド面を構成する下ガイド部材51と、これに回動自在に取り付けられ上側ガイド面を構成する上ガイド部材52とで形成されている。下ガイド部材51と上ガイド部材52とは、ヒンジ結合部Sにより回動自在に連結されている。ヒンジ結合部Sは、上ガイド部材52の第2側面の側から後方に突設された回動軸523と、支持部材59の対向面59Aから下方に突設され、回動軸523を受ける軸受け部591とで形成されている。ヒンジ結合部Sは、最大シート搬送領域50A内に配置されている。 (もっと読む)


【課題】 第1棒状回転体に押し付けられる第2の棒状回転体を筐体から取り外す際の手間が軽減された媒体矯正装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】 開口を有する筐体;筐体内で保持されて第1の棒状回転体;第1の棒状回転体に押し付けられて第1の棒状回転体に従動して回転する第2の棒状回転体;第2の棒状回転体の端部を第2の棒状回転体が回転自在な状態で保持する軸受けと、第2の棒状回転体の径よりも外側に突出した、第2の棒状回転体に沿う方向の貫通孔が空けられた突出部分と、第2の棒状回転体を第1の棒状回転体に押し付ける押圧力を受ける受圧部分とを有した、第2の棒状回転体の両端それぞれに設けられた複数の軸受け部材;筐体にねじ止めされたねじ止め部分と、軸受け部材の貫通孔を貫通して記筐体に嵌っている軸部分とを有した、前記複数の軸受けを個別に保持した複数の保持部材;を備えた。 (もっと読む)


【課題】 被収容体内では保持部同士の結合解除が防止された媒体矯正装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】 周面が周回移動する第1の周動体と、周面が前記第1の周動体の周面に押し付けられて周回移動する第2の周動体と、解放自在に第1保持体と相互結合する、その相互結合で、第1の周動体および第2の周動体が組み込まれた、被収納体に収納される結合体となる第2保持体と、結合体に連結された、操作を受けて動くことで操作力を結合体に伝達することで結合体における第1保持体と第2保持体との相互結合を解く操作部材であって、操作で、操作力が結合体に伝達しない空動域を通過した後、操作力を該結合体に伝達する実働域に達する、被収納体に収納されている状態では、空動域の途中で被収納体に当たって動きが遮られる操作部材とを備えた。 (もっと読む)


【課題】
記録媒体のバリに起因する弊害の低減と、記録媒体のしわ発生の低減とを両立させた媒体挟み付け装置、および画像形成装置を提供する。
【解決手段】
媒体挟み付け装置において、表面に画像が形成される記録媒体よりも堅い周面を有する、周面が周回移動する第1の周動体と、記録媒体よりも堅い周面を有する、周面が周回移動する、周面と前記第1の周動体の周面との間を記録媒体が通過する第2の周動体と、第1の周動体および前記第2の周動体の少なくとも一方に荷重を付与することでそれら第1の周動体および第2の周動体によって記録媒体をその荷重で挟み付ける荷重付与部と、第1の周動体と第2の周動体とを荷重に抗して互いに離間させた離間状態と第1の周動体と第2の周動体とが記録媒体を挟み付ける挟み付け状態とを記録媒体の種類に応じて切り替える切替部とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
帯部材の損傷が回避された媒体挟み付け装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】
媒体挟み付け装置において、記録媒体よりも堅い周面を有する、周回移動の方向と直交する方向における周面の長さが記録媒体表面の第1方向の長さよりも長い第1の周動体と、記録媒体よりも堅い周面を有する、この周面と第1の周動体の周面との間を記録媒体が第1方向に交わる第2方向へと通過する第2の周動体と、第1の周動体および第2の周動体の少なくとも一方に荷重を付与することで第1の周動体および第2の周動体によって記録媒体をその荷重で挟み付ける荷重付与部と、第1の周動体および上記第2の周動体の少なくとも一方の周面における、記録媒体の通過時に記録媒体に接触する領域を外れた箇所で周面を取り巻いた帯部材と、帯部材に対して記録媒体の通過方向に並んだ、記録媒体の通過経路に対してこの帯部材よりも突き出した突き出し部材とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 支持フレーム(画像形成装置)の製造原価上昇を抑制しながら、分離給送機能が低下してしまうことを防止する。
【解決手段】 給紙カセットから給送される用紙のガイド部27Aを金属製とし、かつ、この搬送シュート27を樹脂製の支持フレーム25に一体化する。これにより、ガイド部27Aが支持フレーム25を補強する補強部材として機能し、支持フレーム25が大きく撓んでしまうことを抑制できる。したがって、支持フレーム25全体を機械的強度に優れた樹脂製とする、又は支持フレーム25を金属製とするといった解決手段に比べて、支持フレーム25(画像形成装置)の製造原価上昇を抑制しながら、分離給送機能が低下してしまうことを防止できる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に生じた湾曲度合いの異なるカールを効果的に矯正することができるカール矯正装置及び画像形成装置を得る。
【解決手段】記録媒体の湾曲度合いが小さい場合は、4本のシャフト部材60を延伸方向に移動させる。曲率付与ロール54で駆動ロール52を弾性変形させて、駆動ロール52の外表面70の曲率を小さくしてカール矯正能力を弱める。一方、湾曲度合いが大きい場合は、1本のシャフト部材60の下端に設けられた曲率付与ロール54だけを駆動ロール52に食い込むように押圧する。1個の曲率付与ロール54だけを駆動ロール52に食い込むように押圧することで、駆動ロール52を局部的に弾性変形させ、駆動ロール52の外表面70の曲率を大きくしてカール矯正能力を強める。このように、記録媒体に生じた湾曲度合いの異なるカールを効果的に矯正することができる (もっと読む)


【課題】印刷可能な画像形成装置の小型化を図る。
【解決手段】用紙カセット12は、用紙Pが積載され、用紙Pのサイズに応じて、水平方向に伸縮可能に構成されている。排紙トレイ24は、印刷後の用紙Pが積載される。搬送ローラ対16a〜16cは、用紙カセット12から排紙トレイ24へと向かう搬送経路R1に沿って、用紙Pを搬送する。画像形成部18及び定着部20は、搬送経路R1上に設けられ、用紙Pに画像を印刷する。反転ローラ対26a,26bは、反転経路R2上に設けられ、画像形成部18及び定着部20により画像が印刷された用紙Pを、表裏を反転させて搬送経路R1の画像形成部18の上流側に進入させる。カバー32は、反転経路R2を格納しており、背面側に移動することにより、反転経路R2を長くする。 (もっと読む)


【課題】 複写機、レーザービームプリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置において、排紙ローラに付着する水滴が転写材に付着することを防止することにより、1面目を定着した転写材が排紙ローラを通過する際に水滴が付着し、2面目に水滴跡の画像不良を発生させることを防止する。
【解決手段】 吸水性部材を排紙ローラなどの搬送手段に接触させる。 (もっと読む)


【課題】装置本体に対して、外装カバーとともにシート搬送ユニットを押し込んだ際に、該シート搬送ユニットを装置本体に対して確実に係止させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】シート搬送ユニット4に、該シート搬送ユニット4を装置本体1に係止するための係止部材17が回動自在に設けられ、外装カバー3の内側に、該外装カバー3を閉じた際に、シート搬送ユニット4の係止部材17に当接して、該係止部材17を装置本体1に係止させる押圧部材32が設けられる。 (もっと読む)


【課題】1枚目を排出するまでにかかる時間を短くできる画像形成装置及び給送装置を提供する。
【解決手段】第一無端ベルト状中間転写体105、及び、第二無端ベルト状中間転写体205と、装置下部に配置され、装置本体の一端部側から装置本体の中央部に向かって記録シートSを給送する給送部2と、排出トレイ1と、装置本体の中央部を縦断するシート搬送経路3と、を有し、前記給送部から給送され前記シート搬送経路を搬送される記録シートの表裏面に画像を形成し、排出する画像形成装置において、第一及び第二無端ベルト状中間転写体105、205の像担持体102、202との接触面が傾斜して配置され、第一作像部101の装置本体の端部側は、接触面より上方になり、高さが排出トレイ1の高さと同等となり、第二作像部201の装置本体の端部側は、接触面より下方になり、高さが給送部2の高さと同等となることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本構成を有していない場合に比較して、所定の大きさの単票記録媒体の生産性を向上することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10において、用紙搬送路24は、搬送方向と直交する方向に並ぶ複数の用紙を搬送するために用いられる。像形成部26は、像保持体としての像保持体28と、この像保持体28の表面を一様に帯電させる複数の帯電ロール30a,30bと、像保持体28に潜像を書き込む複数のレーザ書込み装置32a,32bと、書き込まれた潜像を現像する複数の現像装置34a,34bと、現像されたトナー像を用紙に転写する複数の転写ロール36a,36bと、残留トナーをとる複数のクリーナ38a,38bと、用紙のトナー像を定着させる定着装置40a,40bとを有し、用紙搬送路24を搬送される複数の用紙に画像を形成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 26