説明

Fターム[2H072FB01]の内容

電子写真における紙送り (16,504) | 排紙装置の構造、配置 (462) | 排紙トレイ (266)

Fターム[2H072FB01]の下位に属するFターム

Fターム[2H072FB01]に分類される特許

1 - 20 / 180



【課題】シート材の束に整合処理を行うシート処理装置で、装置を大型化することなくサイドフェイスカールが発生したシート材を含むシート材の束に対して幅方向の整合を適切に行うことができるシート処理装置、及びこのシート処理装置を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】シート材である用紙Sを複数枚重ねて用紙束等として保持するステープルトレイ90と、用紙Sの幅方向の整合を行うジョガーフェンス11と、を有する用紙処理装置において、ステープルトレイ90の上面の水平に対する傾きが30[°]以下であり、用紙Sの下面に当接し、用紙Sを「へ」の字状に曲げるように突出した凸部材である用紙下面押圧部材15を備える。 (もっと読む)


【課題】排紙台の開閉検知センサと、排紙センサとを共有する。
【解決手段】画像形成された記録紙を開閉可能な排紙トレイに排出する画像形成装置であって、排紙トレイの開閉状態を検出する第1の検出手段と、画像形成された記録紙が排出されたか否かを検出する第2の検出手段と、第1の検出手段、又は第2の検出手段の検出結果に基づいて、画像形成の実行の可否を報知する報知手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 階段状に重ねて搬送される複数枚のシートのずらし量やずらし方向は、精度良く管理されるシート処理装置を提供する。
【解決手段】 重ね合わせローラ対14と、重ね合わせローラ対14の回転を制御するコントローラ51と、を備え、コントローラ51は、1枚目のシートと一枚目のシートの上に重ねられた2枚目のシートを挟持している前記搬送ローラ対のニップ部に、2枚目のシートの上に重ねられた3枚目のシートの先端が到達する前に、1枚目のシートを下流側に搬送して、1枚目のシートの後端を前記搬送ローラ対のニップ部を通過させるように前記搬送ローラ対の回転を制御する搬送部13Xを構成した。 (もっと読む)


【課題】長さの長いシートを安定して整合することができるシート処理装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】奥側整合部206に設けられ、大サイズのシートを押圧する第2押圧部材212により、奥側整合部206が移動する際、シートS2の重心よりもシート搬送方向下流の側端を押圧し、奥側整合部206と連動して移動する中間積載部側整合部208により、シートS2の重心よりもシート搬送方向上流の側端を押圧する。そして、奥側整合部206及び手前側整合部207のシート搬送方向下流の幅方向中央の角部に切欠き部206e,207eを形成することにより、シートS2のシート搬送方向下流部分の幅方向中央部分が下方に撓むようにすると共に、第2押圧部材212を中間積載部側整合部208よりも幅方向中央側に突出させることにより、第2押圧部材212が、シートS2の下方に撓んだ部分に対応する側端に当接するようにする。 (もっと読む)


【課題】用紙ジャムの発生要因を判断することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、排出部210、排紙トレイ93、第1検出部211、レバー220、第2検出部230および判断部を備える。第1検出部211は、排出部210に配置され、用紙ジャムを検出する。第2検出部230は、レバー220が用紙の作用を受けていない第1位置から第2位置までのレバーの回動状態を検出する。判断部は、第1検出部211が用紙ジャムを検出している状態で第2検出部230がレバー220が第1位置にある状態を検出している場合には用紙ジャムの発生要因をユーザ要因と判断する。また、判断部は、第1検出部211が用紙ジャムを検出している状態で第2検出部230がレバー220が第1位置を超えて回動した状態を検出している場合には用紙ジャムの発生要因を画像形成装置要因と判断する。 (もっと読む)


【課題】印刷済み用紙が筐体内に排紙される時に筐体から用紙先端部が一部突出する形態の画像形成装置であっても、この画像形成装置と併設されて使用することが可能でかつ美観を損なわない用紙後処理装置を提供することである。また、用紙先端部が一部突出するほど筐体の専有面積の小さい画像形成装置を提供することである。
【解決手段】
実施形態の用紙後処理装置は、併設される画像形成装置の第1の排紙手段から排出される記録媒体を受け入れて搬送する搬送路と、前記搬送路に沿って設けられ、前記記録媒体を後処理する後処理部と、併設される画像形成装置の第2の排紙手段により排出される記録媒体の先端部を収容する記録媒体退避部と、前記記録媒体退避部に記録媒体の収容方向に沿って設けられた開閉部材とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】大量のシートを安定して積載することのできるシート積載装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置本体500Aの側面に、シートを排出する排出ローラ対510,514に対応して配置され、排出ローラ対510,514により排出されたシートを積載するそれぞれ独立して昇降可能なトレイ515,516の間に、下トレイ516に積載されたシートの幅方向の位置を順次整合する下トレイ整合部518を設けることにより、大量のシートを安定して積載することができる。 (もっと読む)


【課題】第1および第2処理部によって効率的に処理を実行することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】給紙部20は、主として、複数段の給紙カセット21と、複数の繰り出しローラー22と、分離ローラー対23と、を有している。各繰り出しローラー22および分離ローラー対23の回転動作が制御され、各給紙カセット21からの供給タイミングが調整されることによって、複数の記録材が、各給紙カセット21から共通給紙路R1に、重ねて供給される。経路切換爪25は、共通給紙路R1を介して供給される記録材の経路を、第1搬送路Raおよび第2搬送路Rbのいずれかに切り換える。そして、経路切換爪25が所望のタイミングで回動させられ、記録材の経路が切り換えられることによって、給紙部20により重ねて供給された記録材は、経路切換爪25により分離される。 (もっと読む)


【課題】 大量枚数印刷又は少量枚数印刷が混在する場合、少量枚数印刷の印刷物を取り出し易くする印刷装置の提供を目的とする。
【解決手段】 印刷物を排出する複数のスタッカと、該スタッカを切り替えるスタッカ切り替え手段と、印刷物の枚数が所定の枚数以上の場合は大量枚数印刷と、所定の枚数未満の場合は少量枚数印刷と判定する印刷容量判定手段と、スタッカが空いているか否かを判定する空きスタッカ判定手段とを有し、前記スタッカ切り替え手段は、前記大量枚数印刷又は前記少量枚数印刷が連続しない場合に、前記空きスタッカ判定手段によって空いていると判定されたスタッカに切り替えて排紙することを特徴とすることにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】薄紙でも排紙不良等を来さずに印刷1枚目から排紙台上に整然と揃えて積載すること。
【解決手段】画像形成された用紙を所定の排出角度で排出ローラ11、17によって排紙台5、6に排出する画像形成装置において、排出角度が大きいほど、用紙の厚さが薄いほど、1枚目の用紙の排出速度が2枚目以降の用紙の排出速度よりも大きくなるように制御手段により制御する。コシの弱い薄紙を排出角度を付けて排紙台に排出する場合に、印刷1枚目の用紙は普通紙の場合よりも速い速度で排出するので、用紙が空気から受ける抵抗が大きいにも関わらず、先端部の浮き上がり等が生じにくく、これを原因とする排紙不良や排紙揃えの悪化等が起きにくい。 (もっと読む)


【課題】支持部材を装置本体に確実に組み付けながらも、交換作業時には容易に交換することの可能な記録装置を提供する。
【解決手段】排紙受けトレイ7は、収納位置と使用位置との間を、トレイガイド41によってガイドされながら変位する。排紙受けトレイ7に形成された第2ボス7fをガイドする第2ガイド溝41cは、排紙受けトレイ7の使用位置側の端部が閉塞されておらず、開口形状となっているとともに(開口部41a)、この開口部41aが装置外観を構成するハウジング部材である前面パネル38によって閉塞されているので、前面パネル38を取り外すことで、トレイガイド41を取り外すことなく、排紙受けトレイ7を取り外す(交換する)ことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を抑制することができる積載部を備える画像形成装置を提供すること。
【解決手段】筐体BDと、筐体BDの内部に配置される画像形成部GKと、画像形成部GKにより画像が形成されたシート材を排出する排出部50aと、排出部50aから排出されたシート材Tが積層して配置される積載部510であって、平面状に形成される平面部521と、平面部521から上方側に突出するように形成される凸部522と、を有して構成されるシート材Tが積載される積載面部520を有する積載部510と、積載面部520に積載されたシート材Tの上面に当接して配置される押さえ部材200と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 装置本体の開口部を開閉し、シートを積載する積載面を構成するカバーを開けた際に、開口部へのシート端部の進入を防止することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 開閉カバー2が積載トレイ16の積載面の一部を兼ねる画像形成装置において、補助トレイ18が開閉カバー2の開放と連動して積載面から突出してシートPを支持することにより、開閉カバー2を開いた際のシートPの開口部へ進入を防止する。 (もっと読む)


【課題】 排紙トレイに排出される様々なサイズのシートを、排紙方向から容易に摘み出すことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 排紙トレイ113に、複数の窪み部317、319、321を排紙方向及び排紙方向と直交する幅方向にずれた状態で離散的に設け、それら窪み部317、319、321それぞれの位置が、排出部109から排出される用紙の端部に相当する位置であって、かつ、ストッパ投影領域からずれた位置となるようにする。これにより、ユーザが用紙を摘み出すべく、排紙方向(ストッパ部315側)から手を排紙トレイ113側に挿入しても、ストッパ部315が手と干渉することなく、容易に様々なサイズの用紙を摘み出すことができる。 (もっと読む)


【課題】記録シートの排出がスムーズに行うことができ、かつ、用紙後部のカールを確実に矯正できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、排出口21の近傍において、排出口21よりも排出トレイ22から離れた位置から排出トレイ22に向かって延び、排出された用紙Pの後部の幅方向両端部を押さえる第1の揺動部材110と、排出口21よりも排出トレイ22から離れた位置から排出トレイ22に向かって延び、第1の揺動部材110よりも用紙搬送方向下流側において、当該用紙Pの幅方向両端部の後部を押さえる第2の揺動部材120とを備えている。 (もっと読む)


【課題】シートの種類や中間処理トレイの表面状態の微小な変化にかかわらずシートの整合性を高めることのできるシート処理装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】シート積載部に複数のシートが排出されると下降してシート積載部に積載された複数のシートS1,S2の各シートS1,S2に当接し、各シートS1,S2をシート排出方向と逆方向に搬送して整合基準壁Xに突き当てる第1及び第2整合ローラ306a,306bを備え、下位のシートS1に当接する第1整合ローラ306aにより下位のシートS1を整合基準壁Xに突き当てた後、第2整合ローラ306bにより搬送された上位のシートS2が第1整合ローラ306aに達するようにする。 (もっと読む)


【課題】用紙の貼りつきが発生することを抑制できると共に、読み取り部によって読み取られる画像の画質の劣化を抑制できる画像形成装置を提供することである。
【解決手段】スキャナ3は、原稿の画像を読み取る。印刷部7は、スキャナ3が読み取った画像のトナー画像を用紙Pに印刷し、トナー画像が印刷された用紙Pが出力される排紙トレイ23を含んでいる。スキャナ3は、排紙トレイ23と対向する下面S1を有している。冷却部5は、印刷部7外及びスキャナ3外から空気を吸引し、該空気を、前記下面S1上を通過させた後に、排紙トレイ23に出力されてくる用紙Pに吹き付ける。 (もっと読む)


【課題】 反転搬送されるシートによって先に排出トレイに排出済みの既積載シートが吸い寄せられて装置の内部に引き込まれてしまう。
【解決手段】 シートが排出トレイへ排出されている間、装置内に引き込み防止部材は退避している。シートが反転搬送されている間は、排出ローラの下流側に引き込み防止部材が突出して、排出トレイに先に排出済みのシートの移動を規制する。引き込み防止部材は駆動部によって移動させられる。 (もっと読む)


【課題】ブロッキング現象の発生を有効に抑制して、高い印刷品質が得られる画像形成装置を提供する。
【解決手段】定着装置11と、定着済みの用紙8を冷却する媒体冷却手段13と、用紙8を積載するスタック台26と、媒体冷却手段13から出た用紙8の温度を検出するセンサ14と、スタック台スタック台角度調整手段18〜21と、スタック状態制御手段30を備え、センサ14によって検出された温度に基づいて、スタック状態制御手段30によりスタック台角度調整手段18〜21を通してスタック台26の角度を変更することを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 180