説明

Fターム[2H073BA11]の内容

Fターム[2H073BA11]の下位に属するFターム

Fターム[2H073BA11]に分類される特許

1 - 20 / 99


【課題】 画像濃度の低下およびムラを抑制する画像形成装置を提供する。
【解決手段】 現像ローラと供給ローラの接触領域の上方に現像剤を貯留するための貯留部材を設け、貯留部材に電圧を印加することで発泡層からトナーを排出させ、接触領域の上方にトナーを供給する。 (もっと読む)


【課題】トナーの帯電量が高い場合であっても、非現像時に現像剤担持体上の現像剤を確実に回収することで、トナーへのダメージを低減し、経時における地肌カブリの発生を防止すること。
【解決手段】像担持体上の静電潜像に帯電した現像剤を付着させて現像を行う現像剤担持体と、前記現像剤担持体に現像剤を供給する現像剤供給部材と、前記現像剤担持体に印加されるバイアス電圧に重畳して前記現像剤供給部材にバイアス電圧を出力する電圧印加手段と、を有する現像装置であって、前記電圧印加手段は、前記現像時には、前記現像剤の帯電極性と同極性のバイアス電圧を出力し、非現像時には、前記現像剤の帯電極性と逆極性のバイアス電圧と前記現像剤の帯電極性と同極性のバイアス電圧とを交互に切り替えて出力することにより、非現像時に現像剤担持体上の現像剤を回収し、経時における地肌カブリの発生を防止できる。 (もっと読む)


【課題】現像ローラと感光体との間に形成するバイアスと現像ローラと磁気ローラとの間に形成するバイアスとのバランスを容易に取ることができ、かつ、現像ローラ上にトナー薄層を良好に形成して現像ローラのトナーを良好に回収し、感光体への現像性を向上させ、また低階調画像の画像ムラ等の画像不良を抑制する現像装置を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置20は、潜像を形成する感光体3に対向配置し、第1のバイアスによって感光体3上に形成された潜像を現像する現像ローラ2と、キャリアとトナーとを有する2成分現像剤で磁気ブラシを形成し、第2のバイアスよって現像ローラ2にトナー薄層を形成する磁気ローラ1とを備える。第2の交流バイアスの周波数f2を第1の交流バイアスの周波数f1より大きくする。 (もっと読む)


【課題】現像ローラと感光体との間に形成するバイアスと現像ローラと磁気ローラとの間に形成するバイアスとのバランスを容易に取ることができる現像装置を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置20は、潜像を形成する感光体3に対向配置し、第1のバイアスによって感光体3上に形成された潜像を現像する現像ローラ2と、キャリアとトナーとを有する2成分現像剤で磁気ブラシを形成し、第2のバイアスよって現像ローラ2にトナー薄層を形成する磁気ローラ1と、バイアスを印加する第1の電源7及び第2の電源8と、を備える。現像ローラ2は、第1の電源7のバイアスによって第1のバイアスが印加され、磁気ローラ1は、第1の電源7のバイアスに第2の電源8のバイアスを重畳することで第2のバイアスが印加される。 (もっと読む)


【課題】像担持体の線速が変化してもローラ上のトナー層の厚みを一定にできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、像担持体である感光体ドラム135の線速に応じて定められた第1及び第2の直流電圧のデータであって、各線速において第1の直流電圧と第2の直流電圧の電圧差が同じであるデータを予め記憶している電圧記憶部205と、線速制御部201によって制御された感光体ドラム135の線速に応じて、電圧記憶部205に記憶されている第1及び第2の直流電圧を選択して、第1のローラ用電源部61に選択した第1の直流電圧を第1のローラに印加させると共に第2のローラ用電源部63に選択した第2の直流電圧を第2のローラに印加させる電圧選択制御をする電圧制御部203と、を備える。 (もっと読む)


【課題】感光ドラムの周面から転写ローラの周面へのトナーの転移を防止することができる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】モータの正回転時の出力により、感光ドラム5が正回転されるとともに、用紙Pが搬送路14に沿って搬送される。また、転写ローラ8の表面電位が感光ドラム5上のトナーと逆極性に制御される。これにより、感光ドラム5の周面に形成されるトナー像は、感光ドラム5と転写ローラ8との間を通過する用紙Pに転写される。一方、モータの逆回転時の出力により、感光ドラム5が逆回転されるとともに、一方面に画像の形成された用紙Pが反転搬送路21を通して搬送路14に送り込まれる。モータの逆回転時には、転写ローラ8の表面電位が感光ドラム5上のトナーと同極性でその電位以上の電位に制御される。よって、感光ドラム5の周面から転写ローラ8の周面へのトナーの転移を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド現像方式において、現像残トナーのコントラストを低減し、現像履歴(ゴースト)の発生を抑制しつつ、必要以上に現像剤の劣化を生じさせず、長期に渡って高画質な画像形成を可能にした現像装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー担持体の表面の現像残トナーを均すための均し部材を有し、トナー担持体に印加される電圧と、現像剤担持体に印加される電圧との間に位置する電圧を均し部材に印加する。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド現像方式を有する現像装置において、搬送ローラと現像ローラとの間のギャップ変動による画像メモリやリークの発生を抑制することができ、安定して現像を行うことができるようにする。
【解決手段】トナーとキャリアを含む現像剤を搬送する搬送ローラ54と、搬送ローラに対向するとともに感光体12に対向する現像ローラ48a、48bと、搬送ローラ用電源120と現像ローラ用電源130、140とから構成され、搬送ローラに保持された現像剤中のトナーを現像ローラに移動させる電界形成手段と、現像ローラに保持されたトナーを感光体の静電潜像に移動させる電界形成手段とを備えた現像装置において、検出ブロック125によって検出される搬送ローラ用電源に流れる電流に基づいて、搬送ローラに保持された現像剤中のトナーを現像ローラに移動させる電界形成手段の作動を制御する。 (もっと読む)


【課題】副作用なく現像スリーブへのトナーの付着を抑制し、印刷画像の濃度ムラを解消した画像形成装置を提供する。
【解決手段】書込装置の露光で潜像が形成される像担持体と、像担持体の近傍に配置され、複数の磁石、及び複数の磁石とは独立に回転する現像スリーブを内蔵する現像ローラを少なくとも1つ有し、乾式二成分の現像剤で潜像を現像する現像装置と、を有する画像形成装置において、像担持体の露光のタイミングに基づいて、現像スリーブに対向する対向部材に印加するバイアス電位を変更するようにした。 (もっと読む)


【課題】連続印字中における画像濃度の低下を防止可能な現像装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御部39は、ジョブ間トナー濃度補正を行う場合には、VmagP(DC)を設定値V2に設定して第1パッチ画像を形成し、紙間トナー濃度補正を行う場合には、VmagP(DC)を設定値V2に補正バイアスΔVを加えて設定して第2パッチ画像を形成し、画像濃度検知センサ43による第1及び第2パッチ画像の画像濃度検知結果からCTDを算出し、算出されたCTDに基づいてトナー補給量を調整してトナー濃度補正を行う。 (もっと読む)


【課題】トナー担持体と像担持体との間のリーク発生を抑制すると共に画像濃度の低下を防止可能な現像装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像ローラ23には、Vslv(DC)及びVslv(AC)を印加する第1バイアス回路30、磁気ローラ22には、Vmag(DC)及びVmag(AC)を印加する第2バイアス回路31が接続されている。第1バイアス回路30及び第2バイアス回路31には電圧可変装置33が接続され、第1バイアス回路30にはリーク検知装置35が接続されている。リーク検知装置35によるDS間のリーク検知結果が所定値Vs0以上のとき、連続印字時の所定印字数量Qs以降のVslv(DC)及びVmag(DC)の少なくともいずれかを可変して、MS間DCを印字開始時と略同じにする。 (もっと読む)


【課題】現像バイアスの変更による補正において、現像ローラ表面に担持されるトナー量を適切に保つ。
【解決手段】画像形成装置は、感光体ドラム37と、現像ローラ72と、現像ローラ72に現像バイアス電圧を印加する電圧印加部80と、を備える現像装置71と、電圧印加部80を制御する制御部100と、を備え、現像装置71は、電圧印加部80が現像ローラ72に現像バイアス電圧を印加することにより、現像ローラ72によって搬送されたトナーを感光体ドラム37の表面に飛翔させて、感光体ドラム37の表面に予め形成された静電潜像をトナー像として顕像化させ、制御部100は、前記現像バイアス電圧が、直流電圧に矩形波形の交流電圧を重畳した重畳電圧を印加する第1期間と、直流電圧のみを印加する第2期間と、を含むように制御し、かつ、前記交流電圧の周期数を変更可能に制御する。 (もっと読む)


【課題】像担持体及びトナー担持体間のリーク発生に加えてトナー供給部材及びトナー担持体間のリーク発生を抑制可能な現像装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像ローラ23には、Vslv(DC)及びVslv(AC)を印加する第1バイアス回路30が接続されており、磁気ローラ22には、Vmag(DC)及びVmag(AC)を印加する第2バイアス回路31が接続されている。第1バイアス回路30及び第2バイアス回路31には電圧可変装置33が接続されており、第1バイアス回路30にはリーク検知装置35が接続されている。リーク検知装置35によるDS間のリーク検知結果に基づいてDS間Vppを設定するとともに、DS間Vppの変化に応じてMS間Vppを設定する。 (もっと読む)


【課題】トナー層厚を調整する濃度キャリブレーション時におけるリークの発生を抑制することにより、キャリブレーションを精度良く実行可能な現像装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】キャリブレーションを行う場合、予め電圧可変装置33及びリーク検知装置35を用いてDS間におけるリークの発生及び検知を行い、リーク発生電圧を測定する。そして、測定されたリーク発生電圧を超えない範囲でDS間Vppを設定する。次に、設定されたDS間Vppを固定し、Vmag(DC)を段階的に変化させて基準画像を形成する。そして、形成された基準画像の濃度を濃度検知センサ40により検知し、検知結果から基準画像の濃度が目標値(基準値)となるVmag(DC)を設定する。 (もっと読む)


【課題】リーク検知時におけるトナー層の影響を極力少なくするとともに、トナーを消費することなく画像部及び白地部の両方においてリーク電圧を可能な現像装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像ローラ23には、Vslv(DC)及びVslv(AC)を印加する第1バイアス回路30が接続されており、磁気ローラ22には、Vmag(DC)及びVmag(AC)を印加する第2バイアス回路31が接続されている。第1バイアス回路30及び第2バイアス回路31には電圧可変装置33が接続されており、第1バイアス回路30にはリーク検知装置35が接続されている。リークの発生及び検知を行う場合、Vslv(DC)に対し、Vmag(DC)を同等、若しくはトナーが現像ローラ23側から磁気ローラ22側へ移動する方向に印加する。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド現像を採用する場合において、画像メモリを確実に防止する。
【解決手段】トナーとキャリアを含む現像剤を用いて、静電潜像担持体12上の静電潜像を可視像化する現像装置34に、現像剤を担持する現像剤担持体54と、供給回収領域88を介して現像剤担持体54に対向し且つ現像領域96を介して静電潜像担持体12に対向するように配置され、供給回収領域88において現像剤担持体54から供給されたトナーを担持するトナー担持体48と、現像剤担持体54とトナー担持体48との間に、現像剤担持体54とトナー担持体48との間でトナーの供給と回収を行うための第1の交流電界を形成し、トナー担持体48と静電潜像担持体12との間に、トナー担持体48から静電潜像担持体12へトナーを移動させるための第2の交流電界を形成する電界形成手段110と、を設け、第1の交流電界の周波数を第2の交流電界の周波数よりも大きくする。 (もっと読む)


【課題】 トナーの劣化を抑制しつつ,現像ローラと現像残トナーとの付着力を弱めて,現像ローラから現像残トナーを確実に回収することのできる現像装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 現像ローラ140からみて,感光体110との対面箇所の下流であって除電シート143の上流の位置に,現像ローラと隙間をあけて飛翔対象部材101を配置する。現像ローラ140と飛翔対象部材101との間隔は,現像ローラ140と感光体110との間隔と同程度である。そして,現像ローラ140と飛翔対象部材101との間に形成される電界の電界強度を,現像ローラ140と感光体110との間の画像部における電界の電界強度と,背景部における電界の電界強度の間となるように,現像ローラ140と飛翔対象部材101との間に電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】 トナーの劣化を抑制しつつ,現像ローラと現像残トナーとの付着力を弱めて,現像ローラから現像残トナーを確実に回収することのできる現像装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 現像ローラ140からみて,シール部材143の下流であって供給ローラ141の上流の位置に,現像ローラ140と隙間をあけて飛翔対象部材101を配置する。現像ローラ140と飛翔対象部材101との間隔は,現像ローラ140と感光体110との間隔と同程度である。そして,現像ローラ140と飛翔対象部材101との間に形成される電界の電界強度を,現像ローラ140と感光体110との間の画像部における電界の電界強度と,背景部における電界の電界強度の間となるように,現像ローラ140と飛翔対象部材101との間に電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】スループットの低下を招くことなく確実に劣化トナーのみを現像器から排除する画像形成装置を提供する。
【解決手段】印字処理が開始されたら現像部のトナー残量を「トナー有り無しセンサ」が常時監視する(S1)、(S2)。そしてトナー無しが検知されるとCPUは印字動作を中断し(S3)、時間カウンタに所定の時間を設定し(S4)、供給ローラ44と現像ローラ13間の電位の方向が通常印字の場合と逆向きになるように「はき出しモードバイアス」を設定し(S5)、画像形成部の空回転(画像データのないバイアス電圧のみによる劣化トナーのベタ現像と、その感光体ドラム7上のベタ現像劣化トナーのクリーナ8による除去)を実行し(S6)、時間カウンタがカウントアップしたら(S7がY)、トナーの交換指示を表示装置に表示し(S8)、モータを止めて装置の稼動を停止させて(S9)、処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】画像濃度のM字カーブ特性を解消する画像形成装置及び該装置の運転条件調整方法を提供する。
【解決手段】トナーを用いて像担持体(10)に出力、又は像担持体から転写されて被転写体(24)に出力したパッチ画像に基づいて運転条件を調整する画像形成装置(1)であって、パッチ画像内に所定のドット幅を有した網点状のハーフ画像、及びパッチ画像の全面にドットを形成したベタ画像をそれぞれ作成しており、ハーフ画像のうち1ドット幅のハーフ画像及びベタ画像の濃度調整後に、ハーフ画像のうち3〜6ドット幅のいずれかのハーフ画像を作成するテスト画像形成手段(56)と、作成された3〜6ドット幅のハーフ画像の濃度を検出する画像濃度検出手段(60)と、検出された3〜6ドット幅のハーフ画像の濃度を用いて運転条件を調整する運転条件調整手段(66)とを具備する。 (もっと読む)


1 - 20 / 99