説明

Fターム[2H077AD06]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | 現像部の機構 (29,773) | 現像剤の担持 (14,150) | 形状、構造 (9,428) | ロール (9,211)

Fターム[2H077AD06]に分類される特許

41 - 60 / 9,211


【課題】電子写真方式の画像形成装置において、環境や通紙条件などによって経時的に濃度むらの形状が変化しても、像担持体の回転振れによる濃度むらを高精度に低減することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】濃度センサで検出した濃度むらデータは感光体周期で平均処理され、この濃度むらを除去するように位相と振幅が調整される。そして同時に表面電位センサの検出結果から、上記の濃度むらを、「露光後電位(VL)による付着量変動分」と「回転振れによる付着量変動分」とに分解し、それぞれのデータを保存する。「VLによる付着量変動分」と「回転振れによる付着量変動分」とを合成した補正用データを、現像バイアスにフィードバックして濃度むらを抑制する。フィードバックされる現像バイアスは、感光体の位置を基準として現像ローラとの位相関係を考慮して周期的に印加される。 (もっと読む)


【課題】現像ローラの周面に供給された現像剤の層厚を規制して、現像ローラの周面に所望の層厚の現像剤の薄層を形成する構成において、長時間(例えば、数日間)、現像装置の運転を休止しも、現像ローラに圧痕を生じさせない現像装置を提供する。
【解決手段】像担持体10に形成された静電潜像に現像剤を現像する現像剤担持体100と、供給手段200から該現像剤担持体100に供給された現像剤を一定の層厚に規制する層厚規制手段300と、層厚規制手段300と現像剤担持体100とを接離する接離機構400とを備えた現像装置において、現像剤担持体100、供給手段200および層厚規制手段300は本体内に配置され、層厚規制手段300は取付部材600に支持され、接離機構400は、供給手段200に設けられたカム410と、取付部材600に設けられ、該カム410に当接するコロとを備える。 (もっと読む)


【課題】現像機内の現像剤撹拌によりキャリアへの静電荷像現像用トナーの付着による帯電能力の低下の抑制、及び現像機における現像剤量規制部材へのブロッキングを抑制する画像形成方法を提供すること。
【解決手段】顔料及び結着樹脂を含有し、顔料含有量が10〜50重量%であり、ガラス転移温度(Tg)が−60〜20℃であり、かつ、20℃におけるヤング率が1×100〜1×103MPaであるトナーと、現像機においてヤング率が0.1〜1MPaである現像剤量規制部材と、を使用することを特徴とする画像形成方法。 (もっと読む)


【課題】 現像剤担持体端部において発生する現像剤漏れを防止しつつ、トナー凝集塊の発生やトナー漏れを防止する現像装置を提供する。
【解決手段】 現像剤攪拌搬送部材42の搬送方向下流側の磁気シール部材47が作るスリーブ表面上の磁束密度が、現像剤搬送方向上流側の磁気シール部材47が作るスリーブ表面上の磁束密度より大きくする。 (もっと読む)


【課題】現像剤容器内に残留する現像剤量を精度良く検知することが可能な現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】現像ローラ42とトナー供給ローラ41との間の静電容量に基づいて、トナー残量を検知する現像装置において、層厚規制ブレード44とブレード電圧印加手段93との電気的な接続状態を切り替えるスイッチSWを有し、スイッチSWが層厚規制ブレード44とブレード電圧印加手段とを電気的に非接続にした状態において、静電容量検出手段100が、現像ローラ42とトナー供給ローラ41との間の静電容量を検出する。 (もっと読む)


【課題】緊急停止時にインターロックがオフされた場合に、コンデンサに蓄積された電力を必要な回路にのみ供給できるようにして、現像バイアス電圧の出力保持時間を長くする。
【解決手段】画像形成装置は、高圧基板24、モータ23、及びDC電源21を備える。高圧基板24は、現像正バイアス回路24cと現像逆バイアス回路24dとが並列に接続され、現像正バイアス電圧と現像逆バイアス電圧とを合成して現像バイアス電圧を生成する。高圧基板24は、緊急停止時にインターロックスイッチ22がオフされた場合に、モータ23から現像逆バイアス回路24dへの逆電流を遮断するための遮断スイッチ24eを備え、遮断スイッチ24eによって逆電流が遮断された際に、コンデンサ24bに蓄積された電力を現像正バイアス回路24cに供給し、現像正バイアス電圧を現像バイアス電圧として現像ローラ2に一定時間印加する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、現像剤担持体上のトナーに対するストレスを低減し、微小化や荷電の低下による印刷画像の白紙部に地汚れの発生や画像ノイズの発生を抑制して良好な画像を得られる現像装置を提供する。
【解決手段】回転することで像担持体2に現像剤Tを供給する現像剤担持体45と、現像剤担持体の表面45aに接触し、少なくとも同表面上の現像剤Tの層厚を規制する規制部材44を有し、規制部材と現像剤担持体との接触箇所Pを、現像剤担持体を軸線方向から見て同現像剤担持体の回転中心で垂直と水平な直線L1、L2が交わることで区分される象限のうち、現像剤担持体の反時計回り方向から見て、第2象限Aに配置した。 (もっと読む)


【課題】 無駄なトナー消費を招くことなく、画像形成装置が画像データを受信してからプリントアウトされるまでの時間の短縮を図る。
【解決手段】 画像形成前に感光ドラムを露光しながら出力を調整する調整期間を有する露光装置と、現像装置とを備える。現像装置は、感光ドラムと現像ローラとが当接した当接状態と離間した離間状態とに切り替え可能に構成され、感光ドラムのうち露光装置の調整期間に露光された部分が現像位置にあるときに離間状態から当接状態に切り替わる。 (もっと読む)


【課題】縦スジやガサツキなどの画像不良の発生を十分に抑制することができる現像装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像剤を担持して回転する現像ローラと、現像ローラの外周面上に担持された現像剤の層厚を規制する弾性部材を有する現像ブレードとを備える現像装置であって、現像ローラの表面光沢度Gと、弾性部材の表面粗さRaとが、関係式:Ra<1.0およびG>20.5−(25×Ra)を満たすことを特徴とする現像装置である。また、その現像装置を用いて、感光ドラムに形成された静電潜像を現像することを特徴とする画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】適正量のトナー強制消費により、低画像面積の出力による異常画像を防止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナーとキャリアとを含む現像剤を用いる現像装置を採用する画像形成装置で、形成する画像の画像面積率が所定以下となる場合、画像面積率に応じて現像装置内のトナーを強制的に消費させるよう画像領域外にトナー像を作成するトナー強制消費手段を備える。このトナー強制消費手段は、トナー濃度検出手段により検出されたトナー濃度に基づき、強制的に消費させるトナー消費量を変化させる。 (もっと読む)


【課題】 現像剤収容部に収容された現像剤が凝集した場合に、現像剤を搬送する搬送部を駆動させるためのトルクが上昇する。
【解決手段】 現像剤収容部15の内部に配置され、回転することで所定の現像剤搬送方向に現像剤を搬送する搬送部25cを備え、搬送部25cは、現像剤を搬送する第1の位置と、第1の位置より前記現像剤搬送方向の上流側にある第2の位置と、を移動可能であって、搬送部25cは、回転することに伴って現像剤から所定の大きさ以上の力を受けると、第1の位置から第2の位置に移動することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】縦型一方向循環方式の現像装置における溢れ連れ周り現象や枯渇現象を簡易な構成で抑制でき、画質向上に寄与できる現像装置を提供する。
【解決手段】現像装置5において、現像ローラ51に現像剤を供給する供給スクリュ53の下流側に透磁率センサ70bが配置され、回収スクリュ54の下流側に透磁率センサ70aが配置されている。制御手段80の図示しないメモリには、画像濃度が適正な状態での、透磁率センサ70a、70bの平均出力電圧値が予め記憶されている。透磁率センサ70bの平均出力電圧値が、予め記憶されている電圧値よりも低下した場合、トナー補給口56からトナーを補給して現像装置内の現像剤量を増やし、現像ローラ51に現像剤が汲み上がらない枯渇現象が起きない剤面高さを確保する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 画像濃度の低下およびムラを抑制することが可能な現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】 現像装置において、現像ローラと供給ローラの接触領域の上方にトナーを貯留するための侵入部材を有し、供給ローラ表面の発泡層に対する侵入部材の侵入量を設定する設定手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明では、ユーザが記録材を補給したいと思っている格納手段を印刷装置はより効率に補給可能位置に移動させられるようにすることを目的とする。
【解決手段】 本発明に係る印刷装置は、記録材を使って印刷をする印刷装置であって、記録材を格納する複数の格納手段と、記録材の補給対象である格納手段を指定する指定情報を外部装置から受信する受信手段と、記録材の補給の指示に従って、前記指定情報が指定する格納手段を、記録材の補給が可能な位置に移動する移動手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 現像剤搬送部材の搬送方向下流側にトナーの凝集が発生すると、現像剤搬送部材の駆動初期にかかる負荷が高くなる。
【解決手段】 現像剤収容部15の内部に移動可能に設けられ、現像剤収容部15を仕切る仕切り部材50と、現像剤収容部50に収容された現像剤を搬送する現像剤搬送部材25と、仕切り部材50を移動させるための被操作部54aと、を有し、カートリッジを前記装置本体に装着する際に、被操作部54aは、装置本体に接触することで、仕切り部材50を、所定の第1の位置から、第1の位置よりも前記現像剤収容部の容積を広げる第2の位置へ移動させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】より少ない工程数で、より簡易に形成された層厚規制部材を備える現像装置を提供する。
【解決手段】現像装置1は、現像ローラ3と、層厚規制部材5と、を備える。層厚規制部材5は、弾性ブレード10と、支持板11と、結合部材13と、を有する。弾性ブレード10は、先端部において現像ローラ3に当接する当接部12を有するとともに、左右方向に延びる長手状に形成され、前後方向に貫通する第1貫通孔16が形成されている。支持板11は、弾性ブレード10を支持するとともに、第1貫通孔16に対応する位置に第2貫通孔17が形成されている。結合部材13は、弾性ブレード10と支持板11とを結合し、当接部12と同じ材料で形成されるとともに、左右方向に延び、第1貫通孔16および第2貫通孔17を塞ぐ。 (もっと読む)


【課題】 画像濃度の低下を抑制しつつ、現像剤供給部材の変形跡に起因する画像濃度のムラを低減する現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成時において供給ローラの発泡層に侵入した第1の位置に位置し、非画像形成時に第1の位置よりも発泡層に対する侵入量が小さい第2の位置に位置する侵入部材を備える。 (もっと読む)


【課題】 画像濃度の低下およびムラを抑制する画像形成装置を提供する。
【解決手段】 現像ローラと供給ローラの接触領域の上方に現像剤を貯留するための貯留部材を設け、貯留部材に電圧を印加することで発泡層からトナーを排出させ、接触領域の上方にトナーを供給する。 (もっと読む)


【課題】駆動コイルと差動コイルとの磁気結合を大きくし、かつ、磁気センサーを小型化する。
【解決手段】第1の駆動コイル4、第1の差動コイル6及び接続パターン10a,10bは、基板の第1の面に配置されている。第2の駆動コイル5及び第2の差動コイル7は、基板の第2の面に配置されている。第2の面は第1の面の反対側に位置する。第2の駆動コイル5を構成する線材と第2の差動コイル7を構成する線材とは逆向きに巻かれている。接続パターン10a,10bを、第3の接続部材53a〜53dによって、第2の差動コイル7を構成する線材と接続させている。これにより、第2の差動コイル7を構成する線材と第2の駆動コイル5を構成する線材とを立体交差させる。 (もっと読む)


【課題】変動可能な光沢を実現するため、複数の乾式複写方式のマーキングエンジンを有するカラー画像形成装置を提供する。
【解決手段】これらのマーキングエンジンは、それぞれ関連する色分解を形成し、それらの色分解を組み合わせてカラー印刷の画像を作成する。各マーキングエンジンは、デュアル補給装置組立体を含み、このデュアル補給装置組立体は、それぞれが異なる光沢レベルのトナーを含む第1のタンク202及び第2のタンク212を有する。これらのタンクは、それぞれ1つ以上のオーガコンベアを含み、これらのオーガコンベアが、各トナーを現像装置に分配して、現像装置内のトナーの光沢レベルを連続的に変動させるため、別々に独立して制御される。 (もっと読む)


41 - 60 / 9,211