説明

Fターム[2H077AD22]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | 現像部の機構 (29,773) | 層の形成 (12,561) | 層形成の手段 (1,879)

Fターム[2H077AD22]の下位に属するFターム

弾性部材 (1,470)
磁気力 (279)

Fターム[2H077AD22]に分類される特許

1 - 20 / 130


【課題】現像ローラの周面に供給された現像剤の層厚を規制して、現像ローラの周面に所望の層厚の現像剤の薄層を形成する構成において、長時間(例えば、数日間)、現像装置の運転を休止しも、現像ローラに圧痕を生じさせない現像装置を提供する。
【解決手段】像担持体10に形成された静電潜像に現像剤を現像する現像剤担持体100と、供給手段200から該現像剤担持体100に供給された現像剤を一定の層厚に規制する層厚規制手段300と、層厚規制手段300と現像剤担持体100とを接離する接離機構400とを備えた現像装置において、現像剤担持体100、供給手段200および層厚規制手段300は本体内に配置され、層厚規制手段300は取付部材600に支持され、接離機構400は、供給手段200に設けられたカム410と、取付部材600に設けられ、該カム410に当接するコロとを備える。 (もっと読む)


【課題】 ドクターブレードの温度を適切に安定化し、現像材の融着やドクターブレードの劣化を抑制するドクターブレード、現像装置、及びこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 現像剤を表面に担持して回転する現像ローラ62と、現像ローラ62に圧接して、現像剤の層厚を規制するドクターブレード68を備え、ドクターブレード68は、現像ローラ62に圧接する圧接部材684及び該圧接部材684を支持する支持部材682から構成され、圧接部材684は、中空部683を有するとともに、中空部683は、圧接部材682の温度変化を抑制する温度変化抑制物質684で満たされている。 (もっと読む)


【課題】 ブラシローラを現像剤担持体として用いた現像剤供給装置において、ブラシローラに現像剤を良好に担持することができる構成を提供すること。
【解決手段】 前記現像剤担持量規制部材の前記現像剤担持部材側の端部である先端部が前記ブラシ層に食い込むように、当該現像剤担持量規制部材が配置されている。そして、当該現像剤担持量規制部材における前記先端部の、前記移動方向における上流側の表面(当該現像剤担持量規制部材に向かって前記移動方向に移動して来る前記繊維状部材と対向する面)が、前記移動方向と同じ方向に傾斜するように、当該現像剤担持量規制部材が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ガイド機構のレイアウト設計の自由度が向上すると共に、小型化を図り得る現像剤収容器を提供する。
【解決手段】現像剤収容器は、容器本体70内で回転駆動される回転部材と、容器本体70の外側に設けられ、回転部材に駆動トルクを伝達する複数のギヤ62,63,64から成るギヤ列と、画像形成装置本体に設けられた本体側ガイド部との協働により、画像形成装置本体に対して容器本体70を着脱方向にガイドする容器側ガイド部73aとを備える。ギヤ列を構成する一部のギヤ64を、他のギヤ62,63と噛み合ってトルク伝達を行う作動位置と、当該作動位置から待避した待避位置との間で移動可能に構成した。容器側ガイド部73aを設ける面上で、容器側ガイド部73aの一部または全部が、作動位置にあるギヤ64の投影領域J内に配設されるようにした。 (もっと読む)


【課題】二成分現像剤を用いた現像装置において、補給トナーと二成分現像剤との混合性を高めること。
【解決手段】現像槽と、現像槽内部を区分けする仕切り壁と、二成分現像剤を循環搬送する第1および第2現像剤搬送路と、現像剤を一方向に搬送する第1および第2搬送部材と、第1現像剤搬送路内にある現像剤を第2現像剤搬送路へ導く第1連通路と、第2現像剤搬送路内にある現像剤を第1現像剤搬送路へ導く第2連通路と、現像ローラーと、現像槽内部に新しいトナーを補給するトナー補給口とを備え、第1搬送部材が、第1現像剤搬送路の下流側に現像剤減速部を有し、仕切り壁が、区分部と、第1連通路と区分部との間に設けられ第1現像剤搬送路の現像剤の一部を第2現像剤搬送路へ導く現像剤乗越部を有し、トナー補給口を、第1連通路近傍であって現像剤減速部よりも下流側端部に設ける。 (もっと読む)


【課題】現像ローラと感光体との間に形成するバイアスと現像ローラと磁気ローラとの間に形成するバイアスとのバランスを容易に取ることができ、かつ、現像ローラ上にトナー薄層を良好に形成して現像ローラのトナーを良好に回収し、感光体への現像性を向上させ、また低階調画像の画像ムラ等の画像不良を抑制する現像装置を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置20は、潜像を形成する感光体3に対向配置し、第1のバイアスによって感光体3上に形成された潜像を現像する現像ローラ2と、キャリアとトナーとを有する2成分現像剤で磁気ブラシを形成し、第2のバイアスよって現像ローラ2にトナー薄層を形成する磁気ローラ1とを備える。第2の交流バイアスの周波数f2を第1の交流バイアスの周波数f1より大きくする。 (もっと読む)


【課題】像担持体と現像材担持体との当接圧を調整することによって、画像品位を向上させることができるようにする。
【解決手段】像担持体と、現像剤担持体と、現像剤供給部材と、前記現像剤担持体と像担持体との軸間距離を調整する軸間距離調整部材と、現像剤担持体ギヤと、現像剤供給部材ギヤと、アイドルギヤ56と、前記現像剤供給部材ギヤとアイドルギヤ56との軸間距離を一定にする第1のリンク部材55と、前記現像剤担持体ギヤとアイドルギヤ56との軸間距離を一定にする第2のリンク部材57と、前記第1、第2のリンク部材55、57を連結する連結部材とを有する。像担持体と現像剤担持体との軸間距離が調整されても、第1、第2のリンク部材55、57が回転させられるので、アイドルギヤ56と現像剤担持体ギヤ及びトナー供給部材ギヤとの噛合にずれが生じることがない。 (もっと読む)


【課題】長期に亘って繰り返し画像形成に使用しても、トナーの凝集体の滞留と付着等が生じることなく、現像ローラの表面に厚さが均一なトナー層を形成し、安定して良好な画像を形成することができる現像装置を提供する。
【解決手段】現像装置1において、固有振動数が異なる上流側規制ブレード9aと下流側規制ブレード9bが、現像ローラ6の回転方向の2箇所に夫々該現像ローラ6の表面に対設され、該現像ローラ6の表面に付着した現像剤の層厚を規制する。 (もっと読む)


【課題】互いに絡み合うことを防止できる撤去部材及び当該撤去部材を用いる未使用状態のユニットを提供する。
【解決手段】撤去部材1は互いに平行な平行部6と該平行部6の一端部同士を連結した連結部7とを有するコ字状に形成された取付部3と取付部3の一方の平行部6に一端が取り付けられたフィラメント部4とフィラメント部4の他端に取り付けられた平板状のパネル部2と取付部3の前記平行部6の他端部同士を連結した進入阻止部5を備えている。撤去部材1は未使用状態にある現像装置10のケース11とドクタローラ13との間に介在されてこれらの相対的な位置を保持するとともに、現像装置10が使用状態に移行する際にケース11とドクタローラ13との間から撤去される。 (もっと読む)


【課題】
複数の規制部材を用いることなく、トナーの薄層内のトナーの帯電の不均一性を解消できる現像装置及び該現像装置を備えた画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】
トナーを表面に担持して回転する現像ローラと、現像ローラ上のトナーの層厚を規制する規制部材を備え、規制部材で規制されたのち搬送されるトナーで静電潜像を可視化する現像装置において、複数の規制部材を現像ローラ上に接触させるのではなく、単一の規制部材の長手方向に亙って一体化されて配設された、現像ローラの回転方向の上流側に位置する第1突起物及び、現像ローラの回転方向の下流側に位置する第2突起物を現像ローラに接触させるだけで、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】現像装置が、高温高湿環境に長時間放置された場合においても、現像剤層厚規制部材への現像剤の融着を防止する手段を提供する。
【解決手段】現像剤と、現像剤を担持する現像剤担持体と、現像剤担持体上に担持された現像剤の層厚を所定層厚に規制する板状の現像剤層厚規制部材と、現像剤層厚規制部材の一端を曲折して形成された先端曲折部と、現像剤層厚規制部材の先端曲折部の反対側の端部を固定する固定部材とを備えた現像装置において、現像剤層厚規制部材を、先端曲折部と固定部材との間の中間部で現像剤担持体を押圧する初期位置と、先端曲折部で現像剤担持体を押圧する使用位置とに移動させる移動機構を設ける。 (もっと読む)


【課題】二成分現像剤を用いた方式にて現像剤保持体上に保持可能な現像剤層を容易に可変調整する。
【解決手段】現像装置9として、少なくとも表面粗さが最大高さ5μm以下の平滑面3aとして形成されて回転する中空状の現像回転体3、及び、現像回転体3内に固定的に内包され且つ周囲に複数の磁極5が配列される磁石部材4を有する現像剤保持体2と、現像回転体3と非接触な間隙を介して対向配置され且つ現像回転体3との対向部位にて少なくとも現像回転体3と同方向に回転可能な層規制回転体6と、現像動作時には現像剤保持体2の現像回転体3及び層規制回転体6を回転駆動すると共に、現像剤保持体2上で規制すべき現像剤G層の増減に伴って層規制回転体6の周速vを増減させるように、層規制回転体6の周速vを可変調整する現像駆動装置10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】トナー層規制ブレード22に印加するための直流電圧を専用に出力する直流電源を設けることなく、トナー担持ローラ2の表面上におけるトナー層の厚みを一定に規制する。
【解決手段】トナーをホッピングさせるための第1周期パルス電圧として、平均電位がトナーの正規帯電極性と同極のマイナス極性になるものを出力させるように第1パルス出力部120を構成するとともに、第1周期パルス電圧を平滑化させる平滑回路130を設け、平滑回路130による平滑化後の直流電圧を、トナー層厚規制ブレード22に印加するようにした。 (もっと読む)


【課題】現像領域で現像剤を十分に擾乱して、常に、トナーを十分に有する現像剤を静電潜像担持体近傍に供給することで、ベタ、ハーフトーン部に発生する白抜け画像を抑制すると共に、現像領域への現像剤供給量を安定化させて、画像濃度安定性を確保し、高品位の画像形成を行うことが可能な現像剤担持体を提供することである。
【解決手段】磁性キャリアとトナーからなる現像剤39を汲み上げ、保持、搬送、離脱させるための磁界分布を形成する、少なくとも一つ以上の磁極32を内部に有し、かつ、前記磁極32が作る磁界を時間変化させることが可能な現像剤担持体31で、前記磁極32の磁界を時間変化させる際に、現像剤担持体31の表面近傍の特定部位の磁界の時間変化を抑制するための磁性部材33を内包する。 (もっと読む)


【課題】現像手段内のトナー濃度が低下するのを抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像手段7の駆動を停止する際に、画像情報に基づいたトナー補給量のうち既に補給されたトナー補給量を除く未補給分のトナー補給量に係る情報を不揮発性の情報記憶手段103に記憶させ、現像手段7の駆動再開時に、前記未補給分のトナー補給量に係る情報を用いてトナー補給手段70の駆動を制御するように制御手段100を構成した。 (もっと読む)


【課題】ブレード62及び金具68の長さ方向中央部が非接触面66G側へ凸状に撓むのを抑制する。
【解決手段】非接触面66Gの長さ方向中央部には、隙間Sを埋めるように金具68側に突出する凸部72が1つ形成されている。これにより、作業者が、金具68の長さ方向中央部を手で押さえながら、ネジ70をネジ孔66Fにねじ込んで、金具68を取付面66Dに取り付ける場合に、金具68が非接触面66G側に押されても、金具68が凸部72に当たる。これにより、ブレード62及び金具68の長さ方向中央部が非接触面66G側へ凸状に撓むのが抑制される。 (もっと読む)


【課題】スクリューに磁力発生部材を配置しても、透磁率センサを用いて高精度にトナー濃度を制御できる現像装置を提供する。
【解決手段】現像スクリュー42と攪拌スクリュー43の両方で、非磁性体のスクリュー羽根の稜線にマグネットシート48を貼付している。しかし、トナー濃度センサ47の出力変動に対応するために、トナー濃度センサ47近傍のスクリュー羽根の稜線にはマグネットシート48を配置しない。そして、マグネットシート48を配置しない領域では、搬送能力の低下による現像剤のかさ密度低下を補うために、一定ピッチの攪拌スクリュー43のスクリュー羽根の間隔に同一ピッチの別のスクリュー羽根を配置している。 (もっと読む)


【課題】
複数の層厚規制部材を用いることなく、単一の層厚規制部材を用いるだけでも、トナー層内のトナーの帯電の不均一性を解消できる現像装置及び該現像装置を備えた画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】
非磁性一成分現像剤を表面に担持して回転する現像ローラと、現像ローラ上の非磁性一成分現像剤の層厚を規制する層厚規制部材を備え、層厚規制部材で規制されたのち搬送される非磁性一成分現像剤を、現像ローラと対向配置された感光体上に飛翔させて、静電潜像を可視化する現像装置において、層厚規制部材と現像ローラで囲まれる空間を有するように、層厚規制部材は、L字型形状とされ、かつ現像ローラと2箇所の接触点をもつことで、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】現像ローラの周面に担持される現像剤の層厚をその軸線方向にわたって均一にしながら、小型化を図ることができる、現像装置を提供する。
【解決手段】層厚規制部材41は、現像ローラ軸37と間隔を空けて平行をなす揺動軸42を中心に揺動可能に設けられ、左右方向に沿って延びている。現像ローラ8における非現像寄与部分と層厚規制部材41との各間には、コイルばね50が設けられている。層厚規制部材41は、揺動軸42と直交する方向の一方側に、コイルばね50により非現像寄与部分から離れる方向に押圧される被押圧部44を有している。また、層厚規制部材41は、揺動軸42と直交する方向の一方側と反対の他方側に、左右方向に沿って現像ローラ8に当接するローラ当接部45を有している。そして、被押圧部44が押圧されることにより、ローラ当接部45が現像ローラ8を押圧する。 (もっと読む)


【課題】現像ロール64と規制部材66との間を通過する現像剤の粒子間で生じる摩擦を低減する。
【解決手段】付与装置74が、支持部材72を介して超音波振動を規制部材66へ付与する。これにより、現像剤Gの各粒子間、現像剤Gの粒子と規制部材66との間で超音波振動周期に応じた離間と接触がおこる。このため、現像ロール64(円筒部材70A)と規制部材66との間を通過する現像剤Gの粒子間で生じる摩擦及び、現像剤Gと規制部材66との間で生じる摩擦が低減される。 (もっと読む)


1 - 20 / 130