説明

Fターム[2H077EA13]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | 現像方式 (9,648) | 一成分現像 (4,458) | 絶縁性磁性トナー現像法 (466)

Fターム[2H077EA13]に分類される特許

61 - 80 / 466


【課題】画像濃度の制御の可変幅を拡大させて、適切に画像濃度を制御する。
【解決手段】静電潜像を担持する像担持体と、像担持体上の静電潜像をトナーによって現像する現像手段と、交流電圧出力部と、交流電圧出力部によって出力された交流電圧を整流するための整流及び平滑する整流平滑部と、整流平滑部によって整流された電圧から直流電圧を出力する直流電圧生成部とを有し、交流電圧出力部から出力された交流電圧に直流電圧生成部から出力された直流電圧を重畳した電圧を現像手段に対して出力する現像電源部34と、現像電源部34から現像手段に印加する電圧を制御することにより、像担持体上に現像されるトナー画像の濃度を制御するCPU401と、整流平滑部と接地電位との間に定電圧素子とを備える。 (もっと読む)


【課題】高温高湿下や低温低湿下においても、トナーに対して迅速に高い摩擦帯電を付与でき、且つ、トナーのチャージアップを抑制できる現像剤担持体を提供する。
【解決手段】基体と該基体の表面に形成された樹脂層を有する現像剤担持体であって、該樹脂層はアクリル樹脂及び導電性粒子を少なくとも含有し、該アクリル樹脂は特定の構造の2つのユニットを有する。 (もっと読む)


【課題】供給ローラ34の磨耗によって引き起こされる、かすれ、残像等の印刷品質の劣化を抑制する。
【解決手段】本発明の画像形成装置10は、トナーを保持し、感光体ドラム31に接触して所定の周速度で回転し、所定の駆動電圧が印加されることにより、感光体ドラム31上にトナー像を形成する現像ローラ33と、現像ローラ33に接触して現像ローラ33とは逆方向に所定の周速度で回転し、所定の駆動電圧が印加されることにより、現像ローラ33にトナーを供給する供給ローラとを備えている。
転写ベルト17上に濃度測定用の濃度パッチパターンPPを転写し、濃度センサ25で複数個所の濃度を測定する。この測定結果に応じて、前記2種類の駆動電圧を調整してトナーの供給量を最適化するか、又は、この濃度の測定結果に応じて、前記2種類の周速度の比率を調整してトナーの供給量を最適化する。 (もっと読む)


【課題】現像ローラから像担持体における画像形成領域への電荷の放電を抑制し、現像ローラから像担持体への電荷の放電に起因する画像不良などを抑制することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】アルミニウム又はアルミニウム合金からなる芯171と、芯171の一部を覆うように活性層172を介して配置される膜厚が10〜25μmのアルマイト層173とを有する現像スリーブ17Aであって、現像スリーブ17Aの第2回転軸J2方向の中央側に像担持体2の画像形成領域201に対向して配置され、表面にアルマイト層173が配置される第1部174と、現像スリーブ17Aの第2回転軸J2方向の端部側に像担持体2の非画像形成領域202に対向して配置され、表面にアルミニウム又はアルミニウム合金が露出されると共に、表面粗さが第1部174よりも粗い第2部175と、を有する現像スリーブ17Aを備える。 (もっと読む)


【課題】トナーの種類に関係なくトナー残量を高精度に検知することができ、センサ面や検知窓の清掃機構も不要で組み立て性や耐久性にも優れたトナー残量検知センサ及びそれを備えたトナー収容容器を提供する。
【解決手段】トナー残量検知センサ35は、ゴム部材40と、アクチュエータ41と、透過型センサ42と、上記の各部材が装着されるホルダ部材43とで構成される。ゴム部材40にトナー圧がかかると、ゴム部材40のトナー検知部40aがアクチュエータ41の圧検知部41aを持ち上げることにより透過型センサ42の光路を開放してトナーを検知する。トナー圧の減少に伴いアクチュエータ41はゴム部材40側に揺動し、トナー圧が無い状態ではアーム部41aから突出するリブ41dがホルダ部材43の開口43aの周縁部と当接するためトナー検知部40aと圧検知部41bとが接触しない。 (もっと読む)


【課題】引き剥がし部材により現像ローラの表面から引き剥がされた現像剤に起因する画像不良などを抑制することができる現像装置を提供すること。
【解決手段】マグネット部17Bと、現像スリーブ17Aとを有する現像ローラ17と、現像剤層の層厚を規制して第1現像剤層を形成する層厚規制部材21と、第2現像剤を構成する現像剤を引き剥がすと共に引き剥がした現像剤の第1面223側から第2面224側への移動を規制する引き剥がし部材22と、引き剥がし部材22における第1面223側に形成され滞留する現像剤を収容する剥離現像剤収容部31と、引き剥がし部材22に形成され剥離現像剤収容部31に収容される現像剤を引き剥がし部材22の第2面224側に移動させることが可能に形成される開口状の戻し部221Aと、剥離現像剤収容部31の内部に収容される現像剤を戻し部221A側に搬送する搬送部材26と、を備える。 (もっと読む)


【課題】シャッタ部材を閉鎖方向へばね付勢することなく、閉鎖時の摩擦抵抗が大きいシャッタ部材でも、現像装置の引き出しに伴って確実に移動させて現像剤供給口を閉鎖できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】シャッタ112は、現像装置4の移動方向へ移動可能である。押し込み部117は、装着方向の現像装置4の移動に連動させて、シャッタ112を現像剤供給口109から退去させる。シャッタアーム120は、引き出し方向の現像装置4の移動に連動させて、シャッタ112により現像剤供給口109を閉鎖する。シャッタアーム120は、シャッタ112が現像剤供給口109から退去した後に、シャッタ112を現像装置4に係合させる。シャッタアーム120は、シャッタ112が現像剤供給口109を閉鎖した後にシャッタ112と現像装置4の係合を解除する。 (もっと読む)


【課題】現像装置が小型化されても、トナー回収ロールが高い効率で反転帯電トナーを回収でき、再利用が可能な弱帯電トナーが回収される割合を減少させて無駄な廃棄トナーを減らすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光ドラム9及び現像スリーブ21に近接対向させて、円筒状のトナー回収ロール23を回転させ、トナーの帯電極性と同極性の直流電圧を印加して、現像領域GAにおいて飛散した反転帯電トナーを円筒面に静電的に付着させる。トナー回収ロール23を現像スリーブ21の磁極S2に直接対向させることで、交流電圧が印加される現像スリーブ21との間でトナーを分別回収する。 (もっと読む)


【課題】高速回転する像担持体に対する第2の現像剤担持体のトレース性能を高めて対向間隔の変動を減らし、これにより現像性能を安定させて現像不良やトナーの飛散を抑制できる現像装置を提供する。
【解決手段】現像スリーブ114の両端部を回転可能に支持するホルダ115と、現像スリーブ114を中心にして回動可能な揺動ホルダ117との対向間隔にOリング121を圧縮状態で配置する。Oリング121は、ホルダ115と揺動ホルダ117との間の回転方向の振動を減衰して、感光ドラム1の表面における現像スリーブ116の走行状態を安定させる。 (もっと読む)


【課題】シャッタ付きトナー補給装置であって、トナー補給開口を閉じておく上で信頼性が高く、組み立て時、封止シートの位置決めを容易とするトナー補給装置を提供する。
【解決手段】シャッタ付きトナー補給装置において、現像装置に装着されてシャッタS1がトナーボトルのトナー補給開口開き位置に配置される状態で、トナー補給開口502とシャッタS1のトナー通過孔sh1との連通をシャッタS1とトナーボトルとの間に挟み込んだトナー封止シート60で簡易に安価に、安定的に阻止してトナー補給できないようにしておくことができる一方、トナー封止シート60を引き抜いてトナー補給開口502とシャッタS1のトナー通過孔sh1とを簡単に連通させることができることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低コストで現像剤担持体表面に凹部を均一に形成するとともに、現像剤担持体表面上に担持したトナーを均一に帯電させ、長期間に渡る多数な複写においても安定した画質を得ることのできる現像剤担持体および該現像剤担持体を用いた現像装置を提供すること。
【解決手段】基体表面に少なくとも結着樹脂、導電性粒子及びボウル形状の樹脂粒子を含有する樹脂層を有し、該樹脂層は該ボウル形状の樹脂粒子を該結着樹脂100質量部に対して3質量部以上40質量部以下の割合で含有し、該ボウル形状の樹脂粒子の開口部が有する形状によって該樹脂層表面に凹部が形成され、かつ該凹部の表面には該結着樹脂と該導電性粒子が少なくとも存在していること。 (もっと読む)


【課題】使用開始初期の現像剤へ迅速な摩擦帯電付与を行いゴーストの発生を抑え長期間使用時に現像剤のチャージアップを抑制し濃度低下や画質劣化を防ぐ性能を有し終始良好な画像特性が得られる現像剤担持体、その製造方法、及び前記現像剤担持体を有する現像装置を提供すること。
【解決手段】静電潜像担持体に形成された静電潜像を現像するための現像剤を表面に担持する現像剤担持体であって基体と表面層としての樹脂層とを有し該樹脂層は−NH2基、=NH基または−NH−結合を分子内に有する結着樹脂、明細書中に定義される式(1)で表される第4級ホスホニウム塩化合物、明細書中に定義される式(2)で表されるユニットを有する帯電制御樹脂及び導電性粒子を含有し該樹脂層は該樹脂層内の表面に近い側ほど該帯電制御樹脂の含有量が多い現像剤担持体。及び前記現像剤担持体を有する現像装置。 (もっと読む)


【課題】長期にわたる使用においても、現像剤担持体表面が不均一に磨耗することを抑制し、さらにトナーのチャージアップを抑制することが可能である現像剤担持体、それを用いた現像装置及び現像剤担持体の製造方法を提供する。
【解決手段】基体と該基体表面に形成された樹脂層を有する現像剤担持体において、該樹脂層が少なくとも以下の(A)成分乃至(D)成分を含む塗料組成物を熱硬化して得られることを特徴とする現像剤担持体。(A)−NH2基、=NH基、もしくは−NH−結合のいずれかを有するフェノール樹脂、(B)黒鉛化カーボンブラック、(C)特定の構造をした第4級ホスホニウム塩化合物、(D)モース硬度が6以上9以下である粒子。 (もっと読む)


【課題】負帯電性トナーへの良好な摩擦帯電付与性能のバラツキが少ない現像剤担持体を量産する。
【解決手段】(1)アルミニウム製の円筒状基体の外周に塗料組成物の塗膜を形成する工程と、(2)該塗膜を、該塗膜の最高到達温度が160℃以上220℃以下となるように加熱して硬化させ、厚さが5μm以上30μm以下の樹脂層を形成する工程とを有し、該塗料組成物は−NH2基、=NH基、もしくは−NH−結合のいずれかを有するフェノール樹脂、アルコール溶媒、該アルコール溶媒に可溶な第4級ホスホニウム塩化合物および導電性粒子を含有し、工程(2)における塗膜の温度プロファイルにおいて、加熱開始からq秒後における該塗膜の温度をT(q)℃としたときに、下記式(1)で定義されるαが、7.8×103以上4.8×104以下となるように総加熱時間Qを調整する。
(もっと読む)


【課題】クッション層に繊維を直接植毛して表面シール層を形成することにより、トナーなどの微粉粒体の漏れを改善した微粉粒体の漏れ防止用のシール材を提供する。
【解決手段】本発明のシール材1は、微粉粒体の漏れ防止用のシール材であって、クッション層10と表面シール層11とを含み、表面シール層11は、繊維がクッション層10に直接植毛されて形成されている。前記繊維は、ポリエステル系繊維、ポリアミド系繊維、ポリビニルアルコール系繊維、ポリオレフィン系繊維、ポリアクリルニトリル系繊維、ポリテトラフルオロエチレン系繊維、ポリ尿素系繊維、羊毛繊維、シルク繊維、コットン繊維、アセテート系繊維、レーヨン系繊維、キュプラ繊維、炭素繊維からなる群から選ばれる一種以上の繊維である。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置のランニングコストを抑制する。
【解決手段】タンデム配列された複数の感光体(61A、62A)と、複数の現像器および複数の現像剤収容器(100、62G)とを筐体(10)内に位置決めして保持するとともに筐体の開口部を通ってタンデム配列方向に引き出し可能な保持部材(65)を、前記複数の感光体、前記複数の現像器および前記複数の現像剤収容器がすべて前記筐体内に収容される第1の位置と、少なくとも、前記複数の現像剤収容器のうち前記引き出し方向において最も奥側に配置された現像剤収容器が交換可能となる第2の位置との間をスライド移動可能とする。引き出し方向において最も奥側に配置された現像剤収容器(100)は、対応する現像器と分離して単独で交換可能に構成され、黒色の現像剤を収容しており、それ以外の現像剤収容器(62G)は、対応する現像器と一体で交換可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】現像後の現像ローラ上に残存したトナーを、磁界発生部材によって現像ローラ上から剥ぎ取るとともに、現像容器内でトナーが均一に搬送される現像装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像装置14は、現像ローラ27の回転方向に対して現像領域Dの下流側で現像ローラ27上のトナーを剥ぎ取る磁界発生部材50とを備える。この磁界発生部材50は、第1撹拌部材44の下流側に対向する下流側端部50aと、長手方向の中央部50cとを有し、下流側端部50aの磁力は中央部50cの磁力より小さい。 (もっと読む)


【課題】像担持体と現像剤担持体との間に所定の間隔を形成する行為を直感的に理解できるとともに、当該所定の間隔を形成するための機構が現像装置の取り出しを妨げない画像形成装置を提供することを目的としている。
【解決手段】間隔形成機構101は、解除レバー101Aを操作することにより、押圧バネ103Aの付勢に逆らって現像装置4を移動させて感光ドラム1と現像スリーブ4aとの間に所定の間隔を形成する。押圧アーム101Cは、筐体20から取り出す際の現像装置4の移動に伴って当該移動を妨げない位置へ退去し、筐体20に取り付ける際の現像装置4の移動に伴って所定の間隔を形成可能な状態に復帰する。 (もっと読む)


【課題】初期印刷時に形成される現像剤像と通常印刷時に形成される現像剤像とで、現像剤の帯電量の差によって生じる印刷濃度差を低減する。
【解決手段】着色剤の濃度が低くて、帯電立ち上がりが遅く、かつ、飽和帯電量の絶対値が高い第1の現像剤(通常印刷用現像剤A)と、着色剤の濃度が高くて、帯電立ち上がりが速く、かつ、飽和帯電量の絶対値が低い第2の現像剤(初期印刷用現像剤B)と、第1の現像剤と第2の現像剤とを付着するキャリアとが混合されている。 (もっと読む)


【課題】低温低湿環境下における、現像剤の層形成不良によるブロッチの発生を簡易な構成で防止し良好な画像を形成することができるとともに、長期の使用にわたって画像濃度を安定的に維持し、良好な環境安定性を有する優れた現像特性を備え、常に高画質の画像を形成することが可能な現像装置を提供すること。
【解決手段】現像スリーブにおける外周表面の面粗さを、二乗平均平方根傾斜:Δqと算術平均粗さ:Raで規定し、Δqの値は、0.09≦Δq≦0.13、Raの値は、0.55μm≦Ra≦0.80μmとする。 (もっと読む)


61 - 80 / 466