説明

Fターム[2H077EA13]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | 現像方式 (9,648) | 一成分現像 (4,458) | 絶縁性磁性トナー現像法 (466)

Fターム[2H077EA13]に分類される特許

81 - 100 / 466


【課題】高い帯電性を持つトナーと、高帯電付与性を持つトナー担持体を使用し、高い電界強度をかけて現像しても、帯電量分布のブロード化が発生せず、高画質化を達成できる画像形成方法を提供する。
【解決手段】ピークトゥピークの電界強度が2.20×106V/m以上7.00×106V/m以下であり周波数が2000Hz以上4000Hz以下である交流電界を現像バイアスとしてトナー担持体に印加し、トナー担持体上に担持させたトナーにより静電潜像担持体に形成された静電潜像を現像する現像工程を有する画像形成方法であって、該トナー担持体は、基体及び樹脂層を有しており、該樹脂層は結着樹脂と特定のユニットを含有する樹脂及び導電性粒子を含有し、該トナーはトナー粒子と無機微粉体を含有するトナーであり、該トナーは流速指数が1.50以上2.50以下であり、該無機微粉体は流速指数が0.80以上2.00以下である。 (もっと読む)


【課題】環境によらず、高解像、高精細な画像を長期にわたり安定的に得ることができる−トナー及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】静電潜像担持体に形成された静電潜像を、トナー担持体上に担持させたトナーにより現像して可視化する現像工程を有する画像形成方法に用いられるトナーにおいて、
該トナー担持体は、基体及び前記基体表面に形成された樹脂層を有しており、前記樹脂層は特定のユニットを含有する樹脂、導電性粒子を含有し、
該トナーは、結着樹脂と着色剤を含有するトナー粒子と無機微粉体を含有し、該無機微粉体の等電点が1.0以上7.0以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 高速現像システムでも、スリーブゴースト、ブロッチ及び画像スジを未然に防止し、長期にわたって良好な現像特性が得られる現像装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 第一現像剤規制部材の上流側で、現像剤担持体と接触する円筒形状の弾性材料から成る第二現像剤規制部材、及び現像剤層厚部材と第二現像剤規制部材の間に、現像剤担持体の回転方向と同じ方向へ現像剤担持体と当接または近接する第三現像剤規制部材を具備し、前記現像剤担持体上の樹脂層は少なくとも結着樹脂及び黒鉛化カーボンブラックを含有し、樹脂層のX線回折法によって測定されたカーボンブラックの黒鉛(002)面の面間隔d(002)が0.3370nm以上0.3450nm以下であり、且つ、樹脂層表面の二乗平均平方根傾斜RΔqが0.07以上0.35以下とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の長期間にわたる待機又は停止後においても、また低湿度環境下においても、高品質の画像を形成することのできる導電性ローラ及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】軸体2の外周面に形成された弾性層3とこの弾性層3の外周面に形成されたウレタンコート層4とを備えてなる導電性ローラ1であって、ウレタンコート層4は、2つの水酸基を有するイオン液体と前記イオン液体以外のポリオールとポリイソシアネートとを、前記イオン液体の含有量が前記ポリオール及び前記ポリイソシアネートの合計含有量を100質量部としたときに1〜20質量部となるように、含有するウレタン樹脂組成物を硬化してなることを特徴とする導電性ローラ1、並びに、この導電性ローラ1を備えて成る画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】現像に供されない現像剤を現像ローラ上から確実に剥ぎ取り、画像形成の高速化に対応した良好な画像を得られる現像装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像装置14は、感光体11に対向した現像領域Dにトナーを供給し、周方向に複数の磁極を有する固定磁石体25を内蔵する現像ローラ27と、現像ローラ回転方向に対して現像領域Dの下流側で現像ローラ27上のトナーを剥ぎ取る磁界発生部材50とを備える。磁界発生部材50は、現像ローラ27の略法線方向に配置され、現像ローラ27の表面に対向する対向磁極51aを有する磁石51と、現像ローラ27の表面に対向するとともに、現像ローラ回転方向に対して磁石51の上流側で磁石51に対面して配置される磁性体52とを備える。磁石51の対向磁極51aは、磁石51に対向する固定磁石体25の磁極N1と同極である。 (もっと読む)


【課題】現像装置に収納された現像剤が固化して現像剤供給不良となることを防止する。
【解決手段】現像剤が投入される現像剤投入口40cおよび投入された現像剤を自重で落下排出させて現像ローラ12−2に供給する現像剤供給口40a,40bが現像剤収納室41に形成された現像装置12を用意し、現像剤投入口40cが上向きとなる第1の姿勢にして、現像剤供給口40a,40bがシール材43により封止された現像剤収納室41に現像剤を収納して現像剤投入口40cを閉鎖部材48で閉鎖し、第1の現像剤供給口40aを封止するシール材43の現像剤収納室41側の面が下向きになる第2の姿勢にして輸送を行い、第1の姿勢に戻してシール材43を除去した後、現像装置12をプリンタに装着する。 (もっと読む)


【課題】トナー粒度分布の耐久による変化の抑制により、耐久濃度低下の少ない均一性に優れた画像を出力することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体1上に現像した現像剤が転写手段5にて記録媒体Pに転写することなくクリーニング部材7で回収される現像剤の消費工程を有する画像形成装置において、画像形成時は、直流電圧に交流電圧を重畳した電圧を現像剤担持体8に印加して像担持体1の静電潜像を現像してトナー像とし、現像剤の消費工程を実行する時は、直流電圧のみを現像剤担持体8に印加して現像を行い、現像剤の消費工程を実行する時の像担持体1と現像剤担持体8との間で形成される電界強度は、画像形成時の像担持体1と現像剤担持体8の直流電圧の間で形成される電界強度より高くなる。 (もっと読む)


【課題】同じ光学式センサを用いても測定用トナー像のトナー載り量の違いを精密に判別して画像形成時のトナー像のトナー載り量を精度高く設定可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成を中断して、同一の画像形成条件で感光ドラム1にパッチ画像とラインパッチ画像を形成して中間転写ベルト62に一次転写し、中間転写ベルト62に対向配置した光学式センサ9により検出する。検出結果に応じて現像スリーブ41A、41Bの周速を調整して、パッチ画像とラインパッチ画像のトナー載り量の比率を1に近付ける。ポスト帯電装置5の出力を通常の画像形成時よりも大幅に高めることで、ラインパッチ画像の一次転写時にトナーが面状に散って、光学式センサ9による検出精度が高まる。 (もっと読む)


【課題】現像に供されない現像剤を現像ローラ上から確実に剥ぎ取り・回収し、画像形成の高速化に対応した良好な画像を得られる現像装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像装置14は、周方向に複数の磁極を有する固定磁石体25を内蔵する現像ローラ27と、磁性トナーを撹拌して現像ローラ27に供給する撹拌部材24と、トナーを収容する現像容器22とを備える。現像容器22の容器内壁部には、トナーを現像ローラ27側から撹拌部材24側に通過させる現像剤通過路22fが形成されている。現像剤通過路22fの近傍には、磁石51が配置される。磁石51の現像ローラ27回転方向上流側が現像ローラ27の表面に近接し、磁石51の現像ローラ27回転方向下流側が現像ローラ27の表面から前記上流側よりも離間して配設される。 (もっと読む)


【課題】 磁性トナーの過剰な消費を抑制しつつ、出力画像に発生するかぶりを低減する。
【解決手段】 静電像を担持可能な感光体ドラム30と、現像剤を担持可能な現像スリーブ12を有すると共に磁性トナーを貯蔵可能な現像容器31aを有する現像装置31と、画像データに基づいて感光体ドラム30に対する作像条件を変更すると共に、少なくとも出力画像のエッジ部のエッジ部画素数pに重み付けした値(p×K)及び出力画像のエッジ部以外の他部分画素数qの値、及び、m−1枚の算出総画素数R(m−1)を総和した総和値が吐出必要画素数X以上である場合には非画像形成中に正規帯電極性の現像剤を感光体ドラム30から現像スリーブ12に向かわせる引き戻し電界を通常画像形成時よりも大きくすることで、正規帯電極性とは逆極性の現像剤を感光体ドラム30に吐き出す動作を制御するCPU104と、を備える画像形成装置を構成した。 (もっと読む)


【課題】
粉体の凝集が抑えられた粉体供給装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】
粉体供給装置において、粉体を収容する粉体収容器と、粉体収容器内に設けられた、駆動されることで粉体を搬出口へと搬送する搬送部材であって、粉体を粉体収容器内における粉体の残量に応じて搬送する第1搬送部材と、搬出口に搬送されてきた粉体を案内する案内管と、案内管内に設けられた、駆動されることで前記搬出口から該案内管に沿って粉体を搬送する第2搬送部材と、第1搬送部材および第2搬送部材を駆動する、その駆動に際して第1搬送部材および第2搬送部材のうち少なくとも一方の駆動状態を粉体収容器内の粉体の残量に応じた駆動状態とすることによって第1搬送部材による粉体の搬送量と第2搬送部材による搬送量とを近似させる駆動部とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】現像剤担持体または磁石部材の損傷や変形を招くことなく、像担持体表面の傷を防止する。
【解決手段】像担持体と現像装置とを備え、装置本体に対して着脱可能なプロセスカートリッジにおいて、現像剤を担持搬送する現像剤担持体と、内部に配置された磁石部材と、現像剤担持体の表面と像担持体の表面との間に間隙を形成する間隙形成部材と、現像動作を行なう際の第1位置と像担持体表面と磁石部材表面との最近接距離が第1位置の時よりも大きくなる第2位置とに磁石部材を支持可能な支持部材と、を有する。 (もっと読む)


【課題】像担持体と現像ローラの間に所定量の隙間を有する構成において、余計な作業を必要とせず、簡単な構成で、使用前に落下等による衝撃が加わって像担持体と現像ローラが当接することを抑制する。
【解決手段】現像ローラ10dの内周面と主磁石部15aとの間の隙間の大きさが、少なくとも主磁石部15aと感光体ドラム7とが現像ローラ10dを介して対向する領域で、現像ローラ10dの回転軸の軸方向の中央部よりも両端側の方が小さくなるように設けられている。 (もっと読む)


【課題】 高速で現像される場合であっても、画像履歴の発生を抑制し、かつ、画像筋を軽減する現像装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 磁性を有する現像剤を収容可能な現像容器4Aと、現像容器4Aの内部の現像剤を感光体ドラム1に向かって現像する第1現像ローラ5と、第1現像ローラ5に対して所定の間隙をもって配置され、第1現像ローラ5の表面の現像剤量を規制する現像ブレード16と、現像ブレード16よりも現像ローラ5の回転方向の上流側で第1現像ローラ5と対向する位置で回転可能に設けられ、第1現像ローラ5の表面の現像剤を回収する現像剤供給回収ローラ22と、現像ブレード16及び現像剤供給回収ローラ22の間に配置され、第1現像ローラ5の回転方向の上流側に傾斜するように第1現像ローラ5の表面に当接する弾性ブレード23と、を備える現像装置4を構成した。 (もっと読む)


【課題】現像剤担持体の表面に担持されている現像剤量が変化しても、高品質な画像を安定して得ることが可能な現像装置を提供する。
【解決手段】現像剤を担持する現像スリーブ43、現像剤の量を規制する規制ブレード45、現像スリーブ43と規制ブレード45との間にある現像剤の量に関する情報を検知するトナーコート量検知回路55、及びトナーコート量検知回路55の検知結果に基づいて画像形成時に規制ブレード45に印加する電圧の値を変更可能な制御部59を有し、現像スリーブ43と規制ブレード45との間にある現像剤の量が少なくなると、規制ブレード45に印加する電圧の値を、より現像剤の正規帯電極性側の値となるように制御する。 (もっと読む)


【課題】2つのセンサを用いて現像剤収納部内の現像剤量を検知するシステムにおいて、現像剤量の検知精度の低下を抑制する。
【解決手段】トナー容器内の現像ローラ2とプレートアンテナ10とを対向電極として有し、該電極対が挟む領域の静電容量を測定する第1のセンサと、トナー容器内の現像ローラ2とプレートアンテナ6とを対向電極として有し、該電極対が挟む領域の静電容量を測定する第2のセンサとを備え、プレートアンテナ6は、第1のセンサの電極対の挟む領域内に配置される所定領域内電極である。第1のセンサ及び第2のセンサが測定する静電容量に基づいてトナー量を検知する検知手段31と、プレートアンテナ6と検知手段31との電気的接続を導通又は遮断する切り換え手段36とを備え、検知手段31が第1のセンサにより測定される静電容量に基づいてトナー量の検知を行う場合には、プレートアンテナ6と検知手段31との電気的接続を遮断する。 (もっと読む)


【課題】高温高湿下での機内昇温時においても、現像スリーブ上の二成分系現像剤の搬送性を安定化させ、高温高湿下での機内昇温前後でも、充電効率を維持し、白抜け画像を発生しない現像方法を提案する。
【解決手段】現像剤担持体8、11表面のJIS B0601(1994年)に基づく凹凸の平均間隔Smが60μm以上200μm以下であり、十点平均粗さRz(μm)が5.0μm以上25.0μm以下であり、且つ、トナーは、40℃,95%RH、72時間放置後の示差走査熱量計(DSC)により測定される昇温1度目のTg1(℃)と、降温後、昇温2度目のTg2(℃)との関係が、下記式(1)を満たすことを特徴とする。
0.0≦Tg2−Tg1≦5.0 (1) (もっと読む)


【課題】トナーの劣化が少なく、かつ、トナーの過電荷による濃度低下や画像かぶりやトナー薄層の乱れを防止することができる現像装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像ローラ62は、現像スリーブ62aと5極マグネットロール62bとを有している。現像ローラ62に対向して剥しローラ64が設けられている。剥しローラ64は、スリーブ64aと3極マグネットロール64bとを有している。現像ローラ62の剥し位置には、5極マグネットロール62bの磁極(剥し磁極)N12が配置されている。一方、剥しローラ64の3極マグネットロール64bは、印字動作中は、現像ローラ62の剥し位置において、剥し磁極N12と逆極性の磁極が配置されるか、もしくは、極間が配置されるようにセットされる。そして、剥し動作中は、現像ローラ62の剥し位置において、剥し磁極N12と同極性の磁極が配置されるようにセットされる。 (もっと読む)


【課題】転写紙の搬送経路を汚さず、常に綺麗な出力物を得ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像スリーブ12内部の所定の磁極6により形成される磁界により磁性トナーに作用する磁気吸引力が該現像スリーブ12の回転方向下流側に向かい、該現像スリーブ12内部の所定の磁極6よりも現像スリーブ12の回転方向上流側で且つ該現像スリーブ12に対向して現像容器3に設けられた電極22とを有し、感光ドラムと電極22との間のギャップに形成される電界よりも、現像スリーブ12と電極22との間のギャップに形成される電界が大きくなるように電極22に磁性トナーとは逆極性の直流電圧を印加する構成とする。 (もっと読む)


【課題】シート部材を引き抜いて開口部を開口させる際に、当該シート部材が切断されるのを防止する現像装置を提供する。
【解決手段】流入側開口部51を封止するシート部材52に弛み規制手段となる押圧板材81を、シート部材52の復路52Cと下側ハウジング32との間に設ける。押圧板材81は、シート部材52の復路52Cを往路52B側に押さえる形となり、復路52Cが往路52Bから浮くのを防止し、撓みの発生をなくす。また、シート部材52は復路52Cを往路52B(流入側開口部51)側に向けて押圧させることで、シート部材52が移動するのを規制する。現像剤が入り込む隙間をなくして、シート部材が引き抜かれる際に、当該シート部材が切断するのを防止する。 (もっと読む)


81 - 100 / 466