説明

Fターム[2H077EA14]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | 現像方式 (9,648) | 一成分現像 (4,458) | 絶縁性非磁性トナー現像法 (3,028)

Fターム[2H077EA14]の下位に属するFターム

Fターム[2H077EA14]に分類される特許

181 - 200 / 1,407


【課題】
複数の層厚規制部材を用いることなく、単一の層厚規制部材を用いるだけでも、トナー層内のトナーの帯電の不均一性を解消できる現像装置及び該現像装置を備えた画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】
非磁性一成分現像剤を表面に担持して回転する現像ローラと、現像ローラ上の非磁性一成分現像剤の層厚を規制する層厚規制部材を備え、層厚規制部材で規制されたのち搬送される非磁性一成分現像剤を、現像ローラと対向配置された感光体上に飛翔させて、静電潜像を可視化する現像装置において、層厚規制部材と現像ローラで囲まれる空間を有するように、層厚規制部材は、L字型形状とされ、かつ現像ローラと2箇所の接触点をもつことで、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】球状粒子を均一に表層に分散させることができ、球状粒子の機械的強度を高めることができ、かつ、特許文献1に記載の構成に比べて現像ローラ表面と接触する部材が傷つくのを抑制することのできる現像ローラ、並びに、現像ローラを備えた現像装置、画像形成装置およびプロセスカートリッジ、並びに、現像ローラを用いた画像形成方法を提供する。
【解決手段】現像ローラ51の表層51cに含有する球状粒子500を、球状の樹脂粒子からなる基材501と、この基材501を被覆し、基材501よりも高硬度な無機微粒子502aを含有する無機微粒子含有層502と、この無機微粒子含有層502を被覆し、無機微粒子502aよりも低硬度な樹脂層503とからなる3層構造にした。 (もっと読む)


【課題】非磁性一成分現像機に搭載したカートリッジにおける使用済の弾性現像ローラに特定の処理を施し、該弾性現像ローラ上におけるトナーの薄層形成化及び高帯電化を可能とする弾性現像ローラの再生方法を提供する。
【解決手段】非磁性一成分トナー用の弾性現像ローラを再生する方法であって、(a)エアーブロー処理された使用済弾性現像ローラを湿式ブラスト処理する工程、及び(b)前記(a)工程で湿式ブラスト処理された弾性現像ローラを、40〜200℃の温度にて加熱処理する工程、を含むことを特徴とする弾性現像ローラの再生方法である。 (もっと読む)


【課題】現像ローラの周面に担持される現像剤の層厚をその軸線方向にわたって均一にしながら、小型化を図ることができる、現像装置を提供する。
【解決手段】層厚規制部材41は、現像ローラ軸37と間隔を空けて平行をなす揺動軸42を中心に揺動可能に設けられ、左右方向に沿って延びている。現像ローラ8における非現像寄与部分と層厚規制部材41との各間には、コイルばね50が設けられている。層厚規制部材41は、揺動軸42と直交する方向の一方側に、コイルばね50により非現像寄与部分から離れる方向に押圧される被押圧部44を有している。また、層厚規制部材41は、揺動軸42と直交する方向の一方側と反対の他方側に、左右方向に沿って現像ローラ8に当接するローラ当接部45を有している。そして、被押圧部44が押圧されることにより、ローラ当接部45が現像ローラ8を押圧する。 (もっと読む)


【課題】 現像ローラにおけるローラ本体部の両端部にて非磁性一成分現像剤が漏出することを、より効果的に抑制する。
【解決手段】 シール部材は、現像ローラ外周面の、現像ローラの中心軸線方向における端部と対向するように設けられている。外側突起は、現像ローラの中心軸線方向におけるシール部材の外側の端縁と当接するように、シール部材と対向する現像ローラ外周面の移動方向に沿って設けられている。内側突起は、現像ローラの中心軸線方向におけるシール部材の内側の端縁と当接するように、外側突起に沿って設けられている。 (もっと読む)


【課題】 現像ローラと感光ドラムとが接触している接触状態にある時間を正確に計測する。
【解決手段】 現像ローラ401と感光ドラム100との接触離隔工程において、現像ローラと感光ドラムが接触している接触状態と離隔している離隔状態で静電容量が異なる第1の電極部材と第2の電極部材との間の静電容量検知手段を用いて、実際に現像ローラと感光ドラムが接触している時間を計測する。 (もっと読む)


【課題】加硫剤による接触部品汚染の起こらない、現像ローラ、帯電ローラ等に好適なゴムローラ、及び該ゴムローラを用いた画像形成時に画像ノイズが発生しない画像形成装置の提供。
【解決手段】芯金1と、該芯金上に、ゴム組成物からなるゴム層2とを有するゴムローラにおいて、前記ゴム組成物が、エピクロルヒドリン系ゴム原料、及びリグニン類を少なくとも含有するゴムローラである。該リグニン類が、クラフトリグニン、リグニンスルホン酸塩、及びリグノフェノール類のいずれかである態様などが好ましい。 (もっと読む)


【課題】本開示は、トナー粒子によって画像を生成するプロセスを提供する。
【解決手段】乳化重合会合製法による特定の粒径のトナー粒子を、未完成の単分子層としての基板に塗布し、その後、溶融させて、画像を形成する。前記画像の厚さは前記トナー粒子の直径の約70%未満の完成した単分子層であり、前記画像の形成に用いられる前記粒子の直径よりも小さな厚さを有する。 (もっと読む)


【課題】高温高湿下や低温低湿下においても、トナーに対して迅速に高い摩擦帯電を付与でき、且つ、トナーのチャージアップを抑制できる現像剤担持体を提供する。
【解決手段】基体と該基体の表面に形成された樹脂層を有する現像剤担持体であって、該樹脂層はアクリル樹脂及び導電性粒子を少なくとも含有し、該アクリル樹脂は特定の構造の2つのユニットを有する。 (もっと読む)


【課題】小型化対応のため1本の供給回収ローラと直流バイアスを用い、ゴースト画像や画像濃度低下、カスレの無い高品質な画像を形成するのに、現像ローラ上へのトナー塗布供給と現像ローラからのトナー掻き取り能力とを両立させる非磁性一成分の現像装置を提供する。
【解決手段】1本の現像剤の供給回収ローラ43と直流バイアスを用いることで複雑化を避け、供給回収ローラ43を導電性発泡ゴム431からなる内層と絶縁性発泡ゴム432からなる外層で形成し、バイアス電圧の作用を異ならせることで現像ローラ上への現像剤塗布供給と現像ローラからの現像剤の掻き取りを両立させる。 (もっと読む)


【課題】トナー収容部内のトナー残量を検知するトナー検知センサの検知面を清掃する場合に、トナー収容部の容量が従来に比べて小さくても、トナー残量を正確に検知することができるトナー補給装置及びこれを備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナーを収容するサブホッパ(トナー収容部)48と、サブホッパ48内の壁面に設置され、設置された高さにおけるトナーの有無を検知するトナー検知センサ72と、サブホッパ48内で回転しトナー検知センサ72の検知面721の清掃を行うアジテータ74とを備えたトナー補給装置であって、サブホッパ48内でトナー検知センサ72の検知面近傍にトナーを寄せるためのトナー寄せ手段としてのパドル75を更に備える。 (もっと読む)


【課題】現像剤の流動性に関わらずに循環搬送バッファ内のかさ密度を安定させ、高精度にて現像剤の補給を行うことのできるトナー補給装置を備えた画像形成装置を提供することである。
【解決手段】補給用現像剤を循環搬送するバッファ部を有したトナー補給装置5Aにおいて、攪拌羽36と攪拌スクリュー18、19を同時に駆動させると共に、搬送スクリュー21は停止したままにしておく第1の駆動方式と、攪拌スクリュー18、19と搬送スクリュー21を同時に駆動させる第2の駆動方式を有する。 (もっと読む)


【課題】検出ギヤのような被検知回転体を備える構成において、従来よりも便利な現像カートリッジを提供する。
【解決手段】被検知回転体50は、第1被検知部72および第2被検知部73を有している。そして、被検知回転体50は、入力ギヤ45に入力される駆動力により、第1被検知部72が光センサ95に検知される第1回転位置から、第2被検知部73が光センサ95に検知される第2回転位置に回転する。
そして、被検知回転体50が第2回転位置まで回転すると、入力ギヤ45から被検知回転体50への駆動力の伝達が遮断される。これにより、被検知回転体50は、その回転位置が第2回転位置である状態で停止する。そのため、現像カートリッジが本体ケーシング2内に装着されている間、第2被検知部73が光センサ95に検知され続ける。 (もっと読む)


【課題】装置サイズを小型化しつつ、現像剤を現像剤担持面上に良好に担持させること。
【解決手段】 供給用電界搬送基板は、担持位置にて、現像剤担持面の移動方向とは逆方向に現像剤を搬送する。現像剤供給位置を経て現像剤担持面上に残留した現像剤を回収するための回収用電界搬送基板は、ケーシングの内壁面に支持されつつ、回収位置にて、現像剤担持面の移動方向と同じ方向に現像剤を搬送する。 (もっと読む)


【課題】 現像剤を良好に供給する。
【解決手段】 現像剤供給装置は、現像剤担持部材と第一電界搬送基板と第二電界搬送基板とを備えている。第一電界搬送基板は、担持位置及びその近傍にて現像剤担持面上に現像剤を担持させるために、現像剤担持部材における担持位置側と対向するように設けられている。第二電界搬送基板は、デリバリ位置及びその近傍にて第一電界搬送基板に現像剤を引き渡すために、第一電界搬送基板におけるデリバリ位置側と対向するように設けられている。第二電界搬送基板は、メイン搬送部と、逆送部と、を備えている。逆送部は、デリバリ位置に向かって、前記現像剤をメイン搬送部とは逆方向に搬送する。 (もっと読む)


【課題】 転写効率に優れ、クリーナレスプロセスにも適用可能なちりの少ない高精細な画像を形成し得る画像形成装置を提供する。
【解決手段】 トナー粒子の像担持体表面に対する付着力分布において、該付着力分布の平均値の20%以下の付着力を有するトナー粒子の占める割合は、該トナー粒子全重量の10重量%以下にする。 (もっと読む)


【課題】現像装置のケーシングに収容されたトナーをケーシングの外部に漏れにくくする。
【解決手段】現像器ケーシング51と、現像ローラ52と、弾性ブレード58と、シール部材59とを備える。弾性ブレード58は、支持プレート58aと、支持プレート58a上に軸方向に沿って設けられた細帯状の弾性層58bとを有し、弾性層58bを現像ローラ52の周面に接触させて、現像ローラ52上にトナーの薄層を形成する。シール部材59は、現像ローラ52の軸方向の端部分に接触するように現像器ケーシング51に設けられ、弾性層58bの端部と接触する。弾性層58bの端部とシール部材59との間には、ラビリンス構造70が形成される。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、現像スリーブを用いた画像形成方法で問題となる現像性の改善効果とスキャベンジング効果のトレードオフの問題を解決し、ドット画像の再現性の劣化や画像濃度の低下を改善して、高精細のドット画像を形成できる画像形成方法を提供することであり、又、その画像形成方法を用いた画像形成装置を提供することである。
【解決手段】現像手段が第1スリーブと第2スリーブをこの順に感光体の回転方向に沿って有し、前記露光手段による露光位置から第1スリーブ迄の前記有機感光体の移動時間(td1)が30〜70msecであり、第1スリーブ及び第2スリーブの位置における有機感光体の露光部表面電位を、各々、V1e、V2eとした場合、下記式1、式2の関係を同時に満たすことを特徴とする画像形成方法。
式1 |V1e|≦200V
式2 |V1e−V2e|≦20V (もっと読む)


【課題】トナーカートリッジの開口部がシャッタにより閉塞されたまま、トナーカートリッジが装置本体内に収容されることを確実に防止できる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】第2シャッタ41は、カートリッジ側連通口42を開放する開放位置とカートリッジ側連通口42を閉塞する閉塞位置とに開閉可能に設けられている。第2シャッタ41には、把持部50が連結されている。把持部50が第1位置と第2位置とに変位されることにより、第2シャッタ41が開放位置と閉塞位置とに配置される。そして、本体ケーシング2には、干渉部材77が設けられている。干渉部材77は、ドラムユニット4の引出位置から収容位置への移動時に、把持部50と当接し、その当接後のドラムユニット4の移動に伴って、把持部50を第2位置から第1位置へと変位させる。 (もっと読む)


【課題】製造条件のばらつきなどによって変動してしまう導電性弾性層および被覆層の抵抗によらず、導電性ローラ表面に残留電荷を軽減する機能を有し、かつ高品質な画像を得られる電子写真用導電性ローラおよびその製造方法を提供すること。
【解決手段】金属製の軸芯体と、該軸芯体の外周に少なくとも1層の導電性弾性層と、該少なくとも1層の導電性弾性層のうちの最も表面側の導電性弾性層より表面側に被覆層とを有する導電性ローラであって、該最も表面側の導電性弾性層の上に、界面活性剤のみからなる薄膜を有し、該薄膜上に、該被覆層を有することを特徴とする導電性ローラ。および導電性ローラの製造方法。 (もっと読む)


181 - 200 / 1,407