説明

Fターム[2H077FA11]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | 各部材の材料、材質及び作成方法 (9,545) | 被覆層の形成に関するもの(多層) (3,816)

Fターム[2H077FA11]の下位に属するFターム

Fターム[2H077FA11]に分類される特許

1 - 20 / 47


【課題】単一の層からなる弾性層を有するトナー担持体において、トナーダメージの低減とトナー掻き取り性の向上とを両立させて、耐久時においても高画質の画像を得ることができるトナー担持体を提供する。
【解決手段】シャフト1の外周に単一のポリウレタンフォーム層2を担持してなるトナー担持体10である。ポリウレタンフォーム層2に導電材とバインダとを含む導電性溶液が含浸されてなる。ポリウレタンフォーム層2の、表面から1mmまでの硬度がアスカーF硬度で75〜84度であって、かつ、表面から1mmより内部の硬度がIFD硬度で220〜240Nである。 (もっと読む)


【課題】現像ローラとの間に働く摩擦熱による高温化を低減するシール部材を有した現像装置を提供する。
【解決手段】現像装置は、現像剤を担持して回転する現像ローラ31と、現像ローラ31を回転可能に支持する現像フレーム50と、現像フレーム50と現像ローラ31の回転軸方向両端部との間に配置されるシール部材100とを備えた現像装置であって、シール部材100は、基体110と、基体110上に設けられ、現像ローラ31に摺接し、隣接する経糸同士と隣接する緯糸同士の間にそれぞれ隙間を有するメッシュ状の織物部材120とを備えて構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高速画像形成においても放電の発生を抑制することができる現像ローラ、並びにそれを用いた現像装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】導電性基材の表面を樹脂層で被覆した現像ローラであって、前記樹脂層が、アミド結合を有する樹脂と、表面を相溶化剤で処理された酸化チタンとを少なくとも含み、前記酸化チタンの一次粒子径は10〜60nmであり、前記樹脂層中に存在する酸化チタンの一次粒子及び二次粒子の平均中心径が100〜275nmである、現像ローラ、並びにその現像ローラを備えたタッチダウン現像方式の画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 高温高湿条件下に長期間放置した場合にも、現像ローラの表面に塑性変形が生じにくい電子写真用プロセスカートリッジを提供すること。
【解決手段】 弾性層を有する現像ローラと、該現像ローラの表面にトナーの層を形成するためのトナー量規制部材とを備えている電子写真用プロセスカートリッジであって、
該現像ローラは、その表面に中空樹脂粒子が付着させられており、該現像ローラと該トナー量規制部材とは該中空樹脂粒子を介して当接しており、かつ、
該中空樹脂粒子は、現像ローラを回転させることによってその表面から脱落することを特徴とする電子写真用プロセスカートリッジ。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、カジリ問題が無く安定した膜厚で、ブレード表裏面及び端面に樹脂被覆を連続して成形できるブレード成形型を提供することにある。
【解決手段】本発明は、支持体上に樹脂被覆層を成形するためのブレード成形型において、該支持体を連続して供給する搬送路と、前記搬送路を搬送される前記支持体の当接面、非当接面及び端面に前記樹脂被覆層を形成するための型となるキャビティと、該キャビティに前記当接面側及び前記非当接面側の二方向から樹脂被覆材を供給する被覆材供給ゲートと、を有し、該被覆材供給ゲートは、前記キャビティに繋がる部分であって前記支持体の搬送方向側の部分が曲面を有するR形状であり、該R形状はRが0.5以上5以下であることを特徴とするブレード成形型である。 (もっと読む)


【課題】軸芯体の周囲に弾性層を形成し、弾性層の外周に少なくとも1層の被覆層を設ける画像形成装置の電子写真用弾性ローラにおいて、弾性層と被覆層の接合部は回転方向の剪断力に対して優れた耐久性を示し、かつ電子写真用弾性ローラの寿命が尽きた際には容易に弾性層から被覆層を剥がせて弾性層を再利用することが可能な電子写真用弾性ローラの製造方法、及び電子写真用弾性ローラを提供する。
【解決手段】軸芯体の周囲に未硬化の付加型液状シリコーンゴムを塗付し、加熱硬化させて弾性層を形成し、弾性層の外周に少なくとも1層の被覆層を設ける電子写真用弾性ローラの製造方法において、未硬化の付加型液状シリコーンゴムの表面に水またはアルコールまたはそれらの混合液を噴霧し、加熱硬化することで弾性層の表面に凹部を形成した後、被覆層を設ける。 (もっと読む)


【課題】現像ローラの現像剤搬送力が経時的に低下することなく、また現像ローラと規制部材との隙間に異物等が挟まりにくい現像装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像ローラ241の表面に、回転方向に対して交差するように複数本のワイヤ240を設ける。ワイヤ240は現像ローラ241の回転方向に対して等間隔に設けるのが好ましい。またワイヤ240の端部の少なくとも一方を、現像ローラ241に取り外し可能に固定するのが好ましい。さらには、ワイヤ240の太さとしては0.07〜0.35mmの範囲が好ましく、その材質としては導電性材料が好ましい。 (もっと読む)


【課題】ホッピング方式の現像において、長期放置後のプリントジョブにおける現像不良の発生を、従来よりも低いコストで抑える。
【解決手段】操作者から送られてくる画像情報に基づく光書込処理を感光体に対して実施するのに先立って、トナー担持ローラ31の表面上のトナーを感光体70の表面上に転移させながらクリーニング装置74で回収するクリーニング回収処理と、トナー担持ローラ31の表面におけるトナー回収後の箇所に対して供給スリーブ43によって新たなトナーを供給する処理とを実施させるようにした。 (もっと読む)


【課題】現像剤が攪拌作業によって劣化することを最小限に留め、且つ、現像剤供給室内へ現像剤が過剰に補充されることを防止し得る現像装置を提供する。
【解決手段】現像剤収容室(101)が、円筒を横にして配置した形態であって、該円筒を構成する外壁(108)と該円筒を構成する内壁(107)との間に現像剤シール部材(114)を配した多重構造を有し、前記現像剤収容室(101)には、前記外壁(108)の下部と現像剤シール部材(114)と内壁とを連通して一つ以上の現像剤搬送口(113)が設けられ、前記現像剤収容室(101)の内壁(107)が該現像剤収容室の外壁(108)に対して回転自在に設けられ、かつ前記現像剤収容室(101)の外部からの駆動力により前記内壁(107)が回転運動をする現像装置である。 (もっと読む)


【課題】トナー帯電量(Q/M)を高め、トナー搬送ローラの表層にトナーを十分に吸着して十分なトナー搬送性が得られ、低コストで良好な画像を得ることができるウレタンフォームおよびそれを用いたトナー搬送ローラを提供する。
【解決手段】シリコーン粉体およびシリカ粉体から選ばれる一種以上の粉体を基材ウレタンフォームに含浸してなるウレタンフォームおよびそれを用いたトナー搬送ローラである。かかる粉体が、バインダーを介して基材ウレタンフォームと結合しているウレタンフォームおよびそれを用いたトナー搬送ローラであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 進行波電界による現像剤の搬送量の、幅方向(主走査方向)におけるばらつきが抑制され得る現像剤電界搬送装置、及び当該現像剤電界搬送装置を備えた現像剤供給装置並びに画像形成装置を提供する。
【解決手段】 トナー供給装置6は、感光体ドラム3の潜像形成面LSに対して、帯電したトナーTを供給し得るように構成されている。トナー供給装置6内には、トナー電界搬送体62が収容されている。トナー電界搬送体62は、搬送電極63aと、搬送電極支持フィルム63bと、搬送電極コーティング層63cと、を備えている。搬送電極63aは、搬送電極支持フィルム63bの表面である搬送電極支持表面63b1上にて支持されている。搬送電極支持表面63b1とトナー搬送面TTSとの間の構造が異なる第1の部分と第2の部分とが、搬送電極63aの長手方向に沿って並ぶように設けられている。 (もっと読む)


【課題】現像剤担持体における現像後又は転写後の残存現像剤の除去を効率良く補助し得る現像剤除去補助ブラシ、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像装置は、電子写真方式の画像形成装置における感光体ドラム1に対して現像を行う現像ローラ12に現像剤を供給する現像剤供給ローラ13を備えている。現像剤供給ローラ13は、金属管13aの表面に塗布された接着剤13bに複数のブラシ毛13cが静電植毛されてなっている。ブラシ毛13cは、アクリル導電糸からなり、かつ、繊度(T)をx、現像ローラ12への植毛ブラシ食込み量(mm)をy、現像ローラ12の表面と金属管13aの表面との距離(mm)をzとしたときに、0.5≦x×y/z≦9.0を満たすように形成されている。 (もっと読む)


【課題】非接触現像方式の画像形成装置において現像ローラ抵抗層としてアルマイト皮膜を用いる場合に、アルマイト層の抵抗低下を発生させないようにして所望の耐リーク性を得ると共に、表層の算術表面粗さ(Ra)を低下させることにより、トナー粒子の現像ローラ表面への付着を低減することにある。
【解決手段】前記アルマイト皮膜31の上に抵抗調整剤を含有する樹脂層38を有し、この樹脂層38は、少なくとも、(A)平均粒子径Aの第1抵抗調整剤を含有し、その平均粒子径Aとアルマイト皮膜表面層に存在する孔の平均径Bの関係がA>Bである第1樹脂層33と、(B)前記第1樹脂層の上層に前記第1抵抗調整剤の平均粒子径Aより小さい平均粒子径を有する第2抵抗調整剤を含有する第2樹脂層35を含む。 (もっと読む)


【課題】カーボンブラックが添加されているのに、原材料の粘度上昇が抑制され、電気抵抗も低く、その環境依存性も小さい、表面のセル開口性が向上したポリウレタンスポンジ層を有する低硬度のトナー供給ローラを提供する。
【解決手段】芯金の外周に形成されたポリウレタンスポンジ層が、少なくとも下記の成分を含むポリウレタン原材料を発泡硬化して形成されたものであり、かつ、その表面のセル開口率が、20%以上90%以下であること。
(A)エトキシレート型非イオン界面活性剤を主成分とする分散剤:総ポリオール成分100質量部に対し1質量部以上10質量部以下。
(B)アクリル樹脂を主成分とする分散剤:総ポリオール成分100質量部に対し1質量部以上10質量部以下。
(C)DBP吸収量300cm3/100g以上550cm3/100g以下であるカーボンブラック:総ポリオール成分100質量部に対し1質量部以上15質量部以下。 (もっと読む)


【課題】導電性フロックを静電気植毛する際に飛昇性を向上させ、印字耐久性を向上させることが可能なブラシを与える導電性フロックを提供することを課題とする。
【解決手段】導電性カーボンを10〜40重量%含有したポリアミド繊維であり、灰分量が1〜7重量%付与したことを特徴とする導電性フロック。前記導電性フロックには導電性カーボンを含有したポリアミド繊維に対し、電気陰性度が1.7以下の金属からなる金属酸化物が0.01〜1重量%含有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】現像剤担持体が回転する際に、当接部材をゴム状の性質にて適切に使用し、かつ、当接部材の温度上昇を抑制することにある。
【解決手段】規則的に配置された凹部を表面に有し、現像剤を担持した状態で回転可能な現像剤担持体と、ゴム弾性体から成り、前記現像剤担持体の前記表面に当接する当接部材であって、該現像剤担持体の回転に伴い振動する当接部材と、を備えた現像装置であって、前記現像剤担持体が回転する際の前記表面の移動速さを、前記凹部の、該現像剤担持体の周方向のピッチで割った値は、前記当接部材の、損失弾性率を貯蔵弾性率で割った損失正接が、最大になるときの該当接部材の振動数よりも小さい振動数のうち、前記損失弾性率が前記貯蔵弾性率よりも小さくなる振動数、と同じ大きさであることを特徴とする現像装置。 (もっと読む)


【課題】電子写真プロセスを利用する画像形成装置の各種弾性ローラとして再利用可能な再生弾性ローラの製造方法を提供する。また、得られた再生弾性ローラを用いて資源の有効活用を促進することができる電子写真プロセスカートリッジや、電子写真画像形成装置を提供する。
【解決手段】軸芯体、及び表面層としての弾性層を有する弾性ローラの表面に固着している現像剤由来の固着物を除去する工程を有する再生弾性ローラの製造方法である。そして、前記工程は、(1)該弾性ローラの表面の固着物に亀裂が生じるように、押圧ローラを該弾性ローラに押圧する工程(1)と、(2)該工程(1)により亀裂を生じさせた固着物を粘着ローラを用いて該弾性ローラ表面から除去する工程(2)とを含む。 (もっと読む)


【課題】タッチダウン現像方式の現像装置を具備する画像形成装置において、トナー飛散を抑制し、回収トナーのストレスを低減することで、トナーの劣化を抑制し、長期に亘って安定した現像特性を維持し、安定した画像を得ることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー担持体2および二成分現像剤担持体1の近傍に浮遊する飛散トナーを回収する、周方向に回転するトナー回収ローラ14を、前記二成分現像剤担持体と前記トナー担持体の最近接位置よりも前記二成分現像剤担持体の回転方向下流側で且つ前記トナー担持体および前記二成分現像剤担持体に対向して配置し、前記トナー回収ローラ内部に前記二成分現像剤担持体の磁性部材と極性が異なる磁性部材を、前記二成分現像剤担持体の磁性部材に対向して配置し、前記トナー回収ローラと前記二成分現像剤担持体間の磁力が、前記トナー担持体と前記二成分現像剤担持体間の磁力より大きい。 (もっと読む)


【課題】現像装置を継続使用してもトナー劣化を軽減し、転写効率が低下することで発生する所謂ボソ画像を抑制する。
【解決手段】供給ローラ104には粒子が塗布されていて、前記粒子は、供給ローラ104が絶縁性もしくは導電性で現像ローラ106と同電位である場合に、前記粒子を供給ローラ104に塗布した場合の現像ローラ106上における規制ブレード105通過後のトナーの単位面積当り質量m’と、塗布していない場合のトナーの単位面積当り質量mとの関係が、m’<mとなる粒子である。 (もっと読む)


【課題】供給部材の発泡体の平均発泡セル径をトナーの凝縮度に応じて定めることにより、像担持体の非画像部に付着するトナーの量を減少させることができ、濃度ムラやカブリが生じることのないようにする。
【解決手段】静電潜像を担持する像担持体にトナーを供給することによって現像を行うトナー担持体と、該トナー担持体に当接して回転することによってトナーを前記トナー担持体に供給する発泡体を備える供給部材とを有する現像装置であって、前記トナーの凝集度をa〔%〕、供給部材の発泡体の平均発泡セル径をb〔μm〕としたとき、10≦a≦50、かつ、2×a≦b≦3×aの関係を満たす。 (もっと読む)


1 - 20 / 47