説明

Fターム[2H080AA78]の内容

カメラの絞り (2,919) | 構造 (2,350) | 駆動力伝達機構 (34)

Fターム[2H080AA78]の下位に属するFターム

Fターム[2H080AA78]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】レンズ交換式のカメラシステムにおいて、様々な種類の光学系を適切に機能させることができるアダプターを提供する。
【解決手段】アダプターは、カメラボディを着脱可能な第1マウント部と、第1マウント部とは別に設けられており、互いに絞りの制御方式が異なる複数種類の交換レンズのいずれか1つを着脱可能な第2マウント部と、第2マウント部に装着された交換レンズの種類にかかわらず、カメラボディから受信した共通の制御指令に応じて、交換レンズの絞りを制御するアクセサリー制御部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】レンズ鏡筒において、絞り操作リングの回転を確実に菊座の揺動に反映させる。
【解決手段】絞り制御部材36は、光軸L方向に長い3本の細板状のブラケットと、これらの両端にビス固定された一対のガイドリング43,44とからなる。ブラケット40の長手方向の中間部には長孔40bが形成されている。長孔40bにビス37が挿通され、その先端部が突起部35の端部のビス孔に螺合されている。絞り制御部材36は、ガイドリング43,44の各外周面が、固定筒13,カム筒22の各内周面にそれぞれ摺動するため、振れることなく光軸Lを中心に回転する。可変絞り操作リング16を回転させると、この回転力は、ブラケット40の端部40aを介して確実に絞り制御部材36に伝達されるから、長孔40b及びビス37を介して菊座32dが回転し、絞り羽根が揺動して可変絞り操作リング16の回動量に応じた大きさの絞り口径34に変更される。 (もっと読む)


【課題】レンズ鏡筒において、絞り操作リングの回転を確実に菊座の揺動に反映させる。
【解決手段】カム筒22には、長孔36aに直交する溝37が形成されており、この溝37とほぼ重なるように配置された溝13aが固定筒13に形成されている。固定筒13の外周面に摺接されるズーム操作リング15にも、同様の溝15aが形成されている。頭部が可変絞り操作リング16に固定された棒状のピン38が、長孔36a,溝37,13a,15aに挿通されている。可変絞り操作リング16を回動させると、ピン38が溝37,13a,15aに沿って固定筒13の周方向に移動し、絞り制御レバー36がカム筒22の内周面に沿って周方向に移動し、菊座32dを揺動させるから、可変絞り装置32の各絞り羽根が揺動して絞り口径34が拡縮する。 (もっと読む)


【課題】レンズ絞りの自動調整と手動調整とが切り替え可能な,簡易な構成の閉回路テレビカメラのレンズ絞り調整装置を提供する。
【解決手段】 レンズ絞り機構14の絞り羽根22を駆動するギアードモータGMと,自動調整用の第1駆動信号CS1または手動調整用の第2駆動信号CS2に応じて,ギアードモータGMを駆動させる駆動回路130と,撮像環境に応じた明度情報信号S1と第1基準信号Vref1とを比較して,自動調整用の第1駆動信号CS1を出力する比較回路と,操作者から入力された手動調整信号S2とギアードモータGMの駆動量の限界値を規定する第2基準信号Vref2とが入力されて手動調整用の第2駆動信号CS2を出力する差動アンプ120と,第1駆動信号CS1または第2駆動信号CS2のいずれかを駆動回路130に接続する選択回路140とを備える閉回路テレビカメラのレンズ絞り調整装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】付勢手段によって重力に起因する回転力を回動部材またはギアトレインの一部のギアに付与することにより、ギアトレインのバックラッシュを除去する絞り機構を提供する。
【解決手段】錘18は絞りギア12に備えられる。絞りギア12は絞り羽根9を保持して180度未満で回動する。錘18は絞りギア12に対し常に一定方向の回転力を発生させるので、中間ギア21と絞りギア12とはガタを生じることなく噛み合い、噛合部におけるバックラッシュは除去される。このため、駆動ギア19は精度良く絞りギア12を所望位置に位置させ、絞りの開口部を所望の大きさに精度良く調整することができる。 (もっと読む)


【課題】EC素子の駆動用電極を外部接続用端子に対して、信頼性の高い接続を簡単に行うことができ、小型化を図ることが可能となる光量調整装置、光量調整装置を備えた光学装置、光量調整用の物性素子と外部基板との接続方法を提供する。
【解決手段】光学素子3と、該光学素子が有する曲面上に設けられ、内部の透過率を変化させることができる物性素子4bと、前記物性素子を挟む一対の電極4a,4cと、前記光学素子の外径部3aに設けられ、前記一対の電極と電気的に接続されている端子4d,4eと、前記端子から前記一対の電極に電位差を制御することにより、前記物性素子の透過率を制御する制御手段とを有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 光学機器において非撮影時にレンズ鏡筒をコンパクトに収納することを目的とする。
【解決手段】 非撮影時に絞り駆動風車が第2の部材に係合し、絞りをオープン〜クローズの動作をすることによってレンズ移動枠を光軸から外に移動させ、そのあと更に沈胴することによって沈胴時の全長を短くする。 (もっと読む)


1 - 7 / 7