説明

Fターム[2H083AA34]の内容

カメラの遮光 (5,497) | フィルタ (3,280) | フィルタの使用形態 (660) | カメラに組み込むもの (458) | 挿脱 (159)

Fターム[2H083AA34]の下位に属するFターム

Fターム[2H083AA34]に分類される特許

21 - 40 / 67


【課題】画素タイプの異なるカメラ装置でも、共通の治具を用いて光軸調整を行うことのできるカメラ装置を提供する。
【解決手段】カメラ装置は、撮像素子6を有する撮像素子ユニット7と、撮像素子ユニット7が組み付けられるマウント部材5と、撮像素子ユニット7が組み付けられた状態のマウント部材5を収納する本体ケースとを備える。マウント部材5は、光学フィルタ14を有する光学フィルタユニット12を撮像素子6の光軸上に差し込むための差込口13を備えている。光学フィルタユニット12は、撮像素子ユニット7を組み付けた状態のマウント部材5に対して着脱自在である。光学フィルタユニット12を差し込まない状態で撮像素子6の光軸調整を行うことにより、光学フィルタ14の光学特性の違いによる影響を考慮する必要がなくなる。 (もっと読む)


【課題】 NDフィルタを湾曲させた場合に、湾曲のカール方向によって反射光が結像する条件が発生することを防止する。
【解決手段】 NDフィルタ23は像面側の光軸に直交する面上に、全方位に対し同じ曲率を有する凸球面23aを有し、点線で示すように像面側に配置された光学素子で反射された反射光が、NDフィルタ23の像面側の面で更に反射した後に、像面で結像することなく発散するようにされている。
NDフィルタ23は球面の外周部にフランジ部23bを有しており、フランジ部23bをフィルタ保持枠21の開口部に接着剤31により接着固定することにより、NDフィルタ23の歪みによるゴーストの発生が防止されている。 (もっと読む)


【課題】基材に成膜時の熱による変形の影響を受け難く、反射率が低く複屈折の少ない透明樹脂基板を用いることにより、複屈折と反射率の双方の問題を低減した光学フィルタを得る。
【解決手段】光学フィルタの透明樹脂基板21として、ガラス転位温度が120℃以上、屈折率が1.6以上、リタデーション値が30nm以下のフルオレン構造を有するポリエステル樹脂を用いる。そして、この基板21上にND膜31と反射防止膜32を積層することによりNDフィルタ10を形成する。 (もっと読む)


【課題】可視光から近赤外光までの波長範囲を撮像し、かつ色収差によるボケを低減すること。
【解決手段】光路111上において、IRカットフィルター131と、可視光から近赤外光の間の特定の区間の波長を遮断する第1の光学フィルター132とを切り替える切替装置130を、レンズ装置110の物体側、レンズ装置110の光学系の中、レンズ装置110の光学系の後ろに配置する。したがって、レンズ装置110を透過した外光は、光路111上に保持されたIRカットフィルター131または第1の光学フィルター132を介して撮像素子121に受光される。このため、撮像素子121においては、IRカットフィルター131または第1の光学フィルター132によって一部の波長が遮断された外光が入射される。 (もっと読む)


【課題】記憶手段に記憶される画像に影響を与えることなく、多くの被写体の中から特定の被写体を探索する。
【解決手段】レンズ20と可視光及び赤外光に感度を有するCCD24との間に、赤外光カットフィルタ22を、CCD24に可視光を入射させ、かつ赤外光を遮光する第1の位置と、CD24に可視光及び赤外光を入射させる第2の位置とで移動可能に設ける。赤外光発光装置50を取り付けた特定の被写体70を撮影する際は、サーチボタンを押下して(102)、赤外光カットフィルタ22を第2の位置へ移動させ、撮影された画像から赤外光発光装置50の発光パターンを識別して(110)、識別された特定の被写体70の位置をLCD上に表示する(114)。撮影した画像データをメモリ38へ記憶する際には、赤外光カットフィルタ22を第1の位置へ移動し(118)、記憶される画像に赤外光が映り込まないように赤外光をカットする。 (もっと読む)


【課題】 前面にドーム等透明部材を介した、赤外カットフィルタ切換機能付きカメラにおいて、ドーム自体にピントが合ってしまう問題がある。通常、ドームより至近にピントが合わないようフォーカス移動範囲に制限を設けているが、赤外と可視ではピント位置に違いがあるため、フォーカス制限を一律に掛けると、赤外で被写体にピントが合わない、もしくは可視でドームにピントが合うといった不具合を生じる。
【解決手段】 撮影画面の色の分布より撮影光が赤外か可視光かを判別、それに応じたフォーカス制限を選択することで、撮影光が赤外でも可視であってもドームにピントが合わず、適切にフォーカス制限を掛けられる構成とする。 (もっと読む)


【課題】赤外線カットフィルタの切替制御を行う撮像装置において、撮影環境の赤外線光量変動に対応する赤外線カットフィルタ切替制御を可能とすることを目的とする。
【解決手段】光学レンズと撮像素子の間に赤外線カットフィルタを挿入した際に省かれる赤外線光量、あるいは、光学レンズと撮像素子の間から赤外線カットフィルタを脱離した際に含まれる赤外線光量の評価手段と、前記赤外線光量評価値の履歴を保存する履歴手段と、前記履歴手段に保存される赤外線光量評価値の中から特定の赤外線光量評価値を選択する選択手段と、前記特定された赤外線光量評価値に基づいて赤外線カットフィルタの挿入あるいは脱離制御の基準値を可変とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、不動体検知動作中に画像全体の輝度や色を変化させるオートデイナイト機能が働いても正常に不動体検知を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置において、オートデイナイト機能により撮影モードが切り換えられたときは、参照画像記憶部106に記憶された参照画像の更新を行う。そして、検出領域記憶部110に記憶されている画素の領域の位置(もしくは座標)に応じて、第1の検出判定部108または第2の検出判定部109による判定を切り換える。 (もっと読む)


【課題】移動レンズ群が他の部材に不時に接触することを防止する。
【解決手段】4群鏡筒4を光軸方向へ案内するガイドバー9、10により保持し、4群鏡筒4に対する移動規制部を撮像素子を保持する撮像素子保持枠6に設ける。この構造により撮像素子保持枠6毎に4群鏡筒4に対する規制位置を設定できるので、使用する撮像素子や光学フィルタの特性に応じた設定が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 非可視光の情報に基づいて被写体認識を行う。
【解決手段】 紫外線量に応じて被写体が雲か雪かを判別する。あるいは、赤外線量に応じて葉か無彩色物体かを判別する。あるいは、テクスチャにより花か否かを判別する。あるいは特定の偏光方向の量に応じて被写体が雲か雪かを判別する。紫外線、赤外線、特定方向の偏光、あるいは可視光を選別して固体撮像素子へ結像するには、各種の光学フィルタを光路に挿抜することで行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、携帯端末とともに使用可能なカメラ・システムを提供する。
【解決手段】カメラ・システムを有する携帯端末装置が提供される。そのカメラシステムは、レンズ・モジュール20と、携帯端末装置に対して脱着可能な携帯端末装置のハウジングの一部分30とを備え、ハウジングの一部分30は、レンズ・モジュール20の光学特性を変更する変更手段10を備え、変更手段10は、カメラ・システムのレンズ・モジュール20とともに動作するようになっている。 (もっと読む)


【課題】飛び領域を部分的に減光することができ、また、減光する部分以外の部分に関して影響を与えずに、無理なく撮影時のダイナミックレンジを向上させることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体像を電気的に撮像する電気的撮像手段と、撮像範囲内の複数の領域の輝度を測定する測光手段と、測光手段により測定された輝度に基づいて、電気的撮像手段のダイナミックレンジ外になる領域を判定する判定手段と、判定手段により電気的撮像手段のダイナミックレンジ外になると判定された領域を概略カバーできるように、撮像光学系の光軸上または電気的撮像手段の前面に配置された減光部材と、減光部材を駆動する減光部材駆動手段と、各手段を制御する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】パノラマ撮像中に2つのモード変換が起こらず良好なパノラマ画像を撮像することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、被写体からの撮像光を、赤外線カットフィルタを介して撮像素子に入射させて撮像する通常モード及び被写体からの撮像光を、赤外線カットフィルタを介さずに撮像素子に入射させて撮像する暗視モードを有する。そして、パノラマ画像を生成するために撮像手段により撮像された複数の撮像画像を撮像するパノラマ画像撮像手段と、通常モードと前記暗視モードを切り替えるための時刻を設定する撮像モード切り替え時刻設定手段とを備える。また、撮像モード切り替え時刻設定手段により設定された時刻になったら通常モードと暗視モードを切り替える撮像モード切り替え手段を備え、撮像モード切り替え手段は、パノラマ画像撮像手段の動作状態に応じて、モード切り替えを制御する。各手段は、制御部111がその機能を有する。 (もっと読む)


【課題】 鏡筒収納の小型化を図りつつ、撮像素子への有害光の入射を防止すること。
【解決手段】 収納状態では、撮影光束の遮光するシャッタ手段(1)を閉じるとともに、撮影光束の減光する減光手段(12)を退避させて当該退避により空いた空間にレンズ(35)又はレンズ保持手段(15)を移動させる。 (もっと読む)


【課題】赤外線除去フィルタの形状(外形)の認識(識別)が確実にできる赤外線除去フィルタ認識装置を提供すること。
【解決手段】本発明の赤外線除去フィルタ認識装置において、保持板11と赤外線除去フィルタ7が赤外光を含んでいる光源20aの照明光によって照明されるようになっているため、赤外線除去フィルタ7外に位置する保持板11(間隔T部分)は赤外光がカットされず、照明光の減少が無く、また、赤外線除去フィルタ7の位置では赤外光を吸収して、照明光が減少し、このため、赤外線除去フィルタ7と保持板11との間のコントラストの差が大きくなって、カメラ18による赤外線除去フィルタ7の外形の認識(識別)が確実になると共に、画像処理部への外形情報入力の確実(明瞭な情報)なものが得られる。 (もっと読む)


【課題】構造を複雑化することなく、赤外光を選択的に用いて撮像した画像の撮像精度の向上を図ること。
【解決手段】入射した光の強度に応じた電気信号を出力する撮像素子に外光を入射させるレンズ装置を用いて画像を撮像し、特定の波長域の光を吸収する光学フィルタを、撮像に際して外光が撮像素子に入射する光路上の第1の位置と光路上から退避する第2の位置との間で作動させるフィルタ支持機構を備える撮像装置において、赤外線カットフィルタが遮光位置に位置するか否かを判断し(ステップS309)、赤外線カットフィルタが退避位置に位置する場合にフォトセンサにおける発光素子を消灯させるようにした(ステップS310)。 (もっと読む)


【課題】光学プリズムを有する撮像装置に於いて、低照度下の被写体に対して赤外線を利用して撮像する場合でも色再現性のある画像が得られる撮像装置を提供することである。
【解決手段】本発明の撮像装置は、被写体の光学像を波長分光するギャップレスプリズム28と、光路30上に対して出し入れ可能なIRカットフィルタ27と、ギャップレスプリズム28により分光された波長毎に配置されたBch撮像素子11、Gch撮像素子12、Rch+IR撮像素子13とを備えている。そして、IRカットフィルタ27が光路30上から出された場合に、前記Rch+IR撮像素子13から出力される赤外線混合画像データから特定分光信号と赤外線信号とに分離するための赤外線分離器を設けている。 (もっと読む)


【課題】カメラのレンズアダプター装置、具体的には雨または雪のような飛来粒子から防護するために、回転中に置換えができる円盤を用いて達成することにある。
【解決手段】本発明はレンズアダプター装置 ( 1 )、具体的には回転できる円盤 ( 2 )からなる雨あるいは雪のような飛来粒子からカメラを保護するレンズ保護装置に関する。本レンズアダプター装置 ( 1 )は、円盤 ( 2 )がカメラレンズの前側で映像品質に影響を及ぼす構成要素の支持材の中に挿入されるよう設計した枠(4)内に配置されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フィルタの濃度段差や厚み段差による光回折を防止して、静止画撮影時の解像度の劣化を防ぐことができるとともに、静止画撮影および動画撮影共に露出制御のダイナミックレンジを確保することができ、更には、画面上の輝度ショックを抑制して、輝度の連続性を確保することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】この撮像装置は、レンズから入射した光を電気信号に変換する撮像素子と、該撮像素子に入射する光の量を変化させる絞り機構と、該絞り機構の開口を開閉自在に覆うことにより、該開口を通過して撮像素子に入射する光の量を調整するNDフィルタ161と、を備える。そして、NDフィルタ161が、絞り機構の開口を選択的に開閉する透明部161a、および濃度のグラデーション部161bを有する。 (もっと読む)


【課題】ファインダを用いない視線検出装置をローコストに組み込んだ撮像装置を提供する。
【解決手段】メインカメラ16で被写体を撮影し、LCDパネル3にそのスルー画像を表示する。LCDパネル3の下方に配置された赤外線発光部8で撮影者の顔に向けて赤外光を照射する。LCDパネル3を挟んで赤外線発光部8の反対側に配置されたサブカメラ7により撮影者の顔を撮影する。LCDパネル3の表示領域を複数の視線検出領域に分割しておき、サブカメラ7で撮影された画像に基づいて撮影者の目19が向いている視線位置を検出し、この視線位置に該当する視線検出領域を特定する。メインカメラ16で撮影されたスルー画像を複数の視線検出領域に対応する複数の測距領域に分割し、特定された視線検出領域に対応する測距領域に基づいてメインカメラ16のフォーカス調整を行なう。 (もっと読む)


21 - 40 / 67