説明

Fターム[2H087MA06]の内容

レンズ系 (153,160) | フォーカシング (2,999) | 動き (2,904) | 固定焦点レンズ又は多焦点レンズ (751) | 一部移動 (665) | 最前部移動 (76)

Fターム[2H087MA06]に分類される特許

1 - 20 / 76


【課題】 色収差を始めとする諸収差を良好に補正することができる高い光学性能を有する光学系を得ること。
【解決手段】 物体側から像側へ順に、正の屈折力の前群、開口絞り、後群から構成され、前群は正の屈折力の第1レンズ群より成り、後群は前記開口絞りに隣接し合焦の際に移動する第2レンズ群を有し、第1レンズ群はn個の正レンズと1以上の負レンズを有する光学系において、材料の異常部分分散性をΔθgFとするとき、第1レンズ群に含まれる正レンズのうち少なくとも2つの正レンズの材料は、0.0100<ΔθgFなる条件式を満足し、そのうち1以上の正レンズの材料は、0.0272<ΔθgFなる条件を満足し、第1レンズ群の最も像側の屈折面は凹形状でその曲率半径Rp、第2レンズ群の最も物体側の屈折面は凹形状でその曲率半径Rn、全系の焦点距離ftotalを各々適切に設定すること。 (もっと読む)


【課題】ゴーストやフレアをより低減させて、良好な光学性能を有した光学系を提供する。
【解決手段】光軸に沿って物体側から順に並んだ、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2とからなる光学系WLにおいて、無限遠物体から有限距離物体への合焦の際、第1レンズ群G1が固定されて、第2レンズ群G2が移動するようになっており、第2レンズ群G2は、第2レンズ群G2に配置された絞りSよりも物体側に位置する前群G2aと、絞りSよりも像側に位置する後群G2bとからなり、第1レンズ群G1および第2レンズ群G2における光学面のうち少なくとも1面に反射防止膜が設けられ、当該反射防止膜はウェットプロセスを用いて形成された層を少なくとも1層含むように構成される。 (もっと読む)


【課題】コンパクトで低コストの投射用レンズシステムを提供する。
【解決手段】スクリーン9の側から順に配置された、両面が非球面のスクリーン9の側に凸の樹脂製の負メニスカスレンズL1と、両凸のガラス製の第1の正レンズL2と、絞りSと、スクリーン9の側から両凹のガラス製の負レンズL31および両凸のガラス製の第2の正レンズL32から構成される負の屈折力を備えた接合レンズLBと、両面が非球面の両凸の樹脂製の第3の正レンズL4とから構成される投射用レンズシステム10である。 (もっと読む)


【課題】 DMDからの画像をスクリーンに拡大投射する、明るく、レンズ口径が小さく、コストが安く、小型の投射表示装置に最適な投射光学系を提供する。
【解決手段】 拡大側から順に、一つのミラー面の第1の光学系、拡大側から順に全体で負または正の屈折力の第1レンズ群及び全体で正の屈折力の第2レンズ群の第2の光学系から構成され、拡大側から順に、前記第1レンズ群は、全体で負の屈折力を有する第1aレンズ群及び全体で正の屈折力を有する第1bレンズ群で、前記第2レンズ群は、全体で負または正の屈折力を有する第2aレンズ群及び全体で正の屈折力を有する第2bレンズ群で、前記第1aレンズ群は、負、負、正、負のレンズを配し、前記第1bレンズ群は一枚または二枚の正レンズを配し、前記第2aレンズ群は、負、一又は二枚の正及び負のレンズを配し、前記第2bレンズ群は、一枚の正レンズか、正又は負レンズを配した後に正レンズを配する。 (もっと読む)


【課題】半画角:28〜36度程度、Fナンバ:2.8未満で、構成枚数が少なく、1000万〜2000万画素の撮像素子に対応した解像力を有する結像レンズを提供する。
【解決手段】結像レンズは、物体側から、正の第1レンズ群G1、開口絞りS、正の第2レンズ群G2、負の第3レンズ群G3を配設してなり、第1レンズ群は、1枚の正レンズと1枚の負レンズを有し、第2レンズ群は、物体側から、物体側に凹面を向けた負の第2−1レンズ、像側に凸面を向けた正の第2−2レンズ、像側に凸面を向けた正の第2−3レンズで構成される。 (もっと読む)


【課題】電子画像顕微鏡に適した光学全長の短い立体撮影光学系を提供する。
【解決手段】物体側から順に、1本の対物レンズOB、1本のアフォーカル変倍光学系AZ、1本のアフォーカルリレー光学系AL、複数個の明るさ絞りAS、複数本の結像光学系ILからなる立体撮影光学系において、アフォーカルリレー光学系は前群GFと後群GRからなり、前群と後群との間に中間像IMを有し、fFをアフォーカルリレー光学系の前群の焦点距離、Lzをアフォーカル変倍光学系の最も物体側の面から最も像側の面までの距離の最大値、とするとき、0.5<fF/Lz<0.9を満足する。 (もっと読む)


【課題】小型で、構成枚数が少なく、高性能で、コマ収差、特にサジタルコマ収差、球面収差の少ない光学系、この光学系を有する撮像装置、及び、光学系の製造方法を提供する。
【解決手段】カメラ1等に搭載される光学系OSは、正の屈折力を有する第1レンズ群Gaと、負の屈折力を有する第2レンズ群Gbと、第3レンズ群Gcと、正の屈折力を有する第4レンズ群Gdと、を有し、第1レンズ群Gaは少なくとも1枚の正レンズ成分Lapを有し、第2レンズ群Gbは正レンズLbnpと負レンズLbnnとが接合され、物体側に凸面を向けた接合負レンズLbnを有し、第3レンズ群Gcは物体側に凹面を向けた負レンズLcnと正レンズLcpとの接合による接合レンズLcを有し、第4レンズ群Gdは物体側に凸面を向けた正レンズLdppと像側に凹面を向けた負レンズLdpnとが接合された接合正レンズLdp1と、正レンズ成分Ldp2と、を有する。 (もっと読む)


【課題】小型で、構成枚数が少なく、高性能で、コマ収差、特にサジタルコマ収差、球面収差の少ない光学系、この光学系を有する撮像装置、及び、光学系の製造方法を提供する。
【解決手段】一眼レフカメラ1等に搭載される光学系OSは、光軸に沿って物体側から順に、前群GFと、正の屈折力を有する後群GRと、を有し、前群GFは、物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ成分LFPと、正レンズL12と負レンズL13とが接合され、負の屈折力を有し、物体側に凸面を向けた第2レンズ成分LFN1と、物体側に凹面を向け、負の屈折力を有する第3レンズ成分LFN2と、を有し、後群GRは、物体側から順に、負レンズL21と正レンズL22とが接合され、物体側に凹面を向けた第1レンズ成分LRNと、正の屈折力を有し、像側に凹面を向けた第2レンズ成分LRP1と、正の屈折力を有する第3レンズ成分LRP2と、を有する。 (もっと読む)


【課題】小型で、構成枚数が少なく、高性能で、コマ収差、特にサジタルコマ収差、球面収差の少ない光学系、この光学系を有する撮像装置、及び、光学系の製造方法を提供する。
【解決手段】一眼レフカメラ1等に搭載される光学系OSは、光軸に沿って物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群Gaと、負の屈折力を有する第2レンズ群Gbと、第3レンズ群Gcと、正の屈折力を有する第4レンズ群Gdと、を有し、第1レンズ群Gaは、少なくとも1枚の正レンズ成分Laを有し、第2レンズ群Gbは、少なくとも1枚の負レンズ成分Lb2を有し、第3レンズ群Gcは、物体側に凹面を向けた負レンズLcnと正レンズLcpとの接合による接合レンズLcを有し、第4レンズ群Gdは、少なくとも正レンズLdp1と負レンズLdnと正レンズLdp2とが接合された接合正レンズLdを有する。 (もっと読む)


【課題】ゴーストやフレアをより低減させ、高性能で、コマ収差、球面収差の少ない光学系、この光学系を有する撮像装置、及び、光学系の製造方法を提供する。
【解決手段】光軸に沿って物体側から順に、前群GFと正屈折力を有する後群GRとを有し、前群は、物体側から順に、正屈折力を有する第1レンズ成分LFPと、負屈折力を有し物体側に凸面を向けた第2レンズ成分LFN1と、負屈折力を有する第3レンズ成分LFN2とを有し、後群は、物体側から順に、負レンズL21と正レンズL22とが接合され物体側に凹面を向けた第1レンズ成分LRNと、正屈折力を有し像側に凹面を向けた第2レンズ成分LRP1と、正屈折力を有する第3レンズ成分LRP2とを有し、前群および後群における光学面のうち少なくとも1面にウェットプロセスを用いて形成された層を少なくとも1層含む反射防止膜が設けられている光学系。 (もっと読む)


【課題】コンパクトで広角な投写用レンズシステムの提供。
【解決手段】スクリーン9の側から順に、負正正の3群の投写用レンズシステム10を提供する。第1のレンズ群G1は、第1の負メニスカスレンズL11と、第2の負メニスカスレンズL12と、負レンズL13から構成され、第2のレンズ群G2は、正レンズL21から構成され、第1のレンズ群G1の合成焦点距離f1と、第2の負メニスカスレンズL12の焦点距離f12と、負レンズL13の焦点距離f13と、第2の負メニスカスレンズL12の屈折率n12と、第2の負メニスカスレンズL12の面S3の曲率半径R12aと、正レンズL21の面S8の曲率半径R21bが以下の条件(1)〜(4)を満たす。1.0<|f12/f1|<4.0・・・(1)、5.0<|f13/f1|<9.0・・・(2)、1.75<n12<2.0・・・(3)、0.1<|R21b/R12a|<0.8・・・(4) (もっと読む)


【課題】本発明は、より小型化を図りつつ諸収差をより良好に補正し得る5枚レンズ構成の撮像光学系ならびにこれを備える撮像装置およびデジタル機器を提供する。
【解決手段】撮像光学系1は、物体側から順に第1ないし第5レンズ11〜15を備え、第1レンズ11が物体側に凸の正の屈折力を有し、第2レンズ12が負の屈折力を有し、第5レンズ15が負の屈折力を有して像側に凹であって中心軸の交点位置を除く位置に垂接点を持つ非球面形状を有する。そして、撮像光学系1は、全系焦点距離をf、第5レンズ15の焦点距離、最大画角主光線での物体側面のサグ量、芯厚、最大画角主光線でのe線光路長および軸上主光線でのc線光路長をf5、z5o、t5、p5eおよびp5c、最大像高をY、光学全長をTLとする場合に、0.2<|f5/f|<0.5、1<|z5o/t5|<4、2.5<p5e/p5c<5および0.63<Y/TL<0.9を満たす。 (もっと読む)


【課題】良好な光学性能を有する撮影レンズ、この撮影レンズを有する光学機器、及び、撮影レンズの製造方法を提供する。
【解決手段】一眼レフカメラ1等の光学機器に用いられる撮影レンズSLは、物体側より順に、正の屈折力を有する第1レンズ群GFと、正の屈折力を有する第2レンズ群GRと、を有し、第1レンズ群GF及び第2レンズ群GRは、無限遠から近距離物体へ合焦する際に、光軸に沿って移動するとともに、移動する区間の少なくとも一部において、第1レンズ群GFの移動量と第2レンズ群GRの移動量とが異なるように移動し、第2レンズ群GRは、正の屈折力を有する第1レンズL21と負の屈折力を有する第2レンズL22とが貼り合わされた接合レンズG7を有し、所定の条件式を満足することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】半画角:28〜36度程度と広角で、Fナンバが2.8未満と大口径でありながら十分に小型で構成枚数が抑えられ、1000万〜2000万画素の撮像素子に対応した解像力で、デジタルカメラに適した高性能の結像レンズを実現可能とする。
【解決手段】最も広い空気間隔を境として、正の屈折力を有する第1レンズ群I、負の屈折力を有する第2レンズ群IIを物体側から順に配設してなり、第1レンズ群は、物体側から順に、物体側に凹面を向けた負の第1レンズL1、両側が凸面である正の第2レンズL2、開口絞りS、物体側に凹面を向けた負の第3レンズL3、像側に凸面を向けた正の第4レンズL4、像側に凸面を向けた正の第5レンズL5で構成され、第2レンズ群IIは、物体側に凹面を向けたメニスカス形状を有する負の第6レンズL6で構成される6枚構成である。 (もっと読む)


【課題】大口径、高解像でありながらも、小型の広角単焦点レンズを提供する。
【解決手段】この広角単焦点レンズは、物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G11と、負の屈折力を有する第2レンズ群G12と、正の屈折力を有する第3レンズ群G13と、負の屈折力を有する第4レンズ群G14と、正の屈折力を有する第5レンズ群G15と、負の屈折力を有する第6レンズ群G16とが配置されて構成される。第2レンズ群G12は、前記物体側に凸面を向けた負のメニスカスレンズで構成されている。第3レンズ群G13の前記物体側面には、所定の口径を規定する開口絞りSTが設けられている。第4レンズ群G14は、像面IMG側に凸面を向けた負のメニスカスレンズで構成されている。さらに、第6レンズ群G16は、近軸では負の屈折力を有し周辺にいくにしたがって正の屈折力が強くなるレンズで構成されている。 (もっと読む)


【課題】光学系の特性および撮影状況に即した制御を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】1または複数のレンズからなるレンズ群を複数有し、該複数のレンズ群の中に、他のレンズ群に対して独立に移動可能であり、被写体のフォーカシングを行うフォーカスレンズ群が含まれる光学系と、マニュアルフォーカスモードが設定されている場合において、他のレンズ群に対するフォーカスレンズ群の相対位置が所定のデフォルト位置にないとき、フォーカスレンズ群を固定して他のレンズ群を移動させる一方、相対位置がデフォルト位置にあるとき、フォーカスレンズ群を他のレンズ群とともに移動させるレンズ制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】超短投写距離の傾斜投写光学系を含み平面ミラーを備えた構成も実現できる投写型映像表示装置で傾斜投写による台形歪みが無くフォーカス性能が良好な小型でコンパクトなセットを提供する。
【解決手段】投写型映像表示装置であって、複数のレンズで構成された傾斜投写光学系を備え、投写面に最も近い位置に配置されたレンズは、光束が通過する映像垂直方向有効領域が前記複数レンズの光軸のうちで最多数のレンズにより共有される光軸を含まない位置に配置され、このレンズと投写面の間に光軸に対して所定の角度を持って光路折り返し平面ミラーを配置し、この平面ミラーで折り返された映像光束により得られる拡大映像を映像表示面方向に得られるように構成した。 (もっと読む)


【課題】十分な画角を保ちながら十分なバックフォーカスを保ち、鏡筒の構成が簡素となり、全長および移動量を短縮することが可能な撮影レンズ等を提供する。
【解決手段】物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、負の屈折力を有する第3レンズ群G3とを有し、前記第1レンズ群は、最も物体側に像側に凹面を向けた負メニスカスレンズL11を有し、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間に開口絞りSを有し、無限遠物点から近距離物点に合焦する際に、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群とが当該レンズ群の間隔を変化させながら物体側に移動し、前記第1レンズ群における光学面のうち少なくとも1面に反射防止膜が設けられ、当該反射防止膜はウェットプロセスを用いて形成された層を少なくとも1層含むことを特徴とする撮影レンズ。 (もっと読む)


【課題】小型で近接撮影時の移動量が少なく、かつ、諸収差が良好に補正された撮影レンズ等を提供する。
【解決手段】デジタル一眼レフカメラ1等に搭載される撮影レンズSLを、物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、負の屈折力を有する第3レンズ群G3とで構成する。無限遠から近距離物点に合焦する際に、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との間の空気間隔が変化するよう、第1レンズ群G1または前記第2レンズ群G2の少なくとも一方が物体側に移動するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】小さなF値と広角および高性能を維持しながら、テレセントリック性が高く、より小型化が図られたレンズを得る。
【解決手段】小型の広角レンズ1は、物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、絞りと、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、負の屈折力を有する第3レンズ群G3とを配列してなる。第1レンズ群G1、第2レンズ群G2、第3レンズ群G3それぞれが、1枚の負レンズと1枚の正レンズを含む。第2レンズ群G2と第3レンズ群G3の少なくともいずれか一方が、1面の非球面を含む。小型の広角レンズ1は、焦点距離、最大像高、絞りから最も像側の面までの光軸上の距離、バックフォーカス、最も物体側の面から最も像側の面までの光軸上の距離、F値に関する所定の条件式を満足する。 (もっと読む)


1 - 20 / 76