説明

Fターム[2H087RA33]の内容

レンズ系 (153,160) | 特殊光学要素 (24,645) | 絞り (4,431) | 明るさ絞り (4,229) | 系の外側にあるもの (608)

Fターム[2H087RA33]の下位に属するFターム

Fターム[2H087RA33]に分類される特許

1 - 20 / 39


【課題】小型軽量で非光学面の遮光性能に優れた光学素子、光学素子の製造方法、光学系および光学機器を提供する。
【解決手段】透過する有効光束に光学作用を与える複数の光学面と、前記有効光束が透過しない複数の非光学面31〜37と、前記複数の非光学面に形成されて可視光を吸収する遮光膜38と、を有する光学素子において、前記複数の非光学面は、3つ以上の平面部である非光学面31、33、35、37と、隣り合う2つの平面部を接続する角部にそれぞれ設けられた複数の曲面部である非光学面32、34、36と、を有し、前記平面部に形成された前記遮光膜よりも前記曲面部に形成された前記遮光膜の方が厚い。 (もっと読む)


【課題】本発明は、優れた結像品質を有するレンズシステムを提供する。
【解決手段】本発明のレンズシステムは、物体側から像側に向かって、負の屈折力を有する第1レンズ群、正の屈折力を有する第2レンズ群及び結像面が順に配列され、条件式5<D/F<5.3を満たす。ここで、Dは前記レンズシステムの全長であり、Fは前記レンズシステムの有効焦点距離である。 (もっと読む)


【課題】結像面を調節可能な投写光学系及びこれを組み込んだプロジェクターを提供すること。
【解決手段】第2群40が液晶パネル18G(18R,18B)の縦方向と横方向とで異なるパワーを持つので、投写光学系20の全系としても、縦横方向に異なる焦点距離を持ち縦横方向の拡大倍率も異なるものとなり、液晶パネル18G(18R,18B)の画像の横縦比とスクリーンSC上に投写される画像の横縦比とを異なるものにできる。つまり、本投写光学系20により、幅と高さとの比であるアスペクト比の変換が可能になる。この際、第1群30が、第2群40の進退動作に連動して位置を変更することで、結像位置を調整できるので、第1動作状態及び第2動作状態のいずれにおいても、結像面を同一の位置に保つことで、スクリーンSCの配置に対して適したものにできる。 (もっと読む)


【課題】高温熱環境においても光学性能が劣化せず、また、諸収差が良好に補正されており、かつ光学長が短く、しかも十分なバックフォーカスが確保されている。
【解決手段】開口絞りSと、正の屈折力を有する接合型複合レンズ14とを具え、物体側から像側に向って、開口絞り、接合型複合レンズの順に配列されて構成される撮像レンズである。接合型複合レンズは、物体側から像側に向って、第1レンズL1、第2レンズL2及び第3レンズL3の順に配列されている。第1レンズ及び第3レンズは硬化性樹脂材料で形成され、第2レンズは光学ガラスで形成されている。そして、第1レンズと第2レンズとは直接接着され、かつ第2レンズと第3レンズとは直接接着されて形成されている。また、第1レンズの物体側面及び第3レンズの像側面が非球面である。 (もっと読む)


【課題】ガラス基板にレンズを配したレンズアレイの離型性向上を可能とする技術を提供する。
【解決手段】ガラス基板に対して樹脂で形成されたレンズを設けたレンズアレイを備える。レンズアレイでは、複数のレンズを第1方向に並べたレンズ行が、第1方向に直交もしくは略直交する第2方向に複数並んでおり、ガラス基板のうちのレンズが設けられた領域をレンズエリアとしたとき、レンズエリアの第1方向における第1方向幅Wl1と第2方向における第2方向幅Wl2とが次式、Wl1>Wl2を満たす関係にある。結像光学系の光軸を含んだ第1方向のレンズ切断面において、レンズ外周部の曲率は、レンズ中心の曲率と逆の符号を有する、あるいは、レンズ中心の曲率よりも小さい絶対値を有する。 (もっと読む)


【課題】諸収差が良好に補正されており、かつ光学長が短く、しかも十分なバックフォーカスが確保されている。
【解決手段】開口絞りS1、第1レンズL1、第2レンズL2及び第3レンズL3を具え、物体側から像側に向かって、開口絞り、第1レンズ、第2レンズ及び第3レンズの順に配列されて構成される。第1レンズは、物体側に凸面を向けた正の屈折力を有するメニスカス形状のレンズである。第2レンズは、像側に凸面を向けた負の屈折力を有するメニスカス形状レンズである。第3レンズは、物体側に凸面を向けた負の屈折力を有するメニスカス形状のレンズである。また、第1レンズの両面が非球面、かつ第2レンズの両面が非球面、かつ第3レンズの両面が非球面である。 (もっと読む)


【課題】レンズ保持機構を設ける必要のあるレンズの枚数を減らしつつ、レンズの偏芯ずれおよび傾きによる性能の劣化を抑制した撮像レンズを提供する。
【解決手段】本発明に係る撮像レンズ1aは、被写体側に配置された、正の屈折力を有するレンズ群16aと、撮像素子15の被写体側の面に直接または間接的に形成された、曲面形状を有する第3レンズ13aと、を備えていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】可変焦点距離素子を用い、光学系からの射出光線がほぼアフォーカルであり、収差を良好に補正し、高い光学性能を有する変倍アフォーカル光学系を提供すること。
【解決手段】可変焦点距離素子L1Vを有する第1レンズ群G1と、第2レンズ群G2を有し、低倍率端状態Lから高倍率端状態Hへの変倍を前記第1レンズ群G1の焦点距離を変化させることによって行い、前記第1レンズ群G1の焦点距離と前記第2レンズ群G2の焦点距離は、一方の焦点距離が正で、他方の焦点距離が負であり、前記可変焦点距離素子L1Vは、容器内に封入された互いに屈折率が異なり混合しない第1液体材料LQ1と第2液体材料LQ2との境界面形状を変化させて焦点距離を変える変倍アフォーカル光学系。 (もっと読む)


【課題】可変焦点距離素子を用い、光学系からの射出光線がほぼアフォーカルであり、収差を良好に補正し、高い光学性能を有する変倍アフォーカル光学系を提供すること。
【解決手段】第1可変焦点距離素子L1Vを有する第1レンズ群G1と第2可変焦点距離素子L2Vを有する第2レンズ群G2から構成され、低倍率端状態から高倍率端状態への変倍を、第1レンズ群G1の屈折力と第2レンズ群G2の屈折力の少なくとも一方を変化させることによって行い、低倍率端状態もしくは高倍率端状態において、第1レンズ群G1の屈折力と第2レンズ群G2の屈折力は一方の屈折力が正で、他方の屈折力が負である変倍アフォーカル光学系。 (もっと読む)


【課題】コンパクトな構成でありながら高い結像性能を発現する撮像レンズを提供する。
【解決手段】物体側から順に、物体側の面が凸形状とされた正の第1レンズG1と、物体側の面が凹形状とされた負の第2レンズG2と、光軸近傍で正のパワーを有する第3レンズG3と、光軸近傍において物体側に凸面を向けた負のメニスカス形状の第4レンズG4とを備え、以下の条件式を満足する。但し、fを全体の焦点距離、f1を第1レンズG1の焦点距離、n1を第1レンズG1のd線に対する屈折率、ν1を第1レンズG1のd線に対するアッベ数、f2を第2レンズG2の焦点距離、f3を第3レンズG3の焦点距離とする。
0.6<f1/f<1.0 ……(1)
1.45<n1<1.6 ……(2)
ν1>60 ……(3)
0.4<|f2/f|<1.2 ……(4)
0.7<f3/f<1.9 ……(5) (もっと読む)


【課題】 十分なテレセントリック特性を確保しつつ、レンズ系全体が小型で光学性能の良好で、製作が容易な撮影レンズ及びそれを有する撮像装置を得ること。
【解決手段】 物体側より像側へ順に、開口絞り、物体側と像側の面が凸形状の正の屈折力の第1レンズ、物体側と像側の面が凹形状の負の屈折力の第2レンズ、像側の面が凸形状の正の屈折力の第3レンズ、負の屈折力の第4レンズを有し、該第1、第3、第4レンズは、各々少なくとも1つの非球面形状の面を有し、各レンズの材料は、樹脂であり、該第1レンズの材料の屈折率とアッベ数を各々N1,ν1、該第2レンズの材料のアッベ数をν2とするとき
N1 < 1.540
ν1 > ν2
なる条件を満足すること。 (もっと読む)


【課題】高精細な大画面画像又は複数の画像を表示できる小型の投射型画像表示装置を提供する。
【解決手段】投射型画像表示装置は、それぞれ被投射面上の互いに異なる投射領域に光束を投射する複数の投射光学系P1,P2を有する。各投射光学系は、その投射光学系に対応する第1の投射領域に対して、光束を、該第1の投射領域S1と他の投射光学系に対応する第2の投射領域S2との境界線Bを含み被投射面Sに直交する仮想面VPを通過させて投射する。 (もっと読む)


【課題】小型で収差を良好に補正した撮像光学系を提供する。
【解決手段】物体側から順に、正のパワーを有し物体側に凸面を向けたメニスカス形状の第1レンズと、像面側に凹面を向けた第2レンズで構成するとともに第1レンズと第2レンズの焦点距離を適切な範囲に設定することを特徴とする撮像光学系。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成の光学系で全周360°の方向に映像を投影可能な投影光学装置。
【解決手段】中心軸1を含む平面内で中心軸に直交した放射方向に凸の部分を含む曲線を中心軸の周りで回転させて得られる正パワーの回転対称透明レンズ体からなる投影レンズ2と、その投影レンズ2の湾曲した像面3に沿って中心軸の周りで回転対称に配置された輪帯状の映像表示素子とからなる投影光学装置。 (もっと読む)


【課題】小型軽量化および光学性能の更なる向上への要求に充分に応えることができ、製造性を向上することができる撮像レンズを提供すること。
【解決手段】 物体側から、絞り2、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズとされた第1レンズ3、像面側に凸面を向けた正レンズとされた第2レンズ4を配設し、1.25≧L/fl≧0.8、1≧f/f≧0.2、1.8≧f/fl≧1、4≧f/fl≧1.5、0.5>d/d≧0.2、0.35≧d/fl≧0.1、0.27≧d/fl≧0.1(L:レンズ系の全長、fl:レンズ系全体の焦点距離、f:第1レンズの焦点距離、f:第2レンズの焦点距離、d:第1レンズの中心厚、d:光軸上における第1レンズと第2レンズとの間隔、d:第2レンズの中心厚)を満足すること。 (もっと読む)


【課題】小型軽量化および光学性能の更なる向上への要求に充分に応えることができ、製造性を向上させることができる撮像レンズを提供すること。
【解決手段】 物体側から、絞り2、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズとされた第1レンズ3、像面側に凸面を向けた正レンズとされた第2レンズ4を配設し、1.25≧L/fl≧0.8、0.55≧f/f>0、1.8≧f/fl≧1、4≧f/fl≧1.5、1≧d/d≧0.2、0.35≧d/fl≧0.1、0.27≧d/fl≧0.1(L:レンズ系の全長、fl:レンズ系全体の焦点距離、f:第1レンズの焦点距離、f:第2レンズの焦点距離、d:第1レンズの中心厚、d:光軸上における第1レンズと第2レンズとの間隔、d:第2レンズの中心厚)を満足すること。 (もっと読む)


【課題】小型軽量化および光学性能の更なる向上への要求に充分に応えることができ、製造性を向上させることができる撮像レンズを提供すること。
【解決手段】 物体側から、絞り2、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズとされた第1レンズ3、像面側に凸面を向けた正レンズとされた第2レンズ4を配設し、1.25≧L/fl≧0.8、0.55≧f/f>0、1.8≧f/fl≧1、4≧f/fl≧1.5、1≧d/d≧0.2、0.35≧d/fl≧0.1、0.27≧d/fl≧0.1(L:レンズ系の全長、fl:レンズ系全体の焦点距離、f:第1レンズの焦点距離、f:第2レンズの焦点距離、d:第1レンズの中心厚、d:光軸上における第1レンズと第2レンズとの間隔、d:第2レンズの中心厚)を満足すること。 (もっと読む)


【課題】光検出光学系および光学システムにおいて、波長の異なる複数の入射光を簡素な構成により略光量損失がない状態で分離して、それぞれの光検出を行うことができるようにする。
【解決手段】波長の異なるレーザ光6、7を結像する軸上色収差を有する結像レンズ2と、結像レンズ2によるレーザ光6の結像位置近傍の光軸9の中心領域にレーザ光6を略すべて入射する開口部4bを、その外周領域に光検出部4aをそれぞれ備える光検出器4を設けて、開口部4bを透過するレーザ光6と、光検出部4aで受光されるレーザ光7とを分離する。そして、分離されたレーザ光6を光検出器5により受光して光検出する。 (もっと読む)


【課題】レンズ3枚構成で、十分なコンパクト化を達成しつつ、色収差の補正等が十分に行える高精細な撮像光学系を提供する。
【解決手段】撮像光学系10は、物体側から順に、正の光学的パワーを有する第1レンズ11、正の光学的パワーを有する第2レンズ12、及び負の光学的パワーを有する第3レンズ13を具備する。このような撮像光学系10において、正レンズである第1レンズ11が有するレンズ面11a、11b及び第2レンズ12が有するレンズ面12a、12bのうち、少なくとも一つのレンズ面に回折面が形成される。そして、回折面を含むレンズの屈折によるパワーをP、当該撮像光学系10の全系の屈折と回折によるパワーをPとするとき、下記の条件式を満たすように構成される。
0.2<P/P<2.0 (もっと読む)


【課題】 小型軽量化および光学性能の更なる向上への要求に充分に応えることができ、製造性を向上することができる撮像レンズを提供すること。
【解決手段】 物体側から、絞り2、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズとされた第1レンズ3、像面側に凸面を向けた正レンズとされた第2レンズ4を配設し、1.25≧L/fl≧0.8、0.55≧f/f≧0.2、1.8≧f/fl≧1、4≧f/fl≧1.5、1≧d/d≧0.5、0.27≧d/fl≧0.1、0.27≧d/fl≧0.1(L:レンズ系の全長、fl:レンズ系全体の焦点距離、f:第1レンズの焦点距離、f:第2レンズの焦点距離、d:第1レンズの中心厚、d:光軸上における第1レンズと第2レンズとの間隔、d:第2レンズの中心厚)を満足すること。 (もっと読む)


1 - 20 / 39