説明

Fターム[2H087SA21]の内容

レンズ系 (153,160) | 変倍A (21,388) | 機械補償(補正)式ズーム (21,191) | 群数 (11,244) | 4群 (4,793)

Fターム[2H087SA21]の下位に属するFターム

Fターム[2H087SA21]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】合焦及び変倍が可能なアクチュエータレスのズーム光学系を提供する。
【解決手段】ズーム光学系OS1は、像面F側からこの順番で配された、第1群G1、第2群G2及び第3群G3を備える。第1群及び第3群G1,G3は、それぞれ、液晶レンズを含む。第2群G2の焦点距離をfとしたときに、像面Fと第1群G1の主面との間の距離、第1群G1の主面と第2群G2の主面との間の距離、及び第2群G2の主面と第3群G3の主面との間の距離がそれぞれfと等しい。ズーム光学系OS1は、第1群G1の焦点距離と第3群G3の焦点距離との和がfと等しくなるように制御される。 (もっと読む)


【課題】厚みを持つ光学素子を光路内に挿抜しても画質が劣化しない撮像装置を提供する。
【解決手段】レンズ装置と、該レンズ装置に着脱可能なカメラ装置と、を有する撮像装置は、撮像素子101と、光路に挿抜可能な光学素子103と、を有し、該光学素子は正の屈折力を有する面106を有し、該正の屈折力を有する面の曲率半径rは、


を満たすことを特徴とする。ただし、Rは、該光学素子の厚み、該光学素子のd線における屈折率、該撮像素子の撮像面から正の屈折力を有する面までの光軸上の空気換算長、該撮像装置の光学系全体のFナンバー、から定まる値。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で、被投射面に投射された画像のズームを行うことが可能な投射装置を提供する。
【解決手段】プロジェクタ装置10は、外部装置2000から入力された画像情報を元にスクリーン1100に投射する画像を形成する画像生成装置100と、画像生成装置100を介した光束が入射され、画像生成装置100で生成された画像の中間像を形成して最終段のミラー230で反射する投射光学系200と、ミラー230による反射光束の光路上でかつその反射光束が集光する集光位置の近傍に配置された平面鏡300と、平面鏡300をスクリーン1100に対して接近及び離間させる方向に駆動するとともに、この駆動量に応じて投射光学系200内の焦点位置調整用のレンズの位置を調整する調整機構400と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】広角高変倍比のズームレンズにおいて、色収差の発生を抑えて装置サイズを小型化する。
【解決手段】物体側より順に、変倍時に固定される正の第1レンズ群G1、変倍時に光軸方向へ単調に移動させる負の屈折力を有する第2レンズ群G2、全体として正の屈折力を有する後続のレンズ群Geを備え、第1レンズ群G1を、物体側より順に、いずれも負の屈折力を有する2枚以下のレンズからなる第1群第1レンズ部G11、像側に凸面を向けた正レンズおよび物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズの2枚が物体側よりこの順に配されている第1群第2レンズ部G12、1枚の負レンズ、少なくとも2枚の正レンズが物体側よりこの順に連続配置されている第1群第3レンズ部G13を配したものとする。 (もっと読む)


【課題】単眼方式を採用しつつも左右画像又は映像の同時記録が可能な立体撮像装置を提供する。
【解決手段】複数のレンズGR1−GR4と、開口絞りSTOの近傍に、開口エリアを分割する2つのエリアの内一方でp偏光成分を透過し、他方でs偏光成分を透過する偏光フィルタを配置する偏光板ユニットPLと、偏光板ユニットPLと撮像面IMGR、IMGLとの間に配置され、p偏光成分とs偏光成分を分離する偏光ビームスプリッタPBSとを備える。偏光ビームスプリッタが撮像レンズを構成する最も像側のレンズと撮像面との間に配置されるようにすれば、左右映像のズーミングとフォーカシングの完全同期が可能となる。 (もっと読む)


【課題】
デジタルスチルカメラ等に用いられるズームレンズに関するもので、特に望遠端の画角が13度以下で、変倍比が3倍弱程度であり、ズーム全域における開放F値が2.8程度の防振機能を有する大口径望遠ズームレンズを提供する。
【解決手段】
物体側より順に、正屈折力を有する第1レンズ群G1、負屈折力を有する第2レンズ群G2、正屈折力を有する第3レンズ群G3、正屈折力を有する第4レンズ群G4とで構成され、前記第2レンズ群G2と前記第3レンズ群G3とを光軸に沿って移動させて変倍を行い、前記第4レンズ群G4は、物体側より順に、正屈折力を有する前群G4f、負屈折力を有する中群G4m、正屈折力を有する後群G4rより構成し、前記中群G4mを光軸と略垂直方向に偏心させて結像位置を移動させ、所定の条件を満足することを特徴とする防振機能を有する高変倍比ズームレンズを提供する。 (もっと読む)


【課題】 デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラ等のデジタル入出力機器の撮影光学系に好適なコンパクトで10倍程度の高変倍比のズームレンズ及び該ズームレンズを使用した撮像装置を提供することを課題とする。
【解決手段】複数のレンズ群GR1、GR2、GR3、GR4、GR5から成り群間隔を変えることにより変倍を行うズームレンズ1であって、前記複数のレンズ群のうち最も像側に配置された最終レンズ群(第5レンズ群GR5)が、変倍時に光軸方向に固定であると共に、屈折力可変光学素子L14を有し、変倍に際して前記屈折力可変光学素子の屈折力が変化する。 (もっと読む)


【課題】 マスターレンズに装着しても全系の収差変動が小さく、良好な光学性能の画像が得られるテレコンバータレンズを得ること。
【解決手段】 マスターレンズの物体側に装着するテレコンバータレンズであって、
物体側から像側へ順に、光軸方向に最も広い空気間隔を境に、正の屈折力の前群と負の屈折力の後群より成り、
該前群は、負の屈折力の第11レンズと正の屈折力の第12レンズとを接合した、全体として正の屈折力の第1接合レンズ、正の屈折力の第13レンズより成り、
該後群は、正の屈折力の第21レンズと負の屈折力の第22レンズとを接合した、全体として負の屈折力の第2接合レンズより成り、
該第11レンズと第12レンズの材料のアッベ数を各々ν11、ν12とするとき
30<ν11<50
25<ν12−ν11
なる条件を満足すること。 (もっと読む)


【課題】倍率に応じた開口径を得ることができる変倍装置及び変倍装置を備える顕微鏡を提供する。
【解決手段】ズームノブ61に接続されたカム軸65には第2の絞り径変更機構50の一部を構成する平歯車51が固定されている。カム軸65の外周面に形成されたカム溝66,67には可動枠22,23の従動節22a,22bが係合している。第1の絞り径変更機構は外部へ突出する平歯車と噛合している。観察者がズームノブ61を操作したとき、第2レンズ枠22と第3レンズ枠23とが動き、顕微鏡の倍率が変わるとともに、開口絞り31の開口径が変わる。また、観察者が平歯車を回転させたとき開口絞り30の開口径が変化する。 (もっと読む)


【課題】高さを高くして新たにスペースを設けなくてもシャッタアクチュエータをコンパクトなハウジング内に配備することができる屈曲光学ユニットを提供する。
【解決手段】プリズム111の斜面側にある空きスペースを活用してそのスペースにアクチュエータであるモータSMを配備する。プリズム111付近に一端が達しているガイド軸17にそのモータSMのギアヘッドGHに噛合する連結ギアGEARを介して伝えることによりガイド軸17にシャッタSHの開閉を駆動する駆動力を伝達させる。その駆動力によりシャッタSHが駆動されるようになるため、シャッタSHを駆動するためのアクチュエータを配設するスペースを新たに設ける必要がない。 (もっと読む)


【課題】高い仕様、性能を維持しつつ変倍時の移動群の移動に関する制約条件を克服できる光学系のタイプを採用した奥行方向が極めて薄い電子撮像装置。
【解決手段】物体側より順に、負レンズ群と光路折り曲げのための反射光学素子Pとにて構成された第1−1群G−1、正レンズを1枚含む第1−2群G1−2、正の屈折力を有する第2群G2を含み、広角端から望遠端に変倍する際は第2群G2が物体側にのみ移動する光路折り曲げズーム光学系及びその像側に配置された電子撮像素子Iを有する電子撮像装置。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で小型化が可能で電力消費が少ないレンズ移送装置を提供する。
【解決手段】レンズ移送装置は、第1レンズ、第1レンズと独立的に移送される第2レンズ、第1レンズが変倍の場合には移送され自動焦点調節の場合には変倍位置において第2レンズに対して微細移送されるよう第1レンズの移送を案内する第1案内部と、第2レンズが変倍の場合には移送され自動焦点調節の場合には光軸上で固定された位置を維持するよう第2レンズの移送を案内する第2案内部を具備し、その回転に伴い第1レンズ及び第2レンズを移送させる移送案内部材、及び移送案内部材を回転させるアクチュエータ、を含み、変倍の場合には第1レンズ及び第2レンズが移送され変倍後に遂行される自動焦点調節の場合には第1レンズのみ微細移送されるようにし、一つのアクチュエータの駆動により変倍及び自動焦点調節が成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】投射レンズユニット及びこれを用いた薄型プロジェクタを提供する。
【解決手段】映像を含む光を出射する多数のレンズ群と、複数のレンズ群の間のいずれか一箇所または複数のレンズ群の最も前段に配置され、入射される光の方向を変換させる反射体と、を備える。 (もっと読む)


1 - 13 / 13