説明

Fターム[2H087SB11]の内容

レンズ系 (153,160) | 変倍B (12,265) | 第2群の枚数 (2,967)

Fターム[2H087SB11]の下位に属するFターム

1枚 (223)
2枚 (446)
3枚 (1,179)
4枚 (752)
5枚 (268)
6枚 (61)

Fターム[2H087SB11]に分類される特許

1 - 20 / 38


【課題】撮影画角が120°を超える超広角レンズ系でありながら、バックフォーカスが長く、イメージサークルが大きな35mmフォーマットの交換レンズに適した、フォーカシングによる収差変動が少なく、高性能な、インナーフォーカス方式を採用する広角端側の開放F値がF2.8程度に適応可能な超広角レンズ系を提供する。
【解決手段】物体側より順に負の屈折力の第1レンズ群G1、正の屈折力の第2レンズ群G2からなり、第1レンズ群G1は負の屈折力の第1Aレンズ群G1A、負の屈折力の第1Bレンズ群G1Bで構成され、第1Aレンズ群G1Aは物体側から順に、負メニスカスレンズの第1レンズL1、少なくとも1面に非球面を有する負メニスカスレンズの第2レンズL2で構成され、第1Bレンズ群G1Bは最も物体側に少なくとも1面に非球面を有する負メニスカスレンズL3を有し、所定の条件式を満足させる。 (もっと読む)


【課題】大口径比、広画角でしかも光線入射角度が小さく高い光学性能が得られるズームレンズを得ること。
【解決手段】物体側から像側へ順に、負の屈折力の第1レンズ群、開口絞りを含む正の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群より構成され、ズーミングに際して前記第1、第2、第3レンズ群が移動し、フォーカシングに際して前記第3レンズ群が移動するズームレンズであって、前記第2レンズ群は物体側から像側へ順に2以上の正レンズと1以上の負レンズを有し、前記第3レンズ群の焦点距離をf3、広角端及び望遠端における全系の焦点距離を各々fw、ft、広角端及び望遠端におけるFナンバーを各々Fnow、Fnot、望遠端における最終レンズ面から像面までの空気換算距離をBFtとするとき、0.20<Fnow*fw/f3<0.43、0.4<BFt*Fnot/ft<0.9なる条件式を満足すること。 (もっと読む)


【課題】ゴーストやフレアをより低減させ、高い結像性能を有する大画角のズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの製造方法の提供。
【解決手段】物体側から順に、負屈折力の前群Gnと、正屈折力の後群Gpとを有し、後群Gpは、物体側から順に、正レンズLaと、物体側に凹面を向けた負レンズLbと、負レンズと正レンズとの接合正レンズLcと、正レンズと負レンズとの接合レンズLdとを有し、さらに、正レンズLaよりも物体側に配置されており、正の屈折力を有し、無限遠物体から近距離物体への合焦のために物体側から像面側へ移動する合焦レンズ群Gfを有し、前群Gnと後群Gpとの間の空気間隔を変化させることによって変倍を行い、所定の条件式を満足し、前群Gnにおける光学面のうち少なくとも1面に、ウェットプロセスを用いて形成された層を少なくとも1層含む反射防止膜が設けられている。 (もっと読む)


【課題】小型で、バックフォーカスが小さく、良好な光学性能を有するズームレンズ等を提供する。
【解決手段】物体側から順に、負の屈折力を有する前群G1と、正の屈折力を有する後群G2とを有し、前群G1と後群G2との間の空気間隔を変化させることによって変倍を行い、前群G1は、1枚の負レンズと1枚の正レンズとを少なくとも有し、後群G2は、物体側から順に、正の屈折力を有する第1部分群LAと、負の屈折力を有する第2部分群LBと、正の屈折力を有する第3部分群LCと、負レンズLDとを有し、所定の条件式を満足することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小型で、諸収差を良好に補正し、ゴーストやフレアをより低減させ、高い結像性能を有する大画角のズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの製造方法を提供する。
【解決手段】物体側から順に、負の屈折力を有する前群Gnと、正の屈折力を有する後群Gpとを有し、前群は、物体側から順に、負の屈折力を有し周辺へ向かうにつれて負の屈折力が小さくなる形状を有する非球面レンズ成分Gaと、正の屈折力を有し周辺へ向かうにつれて負の屈折力に転じる形状又は負の屈折力を有し周辺へ向かうにつれて負の屈折力が大きくなる形状を有する非球面レンズ成分Gbとを有し、前群と後群との間の空気間隔を変化させることによって変倍を行い、所定の条件式を満足し、前群の光学面のうち少なくとも1面にウェットプロセスを用いて形成された層を少なくとも1層含む反射防止膜が設けられることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小型軽量かつ高解像で、良好な光学性能を有するズームレンズ、光学装置、及びズームレンズの製造方法を提供する。
【解決手段】物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2とからなり、第1レンズ群G1が、物体側から順に、物体側に凸面を向けた第1負メニスカスレンズと、負レンズと、物体側に凸面を向けた第2負メニスカスレンズと、正レンズとを含み、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との空気間隔を変化させることによって変倍を行い、所定の条件式を満足することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ズームレンズの部分的な温度上昇による結像位置の変動を抑制する。
【解決手段】描画装置のズームレンズ2では、各レンズを形成する硝材の屈折率温度係数の平均値が−2.1×10−6以上0.0×10−6以下であり、25mmあたりの内部透過率の平均値が99.0%以上である。ズームレンズ2では、平均屈折率温度係数が小さいため、描画用の線状光の照射により生じるズームレンズ2の部分的な温度上昇による結像位置の変動を抑制することができる。その結果、描画中に結像位置の調整を行うことなく、感光材料上に描画される画像の品質低下を抑制または防止することができる。また、ズームレンズ2では、結像位置の変動を線状光の全長に亘って抑制することにより、線状光の中央部と両端部とにおける結像位置の変動量の差も小さくなる。 (もっと読む)


【課題】広画角で長いバックフォーカスを有し、しかも動画撮影にも十分適用できる速さの自動焦点検出動作が容易なズームレンズを得る。
【解決手段】物体側から像側へ順に、負の屈折力の第1レンズ群L1と正の屈折力の第2レンズ群L2を有し、ズーミングに際して各レンズ群の間隔が変化するズームレンズであって、前記第1レンズ群は、正レンズと負レンズを有する負の屈折力の第1aレンズ群と、単一の負レンズにより構成される第1bレンズ群から構成され、前記第1bレンズ群を光軸方向に移動させてフォーカシングを行うズームレンズにおいて、前記第1bレンズ群の焦点距離f1b、広角端における全系の焦点距離fwを各々適切に設定する。 (もっと読む)


【課題】円周魚眼から対角線魚眼までを含む魚眼ズームレンズを実現する。
【解決手段】物体側から順に、負の屈折力の第1レンズ群L1と正の屈折力の第2レンズ群L2を有し、変倍に際して前記第1レンズ群と前記第2レンズ群が光軸上を移動し、最短焦点距離と最長焦点距離における最大像高が異なる光学系であって、最短焦点距離をfw、最長焦点距離をft、fw≦f≦ftを満たす任意の焦点距離をf、最も物体側のレンズ面に入射する軸外光束の主光線と光軸が交わる角度をθ、該角度θで入射した光線の結像像高をY、最短焦点距離における最大像高をYw、最長焦点距離における最大像高をYt、前記第1レンズ群の焦点距離をf1、最短焦点距離におけるバックフォーカスをbfwとするとき、1.70≦Yt/Yw≦2.5、ただし、Y=2×f×sin(θ/2)、(85°≦θ≦90°)、3.45≦bfw/f1≦7、を満足する。 (もっと読む)


【課題】小型で、レンズ枚数が少なく、諸収差を良好に補正し、高い結像性能を有する大画角のズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの製造方法を提供する。
【解決手段】物体側から順に、負の屈折力を有する前群Gnと、正の屈折力を有する後群Gpとを有し、後群Gpは、物体側から順に、正レンズLaと、物体側に凹面を向けた負レンズLbと、負レンズと正レンズとの接合正レンズLcと、正レンズと負レンズとの接合レンズLdとを有し、さらに、正レンズLaよりも物体側に配置されており、正の屈折力を有し、無限遠物体から近距離物体への合焦のために物体側から像側へ移動する合焦レンズ群Gfを有し、前群Gnと後群Gpとの間の空気間隔を変化させることによって変倍を行い、所定の条件式を満足することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小型で、レンズ枚数が少なく、諸収差を良好に補正し、高い結像性能を有する大画角のズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの製造方法を提供する。
【解決手段】物体側から順に、負の屈折力を有する前群Gnと、正の屈折力を有する後群Gpとを有し、後群Gpは、物体側から順に、像側に凹面を向けた正メニスカスレンズ成分Laと、正レンズLbと、負レンズと正レンズとの接合負レンズLcと、正レンズと負レンズとの接合正レンズLdとを有し、さらに、正メニスカスレンズ成分Laよりも物体側に配置されており、正の屈折力を有し、無限遠物体から近距離物体への合焦のために物体側から像側へ移動する合焦レンズ群Gfを有し、前群Gnと後群Gpとの間の空気間隔を変化させることによって変倍を行い、所定の条件式を満足することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小型で、諸収差を良好に補正し、高い結像性能を有する大画角のズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの製造方法を提供する。
【解決手段】物体側から順に、負の屈折力を有する前群Gnと、正の屈折力を有する後群Gpとを有し、前群Gnは、物体側から順に、負の屈折力を有し周辺へ向かうにつれて負の屈折力が小さくなる形状を有する非球面レンズ成分Gaと、正の屈折力を有し周辺へ向かうにつれて負の屈折力に転じる形状又は負の屈折力を有し周辺へ向かうにつれて負の屈折力が大きくなる形状を有する非球面レンズ成分Gbとを有し、前群Gnと後群Gpとの間の空気間隔を変化させることによって変倍を行い、所定の条件式を満足することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】負・正・負・正の4群構成の結像光学系でありながら、フォーカスレンズ群を軽量化・簡素化・インナーフォーカス化させ、なおかつ光学性能を無限遠から至近まで良好に保つことの出来るコンパクトな結像光学系を備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】物体側から順に、負の第1レンズ群、開口絞りを含む正の第2レンズ群、負の第3レンズ群、正の第4レンズ群からなり、第1レンズ群は、物体側から順に負の副群、正の副群からなり、第3レンズ群は、物体側から順に負レンズと正メニスカスレンズからなる物体側に凸面を向けた接合レンズのみで構成されるフォーカス群である。 (もっと読む)


【課題】超広画角で、かつ高い光学性能が得られる光学系を得る。
【解決手段】物体側から像側へ順に第1レンズ群L1、絞りSP、第2レンズ群L2を有する単一焦点距離又はズーム機能を有する光学系であって、前記第1レンズ群は最も物体側にメニスカス形状の負の屈折力の第1負レンズG1を有し、前記第1レンズ群は前記第1負レンズより像側に少なくとも1枚の負の屈折力の第Gn負レンズを有し、前記第2レンズ群は少なくとも1枚の正の屈折力の第Gp正レンズを有し、材料のアッベ数をνd、g線とF線の部分分散比をθg,Fとするとき、該第Gn負レンズと第Gp正レンズの材料は、いずれもθg,F−(−0.001682・νd+0.6438)≧0.01なる条件を満足し、任意の像高yに入射する軸外主光線が前記第1負レンズの物体側のレンズ面に入射する際の光軸とのなす角度θ、全系の焦点距離fを各々適切に設定する。 (もっと読む)


【課題】内焦方式及び偏心レンズ群を両立させ、小型で高い結像性能を有するレンズ系とこれを有する光学機器、レンズ系の製造方法を提供すること。
【解決手段】物体側から順に、負屈折力を有する第1レンズ群G1と、正屈折力を有する第2レンズ群G2とを有し、広角端状態Wから望遠端状態Tへの変倍に際し、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との間隔が変化し、第2レンズ群G2が移動し、第2レンズ群G2は、無限遠物体から近距離物体への合焦を行う合焦レンズ群Gfと、光軸に垂直な方向の成分を持つように移動することが可能な偏心レンズ群Gsとを有するレンズ系。 (もっと読む)


【課題】内焦方式及び偏心レンズ群を両立させ、小型で高い結像性能を有するレンズ系とこれを有する光学機器、レンズ系の製造方法を提供すること。
【解決手段】複数のレンズ群で構成され、最も物体側のレンズ群の像側にあるレンズ群は正屈折力を有し、最も物体側のレンズ群の像側にあるレンズ群は、無限遠物体から近距離物体への合焦を行う合焦レンズ群Gfと、光軸に垂直な方向の成分を持つように移動することが可能な偏心レンズ群Gsとを有し、合焦レンズ群Gfは偏心レンズ群Gsの像側に配置されるレンズ系。 (もっと読む)


【課題】広範囲ズーム機能を備えた超広帯域紫外(UV)カタディオプトリック映像顕微鏡システムが開示される。
【解決手段】カタディオプトリックレンズ群及びズーミングチューブレンズ群を含む顕微鏡システムは、極UV波長で高光学解像度と、連続的に調整可能な倍率と、高開口数とを有する。このシステムは、部品点数を削減し、システムの製造プロセスを簡単化するため、対物レンズ、チューブレンズ及びズーム光学系のような顕微鏡モジュールを統合する。好ましい実施例によれば、全屈折ズーミングチューブレンズと組み合わせることにより、非常に広い極紫外スペクトル域に亘って優れた画質が得られる。ズーミングチューブレンズは、一般的に性能を制限する高次色収差を補償するように変更される。 (もっと読む)


【課題】径方向の大型化を抑えやすく画角の確保に有利な撮影用2群ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像面上に像を形成する撮影用2群ズームレンズであって、物体側から像側に順に、負屈折力の第1レンズ群G1と、正屈折力の第2レンズ群G2とからなり、広角端から望遠端への変倍に際し、その第1レンズ群とその第2レンズ群との間隔は狭まり、その第1レンズ群は、物体側から像側に順に、負屈折力の第1レンズ、負屈折力の第2レンズ、正屈折力の第3レンズからなり、所定の条件式を満足する。 (もっと読む)


【課題】 画面内全体に渡って色収差を良好に補正し、高い光学性能を有する結像光学系及びそれを有する光学機器を提供すること。
【解決手段】 バックフォーカスが焦点距離よりも長い結像光学系において、
開口絞り面より縮小共役側のレンズ群に1以上の正レンズを有し、この正レンズのうち少なくとも1つの部分分散比、アッベ数を、屈折率と、その位置とパワー等が適切な関係を満足する構成とした。 (もっと読む)


【課題】最適化された倍率で光を受光面に導いて、明るい画像が取得できる走査型顕微鏡を提供する。
【解決手段】走査型顕微鏡1を、照明光を射出する光源6と、この照明光を集光して試料Sに照射する対物レンズ32と、光源6と対物光学系3との間に配置され、照明光により試料Sの面を走査する走査装置2と、走査装置2と対物レンズ32との間に配置され、照明光及び試料Sからの観察光のいずれか一方を透過し、他方を反射する光分離部4と、受光面5aが対物レンズ32の射出瞳位置と略共役位置に配置され、光分離部4で透過若しくは反射した観察光を検出する検出部5と、光分離部4と検出部5との間に配置され、受光面5aと対物レンズ32の射出瞳との略共役関係を維持したまま、射出瞳の像の大きさを対物レンズ32に応じて変化させる倍率変更光学系7と、から構成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 38