説明

Fターム[2H088EA44]の内容

液晶−応用、原理 (75,011) | 液晶の応用 (12,520) | 光制御素子としての特殊用途 (2,202) | 光変調 (868)

Fターム[2H088EA44]の下位に属するFターム

Fターム[2H088EA44]に分類される特許

1 - 20 / 98


【課題】低コストで照明光の面内における部分的な出射をより細かくすることの可能な表示装置を提供する。
【解決手段】照明装置は、サイドエッジ型の照明装置であり、導光板と光源の他に、電位差に応じて、光源からの光に対して散乱性もしくは透明性を示す光変調層と、光変調層を挟み込む第1電極および第2電極とを有している。第1電極および第2電極は、ともに、複数の帯状電極からなる。第1電極の帯状電極と、第2電極の帯状電極とは、互いに交差する方向に延在している。駆動回路は、二次元映像、三次元映像、または二次元映像と三次元映像とを混在させた映像を表示パネルに表示させる際に、第1電極の帯状電極と、第2電極の帯状電極との電位差の面内分布が1フレーム期間内で一定となるように、各帯状電極を駆動するようになっている。 (もっと読む)


【課題】クロストークの発生を防止することの可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、複数の画素を有する表示パネルと、表示パネルを部分的に照明可能なバックライトと、表示パネルおよびバックライトを駆動する駆動回路とを備えている。駆動回路は、表示パネルの走査とバックライトの部分照明光の走査とを同期させることにより、表示パネルに三次元映像を表示させるようになっている。 (もっと読む)


【課題】三次元表示における表示輝度および表示品質の双方を向上させることの可能な表示装置を提供する。
【解決手段】導光板に接着された光変調素子内に、バルクおよび微粒子を含んだ光変調層が設けられている。バルクおよび微粒子は共に光学異方性を有しており、これらの電場に対する応答速度が互いに異なっている。光変調層に電場が印加されると、光変調セルにおいて、バルクの光軸および微粒子の光軸が互いに直交する。このとき、バルクの光軸はバックライト側の偏光板の透過軸と平行となっている。 (もっと読む)


【課題】投写型表示装置でカラー表示をするためには、R、G、Bのそれぞれの色光を発光する面状光源と、それぞれに対応した空間光変調器が必要となることから部品点数が増加し、装置全体の小型、軽量化及び低価格化が図れない。
【解決手段】光源と、カラーホイールと、空間光変調器と、投写レンズとを少なくとも備え、光源は紫外光を発光する固体光源からなり、カラーホイールは紫外光を可視光に変換する波長変換層を少なくとも有する。 (もっと読む)


【課題】照明光の走査に拘わらず、波面変調素子によって付与した所望の波面を精度よくリレーでき、かつ、装置の小型化を図る。
【解決手段】光源2からの照明光を、その光軸に交差する方向に走査する走査機構9と、該走査機構9に固定され、光源2から入射された照明光の波面を変調して射出する波面変調部8とを備えるスキャナ4を提供する。また、光源2からの照明光を、その光軸に交差する方向に走査する走査機構9と、光源2と走査機構9との間の光路上に走査機構9との間に間隔を空けて配置され、光源2から入射された照明光の波面を変調して走査機構9に射出する波面変調部8とを備え、該波面変調部8が、該波面変調部8から走査機構9までの光路において波面に発生する変化を相殺する波面を、照明光に付与する波面に加算して付与するスキャナ4を提供する。 (もっと読む)


【課題】光学装置の小型化を図れるプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、複数の色光を色光毎に画像情報に応じて変調する複数の反射型光変調装置52と、複数の反射型光変調装置52に対応して設けられ、反射型光変調装置52に照射される色光及び反射型光変調装置52にて変調された色光を偏光分離する複数のワイヤーグリッド51と、複数の反射型光変調装置52にて変調され複数のワイヤーグリッド51を介した各色光をそれぞれ入射する複数の光入射面を有し、入射した各色光を合成するプリズム53と、プリズム53にて合成された色光を投射する投射レンズ3と、入射した色光を透過させるガラス板54とを備える。ガラス板54は、複数のワイヤーグリッド51のうちワイヤーグリッド51B、及びプリズム53の間の光路上にのみ配置する。 (もっと読む)


【課題】安定して位相変調を行うこと。
【解決手段】光変調器100は、入力部110と、分岐部120と、第一導波路131と、第二導波路132と、干渉部140と、第一出力部151と、第二出力部152と、第一液晶セル161と、第二液晶セル162と、を備えている。分岐部120、第一導波路131、第二導波路132および干渉部140は、入力光を分岐し、分岐した各光を干渉させる光干渉計である。第一液晶セル161および第二液晶セル162のそれぞれは、光干渉計において分岐された各光のうちの一方の光を通過させ、通過させる光を印加信号に応じて遅延させる。第二液晶セル162は第一液晶セル161よりも薄い。 (もっと読む)


【課題】対向電極4の膜厚構造を赤外光波長透過可能にすることは、前記対向電極4の抵抗値は高抵抗となり、前記対向電極4へ電圧印加時に発熱が生じるため、液晶への温度特性変化が生じる。液晶への温度特性変化は、液晶の僅かな屈折率変化を発生し、波長選択する波長が目的の波長と異なり、目的を達成しなくなってしまう。
【解決手段】複数の画素電極を有する第1電極基板と該第1電極基板に相対する対向電極を有する第2電極基板を備え、前記第1電極基板と前記第2電極基板をシール材を介し所定の位置及び間隔で貼りあわせた後に前記所定の間隔に液晶を封入してなる液晶光学変調素子において、前記対向電極の前記画素電極に対向する領域外に金属膜を形成することにより、放熱性を良くし、前記金属膜に温度制御素子を接続することにより、温度変化による液晶の温度特性変化を抑える液晶光学変調素子とする。 (もっと読む)


【課題】イメージが実現される画面部のパターンが必要に応じて変更される場合にも、変更された画面部パターンに対応して3次元映像を実現する立体映像表示装置を提供する。
【解決手段】使用者に立体映像を提供する立体映像表示装置は、光源と、上記光源から提供された光を選択的に透過/遮断する光制御機と、を含み、上記光制御機は、第1基板と、上記第1基板の全面に形成される一体型電極と、第2基板と、上記第2基板の一方向に沿って配置される母電極部と、上記母電極部より分かれて形成される複数の分岐電極部とを含み、上記第2基板上に互いに絶縁した状態で多重配置される上記分枝型電極と、上記第1基板と第2基板との間に配置される液晶とを含み、上記分枝型電極の分岐電極部が互いに垂直状態で交差配置される。 (もっと読む)


【課題】出力効率の高い疑似スペクトル発生装置を提供する。
【解決手段】
キセノンランプあるいは、キセノン水銀ランプ等の光源及びその光源を前方に出射する反射鏡により光を集光させ、この光をアパーチャで40%〜50%に絞った後、回折格子に入射させて波長情報を位置情報に変換させ、変換した光を空間光変調器を用いて強度変調し、基準スペクトルとほぼ同一の波長応答特性を実現し、これを均一照射光学系を通して、出力する。 (もっと読む)


【課題】偏波の影響を受けず、かつ通信波長帯においても十分な消光比を実現することができる液晶材料、光部品及びディスプレー並びに液晶材料の製造方法を提供する。
【解決手段】ネマチック液晶である母液晶3と、前記母液晶3をランダムに配向させる光重合性モノマと、前記光重合性モノマの光重合を加速させる光重合開始剤と、特定の波長の光について散乱もしくは吸収又は散乱及び吸収の両方を増強する二色性色素4とを混合し攪拌して得た混合物に紫外線を照射して光重合させた。 (もっと読む)


ピクセル情報を搬送する光を移送するための光導波路11を画定するディスプレイ基板と、ディスプレイ基板上に配置されるチップレットであって、ディスプレイ基板とは別個のチップレット22基板、選択された制御波長における光導波路からの光に応答してピクセル情報を与える光センサー192、ピクセル情報に応答して制御信号を与える選択回路16及び制御信号に応答する駆動回路17を有し移送される光を受信するように構成される、チップレットと、コントローラーからのピクセル情報を、選択された制御波長における光として光導波路の中に送信する光送信機と、表示エリア内、又は表示エリア上に位置し、駆動回路に応答して光を与える表示光学素子18とを有する、ディスプレイデバイス。
(もっと読む)


【課題】波長500nm以下のレーザー光を長期に渡って安定に変調可能な液晶光変調素子の提供。
【解決手段】一対の対向する透明基板間に液晶組成物の層を挟持してなる、波長500nm以下のレーザー光を変調する液晶光変調素子であって、前記一対の透明基板には、互いの対向面側の表面に電極およびポリイミドからなる配向膜を含み、前記配向膜と前記液晶組成物とが接しており、前記液晶組成物が酸化防止剤を含む液晶光変調素子。 (もっと読む)


2つの光伝導層によって挟まれた電気光学変調器を備える高輝度光源からの放射の透過を選択的に限定するのに適した光アドレス型光弁。
(もっと読む)


切り替え可能なオートステレオスコピック表示装置は、表示を生成する表示画素のアレイを持つ表示パネルであって、前記表示画素が行及び列に配置される、当該表示パネルと、ステレオスコピック画像が観察されることを可能にするように異なる画素からの出力を異なる空間的位置に向けるレンズ構成であって、前記表示パネルに平行な面内にある当該レンズ構成とを有する。前記レンズ構成は、レンズパターン又はレンズレプリカパターンを規定する電気的に切り替え可能なLC層を有し、前記LC層のLC配向は、前記レンズ構成が2Dモードと3Dモードとの間で切り替え可能であるように電気的に切り替え可能である。前記2Dモードにおいて、前記LC配向は、実質的に前記レンズ構成の面内の第1の方向であり、前記3Dモードにおいて、前記LC配向は、実質的に前記レンズ構成の面内の第2の垂直方向である。前記表示パネルの光出力は、前記第2の方向において偏光される。この構成は、前記表示パネル出力と前記LC配向方向との間の垂直関係が2つの垂直な観察面に対して維持されることを可能にする。
(もっと読む)


【目的】表示パネルおよび視野スキャン層を含む3Dディスプレイを提供する。
【解決手段】表示パネルを使用して、複数の表示映像を迅速に表示する。視野スキャン層は、表示パネル上に配置され、表示映像を受信する。視野スキャン層は、複数の光屈折変調領域を有する。光屈折変調領域のそれぞれは、視野スキャンユニットを含む。視野スキャンユニットは、印加電場に応じて光の進行方向を変化させ、各表示映像の一部を異なる視野方向に投影する。ここで、各視野方向はそれぞれ光の進行方向に対応する。 (もっと読む)


【課題】MEMSミラーを用いない波長選択スイッチを提供する。
【解決手段】波長選択スイッチは、入力ポートへ入射した光信号を波長毎に分光して波長に応じた出射角度で出射するアレイ導波路回折格子と、分光された光信号の各々に対し進行方向を変化させる第1および2の液晶スイッチと、進行方向が変化した光信号の各々を合波してM(=4)個の出力ポートのいずれかから出射する、基板(10’−1)に構成されたアレイ導波路回折格子(AとB)および、基板(10’−2)に構成されたアレイ導波路回折格子(CとD)とを含む。第1の液晶スイッチは、基板のスタック方向(y方向)に光信号の各々の進行方向を変化させる液晶素子(500)と複屈折結晶の(900)組み合わせにより構成され、第2の液晶スイッチは、基板面(xz面)内で光信号の各々の進行方向を変化させる液晶素子(500’)と複屈折結晶(900’)の組み合わせにより構成される。 (もっと読む)


【課題】視野角の大きい範囲における光の漏洩を低減しつつ、表示輝度を向上させることの可能な照明装置、表示装置および光変調素子の製造方法を提供する。
【解決手段】導光板10に接着された光変調素子30内に、バルク34Aおよび微粒子34Bを含んだ光変調層34が設けられている。バルク34Aおよび微粒子34Bは共に光学異方性を有しており、これらの電場に対する応答速度が互いに異なっている。これにより、電場制御によって、バルク34Aおよび微粒子34Bの光軸の向きを互いに一致させたり、互いに異ならせたりすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電圧制御型液晶フィルタを用いた照明装置において、調色の切り替りを速くすると共に、安全性を向上する。
【解決手段】照明装置10は、光源19と電圧制御型液晶フィルタ11とを備える。フィルタ11は、透明基板121と、その上に設けられる透明電極122と、その上に設けられる配向膜123と、を有するフィルタ用基板12を、配向膜123同士が対向するように重ねて、配向膜123相互の隙間に色素13を混合した液晶14を充填して成る。フィルタ11は、そのフィルタ11に充電された電荷を放電する抵抗部15を備えた。これにより、フィルタ11に充電された電荷が抵抗部15によって放電される。 (もっと読む)


【課題】球面収差と非点収差と接線方向および半径方向のコマ収差とを十分に補正できる収差補正用液晶素子を提供する。
【解決手段】液晶素子8の液晶層を挟む1対の電極32,29のうちの一方の電極32は円状の内周部分とリング状の外周部分とに分割されており、一方の電極32の外周部分は非点収差補正用の電極であり、周方向に並ぶ複数の電極セグメント32j〜32qにさらに分割されており、一方の電極の内周部分はコマ収差補正用の電極であり、周方向に並ぶ複数の電極セグメント32b〜32iを含み、1対の電極のうちの他方の電極29は球面収差補正用の電極であり、同心円状の複数の分割線によって分割された複数の電極セグメント29a〜29eからなる。 (もっと読む)


1 - 20 / 98