説明

Fターム[2H090HD11]の内容

液晶−基板、絶縁膜及び配向部材 (35,882) | 絶縁膜及び配向部材の機能 (2,261) | 配向部材の機能 (1,553)

Fターム[2H090HD11]の下位に属するFターム

Fターム[2H090HD11]に分類される特許

1 - 20 / 166


【課題】液晶表示装置における位相差フィルムの使用枚数を低減し、低コスト化に貢献する液晶を配向させる機能を有する液晶配向膜を提供する。
【解決手段】液晶配向膜12−1、22−1は、下記一般式(A)で表されるテトラカルボン酸二無水物と、下記一般式(B−1)〜(B−3)で表されるジアミンからなるポリイミド材料を含む。
(もっと読む)


【課題】凹凸のない平面状の3次元表示装置用パターン位相差フィルムを、高精度で容易かつ大量に製造するための、3次元表示用パターン配向膜用原版の製造方法を提供する。
【解決手段】導電性材料からなる第1層の表面に、非導電性材料からなる第2層を平行な帯状のパターンとして形成する第2層形成工程と、第2層の表面及び第1露出部からなる表面を前記略一定方向に研磨して第1露出部に第1凹凸構造領域を形成する第1研磨工程と、第1露出部の第1凹凸構造領域上に、導電性材料からなる第3層を電解めっきによって形成する第3層形成工程と、第3層を残して第2層を選択的にエッチングして除去して第2露出部を形成する第1エッチング工程と、第3層の表面及び第2露出部からなる表面を異なる方向に研磨して第2凹凸構造領域を形成する第2研磨工程と、第3層を除去して第1凹凸構造領域を露出させる第2エッチング工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】良好な配向特性と高い信頼性とを兼ね備えた液晶表示装置を提供する。
【解決手段】一対の基板15,25間に負の誘電率異方性を有する液晶層30を挟持する液晶表示装置1において、一対の基板15,25の液晶層30と対向する側の面に、それぞれ液晶層30の配向方向を制御する無機配向膜12,22が設けられ、無機配向膜12,22の表面12a,22aには、有機官能基がC2以上のシランカップリング剤による処理が施されている。 (もっと読む)


【課題】露光光をP偏光又はS偏光の直線偏光に変換する部材が複数本の棒状の偏光変換素子により構成されている場合に、露光パターン形成用領域に未露光の領域が残ることを防止できる露光装置、偏光変換部材及びこれらを使用した露光方法を提供する。
【解決手段】露光装置1は、露光光の照射位置に露光対象部材2を供給して前記露光対象部材上に形成された露光材料を連続的に露光する。露光装置1には、露光光を出射する光源11、露光光を直線偏光させて透過させる偏光変換部材15、及びマスク部12が設けられている。偏光変換部材15は、特定の直線偏光の露光光のみを透過させる複数個の棒状の偏光変換素子がその幅方向に接触し境界面が露光対象部材2の移動方向に対して傾斜するように配置されたものである。 (もっと読む)


【課題】配向膜自体の持つ位相差によってコントラストが低下することを抑制することが可能な液晶装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】配向膜が形成された一対の基板間に液晶50aを挟持する液晶装置100であって、一対の基板の少なくとも一方の基板10に形成された配向膜16は、第1の膜161と、第1の膜161に積層して配置された第2の膜162と、を備え、第1の膜161の第1遅相軸と第2の膜162の第2遅相軸とは交差しており、第1の膜161と第2の膜162との積層によって発現される位相差は、概ね0になっている。 (もっと読む)


【課題】従来の双安定液晶装置はスイッチング特性がパネルごとにバラツキ量産性に課題があった。
【解決手段】低アンカリング層とITO間に中間層として、原子間力顕微鏡で計測した平均表面粗さが2nm以下の凹凸膜を挿入することにより、パネルごとに異なるITO膜の表面形状に低アンカリング層が影響を受けるとなく、スイッチング特性が安定した。 (もっと読む)


【課題】液晶の高速応答が可能な光配向膜の処理方法およびその装置を提供する。
【解決手段】
表面に液晶用配向膜を形成した基板に第1の傾斜した方向から露光光を照射して液晶用配向膜の第1の領域に第1の配向特性を付与し、この液晶用配向膜の第1の領域に第1の配向特性を付与した基板の向きを反転させ、この向きを反転させた基板に第1の傾斜した方向から露光光を照射して液晶用配向膜の第2の領域に第2の配向特性を付与し、この液晶用配向膜の第2の領域に第2の配向特性を付与した基板に第2の傾斜した方向から露光光を照射して液晶用配向膜の第3の領域に第3の配向特性を付与し、この液晶用配向膜の第3の領域に第3の配向特性を付与した基板の向きを反転させ、この向きを反転させた基板に第2の傾斜した方向から露光光を照射して液晶用配向膜の第4の領域に第4の配向特性を付与する液晶用配向膜露光方法及びその装置とした。 (もっと読む)


【課題】液晶配向膜の形成後に空気にさらされたとしても膜の吸水に伴う劣化が発生せず、塗膜の剥離性に優れるとともに、印刷性にも優れる液晶配向剤を提供すること。
【解決手段】上記液晶配向剤は、テトラカルボン酸二無水物とジアミンとを反応させて得られるポリアミック酸ならびに該ポリアミック酸を脱水閉環してなるポリイミドよりなる群から選択される少なくとも一種の重合体を含有し、ただし前記ジアミンがフェニル−ジヒドロインデン構造を有する特定のジアミンおよびカルボキシル基を有するジアミンを含むものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】液晶の配向性や低消費電力性を損なうことなく、透過率の高い液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置において、少なくとも一方の配向膜は有機化合物を含み、配向膜の一方の面は液晶層と接しており、配向膜の他方の面は下地層と接しており、配向膜の屈折率は、配向膜の膜厚方向に、液晶層と配向膜との界面から、下地層と配向膜との界面にかけて単調増加し、液晶層の最小屈折率nLCと、液晶層と配向膜との界面における、配向膜の屈折率nF2と、配向膜と下地層との界面における、配向膜の屈折率nF1と、下地層の屈折率nS2と、は下記式(I)の関係を有する。
(もっと読む)


【課題】部品点数を増やすことなく、光学的な視角補償を実現して広い視角特性と高い正面コントラスト比を有する小型な液晶装置、これを備えた電子機器および投射型表示装置を提供すること。
【解決手段】液晶装置100は、一対の基板としての素子基板10と対向基板20と間に液晶層50が挟持され、液晶層50の液晶分子LCが基板面に対して略垂直に初期配向しており、一対の基板の液晶層50側の基板面には無機配向膜としての配向膜18,29が形成され、配向膜18,29の表面において、基板面で所定の方位角方向のプレチルトが液晶分子LCに付与されている。配向膜18,29は、所定の方位角方向に対して略直交した遅相軸を有しており、配向膜18,29は光学補償層として液晶層50の位相差を光学的に補償している。 (もっと読む)


【課題】スプレイ−ベンド配向転移を容易に発現し、かつ転移後のベンド配向維持が容易な無機配向膜およびその無機配向膜を用いた表示品質の優れた液晶装置を提供する。
【解決手段】基板上に配置された、同一方向に傾斜した複数の柱状構造体により形成される無機配向膜において、前記無機配向膜は第1領域と、該第1領域を取り囲むように配置された第2領域を有し、前記第1領域における柱状構造体の直径が、前記第2領域の柱状構造体の直径よりも大きい無機配向膜およびその無機配向膜を用いた液晶装置。前記柱状構造体の傾斜角度が、基板法線を基準として30度以上55度以下である。 (もっと読む)


【課題】ディスクリネーション等の表示不良を防止して良好なコントラスト特性を有し、且つコスト削減を可能とする液晶装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】一対の基板と、一対の基板に挟持され初期配向状態が垂直配向を呈する液晶層30と、一対の基板のうち一方の基板10の液晶層30側に形成された第1の配向膜12と、一対の基板のうち他方の基板20の液晶層30側に形成された第2の配向膜22と、を備え、第1の配向膜12は、斜方蒸着にて形成され液晶層に接する上層膜12bと、上層膜12bが積層される下層膜12aと、を有し、配向膜のみかけ体積に対する配向膜の実体積の比を膜密度として、上層膜12bは、下層膜12aよりも低い膜密度であると共に、第2の配向膜22と下層膜12aとは、同様の膜密度であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】残留電圧がより低い液晶表示素子用の液晶配向剤、それを用いて形成される液晶配向膜、及びそれを具備した液晶表示素子を提供する。
【解決手段】テトラカルボン酸二無水物又はその誘導体とジアミン又はその誘導体との反応生成物の構成を有するポリアミック酸又はその誘導体と、2個以上のエポキシ基を有するエポキシ化合物とを含有する液晶配向剤において、前記テトラカルボン酸二無水物又はその誘導体に、単結合又はシルセスキオキサン構造を有する二価の基によって二つの脂環型カルボン酸無水物が結合された構造を有するテトラカルボン酸二無水物を用いる。 (もっと読む)


【課題】残留電圧が低く、その長期信頼性の良好な種々の駆動方式に適用することができる液晶表示素子を提供する。
【解決手段】特定のジアミンとテトラカルボン酸二無水物との反応生成物であるポリアミック酸又はその誘導体と、2個以上のエポキシ基を有するエポキシ化合物とを含有する液晶配向剤から液晶配向膜を形成し、この液晶配向膜を有する液晶表示素子を構成する。 (もっと読む)


【課題】この発明の目的は、広い視野角特性を有しつつ、透過表示及び反射表示の両方について、表示品位に優れた半透過型の液晶表示装置を提供することにある。
【解決手段】画素のそれぞれに反射表示部PR及び透過表示部PTを有する液晶表示装置であって、
各画素の反射表示部及び透過表示部に画素電極EPを備えたアレイ基板ARと、
アレイ基板に対向配置され、複数の画素に共通の対向電極ETを備えた対向基板CTと、
アレイ基板と対向基板との間に保持され、画素電極と対向電極との間に電界が形成されていない状態では基板主面に対して略垂直に配向する誘電率異方性が負の液晶分子40を含む液晶層LQと、
各画素の反射表示部及び透過表示部の境界Bに沿って延出し、画素電極と対向電極との間に電界が形成された状態で液晶分子の配向を制御する配向制御手段ALCと、
を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低電圧で円滑なベンド配向への転移が可能なOCBモードの液晶装置。
【解決手段】互いに対向して配置された第1の基板21と第2の基板22とからなる一対の基板と、一対の基板に挟持され、配向状態がスプレイ配向とベンド配向のいずれか一方から他方へと転移する液晶層と、第1の基板21の液晶層側に形成された第1の電極43と、第2の基板22の液晶層側に形成された第2の電極42と、第1の電極43を覆う第1の配向膜33と、第2の電極42を覆う第2の配向膜34と、一対の基板間に配置され、光学的異方性を有する高分子14を含むスペーサ20と、を備える液晶装置であって、双方の配向膜は同一方向に配向されており、スペーサ20の表面の少なくとも一部が液晶層37と接触しており、かつ、該一部近傍における光学的異方性を有する高分子14が配向膜の配向方向とは異なる方向に配向している液晶装置。 (もっと読む)


【課題】コストパフォーマンスを考慮した偏光サングラス対応が施された液晶表示装置、電子機器を提供すること。
【解決手段】本適用例の液晶表示装置は、一対の基板と、一対の基板により挟持された液晶層と、一対の基板のうち一方の基板に設けられた画素電極9および共通電極19と、画素電極9および共通電極19がそれぞれに設けられた複数の画素と、一対の基板に設けられた偏光素子とを備え、液晶層における液晶分子の初期配向方向が、画素の行方向(X軸方向)に対して右上がり15度で設定され、偏光素子の透過軸が初期配向方向と同一方向であり、画素電極9は、初期配向方向に対して所定の角度(5度)をなして交差する複数のスリット29を有する。液晶層は画素電極9と共通電極19との間で生ずる電界により駆動される。 (もっと読む)


【課題】従来よりも簡単なプロセスで光配向処理が可能な液晶表示パネルの製造方法およびそのような製造方法によって製造され得る液晶表示パネルを提供する。
【解決手段】 ガラス基板11を用意する工程と、ガラス基板11の第1主面に第1方位に延びる埋め込み配線12a、12bを形成する工程と、埋め込み配線が形成されたガラス基板11の第1主面の上に光配向膜18を形成する工程と、第2主面側から第1方位に略直交する第2方位に傾斜した方向から光配向膜の第1領域18A1または18A2にのみ選択的に直線偏光を照射することによって、光配向膜の第1領域のプレチルト方向を規定する工程と、配向膜28を有するガラス基板21を用意する工程と、誘電異方性が負の液晶材料を含む液晶層30を間に介して光配向膜18と配向膜28とが互いに対向するようにガラス基板11とガラス基板21とが貼り合わせられた液晶セルを作製する工程とを包含する。 (もっと読む)


【課題】画素領域と画素領域間とで配向規制力を異ならせた配向膜を備えた液晶装置を良好に製造する。
【解決手段】一対の基板間に液晶層が挟持され、一方の基板には金属または金属酸化物が形成材料の複数の画素電極11が形成され、複数の画素電極11間の領域を覆う第1配向膜14と、複数の画素電極11の各々を覆う第2配向膜15と、を備える液晶装置の製造方法であって、画素電極11を覆って第1材料膜14aを形成する工程と、第1材料膜14a上に画素電極11が設けられていない領域を覆うレジストパターンを形成する工程と、レジストパターンをマスクとして第1材料膜14aをエッチングし画素電極11を露出させる工程と、画素電極11上に気相蒸着法を用い第2材料膜15aを形成する工程と、を備え、第1材料膜14aの形成材料は有機高分子化合物であり、第2材料膜15aの形成材料はアルキル基を有するシラン化合物を含む。 (もっと読む)


【課題】広い波長域において一様の偏光変換が可能な光学フィルムを与える新しい化合物を提供する。
【解決手段】次式で表される化合物(XA−1)。


得られた化合物(XA−1)の相転移温度を偏光顕微鏡によるテクスチャー観察によって行うと、昇温時において、101℃から133℃までスメクチック相を呈し、133℃から146℃までネマチック相を呈する。 (もっと読む)


1 - 20 / 166