説明

Fターム[2H092HA18]の内容

Fターム[2H092HA18]の下位に属するFターム

Fターム[2H092HA18]に分類される特許

1 - 20 / 130


【課題】本発明は、マザーガラスから液晶表示装置を分断する際に、引出配線にクラック等が発生するのを抑制することができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置1であって、一方の外周部に他方の外周から外側に張り出した張出領域3を有する一対の透明基板2と、一対の透明基板2に設けられた配向膜4と、配向膜4の間に配設された液晶5と、一対の透明基板2の周縁部に設けられたシール材6と、一方の透明基板2に設けられた張出領域3に引き出された複数の引出配線7とを備え、少なくとも複数の引出配線7上の一部に、配向膜4から離隔して配向膜4と同一材料からなる配線保護膜8が設けられており、配線保護膜8は、一部がシール材6と重なっている重なり部8aを有するとともに、張出領域3側に位置する他方の透明基板2の外周よりも外側に位置するように重なり部8aから張出領域3に延在している。 (もっと読む)


【課題】電極間のショート不良を引き起こすことなく導電部材によるトランスファ接続を実現し、導電部材のクラックによる導通不良を防止する。
【解決手段】第1基板の上面に形成された第1電極と、第1基板の上面に貼り付けられた第2基板の上面に形成された第2電極と、を導電部材で接続する接続構造において、第2基板は、第1基板よりも外形サイズが小さく、第1電極は、第1基板上の第2基板の周囲に配置され、第2基板の周縁には、第1基板との間に間隙が形成されており、第1電極の近傍において、第2基板の側面の一部を覆い、第1基板と前記第2基板との間隙を埋めるように、絶縁性樹脂が配置され、第1基板の第1電極から、絶縁性樹脂上を通って、第2基板の第2電極に至る領域に、導電部材が配置される。 (もっと読む)


【課題】同一基板上で互いに導通させる必要のある電極を標準電極電位が異なる導電材料により形成した場合でも、ウエットプロセス中に電気化学的腐食反応が発生することを防止することができる液晶装置、および当該液晶装置を備えた投射型表示装置を提供する。
【解決手段】液晶装置の第1基板10の一方面側において、第1端子102aおよび基板間導通用第1電極8tを構成するアルミニウム膜と、ダミー画素電極9bおよび基板間導通用第2電極9tを構成するITO膜とを絶縁分離した状態に形成する。また、第1基板10と第2基板20との間に基板間導通材109aを設け、基板間導通材109aによって、基板間導通用第1電極8t、基板間導通用第2電極9tおよび共通電極(第2基板側電極)を導通させる。 (もっと読む)


【課題】酸化物半導体を用いたトランジスタを用いて、高速動作が可能で、信頼性も高い半導体装置を歩留まりよく作製する。
【解決手段】絶縁膜上にマスクを形成し、該マスクを微細化する。微細化されたマスクを用いて凸部を有する絶縁層を形成し、これを用いて、微細なチャネル長(L)を有するトランジスタを形成する。また、トランジスタを作製する際に、微細化された凸部の上面と重なるゲート絶縁膜の表面に平坦化処理を行う。これにより、トランジスタの高速化を達成しつつ、信頼性を向上させることが可能となる。また、絶縁膜を凸部を有する形状とすることで、自己整合的にソース電極及びドレイン電極を形成することができ、製造工程の簡略化、また生産性を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】作製工程を削減し、低コストで生産性の良い液晶表示装置を提供する。消費電力が少なく、信頼性の高い液晶表示装置を提供する。
【解決手段】島状半導体層を形成するためのフォトリソグラフィ工程及びエッチング工程を省略し、ゲート電極(同一層で形成される配線等を含む)を形成する工程、ソース電極及びドレイン電極(同一層で形成される配線等含む)を形成する工程、コンタクトホールを形成する(コンタクトホール以外の絶縁層等の除去を含む)工程、画素電極(同一層で形成される配線等を含む)を形成する工程の4つのフォトリソグラフィ工程で液晶表示装置を作製する。コンタクトホールを形成する工程において、半導体層が除去された溝部を形成することで、寄生チャネルの形成を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】本発明は、薄膜トランジスタをスイッチング素子として備えたアクティブマトリクス型の液晶表示装置の製造方法に関し、製造コストを低減させることができる液晶表示装置の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】透明絶縁基板1上に金属薄膜を成膜し、第1のマスクを用いてエッチングによりゲートバスライン2を形成する工程と、ゲート絶縁膜3と、動作半導体層4と、ソース/ドレイン電極6、7形成用金属薄膜とを積層し、第2のマスクを用いてソース/ドレイン電極形状に動作半導体層4の一部まで一括エッチングする工程と、第3のマスクを用いてエッチングにより、動作半導体層4を画素領域毎に分離するのと同時に、ゲートバスライン2の外部接続端子20上部を開口する工程とを有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】
横電界方式で液晶層を駆動する液晶表示装置において、その画像表示性能を向上させる。
【解決手段】
画素領域には、複数のスリットを有し且つ透明導電膜で形成された対向電極CTと、前記対向電極と絶縁膜を介して設けられ、且つ透明導電膜で形成される平面状の画素電極PXを有し、前記各画素領域には、前記ドレイン信号線DLと前記ゲート信号線に接続された薄膜トランジスタが形成され、且つ、前記対向電極に電気信号を供給する対向電圧信号線が形成され、前記対向電極は、前記画素電極と前記ドレイン信号線に対して液晶層側に形成され、且つ、前記画素電極と前記ドレイン信号線に重畳する位置に形成されることを特徴とする液晶表示装置である。 (もっと読む)


【課題】基板と接続部材との密着性を向上させたときでも、基板と被接続部品との電気的な接続信頼性が低下するのを防ぐことができる基板の接続構造、及びこれを用いた表示装置を提供する。
【解決手段】異方性導電フィルム(接続部材)25を用いて、ソース・ゲートドライバ(被接続部品)16が接続されるアクティブマトリクス基板5の接続構造において、アクティブマトリクス基板5の表面上に形成されるとともに、ソース・ゲートドライバ16に設けられたバンプ(電極端子)16aが電気的に接続される電気配線(電極部)20と、アクティブマトリクス基板5の表面上に設けられるとともに、異方性導電フィルム25に固着される有機絶縁膜24を備え、有機絶縁膜24及び異方性導電フィルム25の少なくとも一方に、シランカップリング剤を含ませる。 (もっと読む)


【課題】
搭載部品位置ズレ検査作業のみの処理時間が不要な、または搭載部品位置ズレ検査作業を行なう専用の処理作業装置が不要な搭載部品位置ズレ検査ユニットを有する処理作業装置または処理作業方法あるいは表示基板モジュール組立ラインを提供することである。
【解決手段】
搬送手段によって搬送される表示基板の辺に複数存在する処理作業箇所に第1の本圧着処理作業で貼付けられた搭載部品の位置ズレを検査する搭載部品位置ズレ検査ユニットし、前記検査以外の処理作業も行なう装置であって、前記搭載部品位置ズレ検査ユニットは、前記処理作業箇所に存在し前記検査に必要な撮像部を撮像する撮像手段と、前記撮像手段を前記撮像部に沿って移動させる撮像移動手段と、及び前記撮像結果を処理し検査する画像処理手段とを有し、特に前記検査を前記処理作業と並行して行なうことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フィルム基板の各端子を、表示パネルの各端子にそれぞれ確実に接続する。
【解決手段】検査工程には、本圧着前のフィルム基板21における2つの基準位置26の間隔である第1間隔と、本圧着後のフィルム基板21における2つの基準位置26の間隔である第2間隔との差によって、2つの基準位置26間の伸び量を検出する伸び量検出工程が含まれる。本圧着工程には、伸び量検出工程での検出結果に基づいて、当該本圧着後における第2端子18間の間隔が、第1端子17間の間隔と同じ大きさになるように、熱圧着条件を設定する設定工程が含まれる。 (もっと読む)


【課題】従来よりも簡単な回路構成で走査回路と複数の走査線との間の配線数を低減する。
【解決手段】1番目のトランジスタの第1電極は、第1群のゲート配線のいずれかのゲート配線に接続され、j(1≦j≦N−1)番目のトランジスタの制御電極は、第(j+1)群のゲート配線のいずれかのゲート配線に接続され、走査線駆動回路は、k1個の第1群のゲート配線に対して、各グループ内の走査線を1水平走査期間毎に選択する第1選択走査電圧を出力し、 k2個の第2群のゲート配線に対して、k2個のグループを1単位とする2段目のグループの中の一つグループ内の走査線を、k1水平走査期間毎に選択する第2選択走査電圧を出力し、k(m+1)(2≦m≦N−1)個の第(m+1)群のゲート配線に対して、km個の第m段目のグループを1単位とする(m+1)段目のグループの中の一つグループ内の走査線を、(km×・・・×k1)水平走査期間毎に選択する第m選択走査電圧を出力する。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル基板と薄型のパネル基板とを接合する接続構造など、異方性導電膜を用いて基板と基板とを接合する基板の接続構造において、パネル基板にヒビや亀裂が発生する虞がない信頼性のある接続構造が望まれていた。
【解決手段】フレキシブル基板2は、その端部から電極端子21に沿って基材部分が除去されたスリット状の開口部25が形成されている。開口部25は、フレキシブル基板2を素子基板1に接合した状態において、フレキシブル基板2の端面2Eから、素子基板1の端面1Eと平面的に重ならない長さで形成されている。 (もっと読む)


【課題】高価な信号発生器を使用することなく機能検査を行えるようにして、低コスト化を達成する。
【解決手段】Nを4の倍数、kを1以上、(N/4)以下の整数とするとき、テスト期間に、(1+4(k−1))番目の入力端子と(3+4(k−1))番目の入力端子、および、(2+4(k−1))番目の入力端子と(4+4(k−1))番目の入力端子とを外部回路で接続し、(1+4(k−1))番目の入力端子に入力された試験パルスを、(3+4(k−1))番目の入力端子に出力し、次に、(3+4(k−1))番目の入力端子に入力された試験パルスを、(2+4(k−1))番目の入力端子から出力して(4+4(k−1))番目の入力端子に出力し、最後に、N番目の入力端子に入力された試験パルスを前記テスト制御回路に入力することにより、表示制御回路の各入力端子に入力される入力信号経路の導通試験を行う。 (もっと読む)


【課題】 横電界方式の液晶表示装置において、静電気防止用の透明電極をアース用電極へ接続する際に、接続部の厚さを薄くし、経時的な変化がおこりにくくする。
【解決手段】 静電気防止用の透明電極とアース用電極の上面にそれぞれ異方性導電膜を設け、その上に導通体となるFPCを配置し、熱圧着して、静電気防止用の透明電極とアース用電極を電気的に接続する。導通体は外部機器とのFOG接続に用いられる信号供給用のFPCを兼用して使うこともできる。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、好適なラビング処理を行えるようにすることで、高品質な画像を表示可能とする。
【解決手段】電気光学装置は、基板(10)と、基板上の画素領域(10a)に設けられた画素部と、前記画素部に設けられた透明導電膜(71)、透明導電膜の上層に形成された誘電体膜(71a)、及び誘電体膜の上層に形成された透明な画素電極(9)からなる蓄積容量(70)と、基板上の画素領域の周辺に位置する周辺領域に設けられており、透明導電膜(71a)及び画素電極と同一膜からなる第1導電膜(9a)が、互いに電気的に接続されるように積層されてなる複数の外部回路接続端子(102)とを備える。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置の信頼性や歩留りを向上させる。
【解決手段】本発明に係る電気光学装置は、第1基板(S1)の周辺領域(A2)に配置された、外部端子(P)、第1又は第2の駆動回路(DC1、DC2)を接続する引出配線(L1)を、互いに電気的に接続され、異なる層に形成され、平面視において互いに重なる第1層配線部および第2層配線部を有するよう構成し、前記第1層配線部(L1a)を、前記第1基板(S1)側に形成し、前記第2層配線部(L1b)を、前記第2基板(S2)側に形成する。かかる構成によれば、周辺領域に物理的衝撃が加わり基板の欠けや割れが生じても、多層の配線部により回路駆動が担保される。 (もっと読む)


【課題】カラーフィルターのスクライブ時に表示領域の周縁部に形成された引き回し配線
が断線し難い液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】走査線用引き回し配線GL1〜GLnを、第2接続部CP2でゲート絶縁膜
及びパッシベーション膜で被覆されている下層配線GL1、GL5、・・・とパッシベー
ション膜によって被覆されている上層配線GL3、GL7、・・・とで構成し、張り出し
部2a'よりも表示領域側で、上層配線を走査線用第1接続部SP1'において下側の走査
線用引き回し配線GL3'、GL7'・・・に変換して電極端子t1及びt2に電気的に接
続し、信号線SW1〜SWmを信号線用第1接続部SP1においてゲート絶縁膜の下層に
形成されている信号線用引き回し配線SL1〜SLnに切り替えて信号線用電極端子t3
に電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】静電気による誤表示が生じにくい静電気防止構造を備えた液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示パネル1と、この液晶表示パネル1が保持されるセルケース4と、液晶表示パネル1の背後に配置された回路基板5と、液晶表示パネル1と回路基板5とを繋ぐ導電性の端子7(接続部材)と、液晶表示パネル1の周縁部を覆う表示板8(前面板)とを備えた液晶表示装置に於いて、表示板8に接触すると共に端子7のアース端子71(アース部)に接触する導通部材9を表示板8と液晶表示パネル1との間に配置した。 (もっと読む)


【課題】横電界方式の液晶表示装置において、静電気防止用の透明電極をアース電極へ接続する際に、導電性緩衝材によって透明電極とベゼルとを導電ペーストを塗布して接続しても、導電ケーブルで接続しても、接続部分の厚みが必要で大きくなってしまっていた厚みの解消方法。
【解決手段】印刷した導電ペーストを用いて静電気防止用の透明電極1をアース電極2と接続することにより、導電ペースト3を薄くでき、ガラス基板への応力に起因する表示ムラを防ぎつつ全体厚みを薄くできる。 (もっと読む)


【課題】表示パネルに複数のFPCを備えつつ表示モジュールの小型化を図る。
【解決手段】本発明に係る表示モジュールは、表示パネル、および複数のフレキシブルプリント基板を備えている表示モジュールであって、上記各フレキシブルプリント基板が、いずれも表示パネルに異方性導電膜によって圧着されており上記表示パネルには、上記各フレキシブルプリント基板間を電気的に接続する配線が設けられている。 (もっと読む)


1 - 20 / 130