説明

Fターム[2H092JB05]の内容

Fターム[2H092JB05]に分類される特許

1 - 20 / 1,425





【課題】光の利用効率に優れると共に、容易に製造可能な液晶装置、液晶装置の製造方法及びプロジェクターを提供すること。
【解決手段】対向配置され、複数の画素領域が設けられた一対の基板と、前記一対の基板に挟持された液晶層と、前記一対の基板のうち第一基板において複数の前記画素領域のそれぞれに対応して設けられたスイッチング素子と、前記一対の基板のうち前記第一基板において前記スイッチング素子よりも前記液晶層側に設けられ、前記画素領域ごとに配置された複数の第一光屈折部と、前記一対の基板のうち前記第一基板とは異なる第二基板に設けられ、前記画素領域ごとに配置された複数の第二光屈折部とを備え、前記第一光屈折部及び前記第二光屈折部のうち、一方は曲面状に形成されており、他方は平面視で前記画素領域の中央部へ向けて傾斜する複数の平面によって形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明の液晶表示装置の製造方法によれば、高い表示品位を有する液晶表示装置を製造できる。
【解決手段】液晶表示装置の製造方法は、第2基板22の主面21a上に遮光膜BMを形成する工程と、遮光膜BMを覆うように第1絶縁膜226を形成する工程と、第1絶縁膜226上に透光性の導体層100を形成する工程と、導体層100上にレジストREを形成する工程と、第2基板22の反対主面22b側から、遮光膜BMと重ならない部分のレジストREを露光する工程と、レジストRE上にマスクPMを配置して、レジストREのうち遮光膜BMの形成領域上に位置するレジストREの一部をマスクPM側から露光する工程と、導体層100の一部を露出させる工程
と、導体層100の露出した一部をエッチングし、レジストを除去して、遮光膜BMの形成領
域上に信号電極228および共通電極227を形成する工程とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コストの削減を可能とするとともに表示品位の劣化を抑制することを可能とする。
【解決手段】 第1方向に延出した第1補助容量線及び第2補助容量線と、第1補助容量線と第2補助容量線との間に位置し第1方向にゲート配線と、画素の略中央でゲート配線の上方に位置する半導体層と、半導体層とコンタクトし第2方向にソース配線と、半導体層にコンタクトし第1補助容量線及び第2補助容量線の上方に延出したドレイン電極と、ドレイン電極と電気的に接続され第1補助容量線と対向し第1方向に延出した第1主画素電極及びドレイン電極と電気的に接続され第2補助容量線と対向し第1方向に延出した第2主画素電極を備えた画素電極と、を備えた第1基板と、第1主画素電極を挟んだ両側及び第2主画素電極を挟んだ両側に位置し第1方向に延出した主共通電極を備えた共通電極を備えた第2基板と、を備えた液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】応答速度の速い表示装置、電子機器、および、表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】例えばFFSモード等の横電界によって液晶分子を制御する表示装置は、第1電極および第1電極と対向すると共に互いに延在方向が同一の複数の開口を有する第2電極を含む電極層と、電極層上に設けられ、開口の幅方向において対向する一方の側および他方の側の近傍領域の液晶分子が互いに逆方向に回転して配向する液晶層とを備えている。 (もっと読む)


【課題】広視野角での高コントラストを実現することが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】一対の透明電極13で液晶層11を挟んで構成される垂直配向型の液晶表示装置は、一対の透明電極13が第1透明電極13Aと第2透明電極13Bとで構成され、第1透明電極13Aに、単一又は複数の開口部を有する波型形状の第1スリット21が複数並設され、第2透明電極13Bには、液晶層11の厚み方向に沿う方向視で第1スリット21と重複しない位置に第2スリット31を備えている。 (もっと読む)


【課題】広視野角での高コントラストを実現することが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】一対の透明電極13で液晶層11を挟んで構成される垂直配向型の液晶表示装置は、一対の透明電極13が第1透明電極13Aと第2透明電極13Bとで構成され、第1透明電極13Aに、第1スリット21で6方向が囲まれた単位領域Sが複数並設されると共に、隣接する単位領域Sどうしが少なくとも一箇所の接続部で連接されるよう第1スリット21に不連続部22を設けてなる連続パターンを形成し、第2透明電極13Bには、液晶層11の厚み方向に沿う方向視で第1スリット21と重複しない位置に第2スリット31を備えている。 (もっと読む)


【課題】製造容易な表示装置を提供する。
【解決手段】複数の導光部のそれぞれは、一端と、他端と、一端から他端に向かう第1方向に沿って延在する側面と、を有する。複数の導光部は、第1方向に対して交差する第2方向に、互いに離間しつつ並ぶ。光源は、導光部の一端から導光部中に光を入射させる。支持基板は、導光部の側面に接する第1主面と、第1主面とは反対側の第2主面と、を有し、前記側面に接する部分が透明である。第1電極は、第2主面に設けられた光透過性の電極である。対向基板は、第2主面と対向し、第1電極と離間して設けられる。第2電極は、対向基板の前記第2主面と向かい合う面に設けられた光透過性の電極である。複数のスペーサは、支持基板と対向基板との間に設けられ、第1方向及び第2方向に対して平行な平面に射影したときに、複数の導光部間に配置される。 (もっと読む)


【課題】視野角の広い液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置は、第1基板と、第2基板と、液晶層と、複数の画素PXと、を備える。複数の画素PXは、1つ又は複数の主画素電極PAと、複数の主共通電極CAと、を有している。各画素PXは、第1方向Xに沿った主画素電極PA及び主共通電極CA間の隙間が互いに異なる複数の領域R3、R4を有している。 (もっと読む)


【課題】透明導電膜上における絶縁膜の膜浮きの発生を抑え、且つ、透明導電膜と金属膜との良好な電気的接続性を得ることができる配線構造を提供する。
【解決手段】それぞれ配線として機能する第1の導電膜2と第2の導電膜5と接続する配線変換部45において、第2の導電膜5の内側には刳り抜き部13が形成される。第2の導電膜5の上に設けられる第2の導電膜5は、第2の導電膜5の上面および刳り抜き部13に露出した端面を覆い、且つ、第2の導電膜5の外周の端面を覆わないように形成される。第1の透明導電膜6の上層の第2の透明導電膜7が、第2の導電膜5と第1の導電膜2とに接続することにより、第1の導電膜2と第2の導電膜5とが電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】表示品位の良好な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】走査線GLと、走査線GLと交差する信号線SLと、信号線SLが延びる方向に延び走査線GLが延びる方向に並んで配置された複数の櫛歯画素電極PE1〜PE3を含む画素電極PEと、複数の櫛歯画素電極PE1〜PE3の間において信号線SLが延びる方向に延び、櫛歯画素電極PE1〜PE3と所定のスペースを置いて配置された複数の櫛歯共通電極CE1〜CE4を含む共通電極CEと、少なくとも信号線SLと信号線SLの近傍に配置された櫛歯画素電極PE1、PE3との間に配置され、共通電極CEと同じ電圧が印加された遮光部COM1と、を備えた第1基板101と、第1基板101と対向して配置された第2基板102と、第1基板101と第2基板102との間に挟持された液晶層LQと、を備えた液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】透明導電膜上における絶縁膜の膜浮きの発生を抑え、且つ、透明導電膜と金属膜との良好な電気的接続性を得ることができる配線構造を提供する。
【解決手段】それぞれ配線として機能する第1の導電膜2と第2の導電膜5と接続する配線変換部45において、第1の透明導電膜6は、当該第1の透明導電膜6のコーナー部近傍では第2の導電膜5の端面を覆っておらず、コーナー部近傍以外において第2の導電膜5の端面を覆う部分を有している。第1の透明導電膜6の上層の第2の透明導電膜7が、第2の導電膜5と第1の導電膜2とに接続することにより、第1の導電膜2と第2の導電膜5とが電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】コストの削減を可能とするとともに表示品位の劣化を抑制することを可能とする。
【解決手段】第1方向に沿って延出した第1補助容量線及び第2補助容量線と、第1補助容量線と第2補助容量線との間に位置し第1方向に沿って延出したゲート配線と、第2方向に沿って延出したソース配線と、半導体層と、ゲート配線と電気的に接続されたゲート電極と、半導体層にコンタクトしソース配線と電気的に接続されたソース電極と、半導体層にコンタクトした第1電極部、第1電極部に繋がり第1補助容量線と対向し第1方向に沿って延出した第2電極部、及び、第1電極部に繋がり第2補助容量線と対向し第1方向に沿って延出した第3電極部を備えたドレイン電極と、を備えた第1基板と、第2電極部を挟んだ両側及び第3電極部を挟んだ両側にそれぞれ位置し第1方向に沿ってそれぞれ延出した主共通電極を備えた第2基板と、を備えた液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】広い視野角が得られるとともに、光の透過率を高くすることができるVA型の液晶表示素子を提供する。
【解決手段】液晶層を介して対向する第1電極4および第2電極に、それぞれ十字形の開口部および矩形の開口部を格子状に設ける。第1電極4に設ける開口部のパターンと、第2電極に設ける開口部のパターンとは同じである。そして、第2電極に設けられる十字形の開口部は、観察者方向から見たときに、第1電極4において縦方向および横方向に2つずつ並ぶ4つの十字形の開口部の対向する凹頂点同士を対角の頂点とする正方形の領域31に属する。 (もっと読む)


【課題】フォトリソグラフィ工程を増やすことなく液晶表示装置を製造することを目的とする。
【解決手段】液晶表示装置は、第1透明電極14の端部に載る第1絶縁層30と、第1絶縁層30下のゲート電極18と、第1絶縁層30上の半導体層34と、半導体層34上から第1透明電極14上に至るように形成されて第1透明電極14に電気的に接続する第1配線46と、第1配線46から間隔をあけて半導体層34上から引き出された第2配線48と、第1配線46、第2配線48、半導体層34及び第1透明電極14を覆う第2絶縁層54と、第2絶縁層54上に形成された第2透明電極60と、第2透明電極60の上に配置された液晶層66と、を有する。第1透明電極14と第2透明電極60の間に印加される電圧によって、基板10の面方向に電界を加えて、液晶層66の液晶分子を基板10と平行な面内で回転させる。 (もっと読む)


【課題】コストの削減を可能とするとともに表示品位の劣化を抑制することを可能とする。
【解決手段】 第1方向に沿って延出し第2方向に沿って第1ピッチで配置された第1ゲート配線及び第2ゲート配線と、第2方向に沿って延出し第1方向に沿って第1ピッチよりも大きな第2ピッチで配置された第1ソース配線及び第2ソース配線と、半導体層と、第1ゲート配線と電気的に接続されたゲート電極と、半導体層にコンタクトし第1ソース配線と電気的に接続されたソース電極と、第1ソース配線及び第2ソース配線と同一材料によって形成されたドレイン電極であって半導体層にコンタクトした第1電極部、第1電極部に繋がり第1方向に沿って延出した第2電極部、及び、第1電極部に繋がり第1方向に沿って延出した第3電極部を備えたドレイン電極と、を備えた第1基板と、第2電極部と第3電極部との間に位置し第1方向に沿って延出した主共通電極を備えた第2基板と、を備えた液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】表示品位の劣化を抑制することが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】第1方向Xに延びた第1ゲート配線G1および第2ゲート配線G2と、第1方向Xと交差する第2方向Yに延びたソース配線Sと、第1ゲート配線G1と第2ゲート配線G2との間に配置され、第2方向Yに延びた主画素電極PAを含む画素電極PEと、を備えた第1基板ARと、主画素電極PAを挟んだ両側で主画素電極PAと略平行に延びた共通電極CEを有する第2基板CTと、第1基板ARと第2基板CTとの間に保持された液晶分子LMを含む液晶層LQと、を備え、第1ゲート配線G1と第2ゲート配線G2との少なくとも一方は、ソース配線Sと交差する位置において画素電極PE側の端部に設けられた凹部GXを備える液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】額縁領域を大きさを抑えつつ、製造時に発生する静電気による静電破壊を防ぐダミー画素を有する表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、薄膜トランジスタを含む画素を複数有し、画像を表示するための領域である表示領域(260)と、表示領域の外側に形成され、ダミー画素を複数有するダミー画素領域(270)と、を備え、ダミー画素(310)は、薄膜トランジスタのゲート信号線と平行なダミーゲート信号線(311)と、ダミーゲート線と絶縁層を介して交差する半導体層(313)と、を有し、半導体層には、一の導体層(312)のみが接続される。 (もっと読む)


1 - 20 / 1,425