説明

Fターム[2H092KA15]の内容

Fターム[2H092KA15]の下位に属するFターム

結晶状態 (30)
物質 (1,810)

Fターム[2H092KA15]に分類される特許

1 - 20 / 75


【課題】液晶表示装置において各画素の上下の基板にそれぞれ画素電極を設けると、上下の画素電極それぞれに画像信号を印加するための構成に起因して、開口率の低下や製造コストの増加を生じる。
【解決手段】第1の基板8は信号配線18、第1の画素電極26a、及びそれらを導通させるTFT20を有する。第2の基板10は第2の画素電極26bを有する。基板8,10の間には液晶層12が設けられる。第1の画素電極26a及び第2の画素電極26bは液晶層12に面して配置される。両画素電極26a,26bが相互に対向する部分に導電性ビーズ40を配し、両画素電極を当該導電性ビーズ40で電気的に接続する。第2の画素電極26bは信号配線18からTFT20及び第1の画素電極26aを介して画像信号を印加される。 (もっと読む)


【課題】従来よりも簡単な回路構成で走査回路と複数の走査線との間の配線数を低減する。
【解決手段】1番目のトランジスタの第1電極は、第1群のゲート配線のいずれかのゲート配線に接続され、j(1≦j≦N−1)番目のトランジスタの制御電極は、第(j+1)群のゲート配線のいずれかのゲート配線に接続され、走査線駆動回路は、k1個の第1群のゲート配線に対して、各グループ内の走査線を1水平走査期間毎に選択する第1選択走査電圧を出力し、 k2個の第2群のゲート配線に対して、k2個のグループを1単位とする2段目のグループの中の一つグループ内の走査線を、k1水平走査期間毎に選択する第2選択走査電圧を出力し、k(m+1)(2≦m≦N−1)個の第(m+1)群のゲート配線に対して、km個の第m段目のグループを1単位とする(m+1)段目のグループの中の一つグループ内の走査線を、(km×・・・×k1)水平走査期間毎に選択する第m選択走査電圧を出力する。 (もっと読む)


【課題】柔軟性に富み、かつ、損傷し難く、耐久性に富み、そして動作不良が起き難い高品質な液晶セルを提供することである。
【解決手段】導電層と導電層との間に液晶層が設けられてなる液晶セルであって、前記導電層の中の少なくとも一方の導電層が絡み合った単層カーボンナノチューブで構成されてなる。 (もっと読む)


【課題】スリットを形成する電極の透過率を向上させることができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】表示部2を形成する画素3を、少なくとも、液晶分子Mを挟んで対向する第1の基板12及び第2の基板29と、該第1の基板12及び第2の基板29の一方に設けられ絶縁膜23を挟んで配置された前記液晶分子を駆動する共通電極22及び画素電極24とで構成し、前記共通電極22及び前記画素電極24のうちの前記液晶分子側の電極は、ラビング方向に対して所定角度傾斜し且つ平行な複数のスリットS1,S2を有する少なくとも一対のスリット形成領域A1,A2が前記画素3の長手方向と直交する線で前記スリットS1及びS2が線対称となるように配置されると共に、各スリット形成領域A1,A2における他のスリット形成領域とは反対側の外周縁31及び32が内部に形成されたスリットS1及びS2と平行に形成されている。 (もっと読む)


【課題】より画質及び信頼性の高い表示装置、また大画面を有する大型な表示装置であっても、低コストで生産性よく提供することを目的の一とする。
【解決手段】表示装置に用いられる機能層(着色層や画素電極層など)を、主鎖にC−N結合、又はC−O結合を有する第1の有機化合物を含む層を底面に、第2の有機化合物を含む層を隔壁にして形成された開口に、液状の機能層形成材料を吐出することで形成する。有機化合物を含む層表面に付着する、液状の機能層形成材料に対して撥液性を示すフッ素密度を制御することによって、撥液領域及び親液領域を選択的に形成することができる。 (もっと読む)


【課題】表示装置用基板において十分な遮光性を有する多層配線構造を提供する。
【解決手段】画素電極と、これを駆動するためにゲート電極、ソース電極及びドレイン電極を備えた薄膜トランジスタと、各電極の層及び各電極を接続する配線の層で構成される多層配線とを形成した表示装置用基板であって、多層配線は、第1配線層6と、その上に配された第2配線層15と、両配線層6,15の間に配され且つ両配線層から層間絶縁膜7,9で絶縁された金属遮光層8とを含む。第1配線層6と第2配線層15は、層間絶縁膜7,9を貫通して形成されたコンタクトホールを介して互いに電気的に接続している。コンタクトホールは、その側壁に露出した金属遮光層8の端面を電気的に絶縁被覆するためにサイドウォール13aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】基板の主面に有する電極の凹凸に起因するコントラスト低下を改善するための技術を、製造工程の清浄度を保ち、十分な光透過率を確保しつつ低コストで提供する。
【解決手段】第1の絶縁基板SUB1の主面に形成された薄膜トランジスタTFTの上層を含めた画素領域に設けた第1電極CT/SREと、第1電極CT/SREの上に設けた容量絶縁層INSと、容量絶縁層INSの上に設けた第2電極PXとを有し、第1電極CT/SREと第2電極PXを塗布型の透明導電膜、容量絶縁層INSを塗布型の絶縁膜によって形成した。 (もっと読む)


【課題】広視野角かつ高コントラストな液晶表示装置を提供する。
【解決手段】互いに対向する第一基板及び第二基板と、上記第一基板及び第二基板間に挟持された液晶層とを備える液晶表示装置であって、上記液晶層は、正の誘電率異方性を有するネマチック液晶を含有し、上記第一基板は、可変電位が印加される第一電極と、第一基板面内かつ画素領域内において第一電極と対峙する第二電極と、液晶層側の表面に形成された第一垂直配向膜とを有し、上記第二基板は、液晶層側の表面に形成された第二垂直配向膜を有し、上記液晶表示装置は、少なくとも第一電極及び第二電極によって液晶層に電界を発生させる液晶表示装置である。 (もっと読む)


【課題】ソースドライバ及びゲートドライバの破損を抑制し、安定して駆動することができる液晶モジュールを提供する。
【解決手段】液晶セルと5、液晶セル5に接続され、液晶セル5に動作信号を出力する動作ドライバ52(53)とを有し、動作ドライバ52(53)は可撓性を有するフィルム基板521(531)に、直方体形状のドライバIC522(532)が面実装されているものであり、動作ドライバ52(53)がフィルム基板521(531)のドライバIC522(532)の角部と接触している部分の近傍の非配線領域5212(5312)をよけて配線されていることを特徴とする液晶モジュールA。 (もっと読む)


【課題】コモンコンタクト部と対向基板との電気的な接続を良好にする。
【解決手段】絶縁膜315上に形成された第1の導電膜318と、第1の導電膜315上に設けられた絶縁膜319の開口部にて電気的に接続された第2の導電膜323が設けられたコモンコンタクト部において、コモンコンタクト部上に対向して設けられ、第2の導電膜323と導電性スペーサ401により電気的に接続された第3の導電膜252の上に、第4の導電膜501が設けられている。 (もっと読む)


【課題】電磁波を遮断する作業を簡単にすることができる可撓性回路フィルムを有する表示装置が開示される。
【解決手段】可撓性回路フィルム400は、フィルム本体部410及び電磁波遮断部420を含む。フィルム本体部は、表示パネル200に連結される。電磁波遮断部は、フィルム本体部から延長し、表示パネル上に配置された駆動チップ300をカバーする。よって、可撓性回路フィルムに電磁波遮断部を形成することによって、駆動チップから発生する電磁波を遮断するための作業を簡単にすることができる。 (もっと読む)


【課題】ガラス基板表面に対する密着性に優れ、さらにヒロックおよびボイドなどの熱欠陥が発生することのない銅合金積層薄膜からなる液晶表示装置用積層配線および積層電極並びにそれらの形成方法を提供する。
【解決手段】希土類元素のうちの1種または2種以上を合計で0.01〜2原子%、Ag:0.05〜2原子%を含有し、残部がCuおよび不可避不純物からなる組成を有する銅合金薄膜並びに希土類元素のうちの1種または2種以上を合計で0.01〜2原子%、Ag:0.05〜2原子%、O:0.02〜2原子%を含有し、残部がCuおよび不可避不純物からなる組成を有する酸素含有銅合金薄膜を積層してなる複合銅合金層からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 透明なフィルム基材の一方の面に、前記フィルム基材の側から第一透明誘電体薄膜、第二透明誘電体薄膜および透明導電性薄膜がこの順に形成されている透明導電性積層体で、透過率が高く、かつ生産性の良好であって、かつペン入力耐久性、面圧耐久性を有する透明導電性積層体を提供する。
【解決手段】 透明なフィルム基材Fの一方の面に、フィルム基材の側から第一透明誘電体薄膜1、第二透明誘電体薄膜2および透明導電性薄膜3がこの順に形成されており、透明なフィルム基材の他方の面には、透明な粘着剤層A,aを介して透明基体が貼り合わされている透明導電性積層体であって、第一透明誘電体薄膜は、真空蒸着法、スパッタリング法またはイオンプレーディング法により形成され、第一透明誘電体薄膜の屈折率をn1、第二透明誘電体薄膜の屈折率をn2、透明導電性薄膜の屈折率をn3としたとき、n2<n3≦n1の関係を満たした積層透明基体である。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイパネル完成後の点灯検査で検出された短絡欠陥を修正する場合に、配線の切断が困難であった。
【解決手段】本発明に係るTFT基板は、走査線(1-1,1-2,1-3)、信号線(2-1,2-2)、グランド電極線(3-1,3-2)及び電源供給線(4-1,4-2)が形成されるとともに、グランド電極線(3-1,3-2)及び電源供給線(4-1,4-2)は、それぞれアルミニウムによって形成された主要配線部と、主要配線部の配線パターンの一部にモリブデンによって形成された修正用配線部(1a〜1g,2a〜2g,3a〜3g,4a〜4g)とを有する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ用電極やタッチパネル用電極用途で長期間安定に動作できる、導電性フィルムの提供。
【解決手段】基材フィルムの少なくとも片面に、下記(a)〜(c)を含有する組成物から形成される透明導電塗膜層を積層して、温度60℃湿度90%で240時間処理した後の表面抵抗変化率が150%以下である透明導電性フィルムを得る。(a)下記式で表される単位を主たる繰返し単位とするポリカチオン状のポリチオフェンとポリアニオンとからなる導電性高分子、(b)該導電性高分子の固形重量を基準として10〜1000重量%の割合で添加された、分子中に光硬化性官能基を3以上及びポリオキシエチレン単位を含有し、そのオキシエチレン単位の合計の繰返し単位数が10〜30である水溶性光硬化性化合物、(c)該導電性高分子の固形分に対して10〜1000重量%の割合で添加された、グリシジル基を有するアルコキシシラン化合物。
(もっと読む)


【課題】透過率の低下なく、高輝度の表示品質で低コストの液晶表示装置を提供する。
【解決手段】第1基板SUB1上に薄膜トランジスタのゲート電極GTを一部に形成して走査信号を印加するゲート配線GLと、ゲート配線を覆って成膜されたゲート絶縁膜GIと、ゲート絶縁膜の上に島状に形成されて薄膜トランジスタの能動層を構成する半導体層nS/Sと、ゲート絶縁膜GIの上かつ半導体層に個別に接続されたソース電極SD1およびドレイン電極SD2と、ドレイン電極SD2に接続された画素電極PXを有し、ゲート配線GLとゲート電極GT、ソース電極SD1およびドレイン電極SD2、画素電極PXを絶縁性膜のバンクG−BNK、SD−BNK、P−BNKで囲まれた領域内にインクジェット塗布した導電性溶液の焼成で形成するものにおいて、これらのバンクのいずれも第2基板SUB2に有する遮光膜BMで隠される領域内にのみ配置し、表示領域には設けない。 (もっと読む)


【課題】表示品質の優れた表示装置を生産性よく製造することができる表示装置の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る表示装置の製造方法は、TFT108を備える基板100を有する表示装置に関する方法である。まず、TFT108を備える基板100上にスルーホール11を有する平坦化膜10を成膜する。次に、スルーホール11を介してTFT108のドレイン部と接続され、画素電極の少なくとも一部となる透明導電膜12を成膜する。そして、透明導電膜12を成膜後、TFT108を備える基板100に対してプラズマによる第1の表面処理を行う。さらに、プラズマによる第1の表面処理後、反射膜13を成膜する。 (もっと読む)


【課題】薄膜トランジスタの半導体層とソース電極およびドレイン電極との間のバリアメタル形成の省略が可能な(薄膜トランジスタの半導体層とソース電極およびドレイン電極との間にバリアメタルを形成する必要のない)薄膜トランジスタ基板および表示デバイスを提供する。
【解決手段】(1) 薄膜トランジスタの半導体層と、ソース電極、ドレイン電極と、透明導電膜とを有する薄膜トランジスタ基板において、前記ソース電極およびドレイン電極が前記薄膜トランジスタの半導体層と直接接続した構造を有すると共に、前記ソース電極およびドレイン電極がNi:0.1 〜6.0 原子%、La:0.1 〜1.0 原子%、Si:0.1 〜1.5 原子%を含有するAl合金薄膜よりなることを特徴とする薄膜トランジスタ基板、(2) 前記薄膜トランジスタ基板が設けられている表示デバイス等。 (もっと読む)


【課題】AlまたはAl合金膜から形成された電極や配線と透明電極層とを直接接触させることができ、かつ、信頼性、生産性に優れた半導体デバイスを提供すること。
【解決手段】本発明にかかる透明性導電膜は、In、SnOおよびZnOから実質的に構成される透明導電性膜であって、モル比In/(In+Sn+Zn)が0.65〜0.8であり、かつ、モル比Sn/Znが1以下であるものである。当該透明導電性膜はAlまたはAl合金膜から形成された電極や配線と良好な電気的コンタクト特性を有する。また、当該透明導電性膜と、AlまたはAl合金膜から形成された電極や配線とを備ええる半導体デバイスは、信頼性、生産性に優れる。 (もっと読む)


【課題】TFD素子の第1電極15に含有される水素の量及び分布は、当該金属を用いたTFD素子の動作特性に影響を与える。例えば第1電極15中の水素量を増加させるとTFD素子の絶縁抵抗値を高くでき好適である。反面水素が過剰量入るとTFD素子外に水素が時間と共に飛散し、TFD素子の電気特性が不安定になる。当該水素はTa膜成膜後Ta膜を大気中に晒すことで大気中の水素を吸収させることで導入しているため、水素量の制御が困難であるという問題があった。
【解決手段】第1電極15を覆う第1散逸阻止膜5を減圧雰囲気中で除去する。この工程により、第1電極15中に蓄えられていた水素は第1電極15外に放出される。放出後、大気に晒すことなく新たに水素を吸着させ、更に第2散逸阻止膜6を形成することで内蔵水素量が制御されたTFD素子の提供が可能となる。 (もっと読む)


1 - 20 / 75