説明

Fターム[2H093ND41]の内容

液晶−駆動 (68,669) | 目的 (17,199) | その他の目的 (5,638)

Fターム[2H093ND41]の下位に属するFターム

Fターム[2H093ND41]に分類される特許

1 - 20 / 59


【課題】LEDバックライトの白色調整に要する時間を短縮することが可能なLEDバックライトの白色調整装置を提供すること。
【解決手段】複数のLEDからなる光源が同一平面上に複数個配設され、光源の各LEDの発色光によって生成される白色光を表示パネルの背面側から照射するLEDバックライトの白色調整装置であって、LEDバックライトの発光面に対向して略平行に配置される受光板と、光源からの光を受光する光センサと、該光センサの検出値に基づいて輝度および/または色度が前記LEDバックライトの発光面内において均一になるように調整する調整手段とを備えると共に、光センサは、受光板の受光面上に各光源と一対一で対向するように複数個配設されている。 (もっと読む)


【課題】2つの表示部を有し、それぞれにデータを表示することで2つのデータの合成画像をユーザに見させることができる電子ペーパ表示装置を提供すること。
【解決手段】
入射光を透過させる透過状態と上記入射光を吸収する吸収状態とに画素の状態を切り替えることによって第1のデータを表示する透過型電子ペーパ111と、上記入射光が入射する面より遠い位置にて上記透過型電子ペーパに積層され、上記透過型電子ペーパを透過した上記入射光を反射させる反射状態と上記透過型電子ペーパを透過した上記入射光を吸収する吸収状態とを切り替えることによって第2のデータを表示する反射型電子ペーパ112とを有する電子ペーパ表示装置。 (もっと読む)


【課題】共振周波数がスピーカの出力音の周波数帯域の一部と重複する片持ち支持された導光板を備えた液晶表示装置において,その導光板の共振による性能悪化を防止できるとともに,出力音響の音量が小さい場合に聴覚上感じられる音質劣化を回避できること。
【解決手段】音響処理回路23が,スピーカ25に入力される音響信号における特定周波数帯の信号成分を減衰させるノッチフィルタ処理を行うが,その音響信号の音量レベルが所定のしきいレベル未満である場合には音響信号に対するフィルタ処理を解除する。前記特定周波数帯は,片持ち支持された導光板の共振周波数の帯域である。ノッチフィルタ処理における前記特定周波数帯の減衰ゲインは,音量レベルに応じて変更され,また,音響バッファ23aにより遅延期間中の音響信号の音量レベルに応じて,遅延後の音響信号に対するノッチフィルタ処理の前記特定周波数帯の減衰ゲインを徐々に変化させる。 (もっと読む)


【課題】 走査信号線の本数を大幅には増大させずにデータ信号線の本数を削減する。
【解決手段】 第1の走査信号線G(2)及び第2の走査信号線G(1)に対して交差するように配置されたデータ信号線S(1)と、前記データ信号線S(1)に、一端が前記第1の走査信号線G(2)に接続された第1の薄膜トランジスタT(1,2,a)を介して接続され、該接続されているデータ信号線S(1)に供給される階調信号が印加される第1の画素電極E(1,2,a)と、前記第1の画素電極E(1,2,a)に、前記第2の走査信号線G(1)に一端が接続された第2の薄膜トランジスタT(1,1,b)を介して接続され、前記第1の画素電極E(1,2,a)を介して前記階調信号が印加される第2の画素電極E(1,1,b)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示された画像パターンの画像情報を読み取ることが可能な画像入出力装置を提供する。
【解決手段】この画像入出力装置は、画像を表示する表示層21と、有機材料から構成され、表示層21を透過した光を検出する光電変換層51とを備えている。そして、光電変換層51は、面内方向における所定方向に配向処理が施されており、表示層21を透過した偏光のうち、直線偏光の光軸が光電変換層51の光吸収方向(配向処理方向)と実質的に一致する偏光の光量を測定することにより表示層21の画像パターンを識別する。 (もっと読む)


【課題】車載用の液晶ディスプレイの輝度を制御する技術において、斜め方向から液晶ディスプレイを見た場合における液晶ディスプレイの両端の明るさの差を緩和する技術を提供する。
【解決手段】液晶ディスプレイが、液晶部11と、液晶部11の光源用として用いるために複数の位置に配置された複数のLEDと、当該複数のLEDの輝度を制御する制御回路と、を備え、制御回路は、液晶部11が車両の横方向に均一な明るさで照らされるように当該複数のLEDの輝度を制御する均一モードと、当該液晶部11が照らされる明るさが車両の助手席側からドライバー席側に向かって低下するよう当該複数のLEDの輝度を制御する第2のモードと、を切り替えて作動する。 (もっと読む)


【課題】光変調器への入射光の光量むらがある場合であっても、当該光量むらの影響を抑制することにより、輝度むらを低減した画像を投写することが可能なプロジェクタ等を提供すること。
【解決手段】プロジェクタ100が、光変調器140の表示領域の外部に設けられ、光変調器140への入射光の光量を測定する複数の光量測定部190と、当該複数の光量測定部によって測定された光量に基づき、上記表示領域における入射光の光量の分布を決定する光量分布決定部180と、当該分布に応じて光変調器140を制御するための制御値を決定する制御値決定部162を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】共通電位を好適に調整する。
【解決手段】電気光学装置(100)は、画素部(70)と、ダミー画素部(70d)と、ダミー画素部に対して正極性書込及び負極性書込を行う書込手段(101、104)と、正極性書込が行われたダミー画素電極(9d)に蓄積された電荷の放電に要する時間である正極性放電時間、及び負極性書込が行われたダミー画素電極に蓄積された電荷の放電に要する時間である負極性放電時間の夫々を検出する検出手段(134、135)と、正極性放電時間と負極性放電時間とが等しくなるように、共通電位を補正する補正手段(137)とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示の停止状態からの復帰がホストからの制御コマンドにより行われるようになっている表示装置の表示駆動装置に対して、ESDにより生じた異常表示状態からホスト側に大きな負担をかけないで表示の自動復帰を行わせる表示制御装置を実現する。
【解決手段】ホストから受信した制御コマンドに従って、制御コマンドに関連してバスを介して受信した表示データを用いた表示駆動を行う表示駆動装置に対し、リセットによる表示の停止状態時(S2〜S6)に停止状態開始時(S2)から一定時間内にバスに表示データが流れていることを検出すると、表示駆動装置による制御コマンドの受信の有無に関わらず、表示駆動装置に通常表示の駆動を行う状態(S7)に移行させる一方、一定時間が経過した後は、表示駆動装置が制御コマンドを受信しない限り、表示駆動装置に停止状態(S6)の表示の駆動を行うことを継続させる。 (もっと読む)


【課題】駆動回路を実装した後でも、駆動回路の不良を自己検出する手段を備え、駆動回路に欠陥があった場合に自己修復できる、表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置1は、集積回路10a・10bおよび液晶パネル13を備えており、集積回路10a・10bは液晶パネル13のデータ線に並列接続されている。マスター側の集積回路10aは、自身の不良を自己検出する機能を有しており、不良が検出された場合、データ線の駆動を停止し、スレーブ側の集積回路10bがデータ線を駆動する。これにより、マスター側の集積回路10aに欠陥があっても自己修復できる。 (もっと読む)


【課題】実装空間を最小化しつつ、安定的に出力電流を獲得することができる外光感知センサを提供する。
【解決手段】外光量を感知するため、出力ラインと基底電源との間に並列接続される少なくとも2つ以上の第1トランジスタと、該第1トランジスタの上側または下側に位置し、第1トランジスタのそれぞれと電圧源との間に配置される第2トランジスタとを備える。 (もっと読む)


【課題】例えば、タッチパネル機能を有する表示装置において、指示手段の位置を正確に特定する。
【解決手段】赤外光センサ150は、指示手段Fによって検知用赤外光IR1が反射されることによって生じた反射赤外光IR2、及び外光に含まれる赤外光を検出する。赤外線センサ150によって検出された反射赤外光IR2及び外光に含まれる赤外光の夫々に対応した受光信号は、受光信号処理回路部215によって処理され、当該処理された受光信号は、位置検出・光強度検出回路部216に転送される。位置検出・光強度検出回路部216は、画像表示領域10aのうち反射赤外光IR2を検出した赤外光センサ150が配置されている領域に指示手段Fが重なっていることを検知する。 (もっと読む)


【課題】センシング駆動の際に隣接するセンシングサブ画素に流入される他のセンシングサブ画素の光によってセンシングされた映像信号が歪む問題を解決する。
【解決手段】表示機能以外に文書やイメージまたは位置情報入力機能が追加され表示機能とイメージ入力機能を一体化したイメージセンサー内蔵型の液晶表示装置で、センシング対象物を順にn水平ラインずつセンシング動作を行う時、赤色、緑色、青色の画素のいずれかの画素を先にセンシングしてデータドライバに入力し、残りのセンサー画素に生成されるダミーデータをリセットして前記ダミーデータによるセンシング映像の歪曲を防いで、より安定的なセンシング動作を実現する。 (もっと読む)


【課題】データ線の電圧振幅を一部抑えるとともに、表示品位の低下を防止する。
【解決手段】画素110は、画素容量と、一端が画素電極に接続され他端が容量線132に接続された蓄積容量とを含む。走査線112を1、2、3、…、320、321行目という順番で選択する場合、偶数行の容量線132にTFT152、154、156、158を設ける。2行目のTFT156のソース電極は第1給電線165に接続され、そのゲート電極は2行目の走査線112に接続され、TFT158のソース電極は第2給電線167に接続され、そのゲート電極は、TFT152、154の共通ドレイン電極に接続され、TFT156、158のドレイン電極同士は、2行目の容量線132に接続される。TFT152のゲート電極は、3行目の走査線112に接続される。 (もっと読む)


【課題】次フィールドになる迄画素電極の電位を保持し目的の表示を保持することのできる液晶モジュールを提供すること。
【解決手段】ソース・ドレインの一方がソース線に接続され、他方が第TFTのソース・ドレインに接続され、ゲートが第1ゲート信号線に接続された第1TFT、ソース・ドレインの他方が画素電極に接続され、ゲートが第2ゲート信号線に接続された第2の薄膜TFT、共通線、第1薄膜TFTと第2TFTとの接続部と共通線とそれらに挟持された第1絶縁体でなる第1容量C1、第2TFTのソース・ドレインのうち画素電極に接続されている接続部と共通線とそれらに挟持された第2絶縁体でなる第2容量C2、及び画素電極と対向電極とそれらに挟持された液晶とでなる第3容量Clcを有する画素がマトリクス状に配置された液晶モジュールであって、ソース線には下記式を満たすオーバードライブ電圧Voverが表示信号Vsigに加えて印加される。
(もっと読む)


【課題】画像書き込みのための駆動操作とは異なる、別個独立した新たな反射率制御の手法を採り入れ、従来公知の手法と組み合わせることで、多様な反射率制御を可能とする反射型液晶表示素子の駆動方法および駆動装置を提供する。
【解決手段】一対の電極5,6間に、コレステリック液晶を含む選択反射層7a,7bが挟持されてなる反射型液晶表示素子に画像を記録するため、選択反射層7a,7bにおける所定の動作閾値を超える電圧V1Hおよび超えない電圧V1Lを含む2種類以上の大きさの電圧を選択反射層7a,7bに所定時間選択的に印加し、前記動作閾値を超える部位または超えない部位の選択を行う書き込み工程と、それに続いて連続的に、電圧V1Hおよび電圧V1Lの周波数とは異なる周波数の電圧V2を選択反射層7a,7bに印加する調整電圧印加工程と、を含むことを特徴とする反射型液晶表示素子の駆動方法および駆動装置である。 (もっと読む)


【課題】本来の解像度及びリフレッシュレートで忠実に複数の映像を1つの画面に表示する。
【解決手段】表示装置1は、画素パネル2を第1領域2A及び第2領域2Bに分割し、第1領域2Aに対して第1データドライブ回路5A、第1ゲートドライブ回路6A、及び第1信号制御部7Aを設けると共に、第2領域2Bに対して第2データドライブ回路5B、第2ゲートドライブ回路6B、及び第2信号制御部7Bを設ける。両データドライブ回路5A、5Bは表示対象の映像が規定する解像度で各領域2A、2Bにデータ信号を供給し、両ゲートドライブ回路6A、6Bは表示対象の映像に応じたリフレッシュレートで映像フレーム書き替え用の走査信号を供給するので、表示装置1は領域2A、2Bごとに独立して映像を忠実に表示する処理を行える。 (もっと読む)


【課題】使用者の周囲の状況に応じて、自動的に第三者による覗き見を防止する。
【解決手段】携帯表示装置100は、液晶パネル7と、液晶パネル7に表示させる画像を制御する表示制御手段5,6と、表示制御手段5,6の出力に対して液晶パネル7の視野角を制御する処理を施す視野角制御手段3と、液晶パネル7の周囲の人間の存在を検出する検出手段400とを備える。検出手段400が液晶パネル7の周囲に使用者以外の第三者が存在することを検出した場合には、視野角制御手段5,6が、第三者による液晶パネル7の視認を妨げるよう視野角を制御する。 (もっと読む)


【課題】シフトレジスタ回路において、動作の高速化に伴う駆動能力の低下を抑制する。
【解決手段】シフトレジスタ回路は、出力端子OUTとクロック端子CKとの間のトランジスタQ1、出力端子OUTと第1電源端子s1との間のトランジスタQ2、トランジスタQ1のゲートと第2電源端子s2との間のトランジスタQ3を備える。そして、第1入力端子IN1に入力される信号に基づいて、トランジスタQ3のゲートノードを充電するトランジスタQ8と、第2入力端子IN2に入力される信号に基づいて、充電されたトランジスタQ3のゲートノードを昇圧する容量素子C2とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の表示画面を隣接配置して全体表示サイズを大きくした表示装置で、各々の表示画面に設けたタッチパネルを利用して表示画像の拡大・縮小の操作を簡単に行う。
【解決手段】各表示画面(A)11A,(B)11B上での各々のタッチ指定点(X0A,Y0A)(X0B,Y0B)の移動が検知されると、その移動元の指定点座標間のx軸およびy軸方向差分と移動先の指定点座標間のx軸およびy軸方向差分との比率に応じて表示画像データ(25)が拡大または縮小処理され、2つの指定点の画像を広げる方向への移動か縮める方向への移動に伴い表示画像データ(25)上での各対応する座標(XAd,YAd)(XBd,YBd)も移動するように拡大または縮小表示されるので、拡大または縮小したい表示画像上の任意の2点を直接指定して当該画像を引き伸ばす方向や縮める方向に移動させるという感覚的に分かり易い簡単な操作で拡大または縮小表示を行わせる。 (もっと読む)


1 - 20 / 59