説明

Fターム[2H093ND60]の内容

液晶−駆動 (68,669) | 目的 (17,199) | その他の目的 (5,638) | それ以外の目的 (1,750)

Fターム[2H093ND60]に分類される特許

1 - 20 / 1,750


【課題】航空機や列車等の客室において画像表示装置を使用する場合、表示画面の明るさが使用環境により変化するため、複雑な変化の要因に対して、乗客にとって快適な明るさを維持することが難しいという課題がある。
【解決手段】旅客移動体の客室内に設置されたバックライトを備えた画像表示装置の表示画面の明るさに影響を与える旅客移動体の環境情報を取得する環境情報取得部801と、取得した環境情報から表示画面の明るさを推定する環境情報解析部802と、表示画面の明るさに基づいてバックライト807の輝度を算出するバックライト輝度算出部803と、バックライト輝度算出部803の算出値に基づきバックライト807の輝度を設定するバックライト輝度設定部806とを備えた。 (もっと読む)


【課題】簡易な手法により、高解像度で8ビット(256階調)の画像表示と、通常解像度で多階調の画像表示とを切り替えて行うことが可能であり、状況に応じて最適な画像を表示させることのできる画像表示システム及び画像表示プログラムを提供する。
【解決手段】元画像データに基づいて表示用データを生成する表示用データ生成部37と、モノクロ液晶パネル51をサブ画素毎に駆動可能な液晶駆動部52と、表示用データ生成部37により生成された表示用データの画素数と元画像データの画素数との比率に応じて、液晶パネル51に画像を表示させる際に、画素を階調表現の1単位として液晶パネル51を駆動させるか、サブ画素を階調表現の1単位として液晶パネル51を駆動させるかを切り替えるように液晶駆動部52を制御する表示手段制御部32と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、単安定性を示し、SmA相を経由しない強誘電性液晶を用いた液晶表示素子において、ダブルドメイン等の配向欠陥の発生を抑制し、かつ、強誘電性液晶の自発分極の向きを制御することが可能な新規な液晶表示素子を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、配向処理が施されていない未配向処理層を有する第1基板と、反応性液晶を固定化してなる固定化液晶層を有する第2基板との間に強誘電性液晶が挟持されており、上記強誘電性液晶が、単安定性を示し、SmA相を経由しない相系列を有し、さらに、上記第2電極層に負の電圧を印加したときの透過光量が、上記第2電極層に正の電圧を印加したときの透過光量よりも大きいものであることを特徴とする液晶表示素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】チップサイズを大きくすることなく、出力アンプ毎に最適な駆動能力を設定することができる表示装置駆動回路を提供することである。
【解決手段】本発明にかかる表示装置駆動回路は、異なる基準電位を有する少なくとも2つのバイアス配線11a、11bと、階調信号14aに基づきバイアス配線11a、11bのうちの一つを選択するセレクタ12aと、セレクタ12aにより選択されたバイアス配線の基準電位が供給されると共に、表示信号を生成し当該表示信号をデータ線に供給する出力アンプ13aと、を有する。 (もっと読む)


【課題】色光の加算混色という性質を利用して、視野角制御を行なう新たなタイプの電気光学装置、および当該電気光学装置を備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】電気光学パネル100pで画像を表示した際、電気光学パネル100pの正面に位置する者からは、視野角制御用サブ画素1Sから出射された光が遮光バリア29で遮られる。従って、電気光学パネル100pの正面に位置する者は、第1サブ画素1R、第2サブ画素1Gおよび第3サブ画素1Bが出射する光によって表示された画像をみることができる。これに対して、電気光学パネル100pに対して斜め方向に位置する者には、視野角制御用サブ画素1Sから出射された光が届く一方、第1サブ画素1R、第2サブ画素1Gおよび第3サブ画素1Bから出射された光の一部が遮光バリア29で遮られる。 (もっと読む)


【課題】液晶表示ディスプレイなど応答速度が比較的遅いディスプレイを用いた場合にクロストークの発生を確実に抑えること。
【解決手段】右目用画像信号と左目画像像信号の入力を受け、右目用画像及び左目用画像を交互に表示するための信号へ変換する左右映像信号制御部120と、左右映像信号制御部120において変換された右目用画像信号及び左目用画像信号が入力され、右目用画像と左目用画像を交互に表示する液晶表示パネル134と、液晶表示パネル134を背面から照射するバックライト136と、右目用画像と左目用画像の切り換えに応じてバックライト136を発光させるバックライト制御部128と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示モードと鏡モードとに切換可能であり、かつ表示モードにおいて良好な画質を確保できる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置は、サブピクセル254,255を備えた液晶パネル200と、液晶パネル200の裏面に光を照射するバックライト213と、を有する。透過サブピクセル254は、照射光を出射させることが可能な画像表示状態と、照射光を出射させない黒表示状態と、に切換可能であり、鏡サブピクセル255は、反射光を出射させることが可能な鏡状態と、反射光を出射させない非鏡状態と、に透過サブピクセル254とは独立に切換可能である。制御部は、各透過サブピクセル254を画像表示状態または黒表示状態にするとともに、各鏡サブピクセル255を鏡状態または非鏡状態にする。 (もっと読む)


【課題】起動時における表示品位の低下を回避することができる表示装置を実現する。
【解決手段】データ信号線駆動回路の出力アンプの出力とデータ信号線との間を接続するスイッチを備えており、同じ行の全ての絵素に互いに同じ極性の液晶印加電圧を印加する交流駆動を行い、装置電源の投入後の第1フレーム(F1)において、上記スイッチをOFF状態とするとともに電源回路によりコモン電位(Vcom)を立ち上げ、正極性の液晶印加電圧が印加される絵素の行については、対応する上記補助容量配線に対して、絵素の選択期間が終了した後に、補助容量電位(Vcs1、Vcs3)に上昇する変化を与えて、絵素電極電位(Vdr1、Vdr3)をコモン電位よりも高くし、負極性の液晶印加電圧が印加される絵素の行については、対応する上記補助容量配線に対して、絵素の選択期間が終了した後に、補助容量電位(Vcs2、Vcsn)に変化を与えない。 (もっと読む)


【課題】 フィードスルーを防止する。
【解決手段】電気光学装置は、第1電極(131)及び第2電極(132)からなる電気光学素子(13)と、第1期間においてデータ電位が供給される第1データ線及び第1電極間に設けられる第1スイッチング素子(SW101)と、第2期間においてデータ電位が供給される第2データ線及び第2電極間に設けられる第2スイッチング素子(SW102)と、第1・第2スイッチング素子のオン状態・オフ状態間の遷移を指令する制御信号を、これら第1・第2スイッチング素子に供給する走査線(3)と、を備える。そして、基板を平面視すると、第2電極は、その少なくとも一部が、前記走査線と重なるように形成され、前記第1電極は、少なくとも、前記走査線の全幅を覆うことがないように形成される。 (もっと読む)


【課題】狭視野角モードで表示させた場合に、正面からみた画像の品位が低下することを抑制する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】マトリクス状に配置された複数の表示画素PXからなる表示部DYPと、表示部DYPを駆動する駆動手段SD、GDと、駆動手段SD、GDの動作を制御する制御手段5と、を備え、複数の表示画素PXは、映像信号が供給される映像表示画素PXR、PXG、PXBと、狭視野角画像信号が供給されるサブ画素PXSとを備え、制御手段5は、駆動手段SD、GDを制御して、サブ画素PXSに映像信号Vsの輝度反転信号を狭視野角信号として供給させる狭視野角表示制御手段50を備える液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】従来、指向性表示における視範囲の数を変化させることが困難である。
【解決手段】画素7ごとに駆動が制御される液晶と、前記液晶に向けて照射する光を射出する複数のEL素子45と、を含み、複数の画素7には、相互に異なるh個(hは、2以上の整数)の画像が、h個の画素7ごとに、h個の画素7のそれぞれに1つずつ割り当てられ、複数の画素7は、j個(jは、2以上の整数)の画素7を1組の画素群55とする複数組の画素群55に区分されており、EL素子45は、画素群55に対応して設けられており、且つ、前記光を射出する射光状態と前記光の射出を停止する停止状態とが、複数のEL素子45間で相互に独立して制御される、ことを特徴とする電気光学装置。 (もっと読む)


【課題】従来、指向性表示における視範囲の数を変化させることが困難である。
【解決手段】画素7ごとに駆動が制御される液晶と、前記液晶に向けて照射する光を射出する複数のEL素子45と、を含み、複数の画素7は、h個(hは、2以上の整数)の画像に対応して、h個の画素7を1組の画素群55とする複数組の画素群55に区分され、h個の画像がh個の画素7のそれぞれに1つずつ割り当てられ、EL素子45は、画素7に対応して設けられており、且つ、光を射出する射光状態と光の射出を停止する停止状態とが、複数のEL素子45間で相互に独立して制御され、複数のEL素子45は、画素群55ごとに、h個のEL素子45のうちの一部が射光状態に制御され、残りが停止状態に制御され、射光状態に制御されるEL素子45は、hの数の多さに応じて、光の輝度が高く制御される、ことを特徴とする電気光学装置。 (もっと読む)


【課題】 クロストーク等を防止する。
【解決手段】電気光学装置は、基板上に第1電極(131)及び第2電極(132)からなる電気光学素子と、データ電位が供給される第1データ線(6a)及び第1電極間に設けられ、第1期間でオン状態、第2期間でオフ状態となる第1スイッチング素子(SW101)と、データ電位が供給される第2データ線(6b)及び第2電極間に設けられ、第1期間でオフ状態、第2期間でオン状態となる第2スイッチング素子(SW102)と、を備える。そして、基板を平面視すると、第2電極は、第1電極を覆うように形成される。 (もっと読む)


【課題】 フィードスルーを防止する。
【解決手段】画素回路(P1)は、第1電極(131)及び第2電極(132)からなる電気光学素子(13)と、第1期間においてデータ電位が供給される第1データ線及び第1電極間に設けられる第1スイッチング素子(SW101)と、第2期間においてデータ電位が供給される第2データ線及び第2電極間に設けられる第2スイッチング素子(SW102)と、第1・第2スイッチング素子のオン状態・オフ状態間の遷移を指令する制御信号を、これら第1・第2スイッチング素子に供給する走査線(3)と、第1・第2スイッチング素子がオン状態からオフ状態へと遷移する場合において、走査線の電位の変動によって、第1電極、及び、第2電極が受ける電位変動の影響の双方を等しくするフィードスルー防止手段とを備える。図中、当該手段は、第1・第2コンデンサー(C13,C23)からなり、これらの容量値は等しい。 (もっと読む)


【課題】ランプが標準的な交換時間の前に劣化するなど、照明状態に異変が生じた場合にも適正に対処可能なプロジェクターを提供すること。
【解決手段】プロジェクター10において、制御部98が、照明光を検出する光センサー81〜85の出力に基づいて、照明光の状態変化(具体的にはランプ本体22aの劣化)を報知すること、及び画像の投射状態を調整すること(具体的には色バランスの補正)を行うので、照明部20から出射された照明光の状態を直接反映した警報、動作の適正化等が可能になる。 (もっと読む)


【構成】デジタルカメラ10は、デルタ配列のLCDモニタ26を含む。ストライプ配列されたRGB形式の画像データに基づいて画像が表示される場合に、変換回路22には、R,GおよびBの色値のデータが入力される。変換回路22では、データ補間回路50で、横方向に隣接する画素の色値を加重平均して色値を算出し、データ並び替え52では、算出された各色値をデルタ配列に対応するように並び替える。そして、LCDドライバ24では、デルタ配列に対応するように並び替えられた色値に基づいて、画像を表示させる。
【効果】表示される画像信号の各画素が、加重平均されて並び替えられるため、デジタルカメラ10は、画質を低下させずに、ストライプ配列のRGB画像信号をデルタ配列のLCDモニタ26に表示させることができる。 (もっと読む)


【課題】圧縮コードのデータ量を削減する。
【解決手段】表示パネル10は、電圧の印加で駆動される複数の液晶素子24を含む。記憶回路52は、指示値Xの個数を指定する第1部S1と識別子Dを指定する第2部S2とを含む圧縮コードC0を階調毎に記憶し、オン電圧およびオフ電圧の何れかを指定する指示値Xが配列された既定コードCBを識別子D毎に記憶する。展開部54は、圧縮コードC0の第1部S1が指定する個数n1だけオン電圧を指定する指示値Xを配列した連続コードCAと、圧縮コードC0の第2部S2が指定する識別子Dに対応した既定コードCBとに応じた駆動コードCDRを生成する。駆動回路30は、展開部54が液晶素子24の指定階調について生成した駆動コードCDRに基づいて、オン電圧およびオフ電圧の何れかをフィールドF内のサブフィールドSF毎に当該液晶素子24に印加する。 (もっと読む)


【課題】横電界の影響による表示品位の低下を抑える。
【解決手段】液晶パネル100は、素子基板100aに設けられた画素電極118と対向
基板100bに設けられたコモン電極108とにより液晶層105が挟持された液晶素子
を有する。映像処理回路30は、液晶素子への階調レベルを指定する映像信号Videoを解
析して、液晶素子への印加電圧を、閾値Vth1以上であって閾値Vth2を下回る電圧範囲A
にさせる階調レベルから、印加電圧を閾値Vth3以上であって最高値Vw以下の電圧範囲B
にさせる階調レベルへの切り替わりを検出するとともに、該切り替わりを検出したときに
は、液晶素子に、電圧範囲Aおよび電圧範囲Bのいずれにも属さない電圧範囲Cの電圧を
印加する。 (もっと読む)


【課題】階調電圧の下限電圧をグランド電圧にできる集積回路装置、電気光学装置及び電子機器等を提供すること。
【解決手段】集積回路装置は、階調電圧生成回路160と、ドライバー回路100−1〜100−kと、を含み、階調電圧生成回路160は、高電圧側電源電圧VDDRWとグランド電圧VSSとの間を電圧分割して階調電圧VG1〜VGiを生成し、ドライバー回路100−1〜100−kは、第1のキャパシターCI1〜CIkと第2のキャパシターCF1〜CFkとを有するデータ線駆動回路140−1〜140−kを有し、データ線駆動回路140−1〜140−kは、第1のキャパシターCI1〜CIkと第2のキャパシターCF1〜CFkとの容量比に応じた増幅率の反転増幅を行って、下限電圧がグランド電圧VSSより高くなる出力範囲のデータ電圧V1〜Vkを出力する。 (もっと読む)


【課題】ウィンドウに対する処理を容易化するユーザインターフェースの実現。
【解決手段】本発明のデータ表示/センサ装置100は、縮尺等のパラメータを個別に設定することのできる複数の地図を同時に表示可能なセンサ内蔵液晶パネル301A及び301Bと、複数の地図から、パラメータのコピー元となる地図と、パラメータのコピー先となる地図とを選択する入力操作が行われたことを検出する操作取得・判断部2と、操作取得・判断部2が、入力操作を検出したときに、コピー元の地図に設定されているパラメータの少なくとも1つを、コピー先の地図のパラメータに適用する設定変更部3とを備えている。これにより、複数のウィンドウのパラメータを容易に揃えることができるので、ユーザがウィンドウに対する処理を容易に行うことのできるユーザインターフェースが実現される。 (もっと読む)


1 - 20 / 1,750