説明

Fターム[2H100CC07]の内容

カメラ本体及び細部(構成部品等) (12,626) | カメラ種類 (2,159) | 電子スチルカメラ (1,861)

Fターム[2H100CC07]に分類される特許

21 - 40 / 1,861


【課題】輻輳角を変更する機能に絞ることにより簡単な機構で素早い輻輳角の変更を実現でき、ひいては軽量化をも実現でき、手動でも輻輳角を容易に変更する。
【解決手段】立体視のステレオ画像を撮像可能とするステレオ撮像装置1において、カメラ筺体2内に設けられたフレキシブル基板3と、フレキシブル基板3上に実装された左右一対のカメラモジュール4,5と、立体視野領域の輻輳角θを変更するべく、カメラモジュール4,5の後ろへの押圧力を変えてカメラモジュール4,5を互いに内側または外側に向ける押圧部材とを有している。この押圧部材は、長尺の弾性体6で構成され、弾性体6が撓んで湾曲する湾曲部Eにより左右一対のカメラモジュール4,5の背面から押圧するかまたは押圧を解除する。 (もっと読む)


【課題】小型化に寄与すると共に、光学フィルタに付着した異物を画像上で目立ちにくくする。
【解決手段】交換レンズ2とセンサ41との間において光軸C0方向における互いに異なる位置に、光透過率が異なるフィルタ109が配置される。フィルタ109の各々は、光軸C0に略垂直な面内で光路上の位置と光路から退避した位置との間で進退移動する。フィルタ109のうち、光透過率が最も高いものがセンサ41から最も遠い位置に配置される。 (もっと読む)


【課題】 撮像光学系と、撮像光学系により結像される被写体光学像を光電変換する撮像素子との間を防塵部材により密閉するとともに、撮像光学系を保持収納する撮像レンズ鏡胴を支持するベース部材と撮像素子との間を確実に密閉して、しかも省スペース化を達成する。
【解決手段】 撮像レンズ鏡胴と、ベース部材35と、撮像素子17と、撮像素子17の被写体側の光学素子18と、ベース部材35に支持され、且つ撮像素子17および光学素子18を保持する保持部材41と、ベース部材35と保持部材41との間を密閉する防塵部材42と、撮像レンズ鏡胴の駆動系および撮像素子17に接続される電気的回路の一部を形成するフレキシブル基板52とを備える。フレキシブル基板52が、ベース部材35の開口部の撮像素子17側の面にほぼ沿い且つフレキシブル基板52の少なくとも一部が防塵部材42と光軸方向に重なり合って配置される。 (もっと読む)


【課題】設定されているモードに応じたクリック感を操作者に付与する小型な操作装置を提供することができなかった。
【解決手段】固定部材に対して手動で回転可能に配置される操作部材と、上記固定部材に配置されていて上記操作部材が回転する際に当該操作部材に所定の負荷を与える負荷手段と、上記負荷手段に対して押圧された状態で摩擦接触する振動子と、上記固定部材または上記負荷手段に対する上記操作部材の相対位置を検出する位置検出手段と、動作モードを設定する動作モード設定手段と、上記振動子によって上記負荷手段に付与される振動を制御することにより、上記操作部材を回転操作した際に当該操作部材から得る操作感を変更する操作感制御手段と、を具備する操作装置において、上記位置検出手段からの出力に基づいて、上記設定されている動作モードに応じたクリック感を操作部材に発生させる。 (もっと読む)


【課題】撮像素子近傍の塵埃を除去すべく複数の共振モードにより振動させる場合、ピーク加速度が得られるタイミングが相互に離れてしまう。
【解決手段】光学像を電気信号に変換する撮像素子と、撮像素子の前面に配設されて光学像を透過させる光学部材と、光学部材を振動させる振動素子と、光学部材を振動させる周波数帯域が定義された複数の周波数帯域セットを順次適用して振動素子を駆動する駆動制御部とを備え、複数の周波数帯域セットのそれぞれは、互いに異なる複数の連続周波数帯域をそれぞれ複数の小帯域に区分し、複数の連続周波数帯域のそれぞれから選択された複数の小帯域の少なくとも1つずつを組み合わせて生成される撮像装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】所定の衝撃力より小さな力でカメラ本体収納部内の鏡枠が動いてしまうことを防止でき、さらに、衝撃によりカメラ本体収納部内を鏡枠が移動する際のスムーズな緩衝移動や緩衝移動後の復帰を正確に行なうことのできるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】扁平な形状をなし、ブレ補正機構を有する鏡枠4と、収納部2sに収納された鏡枠4の光学系の光軸方向へのスライド移動を支持するための支持部が設けられたカメラ本体である前カバー2と、収納部2sの両側面と垂直な内側面と、衝撃により収納部2sの内部で鏡枠4が相対的に光軸方向にスライド変位したときに、前カバー2の収納部2sの内側と鏡枠4の外面部分との間に生じる光軸方向の剪断力により衝撃を吸収する緩衝ユニット21と、収納部2sの内側面と緩衝ユニット21との間に介在する弾性変形可能な弾性スペーサ25とを具備する。 (もっと読む)


【課題】構造の簡素化、低コスト化、組付け作業の容易化等を図りつつ、光軸に対する傾き(煽り)及び光軸方向の位置調整等を高精度に行えるようにする。
【解決手段】複数の光学ユニット50〜80、ユニットベース10、撮像素子102を保持してユニットベースの後端壁12に連結されるセンサユニットニット100、第1ガイドシャフト31及び第2ガイドシャフト32を備え、ユニットベース10は、第1ガイドシャフト及び第2ガイドシャフトをその端壁から突出させるように嵌合させて固定する固定用嵌合孔14a,14bを有し、光学ユニットとセンサユニットは、それぞれ第1ガイドシャフトを摺動自在に嵌合させる第1嵌合孔、第1ガイドシャフト回りの回転を規制するべく第2ガイドシャフトを摺動自在に嵌合させる第2嵌合孔を有する。これによれば、光軸に対する傾き及び光軸方向の位置調整等を高精度にかつ容易に行える。 (もっと読む)


【課題】熱効率の上昇による消費電力の低減を図ることが可能なアクチュエータ、ならびに該アクチュエータを用いた駆動装置および撮像装置を提供する。
【解決手段】アクチュエータは、固定部、第1可動部、第2可動部および導電部を備える。ここで、第1可動部は、固定部に対して設けられる第1梁部と、加熱に応じて力を発生する第1力発生部と、電流の供給に応じて発熱する第1発熱部とを含む複数の部分が積み重ねられて構成され、且つ第1発熱部における発熱に応じて変形する。また、第2可動部は、固定部に対して設けられる第2梁部と、加熱に応じて力を発生する第2力発生部と、電流の供給に応じて発熱する第2発熱部とを含む複数の部分が積み重なられて構成され、且つ第2発熱部における発熱に応じて変形する。そして、導電部は、第1発熱部と第2発熱部とを電気的に接続し、且つ第1および第2発熱部よりも単位長さ当たりの電気抵抗が低い。 (もっと読む)


【課題】撮影手順をより一層簡易化する。
【解決手段】フロント側にメインカメラを設けるとともに、リア側にサブカメラを設ける。デジタル信号処理回路18は、サブカメラで得られた画像から、撮影者であるユーザを検出する。システム制御回路20は、ユーザを検出するとフォーカス制御や露出制御を自動的に開始する。撮影者であるユーザが被写体を撮影するためにデジタルカメラを構えるだけで、自動的に電源オン、あるいはフォーカス制御が行われる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置を投げ上げ、最高高さあるいは所望の設定高さで自動的に撮影可能とする。
【解決手段】撮像装置に加速度センサを内蔵する。加速度センサを用いて撮像装置が放り投げられる過程の加速度を検出し、該加速度から撮像装置の初速度と放出角度を算出し、該初速度と放出角度から該撮像装置が最高点あるいは設定高さに達する時間を算出し、該算出した時間のタイミングで撮影を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】レリーズ操作が可能なタッチ入力部に誤って触れたり、不用意に触れたりした場合の不要な撮影を抑制する。
【解決手段】タッチパネル6A上でのレリーズ操作が可能なカメラにおいて、制御部1は、所定の被写体(例えば、人物の顔)が撮影画像(ライブビュー画像)内に存在する場合には、タッチパネル6A上でのレリーズ操作を有効とし、その所定の被写体が存在しない場合には、タッチパネル6A上でのレリーズ操作を無効とする制御を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の振動モードを使用して確実に塵を除去することが可能な撮像素子ユニット、撮像装置、及び塵除去用の圧電素子の駆動方法を提供する。
【解決手段】撮像素子ユニット200は、被写体の光学像が結像される撮像面を有し、前記光学像を電気信号に変換する撮像素子102と、撮像素子102よりも被写体側に配置された振動部材104と、振動部材104に装着された圧電素子114と、振動部材104に付着した塵を除去するための操作が入力される操作入力部120と、操作に基づいて第1の共振周波数で圧電素子114を駆動し、次に操作が入力された場合に第1の共振周波数とは異なる第2の共振周波数で圧電素子114を駆動するカメラ制御部112と、を備える。 (もっと読む)


【課題】沈胴式カメラにおいて、外力等によるレンズ鏡筒の損傷を防止する。
【解決手段】タッチ検出回路30は、ユーザの手指がシャッタボタンに接触したときの静電容量の変化を検出して、制御部40にその旨を示すセンサ信号を供給する。制御部40は、タッチ検出回路30から、このセンサ信号が供給されると、レンズ鏡筒駆動部12に、レンズ鏡筒を繰り出す制御信号を供給する。また、制御部40は、ユーザの指がシャッタボタンに接触したときの静電容量の変化をタッチ検出回路30が検出しなかった場合、あるいは、撮影モードボタン以外のボタンが操作されたときは、非撮影状態と判定し、レンズ鏡筒駆動部12に、レンズ鏡筒を沈胴させる制御信号を供給する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で効率的に振動部材に付着した塵埃を除去することが可能な、新規かつ改良された撮像装置及び塵埃除去方法を提供する。
【解決手段】照射される光を電気信号に変換する撮像素子の前面に配置される振動部材と、前記振動部材を振動させる加振部と、前記加振部の振動動作を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記振動部材が共振状態となる共振周波数を起点として前記加振部を動作させ、該共振周波数から所定の周波数高いまたは低い周波数まで連続して前記加振部を動作させることを特徴とする、撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】撮像素子上に離隔部材を置き、さらにレンズ素子などの光学系を積層して、これらを接着して一体構成する構造のカメラモジュールにおいて、接着剤の撮像面やレンズ有効面への染み出しを防止する。
【解決手段】撮像素子と光学素子、あるいは光学素子同士間にスペースを設けるための離隔部材において、離隔部材又は光学素子の何れか一方の面に凹部を形成する。 (もっと読む)


【課題】圧電素子と配線部材との接続部に劣化が生じることを抑えるとともに、塵除去性能を向上させる。
【解決手段】撮像素子ユニット200は、被写体の光学像が結像される撮像面を有し、前記光学像を電気信号に変換する撮像素子と、撮像素子よりも被写体側に配置された振動部材104と、振動部材104に装着された圧電素子114と、圧電素子114の振動の節の位置に接続され、圧電素子114に駆動信号を伝達するFPC116と、を備える。 (もっと読む)


【課題】安定した姿勢で撮影を行うことを可能とする撮像装置を提供する。
【解決手段】ユーザがグリップ20を180度以上の所定の角度まで回動させると、角度検出部により、この角度(第1の回転軸の角度)が検出され、CPUが撮影モードをマクロ撮影モードに自動的に切り替える。レンズブロック21と机25との間には、表示ブロック22、グリップ20、机25により、適当な空間が形成される。この空間に置かれた被写体30を撮影する。このとき、角度検出部により、レンズブロック21と表示ブロック22との角度(第2の回転軸の角度)が検出されており、カメラ部10の撮像方向と表示部15の表示方向とが相対していると判断されると、撮像されている画像が表示部15に表示される。 (もっと読む)


【課題】表示装置の大型化や厚みの増加を抑制しつつ、フレキシブルプリント配線板のグランドをシャーシに確実に接続する。
【解決手段】液晶パネルユニット9に接続される液晶FPC14は、ジョグダイヤルユニット10とメインシャーシ11との間に配置される。シャーシ11の、液晶FPC14に対向する面にシャーシ凸部22を形成する。突起20は、センターボタン4を保持する保持部材の一部を熱カシメすることで形成される。液晶FPC14のうちシャーシ11に対向する面におけるシャーシ凸部22に対向する位置に、グランドパターン露出部23を形成する。突起20によって液晶FPC14が押圧されることでグランドパターン露出部23がシャーシ凸部22に接触する。 (もっと読む)


【課題】電源オン(オフ)操作時の操作性を犠牲にすることなく不所望な電源オン(オフ)を防止できるようにする。
【解決手段】電源オフ状態において、電源ボタンの操作と同時操作部材の操作とが同時になされていることを検出すると、CPUは電源オン処理を行い、カメラを電源オン状態とする。電源ボタンの単独操作では電源オン状態への移行はなされない。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮影画像を鑑賞するシーンに応じて、その状況に相応しい再生となる画像送信を行うようにし、送信者や鑑賞者にストレスがかからないようにした画像データ送信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本願発明に係る画像データ送信装置は、画像データと該画像データに関連する情報を記録する記録部と、上記画像データ又は上記画像データに関連する情報を送信する送信部と、操作者の操作に応じて上記送信を開始する送信操作部と、自己の装置本体の振動を検出する振動検出部と、上記画像データを送信してからの時間を計時する計時部と、上記送信操作部の操作と上記振動検出部の振動検出結果と上記計時部の計時結果に従って、上記記録部に記録されていて上記送信部が送信する上記画像データ又は上記画像データに関連する情報を切り替える送信制御部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,861