説明

Fターム[2H101BB01]の内容

カメラ構造、機構 (8,188) | 本体が変形可能なカメラ (1,332) | 各部をカメラボディ内に収納するもの (1,219)

Fターム[2H101BB01]の下位に属するFターム

Fターム[2H101BB01]に分類される特許

1 - 20 / 126



【課題】サイズの異なるバッテリを使い分けて使用することができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる撮像装置は、撮像部と、2方向が開放したバッテリ収納部50と、を有する本体部5と、バッテリ収納部50の開放した第1の面を覆うように開閉可能に設けられた底面カバー55と、バッテリ収納部50の開放した第2の面を覆うように、脱着可能に設けられたバッテリカバー14と、本体部5の第2の面と反対側の面に開閉可能に設けられたモニタ部3とを備えている。バッテリ収納部50は、バッテリカバー14が取外された状態で、バッテリ収納部50より容積が大きい第1のバッテリ13を収納し、バッテリカバー14が装着され、かつ底面カバー55が開いた状態で、第1の面側から第1のバッテリ13よりも容積の小さい第2のバッテリ12を収納する。 (もっと読む)


【課題】蓋の開状態がより充分に維持される蓋開閉機構を提供する。
【解決手段】蓋開閉機構(200)において、外蓋(210)は、内蓋(230)を覆う扉部(212)と、湾曲することによって扉部(212)を開閉させるヒンジ部(211)とを有する。内蓋(230)は、突き出た部分である突起部(231)を有する。ヒンジ部(211)は、扉部(212)の閉状態においてヒンジ部(211)が外装内部に収納され、扉部(212)の開状態においてヒンジ部(211)が外装外部に引き出されるように、ヒンジ部(211)から扉部(212)への方向に移動可能に配置される。突起部(231)は、扉部(212)が閉状態から開状態へ変わるのに伴ってヒンジ部(211)が移動したときに、ヒンジ部(211)が突起部(231)に乗り上げて突起部(231)がヒンジ部(211)を外装の外側方向へ湾曲させるように、形成される。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ付きの本体から回動して開閉できるアームに対応した遮光フードを提供する。
【解決手段】ディスプレイ5付きの本体2・3と、本体2・3から回動して開閉可能なアーム4とに取り付け可能な遮光フード10であって、本体2・3に対するアーム4の開閉動作に連動して展開・折り畳み動作可能で、展開状態においてディスプレイ5に対する遮光を行う折り畳み式遮光部13を備える。具体的には、折り畳み式遮光部13は、本体2・3に対するアーム4の回動軸を支点に回動する羽板14を重ねて構成される。本体2・3に取り付け可能な本体側取付部11と、アーム4に取り付け可能なアーム側取付部12と、を備える。アーム4は本体2・3の周囲を囲む枠状で、アーム側取付部12は、枠状アーム4の周囲を囲んで枠状アーム4に装着する枠状ホルダーである。 (もっと読む)


【課題】折り畳み式の本体部を開くだけで、撮像部を本体部の外方に向けることができる撮像機器を提供する。
【解決手段】カメラ機器1は、第一筐体2と第二筐体3とを開いた状態で、机上に自立する。カメラ装置6は、カメラ機器1の上部において回転可能に軸支され、バネ95により、レンズ部7が露出する方向に回転するように付勢されている。閉状態のカメラ機器1では、レンズ部7がカメラ機器1の内側に格納された状態で、カメラ装置6を回転させる回転板80の凹部84に、回転制限部材90の隆起部93が係止し、カメラ装置6の回転が制限されている。カメラ機器1を開くと同時に、凹部84から隆起部93が離脱するので、カメラ装置6は、バネ95の付勢により、外方に向けて自動的に回転する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、所有者や許可された者のみが撮影できるセキュリティ機能を備える。
【解決手段】デジタルカメラ10は主撮像部31,副撮像部32を備え、電源ボタン15が押圧され電源がオンになると、副撮像部32により撮影者の顔が撮影される。顔照合回路64は、EEPROM67に予め登録された使用許可者の顔画像と照合し、顔検出回路63によって検出された撮影者の顔画像が使用許可者の顔画像と一致するか否かを判定する。両者が一致している場合、CPU45の指令によって、全ての操作が許可され、撮影可能となる。両者が一致しない場合、CPU45の指令によって、警告がLCD24に表示された後、電源が強制的にオフにされる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーは別に信号伝送線を持ち運ぶ必要がなく、いつでもファイルの伝達や充電が可能であり、大幅にポータブル式の電子装置の利便性が向上する、ポータブル式の電子装置内に形成されるポップアウト式の信号伝送構造を提供する。
【解決手段】
連動構造と、スタートキーと、信号伝送端子と、締め具を含む。連動構造は第一回転軸と、第二回転軸と、第一弾性部材と第二弾性部材を有し、スタートキーは連動構造上に配置され、信号伝達末端は連動構造の第一回転軸と第一弾性部材によって、回転展開され、締め具は前記連動構造の前記第二回転軸と前記第二弾性部材によって回転移動させられる。 (もっと読む)


【課題】 ヒンジ機構により第1の筐体と第2の筐体とを開閉可能に支持する電子機器において、ヒンジ機構の回動軸周りに大きなスペースを必要とせずに第1の筐体及び第2の筐体の状態を検知できるようにする。
【解決手段】 第1の筐体と、第2の筐体と、前記第1の筐体と前記第2の筐体とを開閉可能に支持するヒンジ部と、前記第1の筐体に設けられた磁場発生部材と、前記ヒンジ部の開閉軸の近傍に配置された、所定方向の磁場を検知する磁場検知手段と、前記磁場検知手段による検知結果に基づいて、前記第1の筐体と前記第2の筐体との開閉状態を判別する判別手段を有し、前記第1の筐体と前記第2の筐体との開閉動作に伴って、前記磁場発生部材に対する前記所定方向の向きが変化する。 (もっと読む)


【課題】GPS内蔵型撮像装置において、撮影者の手や内部の電気ノイズによるGPS受信感度の低下を低減する。
【解決手段】撮像部を備えた本体部と、本体保持用のハンドル部130と、前記ハンドル部に本体保持用の把持部を備え、撮像装置の上方にハンドル部を設け、ハンドル部の把持部を除いた撮影者の手が触れにくい延出部にGPS受信部を配置することにより、人体による感度低下を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】表示部の縦・横の向きに関わらず傾斜角度を変更することが可能な撮像装置および表示装置を提供する。
【解決手段】ヒンジフレーム30の第1辺31を本体部10の背面に回動可能に固定し、第2辺32を回転ヒンジユニット40を介して表示部20の一辺に連結する。第1辺31と第2辺32との間にY字形状の結合部33を設ける。結合部33は、左右に略三角形の切欠き34を有すると共に第1辺31の中央部分に窓35を有する。切欠き34を設けることにより、表示部20を第3回転軸A3の回りに回転させる際に表示部20とヒンジフレーム30との接触または干渉を抑える。窓35は、ヒンジフレーム30を第1回転軸の回りにファインダー12近傍まで回転させた場合にファインダー12に対向する位置に設ける。 (もっと読む)


【課題】携帯機器の光学系の一部を筐体の縁部近傍に配置する。
【解決手段】筐体の中心に対して周縁方向に寄せられて配置された第1光学系と、筐体に対して収納状態と伸展状態をとるグリップ部とを備え、グリップ部の収納状態に対する伸展状態の方向は、筐体の中心に対する第1光学系の方向の成分を含む。上記携帯機器は、第1光学系に入射する光束から取得される第1撮影画像、および、第2光学系に入射する光束から取得される第2撮影画像の少なくとも一方の画像取得開始を指示する操作部材を備え、操作部材は、グリップ部に配置されてもよい。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ等の電子機器の外観を損なうことなく、カバー部材を開閉する際の操作性を向上させることができる仕組みを提供する。
【解決手段】電子機器は、カバー本体107aと、カバー本体107aの幅方向一方側部に設けられたヒンジ部107cとを有するカバー部材107を備え、カバー本体107aがヒンジ部107cを介して機器本体に対して開閉方向に回動可能に保持される。カバー本体107aの幅方向他方側部には、カバー本体107aの幅方向内側に向けて表面側から裏面側に傾斜する傾斜面107dが形成されると共に、カバー本体107aの閉状態で機器本体の係合部に対して係脱可能に係合する係合爪107e,107hがカバー本体107aの裏面側で傾斜面107dに沿って設けられる。そして、傾斜面107dに沿って設けられた係合爪107e,107hのうち、外側に配置された係合爪107fの係合部に対する係合力と内側に配置された係合爪107eの係合部に対する係合力とを異ならせる。 (もっと読む)


【課題】表示ユニットを収納した際における該表示ユニットの緩衝部材に当接する位置が表示ユニットを第1の収納状態と第2の収納状態とで異なる場合でも、共通の緩衝部材を用いることができるビデオカメラを提供する。
【解決手段】カメラ本体101に、表示装置102aを有する表示ユニット102が2軸ヒンジ機構200を介して開閉方向に回動可能に支持されると共に、開状態で、回転可能に支持される。表示ユニット102は、収納したときのカメラ本体101に対向する側の外形形状が第1の収納状態と第2の収納状態とで異なり、また、表示ユニット102には、第1の収納状態で収納したときにカメラ本体101側の緩衝部材103が当接する凹部105が設けられる。そして、凹部105に緩衝部材103が当接した際の表示ユニット102の収納位置と、表示ユニット102を第2の収納状態で収納したときに表示ユニット102に緩衝部材103が当接した際の該表示ユニット102の収納位置とが略同一とされる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像表示部を備えたカメラにおいて、画像表示部の表示画面を煩わしさなく保護することができるとともに、携帯時又は収納時の小型化を達成することができるカメラを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のデジタルカメラ10によれば、グリップ部22を第1の位置、第2の位置、第3の位置に連続的に移動させる簡単な動作によって、携帯(収納)→静止画撮影→動画撮影→静止画撮影→携帯(収納)の各モードの移行をCPU50によって自動的に行うことができる。また、ユーザには、現在デジタルカメラ10がどのモードにあるのかが、グリップ部22の形態によりはっきりと分かるため、直感的にその動作モードに対応した操作ができる。 (もっと読む)


【課題】 静止画像の撮影時における操作性を損なうことなく、HD動画像の撮影及び再生表示を最適化することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 被写体光を撮像して撮像信号を出力する撮像素子26と、前記撮像素子26を収容する装置本体と、前記装置本体に対して所定方向及び前記所定方向と交差する方向を軸として回動可能な表示部材12とを備え、前記表示部材12は、前記撮像信号26に基づくスルー画像を表示可能な第1表示部14、及び前記第1表示部14が設けられる面の裏面に設けられ、前記第1表示部14の表示領域と異なる大きさの表示領域を有し、前記スルー画像を表示可能な第2表示部22を備える。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の本体と開閉可能な表示部とを電気的に接続するワイヤーハーネスが場所を取らないように効率良く配置されるようにして表示部を薄型化及び小型化した撮像装置を提供する。
【解決手段】表示部の内部にある、ヒンジユニットを介して装置本体と表示部との間に配線される複数のケーブルからなるワイヤーハーネスを接続する接続部を有する接続ユニットの、前記ヒンジユニット側の辺の少なくとも一部に面取り部を設け、前記ワイヤーハーネスが前記面取り部を通って前記接続部に接続されるようにする。 (もっと読む)


【課題】最小限の操作で撮像動作を開始でき操作性の向上を図る上で有利な撮像装置を提供する。
【解決手段】ディスプレイパネル22の収容位置では、ラック部材64は第1の位置P1に位置する。レンズバリア50が閉塞位置から開放位置に移動すると、レンズバリア50の移動に連動して揺動部材78が作動位置から退避位置に揺動する。複数のばね片72が縮径する方向への付勢力と、コイルスプリング66Aの付勢力とにより筒体72がラック部材64方向に移動する。すると、複数のばね片72が縮径し、コイルスプリング66Aが伸張する。複数のばね片72の付勢力とコイルスプリング66Aの付勢力とによりラック部材64が第2の位置P2に移動する。これによりラック64C、ピニオン62を介して支軸58と共にディスプレイパネル22を収容位置から使用位置に揺動させる。 (もっと読む)


【課題】 カメラボディと撮像ユニットとの対応関係をより緩やかにして、様々な撮像ユニットを組み合わせることが容易でかつカメラボディに対する撮像ユニットの誤操作を回避しつつ着脱操作を容易に行うことができるカメラボディを提供する。
【解決手段】 本発明のカメラボディ1は、直方体形状の筐体2Aに光学系と撮像素子とが設けられた撮像ユニット2を着脱可能な凹部1Aを有する。この凹部1Aは、カメラボディ1に撮像ユニット2を装着してこれを正面から見たとき、筐体2Aの背面が対向する背壁部1Bと、筐体2Aの左側面が対向する側壁部1Cと、筐体2Aの上面が対向する上壁部1Dとの三つの壁部から構成されている。側壁部1Cと上壁部1Dとの交差部分に、撮像ユニット2をロックするロック機構のロックを解除するロック解除操作部材26dが配設されている。 (もっと読む)


【課題】 従来の撮影装置では、操作が煩わしいという問題があった。
【解決手段】 画像を表示する表示部と、前記表示部の表示面と異なる筐体面に設けられた少なくとも1つの操作部材と、前記操作部材が操作されると、操作された前記操作部材および少なくともその周囲の前記筐体面の一部を前記表示部に表示させる制御を行う表示制御手段とを備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】閉じ姿勢又は閉じ直前姿勢において、開閉検出用の磁石の前記検出位置での磁場の強さが、所定の大きさよりも大きく又は小さくならざるを得ない場合であっても、蓋体の開閉検出を精度良く実行することが可能な開閉式電子機器を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る開閉式電子機器においては、機器本体1と、ディスプレイを具えた蓋体2とが互いに開閉可能に連結されており、機器本体1に対して蓋体2を閉じた閉じ姿勢においてディスプレイは機器本体1によって被覆される。機器本体1と蓋体2には、閉じ姿勢にて互いに対向する第1磁気センサ41と第1磁石31がそれぞれ配備され、該機器本体1には更に第2磁石32が配備されており、該第2磁石32は、第1磁気センサ41による第1磁石31の検出位置での第1磁石31の磁場の強さを減少又は増大させる位置と向きとを有している。 (もっと読む)


1 - 20 / 126