説明

Fターム[2H102CA11]の内容

カメラの表示・駒の計数 (14,080) | 表示位置 (2,235) | ファインダ内表示 (1,089)

Fターム[2H102CA11]の下位に属するFターム

Fターム[2H102CA11]に分類される特許

1 - 20 / 168


【課題】ファインダを覗きながら撮影者がタッチパネルを操作するときの操作性を向上させる。
【解決手段】被写体光像を観察可能な光学式ファインダと表示装置の表示画像からの光像を前記光学式ファインダにおいて観察される被写体光像に重畳する電子式ファインダとを併せ持つファインダと、焦点距離を変更可能な撮影レンズと、前記撮影レンズを通して被写体からの入射光を受光して被写体光像に応じた撮像画像信号を出力する固体撮像素子と、前記光学式ファインダにおいて観察される被写体光像上の位置をタッチ操作によって指定するタッチパネルとを備える撮像装置において、前記タッチパネル上においてタッチ操作を行えるタッチ領域のサイズを前記焦点距離が大きいほど小さく変更し、かつ、該タッチ領域のサイズが、前記タッチ操作可能な最小限界である限界サイズよりも小さくなるのを制限する(ステップS5,S6)。 (もっと読む)


【課題】携行が容易な有毒ガス検出機能を備えた画像撮影用のカメラを提供する。
【解決手段】写真撮影用のカメラSに、撮影目標に対してメタンガスが吸収する波長のレーザ光を送出する補助発光部11と、そのレーザ光を変調する光変調駆動部12と、目標からの反射光を受信する補助受光部13とを組み込み、補助受光部13からの受信信号を復調してメタンガスの吸収からメタンガスの濃度を測定する光復調・ガス検出部14と、所定の濃度を超えた場合にアラームを生成する警報部15と、アラームを通知された場合、LCD7にアラームを表示する制御を行うMPU3とを備える。 (もっと読む)


【課題】周囲に迷惑のかからない小声の操作でも、誤動作のない音声判定を可能とした撮影装置を提供する。
【解決手段】撮影装置10は、被写体を撮像する撮像部2と、上記撮像部2で得られた撮像結果を表示する接眼式の表示部30と、上記撮像部2で得られた画像を記録する記録部4と、音声を収音するマイクと、上記接眼式表示部30内に上記マイクによる音声操作が可能であるかどうかを知らせる表示を合成する表示制御部1dとを有する。 (もっと読む)


【課題】 被写体がフレームアウトした場合でも、撮影者が即座に被写体を捉え直しつつ、所望の画角で撮影する。
【解決手段】 フレーミングアシストズーム機能の開始および終了を指示する指示操作手段と、ズーム位置を記憶する記憶手段と、ズーム駆動を行う駆動手段と、駆動手段を制御する制御手段と、映像を撮影する撮像手段とを備え、制御手段は、該機能の開始が指示された場合(S100)、記憶手段にズーム位置を記憶する(S101)とともに駆動手段によりズーム位置をワイド方向に変更し(S108)、該機能の終了が指示された場合(S114)、記憶したズーム位置へズームインする(S118)とともに、撮像手段にズームイン後の自動撮影を行わせる(S126)。 (もっと読む)


【課題】撮像して得た信号からフォーカスの調整状態を簡単かつ良好に検出する。
【解決手段】第1、第2及び第3の色の画素を有する撮像素子で撮像した撮像信号のフォーカス判定領域内の第1、第2及び第3の色の輝度の積分値の各色の比率を、輝度比率算出部115で算出する。そして、算出した輝度の積分値の各色の比率で、撮像信号から得た、フォーカス判定領域内の第1の色の輝度の積分値を正規化部116で正規化する。さらに、その正規化した第1の色の輝度の積分値に対応した案内表示処理を、表示処理部105,117で行う。したがって、撮像した被写体の色がどのような色であっても、安定した輝度の検出状態の表示が行える。 (もっと読む)


【課題】操作性の向上を図ることができるカメラ本体および撮像装置を提供する。
【解決手段】カメラ本体3は、表示部20と、ボディーマイコン10と、を備えている。表示部20は光学系Lの焦点距離を表すズーム表示バー105を表示可能である。ボディーマイコン10は、ユーザーがズームリング64を操作する際にズームリング64が動く方向と、表示部20に表示されるズーム表示バー105がズームリング64の操作に応じて変化する変化方向と、が概ね一致するように、表示部20を制御する。 (もっと読む)


【課題】 撮影情報を表示している表示部を消灯したときに、撮影者が不用意にシャッター秒時や絞り値などの設定値を変更するボタンやダイヤルに触れてしまうと、しかも設定値が変更されていることに気付かない。
【解決手段】 画像表示部28およびファインダー内表示部54に撮影条件を表示しないとき、ファインダーに接眼することなく、撮影条件が変更される場合には、画像表示部28に撮影条件を表示し、ファインダーに接眼して、撮影条件が変更される場合には、ファインダー内表示部54に撮影条件を表示する。 (もっと読む)


【課題】より適切な表現技法による撮影となるよう支援する撮影支援装置を提供する。
【解決手段】 撮影支援システム1は、ユーザの指定した感性情報に応じて、被写体の種類や被写体の周辺状況ならびにユーザの状態を随時認識した上で適切にユーザに指示する、あるいはカメラ10を制御することにより、撮影に関する学習プロセスを実撮影プロセスの中に取り込むことができ、適切なカメラアングル、ショットサイズ、カメラワークで被写体を撮影しつつ、適切な撮影を行う経験を効果的に積み重ねることを可能にする。また、撮影時の状態を反映して適切な時期に支援を受け、映像による感性情報表現に関する知識や技術がなくても目的とする映像表現に則した撮影が可能となり、撮影に関する専門知識を得る機会の乏しい一般ユーザの映像メディアリテラシ向上も期待できる。 (もっと読む)


【課題】ゴースト像に起因する焦点検出誤差を防止する。
【解決手段】撮像装置は、撮像信号を出力する撮像画素と焦点検出信号を出力する焦点検出画素とが2次元的に混在して配置された撮像素子と、撮像面上に設定された焦点検出エリアにおける焦点検出信号に基づき焦点調節状態を検出する焦点検出動作と、検出された焦点調節状態に基づく焦点調節動作とを含む焦点調節制御を行う焦点調節制御手段と、撮像信号に基づき、撮像面上において高輝度物体像の位置を検出する高輝度物体像位置検出手段と、高輝度物体像の位置に基づき、高輝度物体像に対応して形成されるゴーストの位置を推定するゴースト位置推定手段とを備え、焦点調節制御手段は、焦点検出エリアの位置がゴースト推定手段により推定されたゴーストの位置近傍に含まれるか否かに応じて、焦点調節制御を異ならせる。 (もっと読む)


【課題】電子式表示装置の内部の塵等が画像を遮るという課題がある。
【解決手段】電子式表示装置は、画像を出力する表示パネルと、表示パネルの出力側に、表示パネルから離間して配された光学系と、表示パネルと光学系との間に露出して配された粘着部材とを備える。また、撮像装置は、被写体を撮像する撮像手段と、上述の電子式表示装置とを備える。尚、上述の電子式表示装置において、粘着部材の表面の一部は、凹凸状であってもよい。 (もっと読む)


【課題】 電子ズーム(EZ)機能を有する撮影システムでは、カメラのVF上に電子ズームの映像を出力しアシストフォーカスを行う場合がある。しかしカメラにはレンズに電子ズーム情報を出力する手段がない。そのためレンズでは電子ズームされた映像に対して適性なレンズでの制御特性ができない。
【解決手段】 カメラにVF上の電子ズーム情報とカメラ本線の電子ズーム情報を出力する機能を設ける。レンズではその電子ズーム情報を入力する手段を持ちその2つの電子ズーム情報を適応的に用いてフォーカスデマンドの操作敏感度の変更を行なう手段を持つ。 (もっと読む)


【課題】画像取得手段の操作に関して遠隔指示を行う場合、操作指示者の意図する操作指示を操作者に直感的に正確に伝達する。
【解決手段】光学入力部から入力する画像をファインダ画像として表示するファインダ画像表示部と、ファインダ画像を通信回線を介して出力するファインダ画像出力部を含む画像取得手段と、通信回線を介して入力したファインダ画像をモニタ表示するモニタ表示部と、モニタ表示部のファインダ画像に対して入力された、ファインダ画像の入力方向または構図を含む画像取得に関する操作を指示する操作指示を、操作指示情報として出力する操作指示送信部を含む画像表示操作指示手段を備え、画像取得手段は、画像表示操作指示手段が出力する操作指示情報を入力し、操作指示の内容をファインダ画像表示部に表示する操作指示受信部を含む。 (もっと読む)


【課題】シャッタータイムラグによる撮影の失敗を簡単かつ確実に防ぐことが可能な撮像装置を提供。
【解決手段】ファインダ窓16、ファインダ窓16から入射する被写体の光像を覗くための覗き窓17、ファインダ窓16と覗き窓17の間に設けられ被写体の光像を覗き窓17の方向に透過するハーフミラー63、及びハーフミラー63に表示画像を投射して覗き窓17の方向に反射させる液晶表示装置61を含むファインダ装置15と撮像素子21aとを有するデジタルカメラ10は、撮像素子21aで連続撮像して得られる複数フレームのうち、最新の第一のフレームよりもデジタルカメラ10のシャッタータイムラグの時間分前の第二のフレームから当該第一のフレームまでのフレームを記憶するメモリ36と、メモリ36に記憶されているフレームのうち第二のフレームを液晶表示装置61に表示させる表示制御部41とを備える。 (もっと読む)


【課題】 フラッシュ光の到達距離範囲を超えた被写体に対して無用なフラッシュ発光をさせることなく、ユーザーがフラッシュ光の到達距離を容易に把握し、それに応じてフラッシュ光を活かした効果的なフラッシュ撮影を行う。
【解決手段】 カメラプロセッサ104は、撮像素子101を介して撮影画像を取得する。さらに、カメラプロセッサ104は、ストロボ回路114およびストロボ発光部3によるフラッシュ光の到達距離範囲内であるか否かを、測距ユニット5による距離情報に基づいて、撮影画像の画面を水平方向および垂直方向の2次元にブロック分割したブロック単位で判定する。LCDモニタ10へのスルー画像の表示に際し、カメラプロセッサ104は、フラッシュ光が到達しないと判定されたブロックについては、表示形態を他のブロックと異ならせて表示する。 (もっと読む)


【課題】光学式と電子式の両方のファインダを持つハイブリッド型ファインダ装置の使い勝手を良くする。
【解決手段】被写体70の方向に向けられるファインダ窓16と、窓16から入射する被写体70の光像を覗く覗き窓17と、窓16と覗き窓17との間に設けられ被写体70の光像を覗き窓17の方向に透過するハーフミラー63と、ハーフミラー63に表示画像を投射して覗き窓17の方向に反射させる表示装置61と、ハーフミラー63の窓16側に設けられ被写体70の光像のうちの一部領域を遮光するシャッタ手段62と、撮影レンズ13aを通して撮像素子21が撮影した被写体の撮像画像のうちの一部画像に該当する前記光像上の前記一部領域の位置をパララックス量に基づき算出してシャッタ手段62を制御すると共に該一部画像を表示装置61に表示し前記光像に重ねる表示制御手段32とを備える。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッドなファインダ装置を通し撮影者の目に投影する画像を見やすい画像とする。
【解決手段】被写体側ファインダ窓と撮影者側ファインダ覗き窓との間に配置されたハーフミラーと、該ハーフミラーに表示情報を反射させ前記撮影者側ファインダ覗き窓の方向に前記表示情報を投影する表示装置と、前記ハーフミラーを透過した被写体からの入射光像に前記表示情報を重ねて投影するとき前記被写体の明るさを判断する制御手段(ステップS1)と、該明るさが所定閾値以上であるか否かにより前記表示装置に表示する情報の表示色を決定する色決定手段(ステップS2,S3)とを備える。 (もっと読む)


【課題】オプチカルビューファインダーとエレクトリカルビューファインダーとを併用することで撮影画像を含み様々な情報報知機能の向上を図り、かつ、オプチカルビュー画像の状態に基づき、利便性を高める。
【解決手段】ユーザーは撮影時に、接眼部18を覗き込みながら構図を決める。対物レンズ20にユーザーの指が接近し、指掛かりを発生させる。そこで、対物レンズ20(すなわち、OVF)に指が掛かることを利用し、指掛かり対応モード(情報表示モード、補間警告モード、簡易警告モード)を選択可能とした。例えば、情報表示モードでは、対物レンズ20の下半分が指によって遮蔽されると、EVFLCD44には、各種設定のメニュー画像が表示される。ユーザーが、このメニュー表示の中から、さらに、「感度」を選択すると、感度設定制御が立ち上がる。 (もっと読む)


【課題】パン・チルト駆動機構、更にはローテーション駆動機構を持つ撮像装置を制御する際に、所望の撮像方向にわかりやすく操作できるようにする。
【解決手段】クライアント装置130の表示装置170には、ネットワークカメラ110から受信した撮像画像が表示されるエリア400と、エリア400の傍にパン・チルト操作部及びローテーション操作部が表示される。クライアント装置130は、ローテーション駆動機構の駆動に応じて、パン移動方向を示す矢印410、チルト移動方向を示す矢印420を回転させて表示する。 (もっと読む)


【課題】移動している被写体を構図内における所望の位置で精度よく撮影することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】移動している被写体の移動速度とユーザーが被写体を認識してからシャッターボタンを押すまでの時間である反応時間とに基づいて、該反応時間内に被写体が移動する距離である反応移動距離を算出し(S13)、該算出された反応移動距離の縮尺を、レンズから被写体までの距離である被写体距離に基づいてファインダー及び表示画面のうちの少なくとも一方のスケールに合わせて調整し(S14)、該縮尺が調整された反応移動距離を示す目盛りである反応目盛りを生成し(S15)、該生成された反応目盛りをファインダー及び表示画面のうちの少なくとも一方に表示する(S16)。 (もっと読む)


【課題】カメラのオートフォーカス(autofocus, AF)発光装置の修正方法を提供する。
【解決手段】オートフォーカス発光装置によって投射された光線は、参考映像をキャプチャーし、かつ、投射光線の中心座標に対応する参考映像の中心座標の相対位置を保存させる。カメラを操作する時、カメラのシャッターボタンを半押しすることにより、オートフォーカス発光装置が光線を投射させることを開始させ、カメラのディスプレイ上にプレビュー映像を表示させる。保存された相対位置に基づき、投射光線の中心位置をディスプレイの中心へと移動させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 168