説明

Fターム[2H102CA12]の内容

カメラの表示・駒の計数 (14,080) | 表示位置 (2,235) | ファインダ内表示 (1,089) | 一眼レフファインダ内の表示 (275)

Fターム[2H102CA12]の下位に属するFターム

Fターム[2H102CA12]に分類される特許

1 - 20 / 129


【課題】被写体の輝度に影響されることなく顔検出の精度とファインダー内の所定の表示の表示品質を両立させることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、被写体像を観察する光学ファインダー16と、この被写体像の光を用いて被写体像中の顔を検出する顔検出手段15と、この被写体像中に所定の表示を行う表示部40と、被写体の輝度を検知する測光手段15と、制御手段42を有する。制御手段42は、顔検出手段で被写体像中の顔の検出を行うときに、表示部による表示を停止させて停止時間中に顔検出の為の情報を顔検出手段に蓄積させ、該蓄積後に、表示部による所定の表示を再開させるように制御する。また、制御手段42は、測光手段により検知される被写体の輝度に応じて、停止時間と、顔検出の為の情報の蓄積時間を調整する。 (もっと読む)


【課題】被写体光学像に撮影範囲の外部領域をフォーカスエリアとともに重畳表示した場合にフォーカスエリアを発光させるための照明光を透過型表示装置に導入すると、フォーカスエリアだけでなく撮影範囲の外部領域も発光してしまう。そのため、ユーザはフォーカスエリアの位置を確認し難くなってしまう。
【解決手段】ファインダユニットは、被写体像に重畳して情報を表示する透過型の表示部と、照明部が表示部を照明する場合に、有効撮影範囲の外部領域の少なくとも一部である第1領域における被写体像の透過率が低下するように第1領域を表示する第1表示状態から、外部領域の一部であって第1領域より面積の小さい第2領域における被写体像の透過率が低下するように第2領域を表示する第2表示状態へ変更する表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】連写の駒速に影響がないように顔検出ができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像装置は、被写体像を観察する光学ファインダー16と、この被写体像の光を用いて被写体像中の顔を検出する顔検出手段15と、この被写体像中に所定の表示を行う表示部40と、駒速を設定する駒速設定手段と、制御手段42を有する。制御手段42は、顔検出手段で被写体像中の顔の検出を行うときに、表示部による表示を停止させて停止時間中に顔検出の為の情報の蓄積が終了したら、表示部による表示を再開させるように制御する。また、制御手段42は、連写中は、駒速設定手段により設定される駒速に応じて、停止時間と、顔検出の為の情報の蓄積時間を調整する。 (もっと読む)


【課題】観察される画像において、3次元的な奥行き感を得る。
【解決手段】電子ビューファインダ2は、互いに重ね合わされた2以上の所定数の透過型画像表示部21〜23と、前記所定数の透過型画像表示部21〜23の後方から照明光を照射する照明部24と、前記所定数の透過型画像表示部21〜23のそれぞれの表示画像が重畳されてなる重畳画像を観察し得るように、前記所定数の透過型画像表示部21〜23を透過した光を導く接眼光学系20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮影者が姿勢を変えることなく、光学像の被写体像の観察と、撮像され画像表示された被写体像の観察とを、切り替えて行う。
【解決手段】撮像素子は、撮影レンズ12により結像される被写体像を撮像する。画像表示部21は、前記撮像素子により撮像された被写体像を画像として表示し得る。調光部20は、画像表示部21の表示側に配置され、有効表示領域において光散乱状態と透明状態とに切り替え可能である。第1の光学系は、撮影レンズ12を通過した光による被写体像を調光部20上に結像させる。接眼レンズ23は、画像表示部21の表示画像のうち調光部20における透明状態となっている領域に対応する画像、及び、調光部20上に結像された被写体像のうち調光部20における光散乱状態となっている領域上に結像された像を、接眼窓24から観察可能となるように導く。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の表面を清浄にする。
【解決手段】撮像装置であって、被写体像を撮像する撮像部と、撮像部を収容する筐体と、筐体に配され、筐体に紫外線を照射する紫外線光源とを備える。上記撮像装置において、筐体における紫外線が照射される領域には、光触媒がコーティングされていてもよい。また、上記撮像装置において、紫外線光源は、筐体における他の部分よりも突出した突出部に配されてもよい。更に、上記撮像装置において、突出部は、被写体像を目視するファインダであってもよい。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で迅速に撮像素子の露光感度を任意設定でき設定された露光感度に応じてシャッタ速度(露光時間)、及び絞り値を算出することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、撮像素子を備える。被写体に対して測光動作を実行して輝度値を算出する制御部を備える。使用者により設定された撮像素子の露光感度と、輝度値及び撮像素子の露光感度に基づいて制御部が算出したシャッタ速度と絞り値とを使って撮像する露光感度優先モード及びTAvモードのうちのいずれか1つの露出モードを選択可能な露出モード選択ダイヤル11を備える。露出モード選択ダイヤル11の上面には、露光感度優先モード及びTAvモードのそれぞれに対応するマークが露出モードのうちのいずれか1つを選択するために表示されている。 (もっと読む)


【課題】操作性の向上を図ることができるカメラ本体および撮像装置を提供する。
【解決手段】カメラ本体3は、表示部20と、ボディーマイコン10と、を備えている。表示部20は光学系Lの焦点距離を表すズーム表示バー105を表示可能である。ボディーマイコン10は、ユーザーがズームリング64を操作する際にズームリング64が動く方向と、表示部20に表示されるズーム表示バー105がズームリング64の操作に応じて変化する変化方向と、が概ね一致するように、表示部20を制御する。 (もっと読む)


【課題】撮像条件変更画面において撮像条件を変更後に、さらに継続して撮像条件を変更することを可能にした撮像装置の提供。
【解決手段】撮影が可能である待機状態と、待機状態から、撮像条件変更画面に遷移する第一の遷移手段と、撮像条件を変更する撮像条件変更手段と、撮像条件の変更を決定する決定手段と、撮像条件を決定した旨を所定時間表示する決定内容表示手段と、表示された内容の表示時間が、所定時間経過したかどうかを判定する判定手段と、所定時間経過したと判定された場合に、撮像条件変更画面から待機状態に遷移する第二の遷移手段と、所定時間が経過していない間に、撮像条件変更が指示されたことを検知する割込検知手段と、撮像条件変更指示があったか否かを判定する割込判定手段と、撮像条件変更指示があったと判定された場合に、撮像条件を変更し、所定時間が経過したと判定された後、撮像条件の変更を決定する制御手段とを備える撮像装置。 (もっと読む)


【課題】露光制御を適切に行ない、これにより撮影光学系の焦点状態の検出を良好に行うことのできる撮像装置を提供すること。
【解決手段】複数の画素を2次元状に配列してなる撮像素子22の所定の画素からの受光信号に基づいて焦点状態を検出する焦点検出手段25と、光路中に挿入された状態において、光束を反射して観察光学系24に導くとともに、光束の一部を透過するミラー21と、ミラー21が光路から脱離した状態である場合に、撮影画像を表示する表示手段271と、ミラー21が光路に挿入された状態である場合には、焦点状態の検出に用いる画素からの受光信号の信号強度が予め定められた閾値以下となるように、露光制御を行うとともに、ミラー21が光路から脱離した状態である場合には、撮影画像の表示に用いる画素からの受光信号の信号強度が、撮影画像を表示するのに適したものとなるように、露光制御を行う露光制御手段25と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 マニュアルフォーカスを行うときに、自動的に非合焦範囲をピント山が掴みやすいようにボケ像が見えるようにし、合焦範囲を明るくピント確認しやすいようにする。
【解決手段】 マニュアルフォーカスが行われていることを判定するマニュアルフォーカス判定手段38と、拡散率が変更可能な焦点板4と、焦点板の拡散率を変更する拡散率制御手段32と、撮像手段3の撮像面全体の焦点状態を検出する焦点検出手段16と、レンズユニットからの光を焦点板と焦点検出手段に分光する分光手段とを有し、焦点検出手段は、マニュアルフォーカス判定手段によりマニュアルフォーカスが行われることを判定すると、焦点状態の検出を行い、拡散率制御手段は、焦点検出手段からの焦点状態に応じて、非合焦範囲に対応した焦点板の部分の拡散率を、合焦範囲に対応した前記焦点板の部分の拡散率よりも高くする。 (もっと読む)


【課題】 被写体認識像の取り込み領域を広げる事が出来ると共に被写体形状認識精度が向上して、動体追尾撮影や顔認識撮影を精度良く行える撮影装置を達成する。
【解決手段】 撮影光学系を介し焦点板に投影された被写体像の情報を取得する被写体像取得手段と前記焦点板に隣接配置され表示輝度の制御が可能な情報表示手段とで構成されるファインダー光学系を有する撮影装置において、前記被写体像収得手段と情報表示手段の同期制御を行う同期制御手段、及び前記被写体像取得手段より得られる複数の被写体像情報を合成する合成手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】被写体像に重畳表示させない場合において、撮影レンズユニットを通過した被写体光の輝度を低下させない撮像装置を提供する。
【解決手段】上記課題を解決するために、撮像装置は、被写体を観察する光学ファインダと、透過型表示素子と、透過型表示素子を、光学ファインダの光路に交差させる第1状態と、光路から退避させる第2状態に変位させる、すなわち光学ファインダの光路に交差する位置と、光学ファインダの光路に交差しない位置にずらす変位機構とを備える。 (もっと読む)


【課題】OVFでは被写体が見えないような暗い環境であっても、ノイズやタイムラグのない表示を行う。
【解決手段】感度を上げて取得したスルー画像から、画像中の各被写体から輪郭を検出する。この検出した輪郭に基づいて、輪郭画像を生成し、生成した輪郭画像を液晶板110に表示する。輪郭画像は、例えば検出した輪郭部分を破線とし、輪郭以外の部分については透過とする。これにより、OVFの映像と、EVFに表示された輪郭画像が重畳されてファインダ接眼部38に導かれる。 (もっと読む)


【目的】ファインダや焦点検出センサに導く光量を減らすことなく、被写体の色温度による焦点検出位置の変化(誤差)を小さくする一眼レフカメラを簡易な構成で得る。
【構成】撮影レンズの結像面と光学的に等価な位置にあるピント板から入射した被写体光束をアイピースに向けて反射する複数の反射面を有する反射光学系と、ファインダ視野内に表示すべき情報をファインダ像に重ねて表示させるファインダ内表示装置とを備えた一眼レフカメラにおいて、反射光学系のいずれかの反射面に、ファインダ内表示装置からの光束が入射しかつ撮影レンズからの被写体光束の一部を外方に射出する半透過面を形成し、この半透過面から外方に射出された被写体光束が入射する位置に、色温度検出受光素子を設けた。 (もっと読む)


【課題】光学式視度調整機構による視度調整はビューファインダー内に映される被写体の像を視認しながら行うためビューファインダー内に映る像の明るさによって調整の難易が左右される。撮影を行う空間が暗い所での視度調整は難しく、ビューファインダー内に視度調整のために表示される数字・文字等を見ながら視度調整を行う際、何度もレリーズボタン等を操作し、当該数字・文字等を再表示させながら調整を行う必要がある。従って、この操作している間にシャッターチャンスを逃してしまうことがある。
【解決手段】視度調整機構とビューファインダー内の表示とを連動させることにより、視度調整中、ビューファインダー内の表示が切れることが防止される。更にカメラボディーの背面に配設される液晶モニターにも視度調整用の表示がされるため、ビューファインダーを覗くことなく液晶モニターに映し出された視度調整用の表示を見て視度調整を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】使用者の意図にあった構図で画像を記録可能であって、かつ、複数のアスペクト比の中から使用者が希望するアスペクト比で画像を記録可能なデジタルカメラを提供する。
【解決手段】マイコン110及びカードスロット153からなる記録手段は、ライブビューモード時には、操作部140で受け付けたアスペクト比になるように、CMOSセンサ130で生成された画像データに所定の処理を施し、その画像データをメモリカード300に記録する一方、ビューファインダモード時には、光学式ビューファインダのアスペクト比になるように、CMOSセンサ130で生成された画像データに所定の処理を施し、その画像データをメモリカード300に記録する。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増加させず機構を簡略化して撮像装置の大型化を防ぐと共に、見やすいファインダ視野像の観察を可能とした撮像装置及び制御方法を提供する。
【解決手段】撮像装置は、ファインダ内表示部115を有する撮像装置本体100、マグニファイヤ内表示部118を有するマグニファイヤ120を備える。撮像装置のCPU101は、撮影者が観察する撮像範囲が第1の撮像範囲109から第2の撮像範囲110に切り替えられた場合に、撮像装置本体100にマグニファイヤ120が装着された場合には、次の表示を行う。ファインダ内表示部115の撮影情報を情報伝達部131を介してマグニファイヤ内表示部118により第2の撮像範囲110の外側の近傍に表示する。 (もっと読む)


【課題】防湿性を維持しながら、位置決め精度を確保することができる表示装置、及び表示装置を備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明に係わる表示装置は、第1基板および第2基板の間に光学変調部材が保持された表示部と、前記表示部を保持する保持枠部と、前記表示部の少なくとも前記第2基板の側面と当接することにより、前記保持枠部に保持された前記表示部の保持位置からの移動を規制する位置決め部と、前記保持枠部の内周面と前記表示部の前記位置決め部とが当接していない側面との間に挿入されるシール部材と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 印刷される画像のノイズを抑制する。
【解決手段】 被写体を撮像する撮像手段と、撮像手段によって撮像される画像が印刷機器によって印刷される際のプリントサイズを指定するプリントサイズ指定手段と、プリントサイズ指定手段によって指定されたプリントサイズに応じて、撮像手段によって撮像される画像の感光度を算出する算出手段とを備えて撮像装置を構成した。また、被写体を撮像する撮像手段と、撮像手段によって撮像される画像の感光度を指定する感光度指定手段と、感光度指定手段によって指定された感光度に応じて、撮像手段によって撮像される画像が印刷機器によって印刷される際のプリントサイズを算出する算出手段とを備えて撮像装置を構成した。 (もっと読む)


1 - 20 / 129